少し違う角度あり。(Twitter)(Twi直)?? Tekerlekli sandalyeliler için tasarlanan merdiven asansörü. pic.twitter.com/AHGLtkF3PV
— Biltek Plus (@biltek_pluss) February 1, 2022
Fiona Jarvis | Sesame AccessDespués de haber entrado a este edificio así, NUNCA me vuelvan a venir con esa excusa de “no podemos modificar edificios que sean patrimonio para hacerlos accesibles”. NUNCA. pic.twitter.com/EYY6Gy5v7p
— Alex (@thewheelsblog) December 19, 2021
なんでヨーロッパって入り口が1メートルくらい高いところが多いんだろうな
イギリス人って本当にカッコつけるだけの馬鹿だなw
コロナで滅べよw
未だに植民地を搾取しながら、世界中に武器と紛争を輸出する邪悪な国だわ
1メートルまでの浸水は無問題になるからね
珍百景
ちょっといいですか。カッコイイとは貴方の主観ですよね?
私の主観:かっけー!
私の感想:ヌコが喜びそうでいいね!
スロープ付けた方が早くねぇか?
お前ロシア人か?
腕の力では無理な傾斜になるぞ……
すっげ
しかしコイツら車どもが外出しなければ入らないよね
「階段を登れる足回りの車椅子」って言う選択肢もあるんだぜ。
見ててめんどくさい
凄いけど費用とメンテナンス大変そう
普通にスロープでよくね
歩いて階段上った方が早くね?
非常時にどうするんだろね。火災とか。
もしかしてツッコミまち?
イギリスではわざと機能やデザインを隠すことがあり、これはヒドゥン・デライトと呼ばれるもの。隠された喜びを尊ぶ文化があるためで、たとえばスーツの裏地やポケットの中の生地といった、自分しか見ないようなところにこだわるのが良しとされる。言い換えれば「究極の自己満足」。
007のボンドカーの機能にも言えるし、市販車ではベントレーのディスプレイやロールスロイスの傘なんかにも言える。
日本人も、尿道に綿棒でオロナイン塗り込んで粘膜のケアしたりしてるよ
それは072
気づかない車椅子ユーザー多そう
うん。
わかりやすい目印が必要だよね。
ちゅうか、逆に車椅子を見ても誰も手を差し伸べてくれない世の中になりそう。助け合いの精神崩壊。
Like aThuderbird
階段に小細工するよりエレベーター設置した方が安全じゃん
障害者じゃなくても高齢者とか階段が大変な人いるだろ
車いすが、階段上れるようにすれば全て解決なのになw
最初から車いす用にしとけばいいのに
わざわざ階段畳むのはまどろい
結局スロープもエレベータも景観を損ねる、見るに堪えない、恥ずかしいモノだから隠してるだけや
ぶっちゃけまどろくてめんどくて誰も使わんくてぶっ壊れて動かなくなってもそれでいい
ポリコレ配慮で付けとりますけども、実際のとこ使わんといて欲しいからこんなカタチになる、現代のブブ漬けなんや
変形のカッコよさが理解できんのか?
絶対管理しきれない
故障して放置されてる自動シャッターとかと同じ末路をたどる
その電力を作る為にどれだけのプラスチックゴミとウイグルが犠牲になってるんですかね?
さすが英国。低級日本人は絶対作らんわな。
車いす用階段昇降機もスロープもあるけど
どこの国の土人ですか?
日本語無理して使って悔しいのう
車いす側に階段昇降機能を付ければよいのでは?
日本じゃ長雨と湿度で無理やわ
いくら排水しても間に合わないし詰まるしメンテ出来ない ケガされて賠償で終わる
どっちにしろ車椅子に優しいって事だ
そうか?誰も助けてくれないからこういう発想になる。障害者に厳しいってこと。
低レベルですねw
いやこの機械も結局上で操作してくれる人が必要だろ
ずっと以前に見た。
日本人経営者は設置工事費維持管理費を考えれば、従業員に担がせた方が安上がりと考えるだろうな。
JRがバリアフリー整備費用で運賃値上げ準備してるけど
将来的に駅にこんなのつくのか笑
様々な装置を作るエネルギーや稼働電力を考えるとSDGsじゃないから付けない
外人はホント馬鹿だな
障碍者に対して最近、過敏すぎるわ
その金銭的負担はどこにいくのか
1日に車椅子の利用者がどれだけいるのだろうか1人?2人?
