
よく見るとフラップの部分に小さい電動ファンがたくさん付いているんだね。2024年にエアタクシー事業の開業と個人向けの販売を目指しているドイツのスタートアップ、リリウムGmbHのLilium Jetが目標最高速度250km/hを達成。YouTubeに離陸から着陸までのビデオが公開されていましたので紹介します。

42 コメント
【動画】大体馬力ボート乗りさん、アクセル操作を誤って大変なことにwww
そんなド派手なボートなのに素人かよwwwボートを降ろした直後っぽいから友人が運転していたのかな?(´・_・`)バックで思ったより速度が出たっちゃもんだから焦ってスロットル操作を誤って急発進しちゃった感じかしら。アリゾナ州のレイクハバスで撮影されたボート乗りの悲しいビデオです。
そんなド派手なボートなのに素人かよwwwボートを降ろした直後っぽいから友人が運転していたのかな?(´・_・`)バックで思ったより速度が出たっちゃもんだから焦ってスロットル操作を誤って急発進しちゃった感じかしら。アリゾナ州のレイクハバスで撮影されたボート乗りの悲しいビデオです。

51 コメント
インドネシアの酷道はレベルが違う。とんでもない悪路に挑む乗用車たち。
ジムニーで走ったら楽しそう(*°∀°)=3インドネシアの酷すぎる酷道に挑む乗用車たちのまとめビデオです。しかし日本車が多い国なんだね。これだけ荒れた道だと二輪の方が走りやすい?
ジムニーで走ったら楽しそう(*°∀°)=3インドネシアの酷すぎる酷道に挑む乗用車たちのまとめビデオです。しかし日本車が多い国なんだね。これだけ荒れた道だと二輪の方が走りやすい?

58 コメント
チューリッヒでウインドシア事故に遭遇したエーデルワイス航空WK24便の映像。
これはひやっと。離陸直後に高度を失い接地寸前になるエーデルワイス航空WK24便(エアバスA340型機)のビデオです。民間航空機の事件や事故を扱うアビエーション・ヘラルドによると、事故の原因は急な追い風なんだって。飛行機は無事離陸し目的地のカンクンに到着しています。
これはひやっと。離陸直後に高度を失い接地寸前になるエーデルワイス航空WK24便(エアバスA340型機)のビデオです。民間航空機の事件や事故を扱うアビエーション・ヘラルドによると、事故の原因は急な追い風なんだって。飛行機は無事離陸し目的地のカンクンに到着しています。

136 コメント
【動画】奥多摩で単独事故を起こしてしまう外国人ライダーの映像。あなた飛ばしすぎよ(´・_・`)
40キロの道で100キロ近く出しているんだもん何時かはこうなるよね(´・_・`)昨日の5ch(egg)で発見した奥多摩で事故ってしまう外国人ライダーのビデオです。しかし撮影者はギリギリでしたね。もう少しで踏んでしまう所だった(@_@;)
40キロの道で100キロ近く出しているんだもん何時かはこうなるよね(´・_・`)昨日の5ch(egg)で発見した奥多摩で事故ってしまう外国人ライダーのビデオです。しかし撮影者はギリギリでしたね。もう少しで踏んでしまう所だった(@_@;)
関連記事

349 コメント
納車された3分後に事故ったバイク乗りの映像がかなしい。CBR250RR
あああああ(´・_・`)これはバイクに乗らない私でもわかる。新品タイヤなのにアクセルを開けすぎちゃったんだね。販売店を出てから2分45秒、距離にして約400メートル。愛知県海部郡蟹江町で新車のCBR250RRを受け取った直後に転倒してしまうバイク乗りの車載ビデオです。転倒した直後は焦りと恥ずかしさでいっぱいのようですが徐々に被害を実感していく様子が(´・_・`)
あああああ(´・_・`)これはバイクに乗らない私でもわかる。新品タイヤなのにアクセルを開けすぎちゃったんだね。販売店を出てから2分45秒、距離にして約400メートル。愛知県海部郡蟹江町で新車のCBR250RRを受け取った直後に転倒してしまうバイク乗りの車載ビデオです。転倒した直後は焦りと恥ずかしさでいっぱいのようですが徐々に被害を実感していく様子が(´・_・`)

183 コメント
【大黒PA】レンタカーでイキリダッシュしようとして車を壊してしまったやつが撮影されるwww
これレンタカーだったらしい。レンタル店のオーナーだったというのならまだアレですが、借りてイキリダッシュだったら草やねwwwナンバーが違うけどシーガイアで人をはねた車両と似ていますね。関連動画に掲載しておきます。
これレンタカーだったらしい。レンタル店のオーナーだったというのならまだアレですが、借りてイキリダッシュだったら草やねwwwナンバーが違うけどシーガイアで人をはねた車両と似ていますね。関連動画に掲載しておきます。

