このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

世界のお勉強動画。ドゴン族(マリ)のナマズ取り祭りの映像が凄いぞっと。

これテレビで見たことがありますが、祭りの名前とか忘れちゃった。調べても分からなかったです。マリ共和国のドゴン族という昔ながらの生活をしている人たちによる人工池でのナマズ取り祭りのムービーを紹介します。円錐形のカゴで泥ごとすくい取りナマズを探すのですが、その人数と迫力に圧倒されてしまいました。こういう動画も良いですよねー。
2011年01月21日 21:49 ┃
98 コメント 1961年の銀座中央通りを日本橋に向かう車載HDカラー映像が面白い
1961年の銀座中央通りを日本橋に向かう車載HDカラー映像です。60年前かぁ・・・と思うと何だか感慨深い映像。流石に今とは結構違うなと言う印象ですが、車のデザインやビルの広告の大正ロマンっぽいフォントが可愛くて結構好き。車のデザインに関してはVWのビートルとかそっち系のデザインっぽくて割と原点回帰しちゃっても良いんじゃないのって思う(°_°)しかし60年前って事はもうここに映っている人は殆どが亡くなっちゃってるのよね。。。何だか不思議だなぁ。
136 コメント 【闇】統一教会の集会の様子を捉えた映像が話題に。
「持ってる所有を天のものとして分別しなければなりません!ですから所有権を転換しなければなりません!」信教の自由があるから何を信じようがどこの宗教に入ろうが自由だし、好きなだけ財産をお布施したらいいんだけど、なんだか洗脳のように見えてしまうのは私だけだろうか。いやっあれです、話題になっていたからね。教祖さん私は別にあたたたちのの事を悪く言ってるわけじゃないんだからねっ。信教の自由!信教の自由!
51 コメント 浅草の職人が”おこし”を作るまでの一連の作業映像 
ああ、これ『おこし』って名前だったのか(°_°) 日本人なら何処かで一度は食べた事があるであろう、お米や粟を熱して飴で固めた甘いお菓子。日常的に食べてる人って多分あんましいないと思うんだけど、この動画見てると凄い食べたくなった。にしてもこのザクザクと”おこし”を切っていく音が凄く気持ちい。こういうのをASMRって言うんだってね。
86 コメント 人類史上最も人を殺傷したウイルスをランキングで紹介していく映像
コロナウイルスの拡大で世界中が危機的状況になっていますが、今まで人類を最も殺したウイルスはなんなんでしょうか?ランキング形式で紹介していく映像です。これを見るとやはり新型コロナなんて序の口で1位のアイツはえらい事になっています。もっとも、殆どが数百年前に流行したウイルスで今とは衛生状態や医学のレベルも全く違うので現在と比較するのは難しいですが、中々に勉強になる動画です。
キリスト役の人が実際に手の平に釘を打たれて張り付けにされる痛い動画。キリスト役の人が実際に手の平に釘を打たれて張り付けにされる痛い動画。フィリピンで行われたキリストの復活祭?の様子だそうです。キリスト役の人が手の平に釘を打たれ十字架に張り付けられます。宗教的な儀式なんだけど、そこまでリアルにしなくて良くね?と思っちゃいました。キリスト教についてまったく無知なのでアレですが、これはちょっと…。ねぇ?つーかほんとにこんな事する必要あるの?ちょっと詳しい方いらっしゃいませんか?教えて欲しいです。
身体障害者、知的障害者等の真似をして踊りみんなであざけ笑う韓国のお祭り身体障害者、知的障害者等の真似をして踊りみんなであざけ笑う韓国の祭り
外国の文化なのでなんとも言えませんが、説明が本当なのだとしたら少しアレな感じがしますよね。以下はYouTube動画より。「病身舞」とはハンセン病患者、せむし、身体障害者、知的障害者等を形態模写し、みんなであざけ笑う-李氏朝鮮時代から続く韓国の伝統舞踊。支配階級への批判という説もあるが、直-接的表現は病人の真似である。
まるで宮崎駿の世界 マリ共和国にある泥の建造物ジェンネの大モスク(世界遺産)まるで宮崎駿の世界 マリ共和国にある泥の建造物ジェンネの大モスク(世界遺産)ジェンネの大モスク、ジェンネ(マリ共和国)1280年ごろイスラームに改宗したジェンネ王が宮殿を壊し、跡地に壮麗なモスクを建てたのが起源である。屋根が100本の柱で支えられている大モスクは、奥行き75m、高さ20mで、1000人の信徒を収容できる。表面の材質は泥のため、町の住民で分担して毎年塗り直しが行われる。(wiki)泥の街に泥のモスク、宮崎駿の世界みたいっすねー。

