
2010年に同様の動画をアップしましたが、より画質が良いものがありましたので紹介します。カナダ軍によるジープを分解するデモンストレーションの映像です。ゴーの合図から1分ちょいでバラバラに・・・。何度見ても凄いなこれは。プラモかよ!ってかプラモでももう少し時間がかかりそう。

すごいwww見直さないと何をしたのか理解できなかったwww自転車レースで故障した?自転車を取り換える早業映像です。加減速で数秒のロスはありそうだけど、これは凄いと思いました。競技者と受け取るスタッフ、渡すスタッフの息がピッタリと合ってないとできないワザですよね。こういう練習もしているのかー。自転車レースも奥が深いんだなあ。

Comparing Pitstops Across Motorsports
それぞれルールが違うからね、こういうのも面白い
管理人よ。早いじゃなくて速いだぞ!
なにが一番大変かというと
シートベルト
とくにフォーミュラーEは凄い時間かかってるな
バカ発見。
うんこ
ニダ
2:17の所
やっぱりこういうミスも有るのね(^_^;)
拾って一発ではまったから1秒もロスしてないけど
焦って斜めに入れちゃったりすると
走行中にタイヤ外れるアクシデントに繋がるんだよね…
面白い、大型のタイヤでも出来るかな?
F1はメーカーでその個体を製作したメカニックの人達が自らこの作業に当たってるんだよね
つまり特殊に訓練された「タイヤ交換のプロ」みたいな人がいるわけではなくて、なんでもできる万能メカニック
は?
メット被ってるしみんな予備のドライバーだけど?
ものすごい人数のドライバーいるんだなw
ジャッキなさそうなのに車体が上がってるのは何故なんだ?
車体にジャッキが組み込まれてるの?
ジャッキは車体に付いててピット入った時にホースぶっさしてエアで上げてるよ
どこかに写ってたから探してみて
ほーなるほど
クレーンの足みたいなもんか違うけど
クレーンはアウトリガーって言うんだ
ちなみに俺の足(中央)で体が浮くんだぜ
フォーミュラEのはアレ走路妨害にはならんのか?
まあホイールガンとは言わねえな
フォーミュラE迫力ねえな
これは流行らんわ
音が良かった頃のF1懐かしいね・・・
4:45あたりでガラスの保護シートみたいの剥がしてるけどあれは何だろう
あれは走行中ごみとか虫とかオイルで汚れた視界をリフレッシュできるように何枚も最初から透明なフィルムが貼ってあるのよ。 バイクのヘルメットでもあるね
ジョッキーのゴーグルも同じだね
そうだったのか
ありがとう
虫が張り付くからフィルムハットン年
あれは、ぎょう虫検査のシートだな
くっそつまらない。
やっぱNASCARが好きだ
あのネジにトルクかけて吹っ飛ばすのかっこいい
NASCARはレーシングカーでもより一般車両に近い構造だからね
車体自体が1500万円位で超低価でマシンの性能差があまりないからこういうピットクルーとかにマシン以上の費用を掛けてるから最高峰のF-1よりピットクルーの実力は上なんです
ただ給料のいい所に引き抜かれるんだけど・・・
F1詳しい人から見たら競技としての欠陥なのかも知れないけどさ、
F1中継はピット作業も醍醐味だと思うんだよな(´・ω・`)
親にオナニー見られた時の俺の反応の方が速い。
事故後では遅い
フォーミュラEの静かさはエロ動画を見てるときの音量並み
なんでそんなときだけ足音がしないんだろうな。
普段はうるさいくせに。
NASCARかっけー
V8の爆音が怖すぎ
NASCA一発でタイヤはめれるのはなんか仕組みでもあんのかな?
替えるホイールに予め接着剤でナットくっつけてあるから、
5穴ホイールでも早く交換できるんだな。
ホイールのセットやソケット合わせるときにミスったら落っことすのだろうが。
F1のタイヤは恐ろしいほど軽いからな
ツインリンクもてぎの博物館で
一般的な乗用車のタイヤ(ホイールのセット)と
F1で使われているタイヤ(ホイールのセット)
の2つの重さを比べられるのがあるけど
持った瞬間軽自動車のタイヤと同じくらいに軽く
笑った(大げさに言えばスペアタイヤと同じ重量だった)
でも大げさに言ってるのでスペアタイヤと同じ重量ではない
こんばんわ、もりしんいちです
こんばんは、もりよしろうです
てか、おまえもう飽きた
しょっぱな爆音過ぎるw
そしてフォーミュラEがラジコン
俺もラジコンおもったわ
なんか懐かしい音w
耐久の様な長丁場になる程クルーは少なくなるんだな
F1も4人位に減らしてみたらどうだw
人数制限あるやつは、チームによって交換の順番とか違っておもしろいよ。
この映像には無いけど、メカニックがフロントノーズの上を飛び越えたりとか。
スーパーフォーミュラの映像があればより面白い動画だったなー
せっかちなジャップに合いそうな仕事だな
ナスカーとインディーはイエローコーションでマシンが一斉に入ってくる時が面白いよね
あのてんやわんやでドタバタ騒ぎの感じは見ててワクワクする
ガラスの保護シートみたいの剥がすのみたいなのが、昔検便でお尻にシートをペタッとやったっけな
ウンコ挟んで提出したのか?一石二鳥だな。
ポキール
↑検便じゃねーだろ。ギョウ虫検査w
LMP-2が分かりやすくて好き
2:08からスゲーな
かっこいい
バイクのタイヤ交換も面白いよー
8耐とか
ttp://www.youtube.com/watch?v=QVv-jJSWaaY
ttp://www.youtube.com/watch?v=mnvzNNYYNt0
世界耐久にレギュラー参戦してるチームはいろいろとスポット参戦チームより良い物使えるんだよね
29秒~の場面
タイヤ交換した後レバーをまわしてるジャン?
あれ何?
タイヤ交換中は危ないから
ガソリン循環停止中で
交換終了と同時にチョークを回して
循環再開ってやつ?
昔本で読んだ気がするのだが・・・・・
フロントウイングの角度を変えてんじゃねぇかな?
フォーミュラEだけは電池交換にするとか何とかならんかったもんかね
音もラジコンだしピット作業も無いしで観てて盛り上がらん
交換するとき結構危ないような気がする。
将来的に走行しながら充電できるようにするってのが目標にあるそうだよ。
乗りかえって反則だよな。
ピットインを少し遅らせてピットアウト直後の車にぶつけて自分はピットインして真っ新の車でってなことも考えられるし。
ナスカーはちゃんと締まってるんですかね?
早すぎて笑ってしまったww
車体にジャッキアップ機能が付いてるのが凄い。
重量制限に余裕があるんだなあ
Eは、なんかダッセーなー
スーパーフォーミュラはノーズの上を飛んでいくメカニックが見られるのに
インパルとかは自動電動ジャッキを導入していたりね
トヨタのハイブリッドマシンがかっこええな
俺は起床から家を出るまで30秒フラットで行ける