【動画】地面を圧し固める「ロードローラー」でぺしゃんこにされた人間の姿が衝撃的すぎるこれはキッツい・・・。双方共にぼーっとしてたのかな。ウガンダで撮影された道路作業員がロードローラーに全身を踏まれてしまうという恐怖の事故ビデオです。(注意)
本当によく切れる包丁はこんな事ができるらしい。柴田崇行作の牛刀で太いの切ってみた。 包丁は広島県福山市の職人「柴田崇行」さんの作品。なんでもそうだけど道具が良いとやる気がでるもんだよ。嫁の料理が適当すぎるとお悩みの方は良い包丁をプレゼントするといいと思います。ナイフギャラリー崇行「http://knife-gallery.com/柴田 崇行 SHIBATA TAKAYUKI」 面白動画 150コメント ┃ 2015年12月09日 04:28 ┃ 73 コメント 鴨川シーワールドのシャチが想像以上にブチかましまくってて鬼畜すぎワロタwww 鴨川シーワールドのシャチが想像以上にブチかましまくってて鬼畜すぎワロタな映像。こりゃあ雨合羽必須すぎるwwwコメント見てると雨合羽無しで前の方で見てしまった人が「その後の予定全部狂いました」なんて書いててワロタ。ちなみに冬でもこんな感じらしいw 58 コメント 強風に煽られたパラソルと一緒に浮き上がってしまう男性の姿が撮影される。 トルコで強風に煽られたパラソルを押さえようとした男性が一緒に飛ばされそうになるという出来事があったそうです。そのふわっとビデオ。男性は2.5メートル近く浮き上がりましたがとっさに飛び降りて無事。ただ落下したパラソルに当たって別の男性が骨折する重傷を負ったそうです。 66 コメント 気持ちよさそうなお仕事動画。発泡吹き付け断熱材を吹き付ける作業の様子。 【ひ】より。これは気持ちいい・・・。木造住宅の新築現場で断熱材を吹き付ける作業のビデオです。この上に板を張って壁になるのかな?家を建てるのって色々な職人が入れ替わで作業すると思うんだけどこれも専門家がする作業なのかしら。どこへ行っても吹き付けて削り取ってまた次の現場へという感じなのかな?それとも比較的簡単な作業で他の職人さんが一緒にやってしまうのかしら。 47 コメント 両腕がないというハンディキャップを一つも感じさせない農家のビデオ。 1972年、2歳の時に穀物用スクリューコンベアに嵌り両腕を失ってしまったアンディ・デトワイラーさん。事故以来50年近く足だけで生活をし家族経営の農場で働いているんだって。そんな彼の日常生活と農場でのお仕事を紹介するYouTubeチャンネルです。 ★ビッグマックを日本の料理人にアレンジしてもらったらこうなる。ビッグマック寿司ロールどこかで見た事のある人だと思ったらマイアミ寿司のヒロ寺さんだったか。3年前に包丁さばきの動画を紹介していますね。(関連記事)マクドナルドのビックマックを日本の料理人にアレンジしてもらったら?というビデオが高評価を得ていましたので紹介します。こういう海外でやってる寿司レストランに行ってみたいと前から思ってるんだけどなかなか機会がなくて。やっぱりビックリする味付けだったりするのかしら。 ★和の料理人に学ぶ「しめ鯖」の作り方。菜の花のお浸し。鯵の酢味噌和え。最近は海釣りにはまってるので捌き方とか料理の動画を見まくっている!料理本を読むより動画の方が分かりやすいしYouTubeならタダだしね。いまちょうど淡路島で良いサイズの鯖が釣れているみたいなので釣れた時用に動画を探していたら良いアカウントを発見したので紹介します。包丁を入れる角度とか骨の抜き方とかちょっとしたコツが学べるよー。菜の花のお浸しとか作ってみたいなー。 ★職人さんに学ぶヒラメ、真鯛、シマアジのさばき方。お刺身パックができあがるまで。いいね。分かりやすい。最近こういうのすっごい好きなんです。釣りするからね。釣ってきた魚で宴会をする為に魚の捌き方の動画めっちゃ見てる。あと料理動画も。おすすめはパンツマン。これはニコ動だけど気になる人は検索してみてwww面白いからwww動画は職人さんに学ぶ魚のさばき方。ヒラメ、真鯛、シマアジです。そこの奥さん。良いお勉強になりますよこれ。 Японский поварский ножик (予備) 三徳包丁【柴田 崇行】作 R2粉末ハイス鋼 紫檀八角柄 磨き仕上げ 美少女ニコ生主、寝配信中に下半身丸出しになってしまいBANされるwwwww 関連記事 57 コメント インド人にびっくり。バス場で働く男のバランス感覚と首力に驚く。 これにはさすがのインドのみなさんも「すげえ」という表情。インド中部ジャールカンド州ラーンチーのバスステーションで撮影された、バスの屋根にバイクを積む男がすごい動画です。頭の上に物を載せて運ぶ人たちの映像はたまに見ますが、首って思っているより強いものなのかな。 78 コメント 2021年の新宿を2006年のビデオカメラで撮るとうまい具合にエモい絵になるという動画が人気に。 投稿は2月のものなので見たことがある人もいるかもしれませんが今日のswallow5chで人気になっていたビデオです。編集で少し古く見せるというのがありますがやっぱりテープの味はテープにしか出せないもんなんだね。これはなかなか面白いものだ。 89 コメント 100メートル走の桐生祥秀がGoProを付けて走るとこんな感じに。スタートダッシュはええw(゚o゚)w これありそうで無かったよね。100メートル走の日本記録(9秒98)を持つ桐生祥秀がGoProを付けて短距離ダッシュをするというビデオが面白かったので紹介します。東洋大の室内走路(80メートル)なので100メートル走ではないんだけど。GoProカメラの映像は1分41秒から。スタンディングからなのにスタートダッシュがはええw(゚o゚)w 73 コメント 絶対にシュートを止めるネコさんが凄い映像 流石の動体視力だな 絶対にシュートを止めるネコさんが凄い映像。割と至近距離から撃たれても阻止しててワロタ。流石の動体視力だなぁ。 ナイフギャラリー包丁崇行柴田牛刀 最新ニュース 【シャニマス】社長が父親でPが母親…?【コヒレンExtra5】【速報・相場】 米CPIは市場予想を下回るも前回より伸び加速 初動ではドル円は円高反...【外免切替】 河野太郎氏「日本に住民票のない中国人が、来日し運転免許証を日本の免許証...韓国人「これが日本のスタバの風景らしい…ブルブル」ミャンマー国軍、北西部の学校を空爆…子供ら20人以上が死亡!【悲報】棋聖戦第2局、大盤解説会9800円【悲報】「イキ告」なる行為、マジで女さんに嫌われていたミニミニ骸骨、JKの間で大流行wwwww【Gジェネエターナル】シイコが突然の配布!どのMSに乗ればいいんだ?他【中国SNS】中国人の若者ら日本兵に扮して「バガヤロー!ハハハハ」 →ドンッ!軍艦が...義兄嫁「隣の市の大学の学祭に姪の好きなタレントが来るそうで、姪と友達が行きたがってる...【悲報】 年収5億の勝ち組さん、ドバイに移住して萎える(画像あり)車屋「バッテリーやばいっすよ!交換しないと!うちだと6万円です!」 俺「そうなんすか...DQN「金貸してw返さないけどw」俺『金ないの?働いてるか?』DQN「関係ねえだろ!...【画像】GTA6 画像のクオリティーが凄すぎる【悲報】セブンイレブンの増量祭、話題にならない立憲民主「まず日本維新の会、国民民主、いわゆる中道系の主要野党でしっかり足並みをそろ...