関連記事

92 コメント 約100年前のボクシングがむごい。デンプシー・ロールに何度も倒れる世界ヘビー級チャンピオン
立ち上がりかけでまだロープに掴まっているのに「ファイッ!」かよ。当時のルールは今とだいぶ違うんですね。「トレドの惨劇」1919年7月4日ヘビー級チャンピオンのジェス・ウィラードがデンプシー・ロールのジャック・デンプシーから初回に7度のダウンを奪われ3ラウンド終了でTKO負け。この時ウィラードは顎を7か所も砕かれて肋骨、頬骨、歯を数本折られたんだそうです(´・_・`)ウィキペディア参考。
117 コメント 「なんだこの違和感」 1901年のイギリスの労働者の姿を4k60FPSのフルカラーで再現した映像。
1901年のイギリスの労働者の姿を収めた映像を4k 60fpsのフルカラーで再現した映像です。まず気になったのは子供たちが妙に老けている。まるで大人の小人を見ているようです。これは何故なんだろう?AIのアップスケールがお粗末なのか、昔の子供達は小さい頃から働いているから老けている?とにかく違和感が凄いです。後は顔に煤が付いている子達も散見されますね。やはり100年前の労働環境は今とは全然違いそう。今の時代のブラック企業は100年前ではホワイト企業なのかもしれないですねw
99 コメント 【動画】ヒンデンブルク号爆発事故の映像をHDカラー化したら迫力が激増しに。
これまでに何度も見た映像だけど、カラー化されると迫力がちげえ(°_°)1937年にアメリカ・ニュージャージー州で発生したヒンデンブルク号爆発事故。その事故を記録した4つの異なるアングルからのビデオを1080p60HDでカラー化したものです。View #4、5分43秒からのシーンがすっげえなあ・・・。
59 コメント 氷河が崩壊すると同時に海から突き上げる形で浮上する柱の様な氷河がカッコいい
氷河が崩壊すると同時に海から突き上げる形で浮上する柱の様な氷河がカッコいい映像。原理としては、氷山は崖から落ちると勢いで沈むけど、氷山の密度が低く海水が重いので瞬時に再浮上して水面に浮かんで上昇し続け、柱となるとの事。こういう映像が撮れることは非常にレアなんだとか。

最新ニュース

コメント

世界のお勉強動画。ドゴン族(マリ)のナマズ取り祭りの映像が凄いぞっと。 へのコメント

  • 返信 744mg ID:E3MTczMjM

    1ゲト

  • 返信 743mg ID:Q2MDg1NDU

    祭り1回で全滅じゃねえか

  • 返信 743mg ID:EyODc2MTQ

    ナマズ絶滅www
    川崎の潮干狩りもこんな感じだったのか

  • 返信 743mg ID:QwMTYwMjE

    これ昔よくTVでやってたような・・・

  • 返信 743mg ID:gwODI1ODE

    雑菌が入って目とか腫れそう

  • 返信 神月 ID:Q1NDc2MDM

     すごい現実だな。
    俺もやりたいねww

  • 返信 743mg ID:E3ODM0Nzg

    なまず根絶やしにしてどうすんの?
    それともどっかから持ってきてるのかな?

  • 返信 743mg ID:c2ODAwOTk

    コレ獲物が釣れた時のお前らじゃん

  • 返信 743mg ID:EwMjA4ODk

    わろたw
    いったい何がここまでこいつらを駆り立てるんだw

  • 返信 743mg ID:I1MjU0OTU

    人口池ってことは養殖じゃないの。違うかな

  • 返信 743mg ID:I1MDE0MTI

    おまえら、せめて説明文くらい読めw

  • 返信 空缶 ID:E1Nzg3MDA

    オカルト関係で有名な部族なので
    どんな神秘的な人々かと思えば何この
    この何w

  • 返信 743mg ID:U0MjQ5OTM

    これはどっちも絶滅するわ

  • 返信 743mg ID:UxMjQ5NjQ

    なんか007のオープニングとかに使えそうだな

  • 返信 743mg ID:g3NDI4MDQ

    群馬すげーな

  • 返信 743mg ID:Q0NjczNzQ

    群馬かー

  • 返信 743mg ID:k2MjY0NjY

    群馬なら仕方ない

  • 返信 743mg ID:kyMTExNDA

    生態系崩れないのけ?

