このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

「天安門広場では流血事件は一切なかった」と中国が隠蔽を図っているけど動画あるよ?

時は1989年(平成元年)6月4日に、同年4月の胡耀邦の死をきっかけとして、中華人民共和国の北京市にある天安門広場に民主化を求めて集結していた学生を中心とした一般市民のデモ隊に対し、中国人民解放軍が武力弾圧(市民に向けての無差別発砲や装甲車で轢き殺すなど)し、多数の死傷者が出た事件である。(wiki)平成元年かよっ!昔の出来事だと思っていましたが、つい最近の事だったんですねー。
(動画を一部修正しました)
2007年01月13日 17:04 ┃
83 コメント ソビエト連邦崩壊直前、1990-91年頃のモスクワのデパートを記録した貴重なビデオ。
あの頃よくテレビでこういったシーンが流れていたと記憶していますが、私も幼かったという事もあり感じる事が少なかったけど今見るとひどいもんだなあ。1991年12月26日のソビエト連邦とロシア連邦建国、その直前の1990年~91年にかけて撮られたモスクワの食料品店とデパートの様子です。物が無いって映像で見るだけでもキツいね。
86 コメント 人類史上最も人を殺傷したウイルスをランキングで紹介していく映像
コロナウイルスの拡大で世界中が危機的状況になっていますが、今まで人類を最も殺したウイルスはなんなんでしょうか?ランキング形式で紹介していく映像です。これを見るとやはり新型コロナなんて序の口で1位のアイツはえらい事になっています。もっとも、殆どが数百年前に流行したウイルスで今とは衛生状態や医学のレベルも全く違うので現在と比較するのは難しいですが、中々に勉強になる動画です。
89 コメント 100年前の東京の映像がこちら 皆着物で街並みにも時代を感じる
1913年から1915年にかけて東京で撮影された映像。当時の映像に色をつけて60fpsで再現しています。流石に100年も違うとやっぱり全然違うなと言う印象。50年前だと街並みはそこまで変わらなかったりするんだけどね。この後第二次世界大戦を迎えたり、バブルで一気に再興したりと100年の中に色々と詰まってるなぁと感慨深くなる。
39 コメント 【動画】大昔のゴルフツアーには今では考えられないお楽しみがあったらしい。
ウイニングボールを奪い合う観客たち。動画1は1937年のPGAチャンピオンシップより。まだもう一人のボールが残っているのにねwww動画2はいつのものか調べる事ができませんでしたが似たような時代からの映像だと思います。
削除

関連記事

183 コメント このギアの一番後ろを1回転させるには宇宙のエネルギー全てを使っても無理。世界最大の歯車減速機
世界最大の減速歯車の映像。減速歯車とは回転数を落とす歯車で車のギアとかに使われてるやつですね。この減速歯車は計算によると一番後ろのギアを回すのに必要になるエネルギーは宇宙全体のエネルギーが必要なんだとかwというかそれでも足りないそうな。一時間回してみた動画もあるのですが、確かにこれは回らないw
69 コメント ビルゲイツ、5年前のTEDで完全に今回の様な自体を予測し警鐘していた。今一度見てみよう。
2015年のTEDの登壇に立ったビルゲイツが今新型コロナで起こっている世界の出来事に対して警鐘を鳴らしていたと海外の掲示板で話題になっています。日本語訳が付いている動画だったので見てみましたが、今後人類は"核戦争"のようなもので死に絶える可能性よりも"ウイルス"によって死に絶える可能性の方が高く、また人類はそれに対する用意が殆ど出来ていないと言うテーマでした。正にそれは今世界で起こっている事で、実際何処の国も水際での対応に失策し感染を拡大させています。しかし、新型コロナに関してはさほど殺傷能力は無く、ペストの様に何千万人単位で死者を出すような可能性は低く、これをきっかけにゲイツの言う対策を世界が備えれれば良いなと思います。
33 コメント タイの線路市場を上から見下ろした映像が面白い
タイの線路市場を上から見下ろした映像が面白い。タイや東南アジアの一部の地域では線路の上に市場を置いて営業していますが、この映像の様に電車が通るたびに撤収しては再開しています。それを上から見たらこんな感じと言う動画。こりゃぁ面白いなぁ。毎度毎度面倒だろうなと思っちゃうけども(°_°)
133 コメント もしロケットタンクが透明で中身が見えていたら発射後の燃料の推移はこんな感じ
左からサターンV、スペースシャトル、ファルコンヘビー、宇宙発射システム(SLS)ロケットを打ち上げた時の燃料タンクの中身をリアルタイムでシミュレートした映像。 赤=灯油RP-1 オレンジ=液体水素LH2 青=液体酸素LOXとの事。軌道に乗るまでの約9分間の燃料タンク内はこんな感じになっているみたいですね。ファルコンヘビーに関しては分離したブースターは地上に戻ってくる訳ですが、燃料はこの程度あれば戻ってこれるんですね。ほんと、ロケットって燃料で燃料を打ち上げる作業なんだなと改めて実感。