【画像】昭和感がすごいグラドル見つかるwwwウクライナ、ハンガリーのスパイ網を摘発と発表…国境地域で活動か!30代後半なんだけど懲戒解雇ってなったら再就職って厳しい?【悲報】大阪万博の着物ショー、ガチで『ヤバイ事実』が判明するwww【嵐解散】嵐のファン達、スポーツ紙に『とんでもない事』をしてしまう!!【動画】九井スナオとかいういずれ天下獲りそうなA.V女優【無修正】10代の巨乳美女バレーボール選手、最悪のエロ動画が流出…この子エロすぎるだ...【閲覧注意】チンパンジー「この猿ムカつくな…脳みそ食ったろ!」(衝撃動画)【衝撃映像】黒人男に喧嘩売られたアジア人(プロ格闘家)「やるなら道場でやろうぜ」⇒ ...【画像】素人の生々しいおっぱいがコチラ!日テレさん、不都合なコミニュティノートを消し去るために行った“セコすぎる隠蔽工作”が...ハードオフに売っていた4万4000円のフィギュアがヤバすぎるwwwwww「こんな高い...Powered by livedoor 相互RSS コメント 本当によく切れる包丁はこんな事ができるらしい。柴田崇行作の牛刀で太いの切ってみた。 へのコメント 返信 匿名 2015年12月09日 04:42 ID:kwMjUzODc 小指の爪長っ! 本切るよりまずは爪を切れ 返信 743mg 2015年12月09日 08:02 ID:k4OTAxMzU 最高の包丁は切られた物が切られたと気付かないんだぞ そして引っ付けたら元に戻る 743mg 2015年12月09日 13:01 ID:M1NTQxNDU 福本清三なら気づかないことなど無い 匿名 2017年07月16日 17:23 ID:U3MTc2NDA ※この動画は再生できません 743mg 2015年12月09日 22:39 ID:gwNTk4NzA ちゃんと研げばどの包丁だってこのくらいは切れる ただ、刃こぼれしやすくて長持ちしないからそうしない 匿名 2017年07月12日 22:36 ID:QxMDIzODg 南斗水鳥拳か 返信 743mg 2015年12月10日 07:12 ID:I0MDcyMjM バカだな、ピック代わりに爪伸ばしてるに決まってるだろ。 返信 743mg 2015年12月09日 04:59 ID:cxNzkzODE 電話帳の方は押しでいいのか? 返信 743mg 2015年12月09日 12:39 ID:kzNTM4NTE は? 返信 743mg 2015年12月09日 23:12 ID:I1NzkxNzU ひ? 返信 743mg 2015年12月20日 19:28 ID:AxNDM2MDk ふ? 返信 743mg 2018年12月08日 03:04 ID:Q1OTkyMjA 牛刀は押切 返信 743mg 2015年12月09日 05:01 ID:M1MzQyODU なんでそんなもの切る必要があんだよ 返信 743mg 2015年12月09日 13:06 ID:c1MzQxODE 典型的なアスペってこういう反応するんだよね 直前の事しか理解できなくて前後を組み合わせて理解できない 743mg 2015年12月10日 04:02 ID:g5OTA1NzU ゆとりは「例え話」という概念も理解できない。 故アイルトンセナの愛称「音速の貴公子」の 「音速」という文言に噛み付いて 「F1で音速が出るわけねえだろ」と嘲笑する奴が 某巨大掲示板で山ほど出たのは驚いた。 誓ってもいいが、むかし古舘がこう言い出した頃 そんな無粋な突っ込みをする奴など 1人もいなかった。 743mg 2018年12月08日 18:49 ID:A5NDE0MjE その古館が「ベネテンゾウ」「ベネテンゾウ」って連呼してたが ありゃいったい何だったんだ? 返信 743mg 2015年12月09日 17:24 ID:M4ODc2Njc 紙以外は刃がボロボロに欠けるからなんだよ。 743mg 2015年12月09日 23:03 ID:kzMzUzOTI 紙は刃がだめになるやで 743mg 2018年12月10日 01:39 ID:A4NDQxMTI 裁ちバサミで紙切ったら 布が全然切れなくなった。 返信 743mg 2015年12月09日 20:39 ID:M1NDA3Mjg なるほどwww 時々こういう変なのがいると思ったら これがアスペってやつなのかw 返信 743mg 2018年12月06日 19:56 ID:E1MjgzMjk さすがキチガイは言うことが違うな!www 返信 743mg 2015年12月09日 05:05 ID:EzMDI0NDA こういうの通販番組で見たな 新品ならいろんなもんが切れるだろうが 問題は切れ味が継続するかどうか 10年研がずにニンジンが切れますって方がありがたい 返信 743mg 2015年12月09日 06:06 ID:kyNDc4NTA 包丁研げると嫁に喜ばれるぞ 743mg 2015年12月09日 21:45 ID:M4NDA5OTk 嫁が豚に見えた 返信 743mg 2015年12月09日 14:46 ID:gwNjc5MTY 包丁研げて、着物の着付けもできる男はポイント高い。 後は、年収だな。 743mg 2015年12月11日 03:57 ID:IyNzcwMzE 包丁研げるし、年収1000万だけど、チビデブハゲワキガの俺にはいつ嫁が来ますか? 743mg 2016年01月06日 22:16 ID:I1ODYyODQ そんな大ボラ吹くやつにはいつになっても嫁なんかこんわ このたわけものが! 返信 743mg 2015年12月09日 05:16 ID:c2NjEwODc 誤ったとき指スッパリいきそうでこわい 返信 743mg 2015年12月09日 13:27 ID:M3MjU3MTA 切れない方が安全でいいね 743mg 2015年12月10日 04:06 ID:g5OTA1NzU 「切れない刃物は無駄な力が入るから余計に危ない」 こういうしたり顔な意見を何度か聞いたことがあるけど 俺は全く納得できない。 単純に怖いわ、こんなカミソリみたいな包丁。 743mg 2015年12月11日 04:02 ID:IyNzcwMzE 実際、良く切れすぎる包丁はまじで危険 精肉屋の知り合いのとこで以前つまづいて手をついた場所が包丁の柄だったんだ クルっとゆるやかに回転して腕にトンッ、と当たった。 ナナメに深さ3cm~4cmザックリだわ 切れたと思わなかったけど当たったとこひっぱったらパクゥ~!っと血がゆっくり点でジワジワジワーー ナナメでよかった。まっすぐ入ってたら太い血管とか全部逝ってたよ 切れる包丁こえーよw 743mg 2015年12月22日 21:26 ID:Q1MDk0Mjc うわ・・・聞いてるだけで痛い 匿名 2017年07月15日 00:06 ID:k0ODQwMjk よく切れる包丁は力を入れずに切れるから かえって安全だというが、それは真っ赤な嘘。 刃物は数年に1度以外、磨いちゃダメ。 743mg 2018年12月10日 01:42 ID:A4NDQxMTI 毎日研いでる料理人にそれ言えるんか。 