このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

背中にスペースシャトルを乗せたボーイング747がダレス国際空港に到着。

おおー。これはテンション上がる。退役したスペースシャトル・ディスカバリーをワシントン近郊のスミソニアン航空宇宙博物館別館に展示する為にシャトル輸送機(改造されたボーイング747)が運んでキター!というビデオの紹介です。フロリダのケネディ宇宙センターを出発したシャトル輸送機はワシントン上空を1時間旋廻した後、ダレス国際空港に到着しました。この記念すべきラスト飛行を見ようと沢山の人が集まったみたいですよ。
2012年04月18日 13:02 ┃
55 コメント なかなか離陸できないモロッコ航空811便(ボーイング737型機)の映像。
2016年に投稿されたものですが今日の5ch(greta)にアップされていたので。これは何が悪かったんだろう。重量と計算ミス?フランクフルト空港からの離陸に失敗しかけたロイヤル・エア・モロッコのボーイング737型機にヒヤッとするビデオです。
45 コメント 【動画】宅配便屋さん、釣り場を荒らしてしまう(´・_・`)
これ無人かな?奥にも同じような車両が見えるし配送センターで駐車中にサイドブレーキを引き忘れた感じかしら。オランダで撮影された釣り場を荒らしてしまったDHLトラックのビデオです。
33 コメント 総トン数12万トンの大型客船にひかれかけたゴムボートの映像。
ギリギリじゃん。ニュージーランドで撮影された燃料切れで漂流していたゴムボートに大型クルーズ客船セレブリティ・ソルスティスが迫ってくるという恐ろしいビデオです。狭い航路っぽいし発見していたとしても止まるに止まれない状況だよね。
72 コメント 速度差250キロ。時速324キロで追い越しレーンを走る車を70キロの車から見るとこんな感じに。
弾丸でワロタ。速度差250キロってこんな感じに見えるんだ。アウトバーンユーチューバーによるAMG E63ステーションワゴンのfly-by動画です。アウトバーンの動画は過去に何度も紹介していますがこの見方も面白くていいね。
スペースシャトル「ディスカバリー」最後の勇姿 25日ケネディ宇宙センタースペースシャトル「ディスカバリー」最後の勇姿 25日ケネディ宇宙センター
日本時間25日6時53分、フロリダのケネディ宇宙センターから打ち上げられたスペースシャトルディスカバリーの映像です。ディスカバリー号の最後の打ち上げになり、スペースシャトルの運用は残りエンデバー号1回とアトランティス号の1回で全て終了するそうです。なんだか悲しいですねー。
ジェットエンジンの噴射に吹き飛ばされた女性がコンクリートで頭を強打しちゃうジェットエンジンの噴射に吹き飛ばされた女性がコンクリートで頭を強打しちゃうこれはセントマーチン痛い(@_@;)世界一ビーチに近い空港として有名なセント・マーチン島のプリンセス・ジュリアナ国際空港で起きた事故映像です。滑走路端のフェンスでジェットエンジンのパワーを楽しんでいた女性がその暴風に耐えられなくなり、飛ばされながらバランスを崩す形でコンクリートブロックに頭部を強打してしまいます(@_@;)まぁ自己責任なんだけど、あの位置にブロックは危ないなあ・・・。
6機の大型エンジンに32個のタイヤ!世界一重い飛行機はとんでもないデカさ!6機の大型エンジンに32個のタイヤ!世界一重い飛行機はとんでもないデカさ!最新機!というワケじゃないので今更な感じはしますが、久しく動画を見てやっぱすげぇぇ!と思ったので紹介します。An-225ムリーヤとは、アントノフ設計局(現ウクライナ)が開発した6発の大型輸送機である。最大離陸重量が600tと世界一重い航空機として有名(2005年現在)wikiより。さすがに迫力もハンパねーですね。ちなみにこの飛行機、ギネスに登録した世界記録は250にものぼるらしいですよ!