最新ニュース

コメント

「天安門広場では流血事件は一切なかった」と中国が隠蔽を図っているけど動画あるよ? へのコメント

  • 返信 名がありません ID:g2OTQwOTk

    中国め・・・。

  • 返信 名がありません ID:k5NjAxMjU

    こういう国に擦り寄るミンスって自分達が支配者になりたいんだろうな
    そのうち日本も中国みたいに自由を潰されるんだよ
    サヨクはマジでいかれてる

  • 返信 名がありません ID:cxNDA5Nzg

    実際中国の情報統制ってどんな感じなの?
    天安門ってググッただけで拉致られるの?

  • 返信 名がありません ID:YxNTc1MTE

    ゆとり?
    あれから10年だって、去年、騒いでたろ。
    中国国内ではもちろんタブーだけど、「六四天安門、母の会」が新聞に(それと判らないように)広告を出して、逆に海外メディアのほうが驚いたこともあった。
    あと、これも読んでおけよ。
    ttp://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040313
    これもな。
    ttp://blog.goo.ne.jp/gokenin168/e/11184c4c3ae7c0880076ac5105529a37

  • 返信 ID:YxNTc1MTE

    すまん。俺がゆとりだったようだ・・・
    あれから20年だったな。
    恥ずかしいぜ・・・。

  • 返信 名がありません ID:QxMDYzNDU

    米3
    中国じゃ「天安門事件」とは言わないから無問題らしい
    ただ30代以下の世代では関心がある人自体が少ない
    そんなことより金儲けのほうが1万倍大事

  • 返信 名がありません ID:gzNjk1MzA

    NHKが、流血は無かったとする検証する
    番組を放映したが、目と耳を疑ったぞ!
    NHKの受信料なんて払うべきではないね。

  • 返信 名がありません ID:Y5Mjc2NTA

    ホロコースト

  • 返信 名がありません ID:c3MDEwNDk

    中共様に逆らうと左翼に「歴史修正主義者」のレッテル貼られるぞ。

  • 返信 名がありません ID:czNTczNzQ

    >>3
    1,2回調べたらunkown。
    3回調べたらネット回線が切断。
    そしてメルヘンの国から来た強面の妖精がその場に現れる。

  • 返信 名がありません ID:A3OTYxNjY

    中国は隠蔽体質が好かん

  • 返信 名がありません ID:Q5NjMyMzc

    なかった事にするって考え自体、中国の代表ってバカじゃね!!