返信 743mg 2015年12月09日 05:43 ID:M1NDc5NzA こんだけ切れると気持ちいいな 返信 743mg 2015年12月09日 19:39 ID:c5OTY4ODQ うん、見てるだけで気持ちよかった 音も良い 返信 743mg 2015年12月09日 06:13 ID:M3ODgyNzk セラミックの包丁は捨てる時陶器扱いでいいんだろうか 返信 743mg 2015年12月09日 06:58 ID:I2OTA5OTA 電話帳っておいしいの? 返信 743mg 2015年12月09日 16:34 ID:U1MzgwMTM 典型的なアスペってこういう反応するんだよね 直前の事しか理解できなくて前後を組み合わせて理解できない 743mg 2016年01月14日 10:06 ID:I1MTA4MjE 食べ物を切る包丁で、電話帳が良く切れてどうすんの?って話だろ。 例えば木を切る斧を薄く砥ぎ上げて“電話帳切れます!”と言ってもアホだろ?それで木を切れんのかよって。 やるなら鮮度の高いフグやら鳥皮やらの方がマシ。 あと包丁は切れ味のもちも大事だから、砥いだ直後の切れ味スゲーってなっても中身は分からない 返信 743mg 2015年12月09日 21:51 ID:IxODg4Mjk うちだと醤油みりんで調理してるけどあまりおいしくはないかな 返信 743mg 2015年12月09日 07:16 ID:E3OTQ5NTk 神は荒目のヤスリとかわらんから デモ以外で真似しないほうが良いぞ 返信 743mg 2015年12月09日 20:30 ID:kzNTI0Mjk God was a file. 返信 743mg 2015年12月09日 07:21 ID:IwNzMzMzE また、つまらぬ物を斬ってしまった… 返信 743mg 2015年12月09日 08:02 ID:kzNDg4NDQ 紙をきるなら専用の紙きり包丁の方が切れ味が良いよ 返信 743mg 2015年12月09日 08:02 ID:cwNTAxMTg 見ていて気持ちがいいな 返信 743mg 2015年12月09日 08:04 ID:M1NzkzMzM ハイス鋼か・・・確かに切れ味は鋭いけどカタすぎて刃こぼれするよ?しかも研ぎにくいし とてもじゃないけどご家庭向きじゃないな 返信 743mg 2015年12月09日 13:44 ID:M0OTA2MTI 木工のノミだと ハイス鋼より鍛造の方が 硬くて刃こぼれするよ 研ぎにくいのは確かに 安い砥石だと滑って食い付かない 743mg 2018年12月06日 19:20 ID:I5ODQ0MzE たぶんそれは技量の問題だと思う 鑿でもハイス鋼の方が刃こぼれするし、研ぎにくい 日本の鍛造でハイス鋼より鍛造の方が刃こぼれしやすいとなると 根本的に鑿の使い方が悪いか、余程癖のある木しか扱ってないんだと思う 返信 743mg 2015年12月09日 08:09 ID:M1MDk4MzI プロ仕様でしょ完璧に 硬い物切るのにも腕が伴わないと・・・ 返信 743mg 2015年12月09日 08:33 ID:c5NjY1ODc 真ん中で真っ二つならともかく、角を切るぐらいなら普通の刃物でもできるが。 返信 743mg 2015年12月09日 09:08 ID:MzODEyNzg だったらその普通の刃物の動画あげろよ 743mg 2015年12月15日 21:48 ID:YxODk5ODA 普通に切れる動画あげてどうする?切れない動画あげたらいいと思う何が悪くて切れないか判断出来る ちなみに、カッターナイフでも切れそうだな。 返信 743mg 2015年12月09日 17:26 ID:M4ODc2Njc ホント 研いであれば普通の包丁でも切れる。 返信 743mg 2015年12月14日 05:30 ID:c5MTgwNzM その通り 5mm程度の端っこなら普通の包丁を 3000番の砥石で仕上げれば余裕で切れる。 この包丁でも端から2cmのとこじゃここまで切れない。 返信 743mg 2015年12月09日 09:11 ID:A5ODA3MjE 試しにうちの包丁でやってみたらできたぞw 返信 743mg 2015年12月09日 09:42 ID:c1NDE4MDQ うちにある包丁でもこれくらい出来るんだがw 全然驚く要素ないんだけど、海外の包丁って精度悪いの? 返信 743mg 2015年12月09日 20:46 ID:c2MTQzMzg 欧州の話だが、十数年前まで砥石が売られてなかった。 一般からシェフまでメーカーに送って研ぎなおしてもらう メーカーはグラインダーでガーっとやってバフかけて返すわけだ。 斧や鉈みたいな大型刃物はヤスリでガリガリしてたよ。 返信 743mg 2015年12月09日 10:00 ID:g2Nzc0NzY どんな包丁も新品の内はそこそこ切れるだろ 使い込んでどの程度落ちるか 研いで切れ味を維持できるかが問題 返信 743mg 2015年12月09日 10:06 ID:IyODU4NDE 100均の包丁でもしっかり砥げばこのくらい余裕だよ 包丁の真価はその切れ味がどれだけ持続するか、包丁自体の寿命がどれだけ長いかだよ 本当に製品に自信があるなら長年使ってくれた人を1人紹介したほうが信頼できるのに、こういうアホな実演見ると購買意欲失せる 返信 743mg 2015年12月09日 13:03 ID:kzMTQ1OTQ そのしっかり砥いだ100均の包丁で 分厚い雑誌でも切ってる証拠を 動画を上げて証明して見せてね ヒロカズを含め、みんな楽しみにしてるよ 743mg 2015年12月09日 17:05 ID:gwNjAzNDQ 上げなくてもみな知ってるぞ お前もやってみてからコメ書けカス 743mg 2015年12月09日 20:41 ID:M1NDA3Mjg あははははwwww 「できません。口だけでフカシました」って 事ですな?これは?www かっこわりいw 743mg 2015年12月11日 23:35 ID:IwMjA5NDY ID:UwMjc0NTk こいつバカw 多数の意見聞けよゴミ 743mg 2016年01月14日 10:15 ID:I1MTA4MjE ごめん、今カッターナイフとアスクルのカタログで試したら普通にできたわ。お前も動画動画言ってないでやってみ。 ただ、カッターナイフと包丁の一番の違いは『重さ』ひいては『安定感』。重さがない分力が必要だけどね。 なーんかこういうのって、アムウェイの洗剤演出みたいだよなぁ 返信 743mg 2015年12月09日 10:21 ID:kxNDQ3Nzg エンコ落とすのに躊躇してたけど これなら痛くなさそうだ!どこで買えるの? 返信 743mg 2015年12月09日 10:25 ID:M1NDkxOTQ 昭和初期かお前は 返信 743mg 2015年12月09日 10:29 ID:k2ODk3MDE ISISから注文殺到 返信 743mg 2015年12月09日 20:08 ID:YzMjY5MzI 何を切るん? 返信 743mg 2015年12月09日 10:55 ID:M1MzI0MzI 一万円台かよ。 返信 743mg 2015年12月09日 11:15 ID:IxNzk0MDg ※19同意 あと変に硬い鋼を使ったりもしてないよ 返信 743mg 2015年12月09日 12:39 ID:kzNTM4NTE あ? 