【音量注意】
— 銀楽@通知切ってます (@brilliantB593M) January 3, 2023
年始早々、今年分の運をたぶん使い切ったと思います。
興奮のあまり奇声を発しているのはご勘弁を。
セレナの運転手さん、前に動いてくれてありがとう…! pic.twitter.com/CHad3ryNag

ワロタ。こんな状況に遭遇した事無いけど、たぶん私も同じような声が出ると思うwww北海道札幌市北区屯田6条4丁目の新琴似通で撮影されたドラレコが、投稿後1日ちょっとで500万再生される大ヒット動画になっていましたので紹介します。雪国の人に聞きたいんだけど、こういう場面でサイドブレーキを引くのに意味はあるの?

112 コメント
【動画】車幅感覚ゼロ?高速道路の工事中カラーコーンをなぎ倒しながら走るトラックがやばい。
あっぶねえ。一つ引っ掛けただけならまだ分かるけど、何本もなぎ倒しながらはヤベえ。高速道路のトンネル内で撮影されたという工事中のカラーコーンをなぎ倒しながら走るトラックのビデオが5chに投稿されていましたので紹介します。スマホでも弄っていたのかな・・・。
あっぶねえ。一つ引っ掛けただけならまだ分かるけど、何本もなぎ倒しながらはヤベえ。高速道路のトンネル内で撮影されたという工事中のカラーコーンをなぎ倒しながら走るトラックのビデオが5chに投稿されていましたので紹介します。スマホでも弄っていたのかな・・・。

124 コメント
これは避けれたかな?ゴールデンウィーク中の別府事故ドライブレコーダー。
これミニバンは高速から出てきたばかりだし道に迷ってた感じか。大分県別府市堀田の県道11号で撮影された謎運転のミニバンと接触してしまった事故のドラレコです。さすがにミニバンが悪いんだけどウインカーも出ているしもう少し用心していたら避けられた事故かもしれない。
これミニバンは高速から出てきたばかりだし道に迷ってた感じか。大分県別府市堀田の県道11号で撮影された謎運転のミニバンと接触してしまった事故のドラレコです。さすがにミニバンが悪いんだけどウインカーも出ているしもう少し用心していたら避けられた事故かもしれない。

234 コメント
パッシングにクラクションに蛇行運転。フルで攻撃してくるプリウスが宮城県で撮影される。
やらせかと疑ってしまうほど酷い。宮城県柴田郡柴田町で撮影されたパッシングにクラクションに蛇行運転に最後は降りてくるというDQNすぎるプリウスによるあおり運転の車載ビデオです。最後に撮影車が紹介されていますがカワイイ車だと煽られ率が高いのね(´・_・`)というか途中で気が付きましたがモデナチャンネルの人だったか。過去動画も面白いのでチェックしてみるといいかも。
やらせかと疑ってしまうほど酷い。宮城県柴田郡柴田町で撮影されたパッシングにクラクションに蛇行運転に最後は降りてくるというDQNすぎるプリウスによるあおり運転の車載ビデオです。最後に撮影車が紹介されていますがカワイイ車だと煽られ率が高いのね(´・_・`)というか途中で気が付きましたがモデナチャンネルの人だったか。過去動画も面白いのでチェックしてみるといいかも。

66 コメント
新東名を走行中に大型トラックに突っ込まれたバイク乗りの車載(((゚Д゚)))
こええええええ(@_@;)あのISUZUは何なん。まったく前を見ていなかった系?愛知県新城市有海市ノ沢の新東名高速道路(第二東海自動車道)上り線を走行中に真後ろから大型トラックに突っ込まれてしまったというカワサキ・ニンジャ乗りの車載ビデオです。事故は不運だけど、これで擦り傷、打撲ですんだのは幸運すぎる(°_°)
こええええええ(@_@;)あのISUZUは何なん。まったく前を見ていなかった系?愛知県新城市有海市ノ沢の新東名高速道路(第二東海自動車道)上り線を走行中に真後ろから大型トラックに突っ込まれてしまったというカワサキ・ニンジャ乗りの車載ビデオです。事故は不運だけど、これで擦り傷、打撲ですんだのは幸運すぎる(°_°)
関連記事