78 コメント
キーレスハックによりわずか30秒で盗まれる1100万円のテスラモデルS
テスラみたいな最先端の車でも簡単に盗まれてしまうんだな。イギリスのハートフォードシャー州ボアハムウッドで撮影されたキーレスの電波を利用してわずか30秒以内にテスラモデルSを盗み出した自動車窃盗団のビデオです。窃盗団からしたら電気自動車は良い的なのかもしれないね。エンジンをかける音で気づかれることもないし。
テスラみたいな最先端の車でも簡単に盗まれてしまうんだな。イギリスのハートフォードシャー州ボアハムウッドで撮影されたキーレスの電波を利用してわずか30秒以内にテスラモデルSを盗み出した自動車窃盗団のビデオです。窃盗団からしたら電気自動車は良い的なのかもしれないね。エンジンをかける音で気づかれることもないし。

129 コメント
台湾の電動スクーターGogoroがとても良さそうだけど動画がめちゃくちゃ怖い。
バッテリーがGogoroステーションで交換式というのがいいな。台湾発の電動スクーター「Gogoro」のスピードテストのビデオが某掲示板で人気になっていましたので紹介します。台湾では2017年の発表で34000台が登録されていて460を超えるGogoroステーションが整備されているんだって。というか何でソニーのAS300なんだよ・・・。そこはGoProで撮るべきだろう?
バッテリーがGogoroステーションで交換式というのがいいな。台湾発の電動スクーター「Gogoro」のスピードテストのビデオが某掲示板で人気になっていましたので紹介します。台湾では2017年の発表で34000台が登録されていて460を超えるGogoroステーションが整備されているんだって。というか何でソニーのAS300なんだよ・・・。そこはGoProで撮るべきだろう?
コメント
【技術】電動垂直離着陸「Lilium Jet」が目標最高速度を達成。離陸から着陸まで。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

100 コメント
【寒波】雪道渋滞の先頭を撮影した動画がこちら。こんなん笑うわwww
ひっでえwww上り坂はまだまだあるしキツいなこれはwww大雪のスペインで撮影された高速道路の上り坂を登れなくなってしまった車たちのビデオです。たぶんほとんど夏タイヤだろうから先頭だけじゃなく後ろもこうなるんだろうなあ。圧雪されてツルツルになって後ろはもっと辛そう。
ひっでえwww上り坂はまだまだあるしキツいなこれはwww大雪のスペインで撮影された高速道路の上り坂を登れなくなってしまった車たちのビデオです。たぶんほとんど夏タイヤだろうから先頭だけじゃなく後ろもこうなるんだろうなあ。圧雪されてツルツルになって後ろはもっと辛そう。

63 コメント
モンスタートラックによるフロントフリップの映像が大迫力でオーマイガーすぎる。
すげえwwwこれは盛り上がるわwwwラスベガスで行われていたモンスター・ジャム・ワールド・ファイナルズXVIIIでVPレーシングのリー・オドネルが魅せたモンスタートラックによるフロントフリップの映像が話題になっているようです。
すげえwwwこれは盛り上がるわwwwラスベガスで行われていたモンスター・ジャム・ワールド・ファイナルズXVIIIでVPレーシングのリー・オドネルが魅せたモンスタートラックによるフロントフリップの映像が話題になっているようです。

74 コメント
ニュルブルクリンクの市販車最速記録を塗り替えたポルシェ911 GT2 RSが速すぎワロタ。6分43秒30/6分38秒84
やっぱ6分台のニュルブルクリンクは別次元だな(*°∀°)=3ポルシェがマンタイ・レーシングのパフォーマンスキットを装着した911 GT2 RSでタイムアタックを行い6分43秒30を記録!(ドライバー、ラース・カーン)公道走行可能な改造車として市販車最速記録を塗り替えました。従来の計測区間では6分38秒84(Short)そのフルラップ映像が公開されましたので紹介します。最高時速は310km/h、平均時速は185km/h。
やっぱ6分台のニュルブルクリンクは別次元だな(*°∀°)=3ポルシェがマンタイ・レーシングのパフォーマンスキットを装着した911 GT2 RSでタイムアタックを行い6分43秒30を記録!(ドライバー、ラース・カーン)公道走行可能な改造車として市販車最速記録を塗り替えました。従来の計測区間では6分38秒84(Short)そのフルラップ映像が公開されましたので紹介します。最高時速は310km/h、平均時速は185km/h。

