このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

成田空港でB747が着陸をやり直す大迫力映像+1000mgのパソコンが死にました

おお。ジャンボ機のゴーアラウンドを間近で撮影!凄い迫力だなあ。ってのは置いといて。本日1000mgのパソコンが立ち上がらなくなってしまいました。症状1、電源ボタンを押しても電源のファンすら回らない。2、ボタンが一瞬だけ光る。本来ならボタンを押したらボタンが光る⇒ファンが回る⇒黒い画面が出る⇒Windowsが立ち上がるという流れなんだけど・・・。(追記)コメント感謝!電源ユニットを丸ごと交換して立ち上がりましたっ!ひゃあ!
2012年01月15日 17:14 ┃
30 コメント 【動画】訓練飛行中の軽飛行機がハイウェイに緊急着陸。その様子が交通カメラに映る。
カナダのオンタリオ州マーカムでトロント・バトンビル空港を飛び立った直後の軽飛行機がエンジントラブルによりハイウェイ407号線に緊急着陸。その瞬間を捉えていた交通カメラの映像です。高架と交通標識の隙間を上手く抜けて完璧な着陸だね。しかも機体の損傷は無かったそうです。これはGJ教官。
31 コメント 【衝撃】なぜそこに!着陸する飛行機に轢かれかけた男の映像が(((゚Д゚)))
機内からの映像だと小さくて少し分かりづらかったですが、後半の映像であばばばばwwww飛行機が着陸してくれる滑走路を横断しようとした男が轢かれかけるギリギリ動画です。車両の通行は止めていたみたいだけど・・・。
173 コメント 【愛知】迷惑なハーレー軍団が渋滞を作ってしまっている動画が炎上気味に。
よく見ると坂の上にカメラマン。景色の良い道だし、1台づつ登ってくるシーンを撮りたかったんだろうけど。後ろに渋滞が出来ちゃってるじゃないか。愛知県田原市日出町骨山の国道42号線で目撃された、迷惑なハーレー軍団のビデオです。
51 コメント インドネシアの酷道はレベルが違う。とんでもない悪路に挑む乗用車たち。
ジムニーで走ったら楽しそう(*°∀°)=3インドネシアの酷すぎる酷道に挑む乗用車たちのまとめビデオです。しかし日本車が多い国なんだね。これだけ荒れた道だと二輪の方が走りやすい?
右エンジンから火を吹きながら飛行しているボーイング737-800型機の映像右エンジンから火を吹きながら飛行しているボーイング737-800型機の映像これは21日にスペインで撮影された映像です。地中海のイビサ島から離陸した乗客180人と乗務員6人を乗せたJet2(イギリスの航空会社)のボーイング737-800型機の右エンジンが上昇中に故障。その様子が地上から撮影されていました。動画にはボッボッボッと火を吹きながら飛行する飛行機が映っています。飛行機はこの後、緊急着陸を行い乗員乗客共に怪我人はありませんでした。これは怖いなあ。
上空でエアバスA380とすれ違う瞬間をボーイング747のコクピットから撮影。上空でエアバスA380とすれ違う瞬間をボーイング747のコクピットから撮影。
おお。これは迫力があってかっこ良い映像ですね。空の上で飛行機がクロスする瞬間をボーイング747のコクピットから撮影したビデオです。エアバスA380の飛行機雲が凄いですねえ。それにしても広い空の上で飛行機どうしが交差するってなんだか不思議ですね。空港の近くとかだったのかしら。
恐怖のフライト。離陸直後の旅客機がコントロールを失い緊急着陸するまで恐怖のフライト。離陸直後の旅客機がコントロールを失い緊急着陸するまでこれは怖すぎるだろ(@_@;)飛行場から離陸したツポレフ154(Tu-154)が離陸直後にコントロールを失い緊急着陸するまでを撮影したムービーです。動画2つめを見ると上下左右にフラフラしていますね。ニュースを発見できないので詳細は不明ですが、この着陸は奇跡なんじゃないかしら。動画2つめと3つめに失速して墜落しそうなシーンがありますよね(@_@;)何人の乗客がいたのかしら。これは恐怖すぎるだろう(@_@;)
動画:youtube.com

