このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【動画】頭イカレテル。森の中の激狭な穴を探検する洞窟探検家。

空間の高さが分からないけどずっと中腰か這って進む感じよね。森の中にぽっかり空いていた小さな穴に潜り込む洞窟探検家のビデオです。色々なジャンルの冒険がありますが、洞窟が一番頭イカレテルと思うわ(@_@;)閉所恐怖症注意。
2025年02月12日 07:00 ┃
78 コメント 大混乱。明らかに設計がおかしいように思える中国の道路を空撮。
誰が悪いかと問われると左に回らずに突っ切っている多くの車が悪いのだけど。でもこれは道路の設計がおかしくないか?いつ大事故が起きてもおかしくない中国の道路を空撮したビデオです。これ右手前からの道が戻るしかないのが問題だよなwwwそら突っ切りたくなるわ(´・_・`)
123 コメント イギリスのチャールズ皇太子がコロナ拡大中も営業を続けたスーパーを訪れ、従業員が感激の余り気絶するwww
イギリスのチャールズ皇太子がコロナ拡大中も営業を続けたスーパーを訪れ、従業員が感激の余り気絶するハプニング映像www地味に危なかったなこれwこの後無事意識を取り戻して表彰して貰えたそうです。
110 コメント ボタン一つで透明度が変わる「服」が中国で発明される。ハッキングが心配だな。
お姉ちゃんがぽちっとやって自らスケスケに。なんだかスケベ。こういう謎技術に関しては日本が一番だと思っていたけど今度ばかりは中国にやられたか。新センで行われた電化製品の見本市で発表されたリモコン操作で透明度が変わるドレスのビデオです。オサレな企業の会議室とかにある瞬間調光ガラスと同じ仕組みなのかな。
158 コメント 【動画】昔の映画の撮影方法がガチで怖すぎると話題に。蜘蛛巣城(1957年)
近くの矢は特別に製作した中空の矢にガイドラインを通して飛ばしているらしい。よく見ると52〜53秒の黄色丸の矢が空中に浮いてますね。その他の矢は数メートルの距離から大学の弓道部員が射たものを望遠レンズの圧縮効果を使って撮影しているらしい。1957年の三船敏郎主演映画「蜘蛛巣城(黒澤明)」のラストシーンが怖すぎると今日の5ch(mi)で話題になっていましたので紹介します。
Come explore this small hole with me to see what’s inside

関連記事

76 コメント 限界への挑戦。ミニ四駆をとことん軽量化してみた動画がすごいwww
こういうお馬鹿なの好きだわwwwもうミニ四駆と呼んでいいのか謎だけど。モーター、バッテリー込み重さ2g以下。世界最軽量かもしれないミニ四駆を作ってしまったチューチューバーのビデオです。この細さでちゃんと走れているのがおもろいwww
130 コメント ネット配信で石を売るいしだ壱成。どうしてこうなった(´・_・`)
かつては売れっ子俳優だったのにどうしてこうなったと思ったら2001年に大麻取締法違反で逮捕されていたのか。そんな石田壱成さんがネット配信で石を売っていると今日の5chで話題になっていたビデオです。埋め込みでは紹介できないけどぽろり疑惑まで・・・。
194 コメント パキスタンで大繁盛しているスイカジュース屋台の動画が人気に。職人の包丁さばきに惚れる動画。
バックヤードにスイカ山盛りで職人たちが超速で切りまくってる。細かくカットしたスイカに着色したシロップと水だからなんとなく味が想像できるんだけど、こんなに売れるもんなんだ。パキスタンのカラチで大繁盛しているスイカジュース屋台のビデオです。シロップの甘みとシャリシャリ触感が受けているのかな。
69 コメント なんやこの釣りwww投げたルアーを100匹を超える魚が追うwww
これ魚は何だろう。湖っぽく見えるけど海なのかな。カヤックのルアーマンが投げたルアーをものすごい数の魚が追う様子です。IGの方で見ると「redfish」と書かれていました。ニベの事なのかなあ。

最新ニュース

コメント

【動画】頭イカレテル。森の中の激狭な穴を探検する洞窟探検家。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:k0MjEyMjE

    これは朝からテンション上がりますね!