予備:liveleak.com  break.com

関連記事

199 コメント わずか43km/hの速度でもトラックに挟まれた乗用車はこうなってしまう。DEKRAクラッシュテストの映像が恐ろしい。
これがあるから渋滞最後尾でトラックの後ろに付くのは避けるようにしている。国際的な認証機関DEKRAが昨年末に公開した大型トラックが時速43km/hで渋滞の最後尾に突っ込むというシュミレーション映像です。トラックも乗用車も少し古い物みたいだけどこれは恐ろしいな(@_@;)
108 コメント 【愛知】住宅地奥の工場に大型機械を搬入するプロたちのお仕事がすごい。
これ系の動画はずっと見てられる。こんなの曲がれるの?というトレーラーの場面もすごいけど、その後の搬入も面白かったです。というか角のステップワゴンに動かしてもらうようにお願いできなかったのかな(´・_・`)愛知県名古屋市南区南野3丁目の工場に大きな機械を搬入するプロたちのお仕事拝見ビデオです。
107 コメント 【動画】わずか2分の犯行。川崎市の80スープラ盗難被害の瞬間。
ピカピカしているのはセンサーだったりするのかな?神奈川県川崎市内の駐車場から80スープラが盗まれる瞬間の防犯カメラ映像です。動画2は盗難に気づいた所有者が駐車場に向かっている途中で盗まれた愛車とすれ違い、Uターンして追跡するシーンです。この車、現在も見つかっていないんだって。80スープラって今見たら600万円とかするんやね(@_@;)
47 コメント ちょwwwおまwwwいったい何キロ出してんだよwww超速のすり抜けバイクがヤバい。
こわっwww弾丸みたい(@_@;)加速勝負をしようとしていた2台のバイクとそれを撮影しようと構えていたバイクの隙間を超速で駆け抜けていったバイクがヤバい動画です。スピードを落としていたとしてもこちらも50km/hは出てそうだし一体何キロ出していたんだ・・・。

最新ニュース

コメント

背中にスペースシャトルを乗せたボーイング747がダレス国際空港に到着。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:U4MDU0MjM

  • 返信 743mg ID:M5NjA2NTQ

  • 返信 743mg ID:UzODM5MDA

    アメリカってスゲーって思うね
    歴史と未来の創造物だ
    未来の子供が羨ましいなーっと思ったw

  • 返信 743mg ID:kwMjYxMTE

    オンブバッタいいなー

  • 返信 743mg ID:UxMzM2ODc

    この状態で見たいな!

  • 返信 743mg ID:c4OTg3NDk

    オンブバッタいいなーとかほのぼのってる奴バロスww
    上に乗っかってるバッタは性欲にまみれたオスバッタやぞ

  • 返信 743mg ID:gwMTM2Njg

    ロシアじゃan-225が同じような役割持ってたね

  • 返信 743mg ID:cwMjc1MDA

    ということはスペースシャトルも性欲にまみれているのか

  • 返信 743mg ID:MxOTg0MjQ

    スミソニアンの別館は展示物多いしかなり楽しかったな。
    エノラゲイとか桜花とかもあったりするけど。

  • 返信 743mg ID:U0MTkxNDM

    すごいな
    9は羨ましい俺も行ってみたいわ

  • 返信 743mg ID:UyOTAwMDA

    すごいこと思いついた!
    オービターを運ぶパワーがあるのなら
    ジャンボジェットで宇宙に行ったらよくね?

  • 返信 743mg ID:I2MzQ2NDY

    この747って元JA8001だって聞いたことあんだけど

  • 返信 743mg ID:gyNDgzNTg

    成層圏外に出る弾丸軌道旅客機ってそういう発想じゃないか。
    空中発射母機といって、シャトルをロケットではなく超音速機に乗せて
    高高度で送り出すって構想はSF小説にある。
    笹本裕一「星のパイロット」シリーズお勧め。

  • 返信 743mg ID:YxNDAzNjA

    分解して運ぶんじゃないんだwそのままかい

  • 返信 743mg ID:g2NTQxNzM

    飛行機の交尾

  • 返信 743mg ID:g0NjYyNDM

    この形状見ると、どうしてもミステルを思い出してしまう

  • 返信 743mg ID:U0MjE2MTY

    ロケットは燃料が一番重いからね
    それだけの重量を載せれる航空機は存在しない
    というか重くて飛べない

  • 返信 743mg ID:c2OTg0MTU

    スーパーマンリターンズで出てたな
    切り離し失敗でヤバイところにスーパーマン参上で野球場に降ろした

  • 返信 743mg ID:UwMjY4NzM

    昔から思ってたんだが、シャトルのおしり、
    何であんな形状にしてんの?
    空力学上のメリットでも?

  • 返信 743mg ID:g1MzI4NDM

    19 リフティング・ボディ X-23、24で
    画像検索
    スミソニアン(の倉庫)には分解された震電もあるんだっけか

  • 返信 743mg ID:gzMTY5MDI

    1げっと!!