  • 返信 743mg ID:U3Mjk0ODk

    ひとたまりもないな

  • 返信 743mg ID:M0NTY2NjI

    これ一番大きなナマズ取った人に賞金あるやつかな?TVで見たような

  • 返信 743mg ID:c4NzY2NDI

    これじゃ~ナマズちゃんはたまったもんじゃ~ねぇなwww

  • 返信 743mg ID:g0NzEzMzQ

    ドゴン族の祭りなら、変な仮面とかチンコケースが有名なんでなかった?

  • 返信 743mg ID:k4OTQ4NTg

    ウォール・オブ・デス!

  • 返信 743mg ID:A3NDM2NTA

    なにこれ韓国?

  • 返信 743mg ID:EzMDQ5MzY

    濃い茶色と薄い茶色の二色で完結する映像

  • 返信 743mg ID:UxMDYwODM

    一網打尽

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    90 コメント 映画撮影中の事故。キル・ビル撮影中に起きたユマ・サーマンのクラッシュ映像が15年経って公開される。
    映画キル・ビルのクライマックスでブライド(ユマ・サーマン)がビルとの決戦に向かうシーンを撮影中に起きたクラッシュの映像が15年経って公開されたようです。砂と砂利が混じった道でRRのカルマンギアをスタントマンを使わずに本人に運転させたのか。しかも髪を風になびかせる為に時速60kmで走らせる必要があったシーンを(´・_・`)
    39 コメント 【動画】大昔のゴルフツアーには今では考えられないお楽しみがあったらしい。
    ウイニングボールを奪い合う観客たち。動画1は1937年のPGAチャンピオンシップより。まだもう一人のボールが残っているのにねwww動画2はいつのものか調べる事ができませんでしたが似たような時代からの映像だと思います。
    34 コメント レディー・ガガがレディー・ガガとして有名になる前のライブ動画。(2006年)
    レディー・ガガがまだステファニー・ジャーマノッタだった頃にニューヨークのビターエンドに出演した時の貴重映像です。この2年後にパパラッチやポーカー・フェイスが収録されたデビューアルバム「ザ・フェイム」が大ヒット。マイクが悪いのか録音が悪いのか歌声が少し聞きづらい部分があるのが残念ですが。
    74 コメント 地下鉄サリン事件の警視庁無線交信記録(字幕付き)緊迫の70分間。
    【ひ】より。こんなのあったんだ。知らなかった・・・。2016年公開のものですがなかなか衝撃的だったので。徐々に緊迫感が増していくのが怖いですね。この裏で流れている「時報」の音声ですがJAL123便の動画(関連)から怖くて聞きたくないものになってしまいました。
    97 コメント オー・カセ。1984年に発売された磁気テープを交換できるカセットテープが面白い。
    へー面白い。これ時代が違っていたら流行ったかもしれないね。日本の音響メーカー「ティアック(TEAC)」が1984年に発売したテープ脱着式のカセットテープ「オー・カセ」の映像です。キャリングバッグとかリールテープスタンドとか面白いじゃん。リールの付け外しが面倒なのとカセットテープの低価格化によりそれほど多くは売れなかったんだって。今再販すれば結構イケルんじゃない?ヤフオクを見ると新品が13000円〜2万円で取り引きされているようです。
    49 コメント 「滝が上に登る」アイルランドで起こった珍しい現象をご覧下さい
    ストームデニスがアイルランドに直撃し、その強風のせいで滝の水が上へと上がっている珍しい現象の映像。強風で滝の水が上に上がるなんて事が起こるのね。相当強い風じゃないとこんな事にならないと思うけど、イギリスはこの前もストームシエラで被害が出てたみたいですが大変ですね。
    42 コメント 初代iPhoneからiPhone11までの13年間、どのiPhoneがどんだけ売れてきたかの統計動画が面白い
    初代iPhoneからiPhone11までの13年間、どのiPhoneがどんだけ売れてきたかの統計動画。やっぱりS世代じゃないiPhoneが売り上げ的には強いですね。3GSから使ってきた私は基本S世代毎の更新だったので自分が買ってきたiPhoneがあんまし売れていないのは微妙な気持ちw また、前半の勢いを見ていると後半から少し失速してきているのが気になる所。スマフォ市場ももう成熟して来たと言う事でしょうが、今後また革新的な製品が出てくるのを期待したいですね。