返信 743mg 2015年12月09日 13:14 ID:g1NjY0ODU ラジオライフあたりの記事で、「100均包丁を徹底的に研いでみた。」みたいなのがあったな。 剃刀みたいになってたけど、速攻欠けて終了w 返信 匿名 2015年12月09日 14:10 ID:g5NDk1OTc olfaのカッターでも新品の刃ならできるよ。刃を滑らせるとけっこう切れる。 返信 743mg 2015年12月09日 14:41 ID:c2NTkxMjI そりゃ磨いたばかりは切れるわな 使い込めば確実に切れなくなる 包丁ってそういもん カッターでも磨けばここまで切れるよ 返信 743mg 2015年12月09日 15:08 ID:c1NTI1MDg 蛍光灯から下がってる紐に1時の角度に包丁を当てて ゆっくり引いて紐がきれるなら本当に切れる包丁 返信 743mg 2015年12月09日 20:01 ID:kyNDc4NTA ヒモ切れたじゃねーかコラ 返信 743mg 2015年12月09日 15:56 ID:MyMzU0MjU カッターナイフでも同じことができるやろ 返信 ワニさん 2015年12月09日 16:06 ID:ExNTYzNjI ワニさん級なると 100円ショップの包丁で6,7年婆の飯 創ってたワニからね、初めて1万ぐらいのネットで 買い切ったらあまりの切れ味に使いにくかったワニ 弘法筆を選ばないものワニ 返信 743mg 2015年12月09日 16:30 ID:M0ODg2MDE せめて食材を切ってほしかったな 返信 743mg 2015年12月09日 16:55 ID:M3MjA2ODc 昔親父が遊びに来て包丁を研いでくれた。それからほぼ毎日使っているが、未だに研ぎ直す必要を感じない。もう40年経った。食材以外は切らないし、硬いものには使わないから刃持ちしてるんだろうな。肉も野菜もこれ一本で皮むきから全部家庭料理なら対応できてるなぁ。ステンレス包丁を研ぐとかッて思ったけど、実際こんなに持つもんなんだな。そんな親父ももういない。 返信 743mg 2015年12月09日 17:08 ID:gwNjAzNDQ うそこけwお前の気のせいだ。 はやく砥いでやれ 切れ味に感動すっぞ 返信 743mg 2015年12月09日 17:07 ID:gwNjAzNDQ くだらん動画w どんな包丁でもこのくらい切れるわな。 返信 743mg 2015年12月09日 18:02 ID:YyNjI2OTA 100均の包丁でもできることをw 返信 743mg 2015年12月09日 18:50 ID:Y4NzE1MTA ぶっちゃけどんな包丁でも研いだ直後はこれが出来る。 大したことはない 返信 743mg 2015年12月09日 20:43 ID:M1NDA3Mjg ボクでもできるできると豪語はすれど いっこうに動画はあがらない 不思議不思議マカ不思議w 返信 743mg 2015年12月10日 23:04 ID:k5MzY2MDg 上げるまでもない普通のことだからだよ。 返信 743mg 2015年12月14日 02:58 ID:kzNDMyODY もう面倒だからお前が出来ないって動画あげろよ 返信 743mg 2015年12月09日 20:45 ID:kzMTc1ODY 筆者の「良い包丁をプレゼントするといい」という主張には反対である。 「料理が適当すぎる嫁」ということから彼女は料理を面倒臭がる気質だと推測できる。いくら良い包丁を贈るとしても料理を好まない者が包丁に愛着が湧くか疑問である。基本的に値段が高いほど手入れがシビアな包丁を買い与えてもせいぜい錆付かせたり研ぎもせず鈍にしまうのが関の山と考えられる。 したがって、良い包丁を贈るよりも料理を褒めたり、感謝の言を口にして向上心を養わせたほうが現実的である。 返信 743mg 2015年12月09日 20:51 ID:c1NDg1MTM マジメかw 返信 743mg 2015年12月09日 20:50 ID:c2NTk5NTE 青紙スーパーでも普通にできるが刃持ちは悪い。 粉末ハイスピード鋼は砥ぎに時間がかかる事を除けばどの鋼より切れ味最高刃持ち共に上だろ。 返信 743mg 2015年12月09日 22:16 ID:c5MzM2NzE ユーチューブのブレ補正つかわないでほしい ぐわんぐわんして気持ち悪くなる… 特にドライブレコーダー系はキツイ 返信 743mg 2015年12月09日 23:18 ID:UwMDYyMjU 米37 でもHAP材は錆びるだろステンレスの抜き型の刃なんかにHAP72つかうけど 金型屋の俺がオススメする包丁の刃物鋼はATS55かSG2、サビに強くて切れ味刃持ちもGOOD サビを気にしないで刃持ちだけならハイスよりダイス使ったカウリXだね 返信 743mg 2015年12月12日 19:03 ID:k1MjA0OTk まあ現場じゃ粘りのある包丁じゃないと砥ぎ場が混むからな。さっさと砥ぐのも仕事。 返信 743mg 2015年12月09日 23:22 ID:c2OTM3NTc 1枚づつしかできない手回しシュレッダーより使える 返信 743mg 2015年12月10日 00:56 ID:YwNjc1Mjg 石膏ボードやんけ 返信 743mg 2015年12月10日 05:18 ID:k1NDU1NzQ 通販番組やないねんから・・・ 返信 743mg 2015年12月10日 11:24 ID:A3MDc2Nzc 豆腐切る時とか手の上で切るけどこんなん使ったら 指全部落としてしまいそうやな 返信 743mg 2015年12月10日 19:20 ID:QzMzYyNzU 思いっきり押し付けたりしなければ下していくだけの動きで皮膚が切れることはないぞ 肉は、引っかかった包丁が動いて裂いていくから切れるんだ 返信 743mg 2015年12月10日 11:28 ID:E0MDA3NTU 嫁の包丁砥いだら嫌がられた 「ナニコレ切れすぎて怖い」 普通の主婦には中砥で潰れた部分を修正したくらいの段階(最初の荒いカエリが出る)で充分ぽい 返信 743mg 2015年12月10日 15:28 ID:AwNDA2NDU バカがいるようだが、この程度はどんな包丁でも切れるぞw 返信 743mg 2015年12月10日 18:04 ID:Y2ODU5MjU 電話帳を割くに焉んぞ牛刀を用いん 返信 743mg 2015年12月10日 20:26 ID:czMTEyNTU 材質問わず砥げばどんな包丁ナイフでも可能 切れ味がどんだけ持つかで違いが出るだけ 返信 743mg 2015年12月10日 22:59 ID:AxMzEzOTY 裁断機しらないのか・・・? 返信 743mg 2015年12月11日 11:04 ID:M1NzI4NTY 小太刀と変わらん 返信 743mg 2015年12月11日 22:42 ID:E0ODMwNzk 俺もこの包丁で人より長い皮を切り取りたい 返信 743mg 2015年12月11日 23:35 ID:gwMDQxODI たかが電話帳を削いでいかにも凄いことのように見せる動画が凄い。 研ぎさえすれば、どんな包丁でもできる。 TVショッピング並みの演出だね。 