71 コメント
神回避。大型トラックに挟まれかけたボルボの運転手が取った行動がすごい。
後ろが大型車だからバックミラーを注意すべき場面だけど良く反応できたなあ。前後の大型トラックに挟まれかけたボルボの運転手による神回避のビデオです。強めブレーキからの逃げれるだけのマージンを取っていたのもGJ。
後ろが大型車だからバックミラーを注意すべき場面だけど良く反応できたなあ。前後の大型トラックに挟まれかけたボルボの運転手による神回避のビデオです。強めブレーキからの逃げれるだけのマージンを取っていたのもGJ。

92 コメント
【神奈川】高速道路でそのムーブは止めてくれ。迷子のトラックに押し出されてしまったミニ(R56)乗りの車載。
分岐に進むつもりじゃなかったのに(´・_・`)首都高の生麦ジャンクションで撮影された迷子の産廃トラックに押し出されてしまったR56ミニ乗りのビデオがTwitterで人気になっていましたので紹介します。この後、結局の車線には戻れず横浜環状を一周するはめになったんだって(´・_・`)
分岐に進むつもりじゃなかったのに(´・_・`)首都高の生麦ジャンクションで撮影された迷子の産廃トラックに押し出されてしまったR56ミニ乗りのビデオがTwitterで人気になっていましたので紹介します。この後、結局の車線には戻れず横浜環状を一周するはめになったんだって(´・_・`)

130 コメント
【動画】名古屋の信号無視速すぎワロタwww湾岸ミッドナイトかよwww
嘘やろこれ・・・。愛知県名古屋市緑区大高町東正地の国道23号線、折戸交差点で撮影された弾丸のようなスピードで信号無視をするクラウン2台のビデオです。完全に赤信号だし2台目なんて横の信号が青になってから進入してる(@_@;)ここまで酷いのはなかなか見たことがなかったので。
嘘やろこれ・・・。愛知県名古屋市緑区大高町東正地の国道23号線、折戸交差点で撮影された弾丸のようなスピードで信号無視をするクラウン2台のビデオです。完全に赤信号だし2台目なんて横の信号が青になってから進入してる(@_@;)ここまで酷いのはなかなか見たことがなかったので。

65 コメント
【動画】シエンタとCX-3が4車線を一気に車線変更したトレーラーに巻き込まれる大事故。
こえええ。シエンタもだけどCX-3が弾かれてすごい場所に・・・。台湾台南市麻豆区の麻豆インターチェンジ付近で発生した大事故のドライブレコーダーです。ニュースによると5人が病院に運ばれましたが死者は出なかったようです。
こえええ。シエンタもだけどCX-3が弾かれてすごい場所に・・・。台湾台南市麻豆区の麻豆インターチェンジ付近で発生した大事故のドライブレコーダーです。ニュースによると5人が病院に運ばれましたが死者は出なかったようです。
コメント
これは声でる。500万回再生されている北海道民の大ピンチドラレコがこちら(笑) へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

120 コメント
これは当たり屋か?足立区で撮影された車を目視しながら飛び出してきた人。
これはおじちゃんなのかおばちゃんなのか。東京都足立区栗原4丁目で撮影されたうp主の車を目視しながら飛び出してくる人のビデオです。動画は1分07秒から再生してください。これ明らかにうp主の車を狙って飛び出してきてるよなあ?
これはおじちゃんなのかおばちゃんなのか。東京都足立区栗原4丁目で撮影されたうp主の車を目視しながら飛び出してくる人のビデオです。動画は1分07秒から再生してください。これ明らかにうp主の車を狙って飛び出してきてるよなあ?