  • 返信 743mg ID:c3NTc1MDk

    ※12
    もともとシャトル輸送用に改造したものだったから専用品だったはず・・・
    ※19
    生のままだと輸送中に安定しないのとノズル部分の保護を兼ねてカバーをつけていたはず。
    実物大モクアップのエンタープライズ輸送時にもつけていたし。

  • 返信 743mg ID:gyNDQ3MTU

    シャトルの実験段階でも同じようなことしてたよな、今回は退役かー、なんか感慨深いな。

  • 返信 743mg ID:Y3Njc1ODA

    シャトルは発射はフロリダのケネディ宇宙センターだけど、着陸はエドワーズ空軍基地もあって、その時は今回みたいに専用ジャンボ機で輸送する
    輸送ジャンボは2機あって、1機は1989年にJAL国内線のを購入したもの
    だって

  • 返信 743mg ID:gxMzE4NzI

    13:38
    ヒーハーゆうてるわww

  • 返信 743mg ID:EzMTM3OTg

    すっごい長時間リバーススラストしてるね。

  • 返信 743mg ID:kwMzgwODI

    一番上の広告の子の名前教えてくれ

  • 返信 743mg ID:Y0NDc3MDc

    前から疑問だったんだけど、何で大気圏内での機体の移動にわざわざこんな方法をさいようしてるの?旅客機よりも強力なジェットエンジン積んでるんだから旅客機で運ぶよりかなり速い速度でいどうできそう。普通にシャトル自身が飛んでいけばいいのに。

  • 返信 743mg ID:UwMjY4NzM

    ※20,22
    サンクス。
    やはり理由はあるのか。
    しかし大きさの割に軽いのね、オービターって。

  • 返信 743mg ID:YwMTgyMzc

    運び方すらスケールが違い過ぎだわ
    日本ではありえない

  • 返信 743mg ID:g1NDc2MDM

    せっかくだからシャトルだけ飾るんじゃなくて、このセットで博物館に展示してほしいものだな。
    この747もお役御免で今後はNASAの別の747の部品取りに使われるらしいので。

  • 返信 743mg ID:g1NDc2MDM

    ※28
    単にオービター単体では普通の航空機のように滑走路を離陸→巡航→着陸する能力がないからでしょ。
    (燃費が非常に悪い、翼の揚力が足りないなど)
    シャトルが宇宙へ行くときは補助ロケットエンジンとでっかい外部燃料タンクを付けてやっとこさ飛べるわけだし。
    宇宙から戻ってきたオービターを再び都バスには大変な手間をかけて整備しなければならないし。
    これ以外の方法だと、分解して運ぶかでっかいトレーラーに載せてゆっくりゆっくり運ぶしかない。

  • 返信 743mg ID:I1NDUzMDE

    固定方法が気になる
    元からそう言う運搬用途も含めて安定する固定スポット作ってたとして最後の固定はボルトかワイヤー?

  • 返信 743mg ID:IxNzA1Mjk

    これどうやってくっつけるん?
    馬鹿でかいクレーンで吊るの?

  • 返信 743mg ID:g2NzIzNzM

    13:38ぐらいでヒーハーが聞けるぞ

  • 返信 743mg ID:k2NTY2MDU

    34
    専用のでっかい骨組みだけの建物みたいなクレーンがあって、そこでまずシャトル吊り上げ、ジャンボがその下に入ってくっつける
    ディスカバリーチャンネルかなんかの特集でやってた

  • 返信 743mg ID:IwNDMxMzA

    リアル ヒーハー初めてきいた。サンクス

  • 返信 743mg ID:Y4MjQ4MjM

    ※13
    「エアフォースデルタ2」ってフライトシューティングゲームで、大型爆撃機の背中から空中発射されるシャトルを超高高度で追撃するミッションがあるお。
    発射されたらほとんど追いつけないから発射前に落とさないといけないけど。

  • 返信 743mg ID:EwODY0Njg

    ウチのおかんがコレの事を「子持ちジャンボ」って呼んた。
    もう二度と飛ばないのか…。
    ↓で積み込み中や解体中の写真とか、色々見られるよ。
    ttp://www.theatlantic.com/infocus/2012/04/space-shuttle-discoverys-final-flight/100281/
    ttp://www.theatlantic.com/infocus/2012/03/decommissioning-the-space-shuttles/100271/