返信 743mg 2015年12月13日 17:12 ID:kzNDU3MDU なんだ紙1枚切るだけの動画か 返信 743mg 2015年12月13日 18:34 ID:U0NjYzODc 切れすぎる包丁って使いづらいんだよ まな板の上滑らないで食い込むから野菜きざみ難い 返信 743mg 2015年12月14日 02:58 ID:E5OTAxNTc 刃物なんて使い込むと自分で研がなきゃならないんだから買った時点の切れ味なんておまけですよ 返信 743mg 2015年12月14日 14:16 ID:YzNjUxMzI 新品のカッターナイフでもこれくらい余裕だろ もっと内側をバッサリやってみせろよ 返信 743mg 2015年12月15日 13:19 ID:Y3ODUyNjk カインズで買ったステンレス鋼の1980円の三徳包丁 一回研いだけど1年位刃持ちしてる。最高 返信 743mg 2015年12月15日 21:59 ID:YxODk5ODA 10年以上前に買った2980円の三徳包丁数ヶ月に一回研いでるが、切れ味は最高で同じことは簡単に出来たな、吊るした新聞紙も包丁の重み&スライドで切れる 返信 743mg 2015年12月16日 04:44 ID:IzNjMyMzM まあ、紙を切るのはもったいないよ。 価値が分かる奴ならなおさら。 返信 743mg 2015年12月17日 06:00 ID:Q4ODQ3NzA うちのゾーリンゲンの包丁では1本もできなかったが?これが「出来る」って奴はどこの包丁? 返信 743mg 2015年12月22日 05:53 ID:g2NTk3NzQ ヘンケルスのツインセルマックスなら120%余裕でイケる。 ヘンケルス公式では非公表だが、現時点で最強とも言われる日立鋼材のZDP189を使ってるのは事実で、寧ろそれ以外のヘンケルス包丁はコスパ最低のゴミ。ドイツ製は為替差損と人件費のせいで相対的なパフォーマンスは絶対に劣るのさ。 又はトゲールとかの角度矯正器具使って3000-5000番の砥石で仕上げてやればどんなクソ包丁でも一、二回ならできるぜ。その後どれくらい持つかは知らんがな。 返信 743mg 2015年12月26日 21:21 ID:I4MjI2NDk あるゾーリゲン包丁売り場でメーカー?の人が包丁研いでいたがベルトサンダーで荒研ぎしていたのに幻滅したなw 743mg 2019年02月09日 19:07 ID:A2NzA5ODY 真ん中が減って凹んだ包丁の荒研ぎは俺もベルトサンダー使うぞ なんせ早い 返信 743mg 2016年01月14日 10:18 ID:I1MTA4MjE え・・・今オルファのカッターナイフでやったら普通にいけたで 電話帳みたいなのを切るのには、『ゾーリンゲン』じゃなくて、素材じゃなくて、砥ぎたてかどうかが一番重要だと思う 返信 743mg 2015年12月17日 18:53 ID:I4ODAxODY これ牛刀? 切付包丁じゃないの? 返信 743mg 2015年12月17日 22:31 ID:Q4NDg2MTY 角だと面積も小さいしカッターナイフでもできるよ 見た目のインパクトが強いからだまされがちだがな 返信 743mg 2015年12月18日 18:02 ID:gzMDc1NDU 100均の訪朝でも研げば切れる。でもすぐに切れなくなる。これが違い。 返信 743mg 2015年12月19日 07:42 ID:c0ODY5NDc これは普通の包丁でも出来そうな気がするけど出来ないもんなの? 返信 743mg 2015年12月23日 04:29 ID:QwNDQwMjM 厨房でならともかく、キッチンじゃ怖くて使えない 返信 743mg 2015年12月26日 21:24 ID:I4MjI2NDk 小学校の時教科書やノートの端を同じようにカッターナイフでヤッてたこと思い出したなwww 返信 743mg 2016年01月02日 11:09 ID:M0NzkyMjI 30年くらい家にある包丁とは別に、 個人的に使うために5000円のステンレス包丁を購入したけどよく切れて驚いた 全く別次元の切れ味 別に高価な和包丁じゃなくても普通に調理する分ならこの価格帯のステンレス包丁で問題ない 返信 743mg 2016年01月07日 12:11 ID:M5ODc2Mzc 押切でいいの?引き切りじゃないとダメんなっちゃったりしない? 返信 743mg 2016年01月17日 12:18 ID:M2MTM2NDI ※67 牛刀って書いてあるでしょ。 返信 743mg 2016年01月18日 00:15 ID:MyOTc1NDk メルク包丁やろなあ 返信 743mg 2016年01月24日 22:06 ID:kzNTM5ODA 最近の超ステンレスは粉末が多いな。 返信 743mg 2016年01月27日 02:11 ID:UwMTkwMTY 昭和の包丁ってこんな感じのカクッとなってるデザイン多かったよね。正直そっちのほうが好き。 返信 743mg 2016年02月11日 15:55 ID:c2NzAzODI どんないい包丁でも刃先がなめて来た時にきちんと砥げなければ意味が無い 返信 743mg 2016年07月05日 01:47 ID:E2NzI5MzM . . . . 小 指 の 爪 . . 返信 匿名 2017年07月13日 09:58 ID:E0NTM4NTM 嫁のビラビラ切り取ってやりたいよw 返信 匿名 2017年07月18日 01:22 ID:g1NDU5MDM 最初の動画が削除されてて… (´・ω・`) … でも探したら、あったよ。(`・ω・´)ゝ m.youtube.com/watch?v=E4zTYRmWI6E 返信 匿名 2017年07月20日 15:02 ID:k4MTA3MTM 包丁みたいな毎日使うものは、箱だしの切れ味よりも重視すべきものがいっぱいあるな 返信 匿名 2017年07月21日 07:40 ID:YxMDkwNzE 俺のがよっぽどきれてるわ 返信 743mg 2018年12月07日 12:17 ID:QyMDY5Nzk ttps://www.youtube.com/watch?v=rzwM264fDLk 切れ味を比較してるけど、これ100円ショップの包丁じゃないの?w 返信 743mg 2018年12月07日 12:29 ID:QxMzQ1ODY 切付包丁みたいな三徳包丁だね、これで片刃だったら切付包丁だよ。 俺が使っている安物の鋼の牛刀でも、これぐらい切れるぞ、ようは刃の付け方と砥ぎ方だよ。 実用性を考えず薄い刃付けをすれば、耐久性はないがこれより切れるようになるよ。 返信 743mg 2018年12月07日 21:42 ID:Y0MTg4NDI ミソノUX10のペティが軽くて楽だから一番使うね 牛刀は滅多に使わないな 返信 743mg 2018年12月08日 17:11 ID:U2MTU0Njc これいいな。A4、6枚ずつしか切れないシュレッダー代わりに。 