355 コメント
「うわっ!」ガシャーン!!「キャーヒャー!」イベント録画を開始します。(動画)
これはちょっと怪しむべきだったなあ。うp主も見えているハズだから車線に出てくる前に止まると思い込んでいたんだね。待避所のような空間から出てきた軽自動車と衝突ドライブレコーダーです。これUターンしようとしてたんかしら。
これはちょっと怪しむべきだったなあ。うp主も見えているハズだから車線に出てくる前に止まると思い込んでいたんだね。待避所のような空間から出てきた軽自動車と衝突ドライブレコーダーです。これUターンしようとしてたんかしら。

142 コメント
もはや当たられ屋だろとプチ炎上しているバイク乗りの車載映像(前後)がこちら。
信号が変わったにせよ左側から追い抜いてトラックの前に出た瞬間にブレーキとか(´・_・`)止まれなかったトラックも悪いんだけど動画1のリアカメラの映像を見るとバイクがひどすぎるだろ(@_@;)と今日の5ちゃんねるでプチ炎上気味になっている大阪府大阪市淀川区西中島2丁目の府道16号、淀川通で撮影されたバイクの車載ビデオです。
信号が変わったにせよ左側から追い抜いてトラックの前に出た瞬間にブレーキとか(´・_・`)止まれなかったトラックも悪いんだけど動画1のリアカメラの映像を見るとバイクがひどすぎるだろ(@_@;)と今日の5ちゃんねるでプチ炎上気味になっている大阪府大阪市淀川区西中島2丁目の府道16号、淀川通で撮影されたバイクの車載ビデオです。

248 コメント
逆煽り運転をされて追突するドラレコ。これはどっちが悪い?
急ブレーキアタックのあおり運転か。普通に走っていたとしたら追突した方が100%悪いんだけど、こんな感じの場合はどうなんだろうなあ。Twitterでコメントを集めていたあおり運転による交通事故のドライブレコーダーです。
急ブレーキアタックのあおり運転か。普通に走っていたとしたら追突した方が100%悪いんだけど、こんな感じの場合はどうなんだろうなあ。Twitterでコメントを集めていたあおり運転による交通事故のドライブレコーダーです。

42 コメント
雪道の追い越しで正面衝突。そんな運転やめてよ(´・_・`)
元の車線に戻ろうと右のサイドミラーばっかり見ていた感じ?ロシア西部ウドムルト共和国のイジェフスクで撮影されたラーダ・グランタ乗りが起こしたひどい事故のドライブレコーダーです。ブレーキランプがついているからタイヤがロックしてコントロールを失っていたという可能性もあるね。この事故でグランタの2人と突っ込まれたBMWの運転手の計3人が負傷。
元の車線に戻ろうと右のサイドミラーばっかり見ていた感じ?ロシア西部ウドムルト共和国のイジェフスクで撮影されたラーダ・グランタ乗りが起こしたひどい事故のドライブレコーダーです。ブレーキランプがついているからタイヤがロックしてコントロールを失っていたという可能性もあるね。この事故でグランタの2人と突っ込まれたBMWの運転手の計3人が負傷。

106 コメント
これ撮影車が青信号で前進したらどうなってたんだろうwww難易度の高い右折方法をするアクア。
青信号になったしぼーっとしてたら前進しちゃいそう。少しくらいなら一度左に頭をふって大回りで入ったりする車もいるけどね。これは無理じゃろう。交差点で止まっちゃったあの黒い車もアレだけど。なかなか難しい方法で交差点を右折したアクアさんのビデオです。僕なら諦めるなあwww
青信号になったしぼーっとしてたら前進しちゃいそう。少しくらいなら一度左に頭をふって大回りで入ったりする車もいるけどね。これは無理じゃろう。交差点で止まっちゃったあの黒い車もアレだけど。なかなか難しい方法で交差点を右折したアクアさんのビデオです。僕なら諦めるなあwww