  • 返信 743mg ID:YxMjEwNDA

    30年近く前の開発時もこうやって運んでたの見たな

  • 返信 743mg ID:E5OTkzMDY

    >>39 ぐっじょぶ

  • 返信 743mg ID:Y0MjMyNzU

    シャトルの運搬は始まった当初30数年前からこの方法を採用しているけれど、今回初めて747に乗っけて運んだと思っている人が結構いてワロタ

  • 返信 743mg ID:Y1NDMwMjU

    >>42
    だって、少し前にシャトル運搬の写真がまとめサイトで出たときにコメントが「コラだろ」が大半だったレベルだもん。

  • 返信 743mg ID:E1MzU5NjI

    30年以上昔、ジャポニカ学習帳か何かの表紙でテスト中?の747におんぶされたシャトルを見た覚えが。子供心にこれは凄いことをしてるんだと驚いた。

  • 返信 743mg ID:g0MzQzNjI

    ハエがこんな感じで交尾するよね

  • 返信 743mg ID:I5Nzg2MjA

    米42あるあるwロシアもBurranとAn225で同じ事してたよって聞いたらもっと驚くだろうね
    アメリカとロシアの引退後の扱いが違いすぎるけどw

  • 返信 743mg ID:E2MjgzNTY

    初期は発射と着陸地点違って毎回747が背負って空輸してたよね
    ※23の言うように開発段階で空中切り離しで、飛行&着陸試験もしてた
    初期の初期は1m位のラジコン模型で飛行&着陸試験、当時俺はこんなの絶対無理、金貰って遊んでるって思ったよ
    初飛行の時は本当に飛ばしやがった、アメリカってすごいやとマジにおもった
    そんな俺も今や40後半

  • 返信 743mg ID:Q4NzY2OTM

    最初、空中でドッキングしたのか!って思って技術力に戦慄したんだが、ただの移送中だったのか・・・。
    いやまぁ、それでもすごいっちゃすごいんですけどねw

  • 返信 743mg ID:IwNTc0NTM

    >>47
    これの初期を知ってる人はおっさんだよねw
    無塗装だった気がする。
    オレも40代になったおっさんですw

  • 返信 743mg ID:E4NzY3ODU

    今回の輸送はN905NAだったのか
    元JALの747SR初号機だったN911NA使ってくれないのかと思って調べたら今年の2月に退役してたのね、残念・・・

  • 返信 743mg ID:E2MjYzNTY

    00:30~00:43くらいにUFOいない?

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    101 コメント 迷惑すぎる。高速の出口を通り過ぎてしまったセダンが原因で後続車たちが大変な事に。
    ひでえ・・・。これそのまま走り去ったっぽい?中国で撮影された出口を逃してしまったセダンが高速道路の走行車線上で停車した事が原因で起きた事故の監視カメラ映像です。せめてゼブラゾーンまで走って停めろよwww
    56 コメント 【動画】世界一過酷な現場で働くクルマ。そのタイヤはどうなってるの??
    すげえ。タイヤのチェーンがカッコ良いのは置いておいてその中身はどうなっているんだろう?タイヤだしゴムはゴムだと思うのだけど・・・。真っ赤になった熱いスラグを運ぶホイールローダーのお仕事拝見ビデオです。
    72 コメント なぜ行けると思ったのか。洪水に挑んだ日産のトラックが流されてった動画www
    静か~に流されてったwww大ピンチ状態だけどシュールでワロタ(´・_・`)これは馬鹿だよなあ。少し離れた絵でも無理だろと思うのに何故行けると思ったのか・・・。ピックアップトラックに乗ると行けそうな気になってしまうのかな。
    108 コメント 前も後ろもボッコボコwww狭い角を曲がろうとした18輪トレーラーが最悪な事にwww
    これよく見ると動画の開始時にはすでにトヨタは一度ボコられた後だったんだね(@_@;)クイーンズで撮影された18輪トレーラーが悲しい事になってしまう事故のビデオです。交差点に停めていた車が邪魔だったんだけど初回ボコった時に諦めてバックしていればここまで被害が拡大しなくて済んだかもしれないのにね(´・_・`)
    68 コメント 車の大掃除。消火器が撒かれてしまったアテンザを完璧にクリーニングするプロのお仕事。
    盗まれて消火器を撒かれた状態で乗り捨てられていたアテンザ(マツダ6)それを新車のように蘇らせるプロのお仕事拝見ビデオです。後半にストップウォッチが出てきますがこの一台を仕上げるのに11時間かかったんだって。あの洗剤ごと吸い取れるバキュームクリーナーいいなあ。最近レンタルできるのを知ってワクワクしたんだけど使いどころがなかった。
    50 コメント コントロールを失ったダンプがバイク一台を踏み潰して橋から落下してしまう。
    こんなん無理やし気付いたとしてもどうする事もできないタイミングか・・・。中国海南省で撮影された衝撃的な事故の映像です。これもう一台もギリギリやったんすね(°_°)踏み潰されたバイクの人は即死。トラックのドライバーは救助されたが危険な状態だそうです。そして無免許(°_°)
    115 コメント 【動画】海上自衛隊の護衛艦「いずも」に米最新戦闘機F-35Bが着艦。
    カッコいい。今月3日に四国沖で海上自衛隊が米軍の協力を得て行った護衛艦「いずも」へのF-35B(戦闘機)発着艦検証試験のビデオです。令和2年版防衛白書によると自衛隊は2023年までに18機のF-35Bを導入する予定だそうです。