返信 743mg 2018年12月10日 12:34 ID:AyODI3NzI UX10 本当の研ぎ方 ttps://ameblo.jp/higetetu/entry-12283912839.html?frm=theme UX10骨スキ ttps://www.youtube.com/watch?v=27suTKIn4DE UX10牛刀 ttps://www.youtube.com/watch?v=8zy2C1wgfFo 青1号270 両刃牛刀 ttps://www.youtube.com/watch?v=leKNvVQHKeE 返信 743mg 2018年12月10日 17:44 ID:A0MTYzMTA コレくらい出来る厨の僻みがすごいなw 返信 743mg 2018年12月11日 23:03 ID:EwNjk2Nzc 動画なんて関係ない、コメに対しての僻みすごいなw 返信 743mg 2019年02月08日 04:30 ID:Q2Njk0Nzk マジレスすると包丁は切れなくてしておいたほうが安全。 これマジ。 料理人なら兎も角、一般人は子供用の安全包丁で事足りる。 返信 743mg 2019年02月08日 09:37 ID:AyOTExMDg ハイス鋼は、もともと切削工具用のハガネなので、包丁には向いていない。 プロが使わないのは、普通の砥石で研げないからだよ。 それと、包丁で紙を切って見せるヤツは、たいてい料理ができないよ。 返信 743mg 2019年02月09日 19:12 ID:A2NzA5ODY おいおい ハイスはプロも使ってるよ セラミック砥石で普通に研げるし普通に買える。 切れ味の持続性はステンレス包丁の比じゃないぞ。 返信 743mg 2019年02月09日 02:19 ID:gyMjU3MjQ 柔らかいトマトをスライスとかじゃないの?テレビでやってたよ 返信 743mg 2019年02月10日 06:08 ID:k2MDk3MTg たぶんこの人は、自身の身長が低いことをコンプレックスにしてると思う 返信 743mg 2019年02月10日 22:22 ID:AyOTYzMjQ 訛ってて何言ってるかわからん コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://) 前の記事 次の記事 ホーム もっと関連記事 140 コメント 北海道警察は多少の雪じゃ助けないwww左折で動けなくなったタクシーを見捨てるパトカー。 目の前で1分間も動けなかったから見兼ねて助けに動いたのかと思ったのにwwwまぁ北海道ではこれくらいの雪、こんな光景はどこにでもあるんだろうなあ。「今日の札幌(すすきの)道路事情」というタイトルで投稿された動画がちょっと面白かったので紹介します。これ交差点内での追い越しをするためにサイレンを鳴らした可能性もあるよねwww 86 コメント 米大学陸上400メートルハードルでフィニッシュラインをスーパーマンスタイルで超えた選手の動画が話題に。 痛ってえwww全力疾走の後にダイブはなかなかハードだwwwアーカンソー州フェイエットビルで行われたSEC男子400メートルハードルで優勝したInfinite Tucker選手のダイビングゴールのビデオが話題になっています。これは勝利を掴むための執念だなwwwスローで確認すると2歩分近く飛んでいてすごい(°_°) 56 コメント 世界のギリギリセーフだった人たち。道路横断編。57秒からのヤツ危険すぎwww 【小ネタ集】紹介しようかな?と思いつつ保存したままになっていた動画たちの一覧です。埋もれていくのが勿体ないので、こんな感じで貯まった時にアップしていこうと思います。翼を授かった少女。このハロウィンの衣装カッコヨスギ!、事故を回避したテスラのオートパイロット機能、愛犬を救うために冷たい湖に飛び込んだ男、他。 48 コメント どんな味がするのだろう。世界の色々な屋台料理。旅行した気分になれるかもしれない動画。 夜中に食べ物の動画だぐへへへ。屋台っていいよねえ。安くその国の雰囲気を味わえて楽しい。作ってもらっている間にちょっと会話したりして。屋台のおじさんって明るい人が多い気がします。そんな世界の屋台をちょっと覗いてみるビデオ。私も旅行が好きでどこに行っても屋台で買い食いしちゃいます。最近ではインドの屋台が原因?で10日間もの間下痢に苦しめられたりしましたが・・・。 38 コメント 【動画】諦めが悪すぎるコロンビアの宝石強盗の映像が話題に。 割れない特殊ガラスだった時点で諦めろやwwwコロンビアで撮影された店舗のショーケース内の貴金属を狙ったハンマー強盗のビデオです。そして後半も笑った。逃走に用意されているのバイク1台だけかよwww大人4人もいるのに・・・。 55 コメント 【動画】死者と思われた男性が5時間後に復活。駆けつけた警官を驚かせた出来事とは。 インドのテランガーナ州の川で撮影されたお騒がせ男のビデオです。アルガドニュースによると水死体の通報を受けた警官が約5時間後に引き上げようと手を掴んだところ、まさかの復活。なんでもこの男性はあまりの暑さに水の中で寝ていただけだったんだって(ノ∇`) 47 コメント 大勝利www予想外の取れ方をするUFOキャッチャーの映像がコチラ。 ちょっとワロタ。これはこういう技なのか?それとも偶然そうなったのか。予想外の動きでカエルのぬいぐるみをゲットするUFOキャッチャーのビデオです。クレーンを前後左右に細かく動かしてアームを揺らしているようにも見えるなあ。こういう技だったとしたらプロすぎないwww動画が見つからないのでgfycatで紹介しています。スマホの方は(gfycat)(imgur)のリンクからどうぞ。
小指の爪長っ!
本切るよりまずは爪を切れ
最高の包丁は切られた物が切られたと気付かないんだぞ
そして引っ付けたら元に戻る
福本清三なら気づかないことなど無い
※この動画は再生できません
ちゃんと研げばどの包丁だってこのくらいは切れる
ただ、刃こぼれしやすくて長持ちしないからそうしない
南斗水鳥拳か
バカだな、ピック代わりに爪伸ばしてるに決まってるだろ。
電話帳の方は押しでいいのか?
は?
ひ?
ふ?
牛刀は押切
なんでそんなもの切る必要があんだよ
典型的なアスペってこういう反応するんだよね
直前の事しか理解できなくて前後を組み合わせて理解できない
ゆとりは「例え話」という概念も理解できない。
故アイルトンセナの愛称「音速の貴公子」の
「音速」という文言に噛み付いて
「F1で音速が出るわけねえだろ」と嘲笑する奴が
某巨大掲示板で山ほど出たのは驚いた。
誓ってもいいが、むかし古舘がこう言い出した頃
そんな無粋な突っ込みをする奴など
1人もいなかった。
その古館が「ベネテンゾウ」「ベネテンゾウ」って連呼してたが
ありゃいったい何だったんだ?
紙以外は刃がボロボロに欠けるからなんだよ。
紙は刃がだめになるやで
裁ちバサミで紙切ったら
布が全然切れなくなった。
なるほどwww
時々こういう変なのがいると思ったら
これがアスペってやつなのかw
さすがキチガイは言うことが違うな!www
こういうの通販番組で見たな
新品ならいろんなもんが切れるだろうが
問題は切れ味が継続するかどうか
10年研がずにニンジンが切れますって方がありがたい
包丁研げると嫁に喜ばれるぞ
嫁が豚に見えた
包丁研げて、着物の着付けもできる男はポイント高い。
後は、年収だな。
包丁研げるし、年収1000万だけど、チビデブハゲワキガの俺にはいつ嫁が来ますか?
そんな大ボラ吹くやつにはいつになっても嫁なんかこんわ
このたわけものが!