92 コメント
姫路のプリウス当て逃げ逃走ドラレコ。一旦停止して当たってるの分かってるのに逃走w
これは気づきませんでしたという言い訳は使えないですね。姫路の繁華街でプリウスに当て逃げされたドライブレコーダーです。少し先で停止しているのは「当たったかな?当たったよな?」と気づいてる。それなのにクラクション鳴らしてもパッシングしても止まろうとしないプリウス(´・_・`)どんな神経してるんやろうか。
これは気づきませんでしたという言い訳は使えないですね。姫路の繁華街でプリウスに当て逃げされたドライブレコーダーです。少し先で停止しているのは「当たったかな?当たったよな?」と気づいてる。それなのにクラクション鳴らしてもパッシングしても止まろうとしないプリウス(´・_・`)どんな神経してるんやろうか。
将来的には雪の少ない苫小牧か室蘭辺りに移住したい
埼玉で私の元で働いてみる気はないか?
あけオメコとよろ~?
関東平野は年に1回雪が降るくらいだからね
積もっても10cmいかないしw
北海道住みたいとかまったく思わんわw
ABS効いてなくね?
89-89の意味はなんだろ?
ワクワク!
アーニャこれすき
ヨルさんと結婚したい
厄厄
Eテレの「つくってあそぼ」のファンだった
後続車の方の心臓バクバク
め~ワクーワク
ABSの作動音がしてない
うるせー
三苫くんもビックリw
苫小牧はなんも無さ過ぎる上に最近それなりに雪積もるからダメ
室蘭は空気悪いし函館とかと比べるとそんなに物価安くないしなんも無さ過ぎるからやっぱダメ
青森にしときな~
ここまで滑ってたらサイドは意味ない
雪山に当てて止める
サイド引いたらABSも効かないしただただ滑るだけ
この猿の惑星にはチェーンが存在しないの?
カーリングみたいに滑る方向をちょっと変えることはできるだろ
このスピードなら十分効果はある
少なくともそれを狙ってサイド引いたわけじゃないな
ABSはタイヤがロックしてハンドル操作不能になるのを防ぐ効果があるけど
それ(ロックさせないこと)によって停止までの距離も短くなるんだっけ?
もしABSで制動距離が若干でも伸びるのであればサイドブレーキは意味があったんだろうね。
実際どうなのかわからん、教えてエロい人
エロいっていうか変態です。あのね、最近便秘ですよ。困ってますね。ピルクル飲んだのは意味あるんだろうね。どうだかわからん。教えてハゲてる人。
エロいので回答します。
タイヤのグリップ力は滑る直前が一番高いそうです。なのでABSが理想通りに動作すれば最短で停まります。
嘘は言わないように。
ロックと空転を細かくするだけだから停止距離はロックさせないフルブレーキより長いぞ。
ツルッツル路面でABS効かせてみ。全然止まらんから。
ABS効く手前が一番短く止まれるぞ。
ずいぶんと古い車に乗ってるようですね。
今の車は人力では不可能なレベルのトラクション管理をするのでABSの方が停止距離は短いよ。
雪国の者から言わせてもらうとABSはクッソ邪魔
タイヤの回転を落とす程度のブレーキが一番止まれる
ABS作動するとロック→解除→ロック→解除で結局滑る
日本語を理解してください。自分は「理想通り」と書きましたよ?
現実的に作動しない「想定だけの理想」に何の意味があるんだよ
こうなれば安全とかいうだけで事故が起き無くなるならなんで実際に事故が起きてるんだ?
馬鹿が予防線張る所間違えてるのに必死に言い訳すんな
凍結路では理想通りにABSが作動しませんので 素直に間違いを認め謝りましょう
何でも理想通り、計算通りに事が運ぶと思い込む人って、家から出たことがないんだろうなぁ。
>タイヤの回転を落とす程度のブレーキが一番止まれる
そのぐらいいい感じに踏めるならそもそもABS動作しないんじゃないの?