対費用効果としてはオーバーコストな気がする
昔はバスでも「助け合い」って周りが動いてくれたんだが、今はこうでもしないといけない時代なんよ。
「助け合い」じゃないだろ
R2-D2もラクチンに登れますね。
おせえ…
維持費がムリゲーだろ
まぁ車いすへの効率的な対策というよりはホテルだし景観や話題性を狙ったものだよね。
イギリス的ヒドゥンデライトでもあるし。
コスパで考えたらすごいお金かかりそう
ハレー彗星みたいな確率でやってきた車いすクレーマーに
万が一訴えられた時に団体が加勢して大事になって数十億円とかの
支払い命令が出ちゃう世界だからな。絶対に安いんだよ。
これならあのグレムリンも文句言わないだろうな
そんなことはない、確実にそいつは隣の建物に行って
「あそこには付いているのになぜここには付いていないんだ」
とクレームを入れる
無駄な設備だなー
お前より価値あるよ
外にあると雨とか泥とかでメンテナンス頻繁にしないといけなそうだから維持コストが無駄に高そう。
わざわざ外に設置したのは道行く人に障害者に配慮する会社ですよアピールなんだろうな。
普通にこういうのワクワクするけどな
コメ欄荒んでるなぁ
あちらさんって「景観に配慮せよ」というのがあったと思うので
建物の外観は変えづらいんじゃ無いかな?
だからこう 凝った造りになるんじゃないかと思われ
車いすの方が少数派だから普段階段にしとくのは理にかなっていてYABAI
点検メンテナンス業者は安定職だな
これワンオフなん?
これ鉄柵が付いてるエレベーター部分の階段は健常者は使えないってことかな
ゼルダの例の効果音が聞こえてきそう
もう車椅子に4本脚付ければいいじゃんインフラに投資するより安いだろ
上にウィーンって蓋が出てきて終われば面白かったのに。座布団30枚惜しかったな
日本は世界で障害者差別の最も酷い国だから、発想が乏しい。
ここのコメントがそれを物語っている。
これは大きなものを運ぶのにも使えるから賛成だわ
日本じゃ駅員居ない無人駅に来て私を運べっていう障碍者様がいるからな
は?無理?新聞に言うわで脅す始末 こんなん作るより奴隷に運ばせた方が早い
これ、5年ぐらい前にここで見たぞ。
ここじゃないどっかで見た。
ここではないどこかへと
多脚車椅子だれか開発して、ダグラムのクラブガンナーみたいな形で
日本の車椅子用階段昇降機もすごいぞ
あぶねーよ
弱者に配慮したフリをして余計に金使って全員不幸にしてるわ
こいつ一人のために費用いくらかかったのかな?
程なく壊れて撤去されそう
はい、修理代100万円で放置される気がする
宣伝費みたいなもんじゃないのか?
凄いけど操作は階段の上のお姉さんにやってもらってるのな。
いちいち面倒臭え。
上じゃなくて下に降りていったらたまらなくかっこいい。
本当のバリアフリーは階段の上まで背負ってあげること
これはただのお飾り
名古屋城には外観を損なうようなエレベーターは設置してほしくない。
階段が引っ込んで車椅子で入って行ったところで両側の壁がせり上がりひっくり返る、と言う事故が絶対に起きる。断言できる。
日本「宿泊拒否されました」
007の見過ぎ 車を置いて上った方が早い
囲い板が長すぎで車止め位でいいんじゃないのか まるでサンダーバードでメンテナンスも大変
一人でオナニーするのはやめてください!

本物の女の子がたくさんいるサイトです – 𝐍𝐔𝟒.𝐅𝐔𝐍