誤ったとき指スッパリいきそうでこわい
切れない方が安全でいいね
「切れない刃物は無駄な力が入るから余計に危ない」
こういうしたり顔な意見を何度か聞いたことがあるけど
俺は全く納得できない。
単純に怖いわ、こんなカミソリみたいな包丁。
実際、良く切れすぎる包丁はまじで危険
精肉屋の知り合いのとこで以前つまづいて手をついた場所が包丁の柄だったんだ
クルっとゆるやかに回転して腕にトンッ、と当たった。
ナナメに深さ3cm~4cmザックリだわ
切れたと思わなかったけど当たったとこひっぱったらパクゥ~!っと血がゆっくり点でジワジワジワーー
ナナメでよかった。まっすぐ入ってたら太い血管とか全部逝ってたよ
切れる包丁こえーよw
うわ・・・聞いてるだけで痛い
よく切れる包丁は力を入れずに切れるから
かえって安全だというが、それは真っ赤な嘘。
刃物は数年に1度以外、磨いちゃダメ。
毎日研いでる料理人にそれ言えるんか。
こんだけ切れると気持ちいいな
うん、見てるだけで気持ちよかった
音も良い
セラミックの包丁は捨てる時陶器扱いでいいんだろうか
電話帳っておいしいの?
典型的なアスペってこういう反応するんだよね
直前の事しか理解できなくて前後を組み合わせて理解できない
食べ物を切る包丁で、電話帳が良く切れてどうすんの?って話だろ。
例えば木を切る斧を薄く砥ぎ上げて“電話帳切れます!”と言ってもアホだろ?それで木を切れんのかよって。
やるなら鮮度の高いフグやら鳥皮やらの方がマシ。
あと包丁は切れ味のもちも大事だから、砥いだ直後の切れ味スゲーってなっても中身は分からない
うちだと醤油みりんで調理してるけどあまりおいしくはないかな
神は荒目のヤスリとかわらんから
デモ以外で真似しないほうが良いぞ
God was a file.
また、つまらぬ物を斬ってしまった…
紙をきるなら専用の紙きり包丁の方が切れ味が良いよ
見ていて気持ちがいいな
ハイス鋼か・・・確かに切れ味は鋭いけどカタすぎて刃こぼれするよ?しかも研ぎにくいし
とてもじゃないけどご家庭向きじゃないな
木工のノミだと
ハイス鋼より鍛造の方が
硬くて刃こぼれするよ
研ぎにくいのは確かに
安い砥石だと滑って食い付かない
たぶんそれは技量の問題だと思う
鑿でもハイス鋼の方が刃こぼれするし、研ぎにくい
日本の鍛造でハイス鋼より鍛造の方が刃こぼれしやすいとなると
根本的に鑿の使い方が悪いか、余程癖のある木しか扱ってないんだと思う
プロ仕様でしょ完璧に
硬い物切るのにも腕が伴わないと・・・
真ん中で真っ二つならともかく、角を切るぐらいなら普通の刃物でもできるが。
だったらその普通の刃物の動画あげろよ
普通に切れる動画あげてどうする?切れない動画あげたらいいと思う何が悪くて切れないか判断出来る
ちなみに、カッターナイフでも切れそうだな。
ホント 研いであれば普通の包丁でも切れる。
その通り
5mm程度の端っこなら普通の包丁を
3000番の砥石で仕上げれば余裕で切れる。
この包丁でも端から2cmのとこじゃここまで切れない。
試しにうちの包丁でやってみたらできたぞw
うちにある包丁でもこれくらい出来るんだがw
全然驚く要素ないんだけど、海外の包丁って精度悪いの?
欧州の話だが、十数年前まで砥石が売られてなかった。
一般からシェフまでメーカーに送って研ぎなおしてもらう
メーカーはグラインダーでガーっとやってバフかけて返すわけだ。
斧や鉈みたいな大型刃物はヤスリでガリガリしてたよ。
どんな包丁も新品の内はそこそこ切れるだろ
使い込んでどの程度落ちるか
研いで切れ味を維持できるかが問題
100均の包丁でもしっかり砥げばこのくらい余裕だよ
包丁の真価はその切れ味がどれだけ持続するか、包丁自体の寿命がどれだけ長いかだよ
本当に製品に自信があるなら長年使ってくれた人を1人紹介したほうが信頼できるのに、こういうアホな実演見ると購買意欲失せる
そのしっかり砥いだ100均の包丁で
分厚い雑誌でも切ってる証拠を
動画を上げて証明して見せてね
ヒロカズを含め、みんな楽しみにしてるよ
上げなくてもみな知ってるぞ
お前もやってみてからコメ書けカス
あははははwwww
「できません。口だけでフカシました」って
事ですな?これは?www
かっこわりいw
ID:UwMjc0NTk こいつバカw
多数の意見聞けよゴミ
ごめん、今カッターナイフとアスクルのカタログで試したら普通にできたわ。お前も動画動画言ってないでやってみ。
ただ、カッターナイフと包丁の一番の違いは『重さ』ひいては『安定感』。重さがない分力が必要だけどね。
なーんかこういうのって、アムウェイの洗剤演出みたいだよなぁ
エンコ落とすのに躊躇してたけど
これなら痛くなさそうだ!どこで買えるの?
昭和初期かお前は
ISISから注文殺到
何を切るん?
一万円台かよ。
※19同意
あと変に硬い鋼を使ったりもしてないよ
あ?
ラジオライフあたりの記事で、「100均包丁を徹底的に研いでみた。」みたいなのがあったな。
剃刀みたいになってたけど、速攻欠けて終了w
olfaのカッターでも新品の刃ならできるよ。刃を滑らせるとけっこう切れる。
そりゃ磨いたばかりは切れるわな
使い込めば確実に切れなくなる
包丁ってそういもん
カッターでも磨けばここまで切れるよ
蛍光灯から下がってる紐に1時の角度に包丁を当てて ゆっくり引いて紐がきれるなら本当に切れる包丁
ヒモ切れたじゃねーかコラ
カッターナイフでも同じことができるやろ
ワニさん級なると
100円ショップの包丁で6,7年婆の飯
創ってたワニからね、初めて1万ぐらいのネットで
買い切ったらあまりの切れ味に使いにくかったワニ
弘法筆を選ばないものワニ
せめて食材を切ってほしかったな
昔親父が遊びに来て包丁を研いでくれた。それからほぼ毎日使っているが、未だに研ぎ直す必要を感じない。もう40年経った。食材以外は切らないし、硬いものには使わないから刃持ちしてるんだろうな。肉も野菜もこれ一本で皮むきから全部家庭料理なら対応できてるなぁ。ステンレス包丁を研ぐとかッて思ったけど、実際こんなに持つもんなんだな。そんな親父ももういない。
うそこけwお前の気のせいだ。
はやく砥いでやれ 切れ味に感動すっぞ
くだらん動画w
どんな包丁でもこのくらい切れるわな。
100均の包丁でもできることをw
ぶっちゃけどんな包丁でも研いだ直後はこれが出来る。
大したことはない
ボクでもできるできると豪語はすれど
いっこうに動画はあがらない
不思議不思議マカ不思議w
上げるまでもない普通のことだからだよ。
もう面倒だからお前が出来ないって動画あげろよ
筆者の「良い包丁をプレゼントするといい」という主張には反対である。
「料理が適当すぎる嫁」ということから彼女は料理を面倒臭がる気質だと推測できる。いくら良い包丁を贈るとしても料理を好まない者が包丁に愛着が湧くか疑問である。基本的に値段が高いほど手入れがシビアな包丁を買い与えてもせいぜい錆付かせたり研ぎもせず鈍にしまうのが関の山と考えられる。
したがって、良い包丁を贈るよりも料理を褒めたり、感謝の言を口にして向上心を養わせたほうが現実的である。
マジメかw
青紙スーパーでも普通にできるが刃持ちは悪い。
粉末ハイスピード鋼は砥ぎに時間がかかる事を除けばどの鋼より切れ味最高刃持ち共に上だろ。
ユーチューブのブレ補正つかわないでほしい
ぐわんぐわんして気持ち悪くなる…
特にドライブレコーダー系はキツイ
米37
でもHAP材は錆びるだろステンレスの抜き型の刃なんかにHAP72つかうけど
金型屋の俺がオススメする包丁の刃物鋼はATS55かSG2、サビに強くて切れ味刃持ちもGOOD
サビを気にしないで刃持ちだけならハイスよりダイス使ったカウリXだね
まあ現場じゃ粘りのある包丁じゃないと砥ぎ場が混むからな。さっさと砥ぐのも仕事。
1枚づつしかできない手回しシュレッダーより使える
石膏ボードやんけ
通販番組やないねんから・・・
豆腐切る時とか手の上で切るけどこんなん使ったら
指全部落としてしまいそうやな
思いっきり押し付けたりしなければ下していくだけの動きで皮膚が切れることはないぞ
肉は、引っかかった包丁が動いて裂いていくから切れるんだ
嫁の包丁砥いだら嫌がられた
「ナニコレ切れすぎて怖い」
普通の主婦には中砥で潰れた部分を修正したくらいの段階(最初の荒いカエリが出る)で充分ぽい
バカがいるようだが、この程度はどんな包丁でも切れるぞw
電話帳を割くに焉んぞ牛刀を用いん
材質問わず砥げばどんな包丁ナイフでも可能
切れ味がどんだけ持つかで違いが出るだけ
裁断機しらないのか・・・?