>タイヤのグリップ力は滑る直前が一番高いそうです。
こっちには突っ込みなしか・・・
JAFの実験だとフルブレーキの方が制動距離は短かったな
明後日の方向にすっとんでくだけで
JAFもだけど自動車メーカーやタイヤメーカーもフルロック制動とABS制動のテストは当然やっててもちろんフルロック制動の方が制動距離が遥かに短い
ただメーカーなんかは数値化して発表する必要がないのでABSが何を目的としているシステムなのかわかりづらく、ABS=制動距離を短くするものという誤解をさせることにも繋がり、ここにいるようなミラーバーンエアプみたいなアホが一定数存在するようになる
最近はみんなABSついてるってのもあかんね。札幌でもABS無しの車でフルロックさせた経験があるのがオッサンしかいなくなった
上にも書いてるか、本当は脇の柔い雪山にぶつけるのがベターな選択。ただカッチカチの時が多いし、表面は柔かくてもナカミがカッチカチのがあるんでギャンブルに近いが車にぶつけるよりはマシ
こういう質問は北海道、特に札幌のオッサンに聞いた方がいいよ。札幌中心部でしかありえない最強ミラーバーンをふくめで全ての雪質を経験してるのはもちろん、スパイク、ABSなし、サイド使い全てを経験してるのはおっさん
北海道のオッサンだけどこのサイドは正解。
とまりかけのABS発動されると制動距離が延びる。
サイドの強制ロックで車傾けながら止まる方が良い。
ABSはスリップ率が舗装路に最適化されてるから、雪道だと制動距離が延びる
だからこそABSを切るボタンがわざわざ付いてる
ホンダ車の一部はフットブレーキを踏むとABS制御のため、4WD状態は強制的に解除されます。
雪道使えない
おれめっちゃエロい人だけど分からん
ABSはタイヤのロックを防いである程度コントロールできるようにする装置
通常の車ではフロントのみ高級車では4輪がABSになり、よりコントロールしやすくなっているそうです
ただしABSは路面状況(凍結路面では特に)によっては制動距離が長くなります
これは屁です
スタッドレスでも結構滑るもんなん?
ピカピカに磨かれた路面はスタッドレスでも滑るよ。下り坂だと歩くぐらいの速度でも止まらない事がある。
この場合は違うけど、スタッドレス(冬タイヤ)での走行はダメでチェーンつけてたらOKっていう規制があるよ。
つまり、冬タイヤ(スタッドレス)は万能ではない
2018年の法改定、スタッドレスはチェーン規制が出ている区間の
走行禁止、これのことだろ 安全でいたいならチェーン巻けと
能書きじゃ車は止まらんのよね
全然滑る
下りとかなら当たるまで止まらない
今は禁止のスパイクとかならガリガリ止まるんだけどね
非金属チェーンだとアミアミで鋲打ってあるから
雪でも氷でもスパイク並かそれ以上で走れるけど
一人で喋ってるw
おもんな
くっそ笑うわwww
一本ね~!(かっこいいと思いました)
これはアクアプレーニング現象ですね
んで後続車に追突されるんだと思って待ってたのに、なんだこのオチは???
後ろ後ろ
アイスバーンはタイヤと氷の間に生ずる水の膜を弾くか吸収するなどして、ゴムと氷を密着させる。その上で細かいサイプが生み出す「引っ掻くチカラ」を利用してグリップを発生させる。したがって接地面圧より接地面積が重要。アイスバーンだと幅広いタイヤの方がグリップ力は増すということ。
アイスバーンは少しでもグリップ力を確保したいため、接地面積を増やした方がいいということになる。「スタッドレスタイヤは細い方がいい」なんてことを主張する人は、スタッドレスタイヤについての知識が全く無いと証明しているようなもの。
引っかく力を生み出しているのはサイプのエッジではなく混ざってる繊維等だよ
実際細い方が効くというか
レース等で外側のタイヤだけに加重が移ってしまうから太いタイヤを履く訳で