  • 返信 名がありません ID:czNjk0MDQ

    歴史捏造は全体主義国家のお家芸ですからな。あれ、そういえば半島の南側も歴史捏造は得意だったよね。たまたま自由主義側だっただけで、本質的には全体主義国家なんだろうね。

  • 返信 名がありません ID:gwODUwMTQ

    >>13
    言わんとしてることは同意だが
    全体主義の定義がおかしいと思う

  • 返信 名がありません ID:Q5MjUzMTM

    とりあえず金回りだけ良くして
    国民の政治的関心ををそらしてる間に
    黒歴史は闇に葬る。これが支那のやり方

  • 返信 名がありません ID:kxNzM2NTg

    このとき個人が情報を発信できる手段があれば…
    人ありきの国家にも関わらず国ありきの人になってる。それは今も変わらない。

  • 返信 pp ID:I5MDk0MDM

    中国政府はこの事件を国民の目から逸らすために、反日教育を一気に激化させました。現在の中国の若者達はその反日教育をモロに受けた世代のため、戦中派の人達よりも極端な反日家(明らかに過剰なナショナリズムの人達)が中国政が予期した以上に多く育ちあがってしまい、中国政府自身がそれを押さえ込むことに四苦八苦している始末です。アジアカップサッカー応援(日本の国家吹奏の際にヤジで大騒ぎ・・・世界初の暴挙でした)がそのいい例です。今の世の中、いくら情報を統制しようとしても不可能であることに、中国政府はもっと早く気づくべきでしょう。

  • 返信 pp ID:I5MDk0MDM

    国家→国歌 ね。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    94 コメント 1997年3月渋谷駅〜東急本店のドラレコ映像 街並みは変わらないけど人と車に変化が・・・
    1997年3月渋谷駅〜東急本店のドラレコ映像。街並みは殆ど変わらないけど、やっぱり人の髪型や服装、車のデザインがしっかり23年前になってて面白いなぁ。しかし30年後の渋谷も街並みはあんまし変わっていない気がするなぁ。
    90 コメント AIで修復した100年前の北京がカラーで公開される おぉ、すげぇ・・・
    AIで修復した100年前の北京がカラーで公開されました。皆民族衣装を着てて当たり前だけど中国って感じ。でもスクワットみたいな挨拶は地味に疲れそうw
    172 コメント 走り屋の車とバイクが混在するカーブでスピンしてバイクを巻き込んでしまったハチロク(トレノ)
    おおお。これは日本の若者たちが熱かった時代の走り屋動画ですね。時代は1992年、とある海岸道路でのクラッシュシーンです。カーブでスピンしたハチロク(トレノ)に驚いた反対車線の走り屋バイクが転倒。頭を轢かれてしまいます。そして後続車に突っ込まれる。下の動画4つは事故映像ではありませんが当時の走り屋たちを撮影したビデオです。ライダーはみんな遺書を積んで走っていたという時代かな?
    207 コメント 過去最高画質にデジタル化された9.11の映像(HD 60FPS)マーク・ラガンガ撮影。
    すごい画質、昨日今日撮影された映像みたい。9.11アメリカ同時多発テロでワールドトレードセンター南棟が倒壊した直後から始まる29分間のビデオです。
    88 コメント 第二次大戦時に爆撃機から艦隊を守る為に考案された煙幕のカーテンが面白い。
    第二次世界大戦初期に敵の爆撃から艦隊を守る為に考案されたという煙幕のカーテン。そのテストを撮影した貴重なフィルムです。これは面白いね。目視で戦っていた時代だからこそ考えられたものですね。ネタ元によっては1920年の映像と書かれている所もありました。もしかしたら第二次大戦前のものかもしれません。
    25 コメント 1900年から2020年までのアメリカ大統領選挙の選挙結果映像が面白い 
    1900年から2020年までのアメリカ大統領選挙の選挙結果映像。その年によっては激戦だったり、圧倒的に民主党だったり、圧倒的に共和党だったりでこれは中々面白いですね。1972年のニクソン大統領なんてもうこれほぼ真っ赤じゃないかwそれにしても民主、共和とまるで誰かがバランスを取ってるかのように入れ替わってて面白いなぁ。
    34 コメント 【動画】歴史的な建設機械があつまるイベントが楽しそう。
    良いイベントだしこんな古い機械が使える状態で残っているのがまた良いね。ガタガタと音を立てる掘削機、鼻を鳴らす蒸気ローラー。スイスで行われたヴィンテージ建設機械のイベント、ヴァイアッハ・ヒストリック2022の様子です。私はサムネイルのマシーンが好きだわ。