小太刀と変わらん
俺もこの包丁で人より長い皮を切り取りたい
たかが電話帳を削いでいかにも凄いことのように見せる動画が凄い。
研ぎさえすれば、どんな包丁でもできる。
TVショッピング並みの演出だね。
なんだ紙1枚切るだけの動画か
切れすぎる包丁って使いづらいんだよ
まな板の上滑らないで食い込むから野菜きざみ難い
刃物なんて使い込むと自分で研がなきゃならないんだから買った時点の切れ味なんておまけですよ
新品のカッターナイフでもこれくらい余裕だろ
もっと内側をバッサリやってみせろよ
カインズで買ったステンレス鋼の1980円の三徳包丁
一回研いだけど1年位刃持ちしてる。最高
10年以上前に買った2980円の三徳包丁数ヶ月に一回研いでるが、切れ味は最高で同じことは簡単に出来たな、吊るした新聞紙も包丁の重み&スライドで切れる
まあ、紙を切るのはもったいないよ。
価値が分かる奴ならなおさら。
うちのゾーリンゲンの包丁では1本もできなかったが?これが「出来る」って奴はどこの包丁?
ヘンケルスのツインセルマックスなら120%余裕でイケる。
ヘンケルス公式では非公表だが、現時点で最強とも言われる日立鋼材のZDP189を使ってるのは事実で、寧ろそれ以外のヘンケルス包丁はコスパ最低のゴミ。ドイツ製は為替差損と人件費のせいで相対的なパフォーマンスは絶対に劣るのさ。
又はトゲールとかの角度矯正器具使って3000-5000番の砥石で仕上げてやればどんなクソ包丁でも一、二回ならできるぜ。その後どれくらい持つかは知らんがな。
あるゾーリゲン包丁売り場でメーカー?の人が包丁研いでいたがベルトサンダーで荒研ぎしていたのに幻滅したなw
真ん中が減って凹んだ包丁の荒研ぎは俺もベルトサンダー使うぞ なんせ早い
え・・・今オルファのカッターナイフでやったら普通にいけたで
電話帳みたいなのを切るのには、『ゾーリンゲン』じゃなくて、素材じゃなくて、砥ぎたてかどうかが一番重要だと思う
これ牛刀?
切付包丁じゃないの?
角だと面積も小さいしカッターナイフでもできるよ
見た目のインパクトが強いからだまされがちだがな
100均の訪朝でも研げば切れる。でもすぐに切れなくなる。これが違い。
これは普通の包丁でも出来そうな気がするけど出来ないもんなの?
厨房でならともかく、キッチンじゃ怖くて使えない
小学校の時教科書やノートの端を同じようにカッターナイフでヤッてたこと思い出したなwww
30年くらい家にある包丁とは別に、
個人的に使うために5000円のステンレス包丁を購入したけどよく切れて驚いた
全く別次元の切れ味
別に高価な和包丁じゃなくても普通に調理する分ならこの価格帯のステンレス包丁で問題ない
押切でいいの?引き切りじゃないとダメんなっちゃったりしない?
※67
牛刀って書いてあるでしょ。
メルク包丁やろなあ
最近の超ステンレスは粉末が多いな。
昭和の包丁ってこんな感じのカクッとなってるデザイン多かったよね。正直そっちのほうが好き。
どんないい包丁でも刃先がなめて来た時にきちんと砥げなければ意味が無い
.
.
.
. 小 指 の 爪
.
.
嫁のビラビラ切り取ってやりたいよw
最初の動画が削除されてて… (´・ω・`) …
でも探したら、あったよ。(`・ω・´)ゝ
m.youtube.com/watch?v=E4zTYRmWI6E
包丁みたいな毎日使うものは、箱だしの切れ味よりも重視すべきものがいっぱいあるな
俺のがよっぽどきれてるわ
ttps://www.youtube.com/watch?v=rzwM264fDLk
切れ味を比較してるけど、これ100円ショップの包丁じゃないの?w
切付包丁みたいな三徳包丁だね、これで片刃だったら切付包丁だよ。
俺が使っている安物の鋼の牛刀でも、これぐらい切れるぞ、ようは刃の付け方と砥ぎ方だよ。
実用性を考えず薄い刃付けをすれば、耐久性はないがこれより切れるようになるよ。
ミソノUX10のペティが軽くて楽だから一番使うね
牛刀は滅多に使わないな
これいいな。A4、6枚ずつしか切れないシュレッダー代わりに。
UX10 本当の研ぎ方
ttps://ameblo.jp/higetetu/entry-12283912839.html?frm=theme
UX10骨スキ
ttps://www.youtube.com/watch?v=27suTKIn4DE
UX10牛刀
ttps://www.youtube.com/watch?v=8zy2C1wgfFo
青1号270 両刃牛刀
ttps://www.youtube.com/watch?v=leKNvVQHKeE
コレくらい出来る厨の僻みがすごいなw
動画なんて関係ない、コメに対しての僻みすごいなw
マジレスすると包丁は切れなくてしておいたほうが安全。
これマジ。
料理人なら兎も角、一般人は子供用の安全包丁で事足りる。
ハイス鋼は、もともと切削工具用のハガネなので、包丁には向いていない。
プロが使わないのは、普通の砥石で研げないからだよ。
それと、包丁で紙を切って見せるヤツは、たいてい料理ができないよ。
おいおい ハイスはプロも使ってるよ セラミック砥石で普通に研げるし普通に買える。
切れ味の持続性はステンレス包丁の比じゃないぞ。
柔らかいトマトをスライスとかじゃないの?テレビでやってたよ
たぶんこの人は、自身の身長が低いことをコンプレックスにしてると思う
訛ってて何言ってるかわからん