グリップ力の小さい凍結路面で太いタイヤは逆効果
スタッドレスタイヤを正常に機能させるためには適切な圧力が必要
スポーツ嗜好の車種であれば純正より細くなるというわけ
新雪や圧雪のように走ると雪の上にタイヤのパターンが残るケースと、アイスバーンに代表される氷とでグリップさせるロジックは全く違う。
で、どっちが正しいの
ちゃんと決着つけて
アイスバーンでは接地面圧より接地面積が重要。
少しでもグリップ力を確保したいため、接地面積を増やした方がいいということになる。
ケースバイケースと個人の運転操作判断能力差
「凍結路面で太いタイヤは逆効果」なんてことを主張する人は、スタッドレスタイヤについての知識が全く無いと証明しているようなもの。
細い方が良いというのはスパイクタイヤの名残
細い方が接地圧でスパイクが食い込んで効く為
スタットレスはどっちとも付かない、スタットレスが効くにはある程度の接地圧も必要だし面積も必用だし回転も必用
つまり自分の車(駆動輪や車重)に適したタイヤがあってその相性の良し悪しでそのタイヤの評価は履く車種により結構評価が変わるものだから
アイスバーンでは接地面圧より接地面積が重要。
もうちょい早めに一速にいれてエンジンブレーキでスピード落とさないとだめ
一人乗車だとしたら独り言凄すぎ
大したことねえな
俺ならタイヤロックさせてバックギアからのバックやな
あー、前輪駆動でも後輪駆動でも、雪道で滑り出すのは駆動輪側からなんだよね。
でもって、タイヤの逆回転は「倍の速度で滑ってる」または「制動力が半分に落ちた状態」なので「前輪駆動の場合はコントロールが更に困難になり、後輪駆動の場合はケツフリが酷くなるだけ」となる。
バイクで後輪をロックしたら横に滑るけど、逆回転したら滑るのが止まると思う?
ゼロヨンで最初にタイヤを空転させて溶かすのは、地面に食いつかないとタイヤを高速回転させても前に進まないからだよね。
尚、砂地ではタイヤの逆回転で順当に制動距離が短くなるが、凄まじい勢いでバウンドを繰り返し、その後ほぼ必ずと言っていいほどの確率で横を向き、ハリウッド映画のような横転をする。
本州最北の住民から言わせてもらえば、バックギアからのバックが最強!
タイヤと路面の摩擦力を一番出せる
でも、普通の人はバックギアに入れる程、運転に余裕が無いと思う
ニッサン車は前後の重量バランスがとても悪くて頻繁にスリップ事故を起こしている。
トヨタ車はバランスが良いから滑りにくい。
開発費が段違いだからしゃーない。日産はシャシーそのままでガワだけ変えるインチキしてるし。
マジレスするとサイドブレーキは意味がある。
ABSなど効かなくなるけどABSは惰性で進んでしまう。
最終的にスリップ時停止距離が短くなるのはフルブレーキ&サイドブレーキ。
フルブレーキすれば全後輪ロックするのに何でサイドを引く必要があるんだ?
先ず、ABS付きの車種の場合は、ABSの効果によりフルブレーキ時に前後輪共にロックしません。
正確に書くと「細かくロックとリリースを繰り返し、タイヤは回転し続けます」
メーカーにもよるが、おおよそ秒間15~20回の油圧制御が行われ、最新車種ではハイスピードカメラでもロック状態ははっきりと確認することはできない。
※タイヤの回転が緩やかに増減し、回転そのものは止まることがない
で、路面の滑り抵抗係数が雨天時状況よりも低い場合、ABSは慣性センサーからの「フルブレーキにも関わらず移動速度に変化がない」という正しい解析から「回転し続ける」状況が長く続く結果になります。
これを止めるのに最も簡単な方法がサイドブレーキ…というのはウソで、回転が止まるのは後輪のみです。
つまり滑走中に後輪がロックし、前輪はABSが効いたままとなります。