  • 返信 743mg ID:E4MDE1ODg

    裏日本だれも除雪しなくて放置プレイです。

  • 743mg ID:k3NDA4ODA

    表現に注意してほしい、彼らは車が通ると除雪が進まないので夜中頑張ってくれている

  • 返信 743mg ID:E4MjAyMzU

    これだったら、以前紹介された軽量有線ケーブルがついたドローンで調べれば楽勝じゃん。

  • 返信 743mg ID:Y5MzE2NjY

    頭イカレテル。東京エレキテル。出られてよかった。

  • 返信 743mg ID:MwOTIwNTY

    狭いよ暗いよ怖いよー

  • 743mg ID:MwMzQyMTc

    「穴があったら入りたい」は男のロマン

  • 返信 743mg ID:AxMTcwMDc

    満員電車みたいなもんだろ・・・

  • 返信 743mg ID:QyNDEwMzU

    イカレテル?それ褒め言葉ね

  • 返信 743mg ID:U4MDg4NjQ

    イカレ君、あなたは死なないわ、私が守るもの

  • 743mg ID:gyOTc2NDY

    イカ臭い手でポチポチ書き込んでそう

  • 返信 743mg ID:I0NzA3NTk

    猫と同じ感覚なんやろーね?
    猫って狭いところ好きだから

  • 返信 743mg ID:U1NTcwMDI

    穴があったら挿入たい
    漢のSaga👨

  • 返信 743mg ID:gyOTgwMjI

    土ブロック置いて、来た方向向けてたいまつ刺すのはマイクラ洞窟攻略の基本

  • 返信 743mg ID:UyMTQ1NDU

    こんな穴、自然にどうなったらできるんだ?
    こんな狭い空間じゃ人工的に掘ったとは考えにくいが

  • 返信 743mg ID:AxMDc4OTY

    人工的に掘った放棄された炭鉱とか鉱山跡やろ
    切り出した丸太とか、長い木材(木製レール?)あるし
    瓶とかも落ちてるから

  • 返信 743mg ID:AxMTM1OTY

    何かの採掘坑だよ

  • 返信 743mg ID:MzODkwMTY

    基本、水路の跡じゃないのか?

  • 返信 743mg ID:MzODkwMTY

    仕事の経験上、酸素濃度計ってるのかが心配
    帰りのルートを間違えないようにパンでも置いて入るのか

  • 返信 743mg ID:E5NDY4MzA

    これは小規模炭鉱跡だろう。こんな劣悪な環境で働かなくては生きて行けなかった時代と、その跡地に遊び感覚で侵入してYouTubeに投稿して余裕を持って生活できる時代。時代ガチャという意味では後者は大当たりだろう。このサイトにも長文ジジイなどと揶揄する若者が複数いるが、自分の生まれた時代、恵まれた環境に感謝し、年長者に敬意を持って生きて行って欲しい。

  • 返信 743mg ID:A3ODU2MTI

    二酸化炭素滞留してたら終わり

  • 返信 743mg ID:QxNTMzNTE

    こんなんで頭イカレテルとか言っちゃう人の方が頭イカれてると思う

  • 返信 743mg ID:E4Mzk3ODU

    移動速度が速すぎるし、CGか何かだろうね

  • 返信 743mg ID:QzOTU1MTA

    この程度の広さがあるならまだマシな方だと思う

  • 返信 743mg ID:Y5ODg5NjE

    最初もぐらの気持ちになったが奥に行くとパイプなどが散乱、そこまで細穴ではないようだ。昔何かを採掘していたのだろう。何かいそうな雰囲気や、いつ崩れるかもわからないスリルも楽しみにしているような、そんな冒険家。

  • 返信 743mg ID:U1NTkwOTM

    少し前にゆっくり動画で見たが、こういう穴探検してる人が逆さまにハマって救助失敗、結局そこで息絶えて遺体すら引き出せずそのまま取り残して洞窟自体をコンクリで封鎖したみたいなの見たな
    実際そういう事件が起こってるのによくやるわ

  • 返信 743mg ID:E3NTQzMTY

    これ元は炭鉱で地すべりかなんかで入口潰れたとかそんなところ?