関連記事

114 コメント WRC開幕戦ラリー・モンテカルロで起きたヒュンダイの恐ろしいクラッシュの映像。
こんなおっそろしいクラッシュなのにドライバーたちが自力で脱出できるとかラリーカーってすげーな。WRC開幕戦ラリー・モンテカルロの2日目に起きたヒュンダイ(オット・タナク/マルティン・ヤルベオヤ)の高速クラッシュ映像です。動画2はオンボード映像。
64 コメント 窓の直ぐそばにエア・カナダ。驚くほど近くを飛ぶ2機の飛行機の映像。
どういう状況だ?見えているのはエア・カナダのボーイング機っぽいけど撮影している飛行機は何だろうか。翼の上にエンジンがあるからビジネスジェットっぽい?びっくりするほど近くを飛ぶ飛行機のビデオです。向こうのパイロットめっちゃ見てるし。展示飛行とかかな?
54 コメント 【下関競艇】ボートレーサー視点で見る大迫力のレース風景。
お客さんも入ってないしモニターも映っていないから訓練生の模擬レース的な走行なのかな?(有名な選手たちならごめんなさい)下関競艇のボートレーサー体験動画が面白かったので紹介します。4番の人めっちゃ見てくるやんwww
157 コメント 道志みちで撮影された白バイさんの本気の加速はっやすぎワロタwww
黄色実線のはみだし追い越しかな?山梨県南都留郡道志村の国道413号線(道志みち)で撮影された白バイさんの本気の加速が早すぎワロタ動画です。撮影者も50km/hちょっとで走ってるのにゼロからの加速であのスピードwww一瞬で見えなくなる(°_°)

最新ニュース

コメント

成田空港でB747が着陸をやり直す大迫力映像+1000mgのパソコンが死にました へのコメント

  • 返信 743mg ID:U4MzA2NzY

    まさかの1get

  • 返信 ひろかず ID:Q3NzM0MTc

    デルで購入してまだ2年くらいなのに><ノ

  • 返信 743mg ID:A3MzU4MDc

    いーち!!

  • 返信 743mg ID:g5MDIzNDc

    格好いいなあ。
    安心する。

  • 返信 743mg ID:IxMDQxNDU

    マザボと電源の可能性が高いね。思いつくままに書いてみます。
    ・マザボに接続されてるボタン型電池が電源なくなったときにそうなる時もある。 →電池交換してみる
    ・メモリが変な状態になったらそうなる時もある。電解コンデンサに電気がたまってるから、1分くらい電源抜いてもリセットされない。 →電源引っこ抜いて、電源ボタン連打して電荷を抜き、さらに1時間以上放置してから電源をさして電源入れてみる。
    ・ほこりを掃除してみる。

  • 返信 743mg ID:IxMDQxNDU

    ・USBなど外部接続してるものを外してみる。マウスやキーボードも抜いてみる。
    ・PCI Expressなどに刺さってるボードを可能なかぎり抜いてみる。
    ・メインメモリを挿しなおしてみる。

  • 返信 743mg ID:U0NTY0ODc

    内蔵電池の可能性あり

  • 返信 743mg ID:IxMDQxNDU

    ・電源のマザボ接続が緩んでないか確認する。
    ・CPUファンなどの接続が緩んでないか確認する。
    まあ、たまにHDDのコントローラが壊れたせいだったりするとHDD交換で立ち上がったりするし、正直どこかわからないよね。。。直るといいね。

  • 返信 743mg ID:U0NzUzMjc

    >>2
    アフィリエイトで結構稼いでんだろ?新しいピソコン買っちゃえよ(^^)
    購入してから2年も経ってればスペック落ちが凄いからな。

  • 返信 743mg ID:U2MDEzNzg

    ピソコンって何?