ケツが滑って横を向いてもABSの効いた前輪でコントロールを失いにくい訳ですね。
ABSは止めるためのものじゃなくて回避するためのものだから、当然制動距離としては伸びる。
フルブレーキでタイヤロックしてるならサイドひいて意味あるのかね?
まあ同じような経験は何度もあるから気持ちはわかるがw
ABSがコントロール不能状態の回避に有効なのはその通りだけど、現在は制動距離もABSの方が有利になってるよ。
ABSの制動距離がロック状態より長かったのは、もう昔の話。
●時速70マイルからのフルブレーキ実験
ABS ON → 45m
ABS OFF → 67m
ttps://tinyurl.com/2otndfqk
ミラーバーンでも?
アイスバーンやミラーバーンこそABSの効果が出ますね。
ただ、実際とは関係なく「体感では」フルブレーキの方が効いてるように「勘違いします」。
理由は「フルブレーキでタイヤがロックすると、ブレーキが効いてるような音と振動が体感できるから」です。
逆にABSは「体感できる音や振動が少なく、効いてる感じが得られない」となります。
※ブレーキを踏むと加速した感さえありました
実際にアイスバーンの体験会でフルブレしてみた状況を音で表現すると、ロックすると「ズザザザザー!」と音がしますが、ABS作動時は小さく「ジジジジジジジ…」と作動音が聞こえるだけで大きな音がしません。
思いっきりブレーキを踏んでる自分からすると、踏んでるのに音がしないいので滑っているように感じますが、制動距離はABSの方が短くなっていました。
置いてある目印のコーンがなければ「ABSはアイスバーンでは効かない教」に音速で入信していたでしょう。
「踏んでも音がせず、前に進み続ける」のは、そう誤解させるだけの威力があります。
尚、スポーツ系とボックス系と一般車ではABSのパラメーターが違います。
命がかかっているので体験会に参加しましたが、参加していなかったら雪道でABS切ってたでしょう。
貴方も疑問があるならこんなコメントで判断せず、体験会行きましょう。
ミラーバーンでの検証動画はないんだね
体験会でどうとかも嘘かも知らんね
砂利道もロックさせた方が砂利にタイヤ食い込むから制動距離短い
動画としては凡庸すぎて全然大したことねえじゃん
視聴者は視聴者であって当事者じゃないんだからな
これカマ掘っちゃった場合、何対何?
車体が横に流れはしたが停車のタイミングも位置も通常の信号待ちであって事故の要因にはなっていないので全面的にカマ掘った側かな
最後はブリザックのちからだな
声がかわいい
わい、やで
マジでマジでなく北海道に住んでいるなら想定内だろ!慣れの過信だわ。
水撒いて置くのが一番効果的だな
積雪や凍結の場合は黄色信号の対処が更に難しくなる。当然、無理目に行ってはいけないし時には黄色になる前に減速を始める必要もでてくる。動画は既に赤信号、ブレーキングに不手際があったようだがギリギリ止まれて、撮影車の車間距離もギリギリだったのでダブルでヒヤリ。
そもそも車間近すぎ:車の状態と自分の腕を冷静に判断
正確に言えば路面の状態把握だね。横になった車も含めて
基本的に交差点は駐車熱でテッカテカになってるのがデフォルトなんで滑るのが当たり前なんだから自衛対策してないのはちとやばい
しかも一番ヤバいのは一番気温が上がる南北の縦道で、ここはまさしくそれなのにちと舐めてる。しかも札幌は地形形成上、基本的にどうしても南から北へ緩やかな下りになってる。声からして若いやつなんだろうけど
まぁみんな若い頃にやらかして成長するんだけど
しっかしさすが屯田。噓だろってくらい積もってんな。中央、豊平、白石なんて全然雪無いのにw
試される大地
この時期北区と東区は行きたくないなぁ
雪が積もるような地域に住むことがそもそもの大間違いに気付けよ