  • 返信 743mg ID:M3NTQ1NDk

    閉所恐怖症のおれはこの動画だけで呼吸が乱れる

  • 返信 743mg ID:I5MzkwNzg

    懐中電灯の電池が切れたところも想像してみて

  • 返信 743mg ID:Q5MDg5NTM

    これは初級洞窟ですね

  • 返信 743mg ID:czMDc2NjE

    小人でしょ

  • 返信 743mg ID:Y4ODM0MjU

    クレイジージャーニーの吉田を思い出す
    あの人もこういうところ好きよね
    穴の終点が人間のゴミだらけだった時は衝撃だったわ

  • 返信 743mg ID:Q4MzY4MTM

    今すぐ埼玉の陥没場所に呼べよ

  • 返信 743mg ID:c1OTgxNzA

    ゲジゲジがいっぱい住んでそうで死ぬ

  • 返信 743mg ID:U5MjM3NzA

    人工的なもんだろコレ
    貫通してると知ってるなら普通に入っていけるし大した危険もない

  • 返信 743mg ID:I3MDE0NzE

    命知らず。冒険野郎バカガイター!
    ・・・ひょっとして、ドローン?w

  • 返信 743mg ID:IyMDIwMzM

    熊の巣だったら怖いな

  • 返信 743mg ID:Q1NTg3MzI

    無理っす

  • 返信 743mg ID:YzMDQ4NzU

    挟まって動けなくなって
    そこで人生終わった動画観たぞ
    最後コンクリート流してたな

  • 返信 743mg ID:czMjcxODA

    こんな細長くて水平で向こうに抜けてる天然の洞窟なんて無いから人工物だろうね
    それでも行くの無理だけど

  • 返信 743mg ID:kzMDQxODQ

    挟まったら終わり動けずに顔や口に入る虫を払えずに食われながら餓死という恐怖

  • 返信 743mg ID:MwNjE0OTc

    もし地震でもあって立ち往生したら発狂するわ

  • 返信 743mg ID:Y5ODg1NTY

    急に水位が上昇したらどうするんだろう
    雨降ってきたら終わる

  • 返信 743mg ID:k5MDIzNjQ

    洞窟というか隙間としか呼べないような岩穴を進んでいく探検家はたしかにイカレてるが
    恐怖の代わりに興奮のスイッチが入るタイプの人間が多いんだろうな探検家は
    引き返せなくなったらその先に空洞がある事に掛けてさらに突き進むしかないのだという
    空洞がなければ完全にハマっておしまい

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    128 コメント 【動画】アメリカの宅配ロボットさん、めちゃくちゃされてしまうwwww
    こういうのは民度なんだよなあ。日本でサービスを開始したとしても、寿司ペロ系の人たちにめちゃくちゃされるんだけど。TikTokで480万再生に20万イイネを集めていた宅配ロボットに乱暴する人たちのビデオです。Redditでも1000件近いコメントを集める人気動画に。紹介はTwitter版で。
    86 コメント アメリコップが子供達と遊んでる映像がホノボノすぎワロタ こういうのでいいんだよ
    アメリコップが子供達と遊んでる映像。抗議デモの中こういうの見るとほのぼのしてて良いなぁと思ってしまう。
    86 コメント オービスの前を走り抜けて光らせる事に成功した男たちの動画。光るんだwww
    ワロタ。光るのかよwwwスイスのウスターで撮影されたセンサーの前を駆け抜けてオービスを光らせる事に成功した男たちの動画が人気になっているようです。現地ではニュースになるほど話題になり警察も「32km/hで撮影され12キロのオーバーだが今回は見逃す」とコメントを出したそうです。
    113 コメント 【動画】ショッピングカートを盗もうとした黒人さん、残念すぎる事にwwwwwww
    それは予想の外だったwww確かにそれが家にあると便利そうだけど。BMW X1でショッピングカートを持ち帰ろうとした黒人さんに起きた悲しいビデオです。それ2万円くらいで買えるものだろ。結果、何倍もの修理費が(ノ∇`)
    53 コメント 【宇宙】マインクラフトで全宇宙を作っちゃった人の動画がすごすぎ!
    超銀河団が美しい・・・。昨日Redditで2600件超のコメントを集め、今日の5ch(greta)でも話題になっていたマインクラフターの作品がすごい動画です。これだけの物をわずか2ヶ月で製作したってのが信じられねえ・・・。
    48 コメント 環状交差点になかなか進入できない初心者がwwwこれはやると思った(´・_・`)
    初めての環状交差点(ラウンドアバウト)だったとしても周りを見りゃわかるだろ(笑)なかなか進入できない車の後ろで大喜びな男たちのビデオです。楽しそうでいいやねwww右側通行の国なので右折で入って右折で抜けるのが正解です。日本では左折で入って時計回りに進みましょう。
    88 コメント 特殊な方法で古いヴィンテージのワインを開封する映像。シャトー・ペトリュス1961。
    私の知らない世界。世界で最も高額なワインの一つとして知られるシャトー・ペトリュス。その名を世界に知らしめた生産者「マダム・ルバ」が亡くなった年の1961年ヴィンテージのワインを特殊な方法で開けるビデオです。コルクを上から抜くという通常の方法だと古くなったコルクの破片がワインに落ちるリスクがあるからこうして開けるんだって。ちなみにこのワインは7000ユーロ。日本円でおよそ94万円だそうです。