  • 返信 743mg ID:M0MzUzMDc

    恐らく電源ユニットでしょうね
    一瞬光るならコンデンサが妊娠してるかも
    ユニットあけて膨らんでたらビンゴ、半田ゴテあるならコンデンサ分の数百円で修理できますよ
    電源ユニットだけ買えば数千円
    その前に他のマザーに繋いで本当に電源ユニットが原因か切り分けした方がいいかも

  • 返信 743mg ID:UwOTIwNzg

    ほぼ同じ症状で、作業で数日電源入れっぱなしから電源OFF、翌日立ち上がらず。結局は電源交換で復活しました。

  • 返信 743mg ID:A5MjQ4NzU

    なにこのつべの3Dボタン!?w
    メガネいるのか・・・

  • 返信 743mg ID:UwOTIwNzg

    動画大迫力だ

  • 返信 743mg ID:U2MDA5MjA

    電源に一票だなぁ。
    コンデンサが寿命で起動させるだけの電圧を吐きだせなくなってると予想

  • 返信 743mg ID:A3NTU1NjE

    ・コンセント抜いて1時間放置
    ・それでもPOSTしないなら電源替えれ

  • 返信 743mg ID:YxNzEyODc

    ※5
    内蔵電池でもなるのか。
    MB壊れたと思って新しいPC買い直してしまった。

  • 返信 743mg ID:U0MDIxNzc

    大丈夫かヒロカズ?

  • 返信 743mg ID:gyMjA5NTE

    トランシーバー持って~
    周波数合わせて~
    アプローチに入った航空機のナンバー覚えて~
    「〇〇タワー、(ナンバー)ゴーイングアラウンド」
    って言えばいつでもゴーアラウンドが見られるよ♪

  • 返信 743mg ID:U2NDQ5NDc

    ピソコンくらい買う金あるだろ

  • 返信 743mg ID:Q4NzU0NTk

    多少のマザー壊れならファン位回るし皆が言う様に電源だろね
    まさかの蛸足や電源ケーブルが逝ってる事もある(ウサギやネズミが徘徊してる家は結構あるらしいw
    1.壁コンセント直結 2.電源裏に別途ある電源スイッチのOFF/ON
    3.コンセント抜きマザー電池抜き放電 4.電源とマザーの配線抜き差し
    5.PC前部の電源スイッチとマザーがつながってる2PIN配線抜き差し
    それでも駄目なら店持ち込みしてテスター使って切り分けか新しく別PC買ったならそいつの電源から電気流すか

  • 返信 743mg ID:k5MDA5NjY

    マザーパソコン(`_´)ゞ

  • 返信 743mg ID:AzNzY0NTA

    電源だな

  • 返信 743mg ID:AzNzY0NTA

    あ、ちなみに俺も自作PC組む前はDELL使ってたけど同じく電源が死んだ。死ぬ前は煙を吹いて爆発したけどねwww

  • 返信 匿名 ID:E1OTA1OTM

    >マザボに接続されてるボタン型電池
    あれは電源OFFでも内蔵時計を動作させるためのもの。普通は電源とは別回路とするので、電源のON/OFFに干渉するわけがない。なので立ち上がらないのとは本来関係ないはず。
    ちなみに自分のマシンは、その電池がなくなったので、ついてても無駄だと思って外している。今まさにこのサイトも見れているしコメントも書ける。
    でもその電池が原因であるなら、マザーボードの設計が糞ということ。

  • 返信 743mg ID:U0NTQwMDk

    !…大きい!トルメキアの大型船だ!
    飛び方がおかしい…不時着しようとしている!
    ゴル!上げて!

  • 返信 743mg ID:U4MzMxNjQ

    電池はただのバックアップだから正直関係ない
    マザーか電源のコンデンサが死亡して、起動に必要な電力供給できない、保証期間過ぎてたら新しいの買えという事になるのではないかと

  • 返信 743mg ID:IwMjg4Nzk

    「新ピソコン」ツボりました。

  • 返信 743mg ID:Q4NzU0NTk

    >>25
    まぁそういうな
    宇宙線や電波塔、違法無線等による異常起電って微妙な理由があるけど、
    たぶん昔の糞マックが内蔵電池切れするとまったく起動せずメーカ作業で数千円ぼったくる商法してた事から派生した起源の作業工程だと思う
    電池抜き差しだけで起動する事もあったのさ
    DOS/Vでもいわゆる儀式なんで一応やるのさ