アイスバーンはスリックタイヤ必須な
アイスバーンは怖い
ベタ雪の北陸でサイドブレーキは
車の方向を変えるのにつかいます
ここまで凍っていれば何をやっても滑ると思った方がいいな。
こうなりたくなかったら車間距離をとれ。
サイドは車を横に向けるために引いたんだね。
一本道(いっぽんどう)?どこのアダルトサイト?
今年一番おもしろい動画
セレナ動く前に止まってますやん
何時も思うのだがな、寒冷地仕様の他に「北海道仕様」を作ってほしい。
車長が伸びる事については緩和してあげて、使い捨てバンパーの取り付けとかを義務化してほしい。街中は殆どつまらん接触事故なんだよね。
またドライブレコーダーのクソ記事か
後ろからぶつけられてオチ着けろよ
結局は路面とタイヤの摩擦抵抗で止まるんだからもう運だな。
車に当たりたくないなら雪山に突っ込めばよろしい。
新琴似住みだけど、屯田6条4丁目は新琴似ではなく屯田だ
スマン新琴似通りか
ニッサンのセレナ様の神回避があったからぶつからなかっただけだろw
やっぱ技術のニッサンだよな(^^♪
こんなに素晴らしい車を作ってくれてありがとう!!!
投稿者は何で進んでんだよ・・
前のテールランプはずっと点いたままだぜ。
ワロタw まぁ最後まで足掻くことには多少なりとも意味はあっただろw
撮影者含めヘタクソしか登場しない動画
タイヤがロックすればハンドルは効かない
フロントをロックさせないために
ABSが付いていない車には有効
10回以上みた!これは声出るわー
いやうるせーし
あっぶねーあっぶねー
ブレーキおせーんだよカス
状況が理解できない・・・
前の車は赤信号で止まったのか?だったら運もクソもないだろ
そもそも車間が近いからギリだったということか?
映像が途中から過ぎて、何の映像なのか理解できない。
誰も何とも思わないのか?アホなのか?
運を使いきるとか意味不明
運は有限なのか?
アレで当たっても大した傷にはならないだろw
どうしょうもなくてサイドを引いてしまう気持ちは分かる
このような状況になってもウヒャヒャヒャヒャーとはならんな
車間距離がちょうどでしたね
少し余裕を持たせれば声出ないですみます
ナンバーが厄厄とか最低だ
こういう陽キャが投稿する動画は気分がいい。
陰キャのアニメオタが投稿するのは
煽り運転の被害者っぽく動画編集してて卑怯な動画ばかり
昔スパイクタイヤを履いてた頃、橋の上で滑って前の車に掌も入らない程ぎりぎりの隙間でぶつからずに止まれた経験がある。当時はABSなんて付いてなかったし、こうやって滑ってるときはタイヤがロックされてる状態だから、今更サイドブレーキなんて引いても何の意味もない。前の車の挙動と合わせて運が良かっただけ。
ギリちょんだぜ
セレナにキレないで感謝してるあたりいい奴っぽい
あっっぶねぇええええwwww
じわるwww
ふぅ、よかった、、、、、
前のナンバー隠せ
サイド引くってのは
万が一ぶつかった弾みでブレーキから足が外れても
クリープで加速しないって利点がある
滑っている途中でPに入れるとかしないし
とっさの予防って観点では有効よ
「制動距離は変わらないから引いても無駄」という話ではなくて
サイド引くべきか否か、という話なら「引いておいても良い」だろうね
あのような藁をも掴みたい状況なら「お願い止まってくれ」的な要素も含めて「やれることがあるなら何でもする」って感じだったと思うし
うるせーけど確かに声をあげたくはなる
札幌中心部とか車の多い所ってほんと笑えるくらい滑るんだよな
あっぶねーからの
後ろからドーンかと思った。
ABSって何マジ知らん。えびすさんの事?
さて、「まじで」は何回言ったでしょうか?
何だこのうるさい撮影者
一人でオナニーするのはやめてください!

本物の女の子がたくさんいるサイトです – 𝐍𝐔𝟒.𝐅𝐔𝐍