87 コメント
ヘリコプターの限界速度を突破。次世代の戦術ヘリコプターS-97ライダーの映像。
アメリカ陸軍が次世代の戦術ヘリコプターとして採用を検討しているというシコルスキー社S-97ライダーの映像です。従来のヘリコプターのような低速での安定性を維持しながら高速飛行を可能とした設計で、特徴的な二重反転ローターは高速飛行時には揚力を発生する事だけに使われ推進力はお尻のプロペラから得るんだって。空気抵抗を考えた砲弾型のボディで従来のヘリコプターの約2倍となる時速410キロでの飛行が可能になったんだそうです。スリムでカッコイイ。
アメリカ陸軍が次世代の戦術ヘリコプターとして採用を検討しているというシコルスキー社S-97ライダーの映像です。従来のヘリコプターのような低速での安定性を維持しながら高速飛行を可能とした設計で、特徴的な二重反転ローターは高速飛行時には揚力を発生する事だけに使われ推進力はお尻のプロペラから得るんだって。空気抵抗を考えた砲弾型のボディで従来のヘリコプターの約2倍となる時速410キロでの飛行が可能になったんだそうです。スリムでカッコイイ。

78 コメント
【埼玉】これは絶望。地下格納式駐車場で愛車が完全水没してしまった動画が悲しい。
これはきっついなあ(@_@;)大雨の影響で購入してまだ1ヶ月の愛車が完全水没してしまったというツイッタラーの投稿が話題になっています。こういう設備側の不備?による水没って保険使えるのだろうか。
これはきっついなあ(@_@;)大雨の影響で購入してまだ1ヶ月の愛車が完全水没してしまったというツイッタラーの投稿が話題になっています。こういう設備側の不備?による水没って保険使えるのだろうか。

76 コメント
酪農家のおやじがランボルギーニ・ムルシエラゴを買うとこうなる(´・_・`)
違和感たっぷり。これはみんな「んっ??」と振り向いてしまうなwwwヤギをのせたトレーラーを連結して運ぶランボルギーニ乗りのビデオが海外で話題になっているようです。酪農家?それとも広大な庭に放し飼いするヤギさんなの?の他、出し忘れた小ネタ集です。更新少なかったり遅れたりしていましたが日曜日から通常更新に戻ります(・∀・)
違和感たっぷり。これはみんな「んっ??」と振り向いてしまうなwwwヤギをのせたトレーラーを連結して運ぶランボルギーニ乗りのビデオが海外で話題になっているようです。酪農家?それとも広大な庭に放し飼いするヤギさんなの?の他、出し忘れた小ネタ集です。更新少なかったり遅れたりしていましたが日曜日から通常更新に戻ります(・∀・)

68 コメント
車の大掃除。消火器が撒かれてしまったアテンザを完璧にクリーニングするプロのお仕事。
盗まれて消火器を撒かれた状態で乗り捨てられていたアテンザ(マツダ6)それを新車のように蘇らせるプロのお仕事拝見ビデオです。後半にストップウォッチが出てきますがこの一台を仕上げるのに11時間かかったんだって。あの洗剤ごと吸い取れるバキュームクリーナーいいなあ。最近レンタルできるのを知ってワクワクしたんだけど使いどころがなかった。
盗まれて消火器を撒かれた状態で乗り捨てられていたアテンザ(マツダ6)それを新車のように蘇らせるプロのお仕事拝見ビデオです。後半にストップウォッチが出てきますがこの一台を仕上げるのに11時間かかったんだって。あの洗剤ごと吸い取れるバキュームクリーナーいいなあ。最近レンタルできるのを知ってワクワクしたんだけど使いどころがなかった。
僕だよ。
どうでもいいけどいしだ壱成の植毛みたいな風景だな
ふぁびょーーーーーーーーーーーん
おっさんの末期ハゲ頭みたい
ガチユリ飛行機
「百合元素」だね。首謀者はアニヲタにちがいない。
おう、おめえか
エルフェンリート
庭があっても滑走路を持ってない家庭向け♪
○~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○~
アイキャンフライデー
○~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○~
なんで精子付いてるの?
風の流れを記憶しておくセンサー
高級車は被害加害とも高額なんで金持ちは空を飛べ
ちょっと買ってくる
ネックは命懸けな所
これに対する生命保険は無いから承知の上で御乗車くさい
周辺の樹木は何だろう?
なにかの果樹?
ふと思い出したが小学校とかでやる煙で充満した中抜けるやつの甘い煙って何なんだろう
フロリダとかバレンシアとかのオレンジ畑がこんな感じだな。
ここはどこだっけ?
敵キャラっぽいw
ジェットっぽくかっこつけてるけど結局プロペラかよ
Jetなのにファンかよってw
jetは噴射とか噴流とかの意味なので
え、ジェットエンジンじゃないの?
安全が確立されてるヘリじゃダメな理由がわからんわな
翼に毛が生えてる
また毛の話してる・・・
結局ピトー管が凍って落ちちゃうんでしょ
なんだCG
陸路のタクシーの運ちゃんでも、急いでるんでって言ったら250 km/hぐらいは出してくれるよ
公道でそんなスピードが出るのはプロボックスだけ。
タイへ行ってトゥクトゥクのタクシーに急いでくれって言ったらジェットコースター以上のスリリング感を味わえるよ!
毛深い飛行機だわ。
電源トラブルで即墜落だなw
4個の動力源の内の1個でもトラブっても終わりそう・・・・
この形状なら普通の飛行機と変わらないので残ったファンを全開で普通に飛んで垂直着陸しないで普通に着陸出来そう。
全部止まっても滑空だけで不時着できそう。
そんなトラブル、当然開発者は想定しているから、
素人さんが心配せんでも大丈夫よ
自宅でオナ〇ーしてたら、そこにコイツが空から降ってきた、なんってヤダなぁ。
空飛ぶクルマとか言ってるけどどれもただのデカイドローンだし、これに至ってはもはや垂直離着陸可能な飛行機。
これはそもそもクルマとか名乗ってないぞ
もはやとかじゃなく最初から垂直離着陸可能な飛行機
エアタクシーって書いてあるやんけ
タクシーは業態であって乗り物の種別を表すものではない
じゃあ空飛ぶクルマって書かれてるコイツのWikiは修正せんといかんね
オスプレイじゃん
これだけハイテクを盛り込み最先端を目指した乗り物でも
空気の流れを確認するためには細かな紐をつけるという
一番原始的な手段を取っているのがちょっと面白い
どこがハイテクやねん(笑)
ドローンをハイテクとか言っちゃうタイプか(笑)
ローテクの集合体やぞ
一方ロシアは鉛筆を使ったってあの作り話を理解してなさそう
燃費悪そう
電動なので燃費は関係ないな
正式には電費と言うが表記を統一する為に燃費と言う事も全然あるし結局同じ概念なので関係大有りです
やだ気持ち悪い
俺の毛量より多いぞ
嫉妬や
250キロとか新幹線のほうが早いじゃん
電池代高そう
こrはすげえ。風で電気充電しつついけるんとちゃうか_>
永久機関!
で、どのくらい爆弾を積めるの?
おぼろげながら見えてきたんです、積めるだけ積めるという答えが。
日本は時代遅れだよなリニアとかもういらんだろw
なんで羽に精子ついてんの?
風洞模型によくあるヤツだろう。
機体表面を空気が滑らかに流れているかどうかを見るための毛。
フラップ部分云々ってより、オスプレイ方式でエンジンが前を向いたり上を向いたりするって仕組みだね。
けったいな乗り物ですな
お前ら免許ないやん
これ動かすのってなに免許がいるんだろう。
中型8tに限るだな
日本の出来損ないのグラボというかヘリでしかない自称飛ぶ自動車(笑)とはだいぶ違うな
ファン小さいだけで実用性は変わらんだろうけどw
最高速度がヘリと同等か
若干静かなくらいしか利点が無いな
コンパクトサイズという利点もありそうだ。
地上の畑のほうに目がいく
でっかいドローンで新鮮さはない
タイトルつけるなら「君の名は?」ぐらい
新しい技術で飛ぶ試作機とかよく乗れるよな
自分で開発しても怖くて乗れないわ
気流がない=空気圧低いが可視化されてるな
キモいけどw。気流が来てのピシっと揃うのは気持ちいい
ヘリとどっちが安全
これにしたメリットは静音とかなのか
ついにフォバーボードに近づいたか
ファンの向きなどが特定の条件で
ダクト付近の機体表面に付けたヒモが逆向きに流れているな。
これは、ボルテックス・リングが発生しているように見える。
これが発生すると、推力が減少きて危険なので、
ダクトの長さをもう少し長くした方が良いのではないかと思う。
舞い上がれ舞い下がる
現在の航空法ではドローンは”航空機”じゃないので飛行場じゃなくても離着陸出来るというのが一番のメリットだったはず。