  • 返信 743mg ID:EzODA4ODk

    私もまったく同じ症状で原因は>>27でした。
    電池でも直る事もあるそうですが
    こちらは謎ですw

  • 返信 743mg ID:Q0NDE1MjU

    俺はよくコンデンサ沸騰して電源が死ぬと同じ症状になる。
    こうなったら該当部品の買い替えしかないや。

  • 返信 743mg ID:Q0NDE1MjU

    MSIのマザボで1種類だけリチウム電池の消耗が異様に早い不良品あったね。
    リコールもしてなくてサポート対象外。
    1ヶ月で切れるから毎月電池買い換えてたわ。
    まぁPC立ち上がらなくなることとは全く別の問題だったけどサ。

  • 返信 743mg ID:kwNDQ5MTA

    BIOSまで行かないならほぼママンが逝ったとみるがいいんじゃないかな。
    電源だったらある程度壊れても突然全く動かないってことはあんまりないし。
    パーツ持ってない人ならまぁ手は出せないが、差し替えてみて動くかとか。
    最小構成で動くか確かめるしかないだろうなぁ

  • 返信 743mg ID:YwODI1OTE

    ヘタに修理に出すのは止めるべき
    何万も出して修理するなら
    新品を買うべき
    本当にそう思う自分が失敗したから

  • 返信 743mg ID:IwNDk1OTQ

    これを機に自作ピソコンに挑戦して
    ハードのトラブルでも少しは対応できるぐらいの
    スキルは身に付けようぜ

  • 返信 743mg ID:YyNDk3NTU

    管理人、ブラクラ踏んだ
    俺たちメシウマー
    うまうまっ
    つか、管理人はバックアップとってるのか?

  • 返信 743mg ID:YwNzA3NTQ

    PC動かんとかヒロカズかわいいな

  • 返信 743mg ID:U2MDA4MTc

    自作PCならとりあえず電源交換を勧めるけど
    メーカー品なら修理に出すか買い換えるしかないんじゃね?

  • 返信 743mg ID:k5Nzk0NTA

    >>19
    そして逮捕されるんですね。なんという大迫力なゲームでしょう。

  • 返信 ID:IxMzY3MTM

    乾燥してるから静電気関係だろ
    おれも最近USB接続のDVDプレイヤーいかれた、電源は入ってクルクル回ってるのにパソコン側はよんでくれない

  • 返信 743mg ID:kwNDc2Mzk

    まいちに楽しみにしている、サイトです。がっかりしていると思いますが、どうか立ち上げてください。なんなら1,000円でも寄付しますよ。

  • 返信 743mg ID:AzODc4NDk

    過去に同じ症状でタワーPCが逝ってしまったとき、電源を交換したら直りました。ジャンク品交換なら安くて済みます。

  • 返信 743mg ID:kwMjY4NTg

    うるせーよヒロカズ

  • 返信 743mg ID:A3NTg2Mjc

    電源
    4から5千円ので十分

  • 返信 743mg ID:E5ODAxNDQ

    ピソコンワロタwwwww

  • 返信 743mg ID:E0MzgzNjg

    ここまで着陸復行のコメントなしw
    ワロタ

  • 返信 743mg ID:UwOTIwNzg

    33
    電源壊れると突然起動できなくなる事があるよ。
    前日まで快調にうごいていたのに、今日はまったく起動せずって事になったことがある。

  • 返信 743mg ID:UzNDE0NDg

    ここで聞くなよww
    友達かw
    Yahoo!知恵遅れで聞いてこいよww

  • 返信 743mg ID:E1MjI4NTA

    俺もデルのパソコンで全く同じ症状で壊れたよ。
    買って1年ちょいだった。
    しかも保障切れで有料だってサポートの中国人は言ってた。
    タダで直せ!って電話切って送ってそのまま返って来ない。
    デルは最悪。

  • 返信 743mg ID:AxNzc0OTI

    電源でしょう
    電池はないとおもう
    デルの電源ユニットは配線が特殊なことがあるので、普通のATX電源に交換するとマザボが逝っちゃう可能性がある
    年式が新しいと大丈夫かもしれないけど、調べてからのほうがいい

  • 返信 743mg ID:EyMzMzNzc

    マザボのボタン電池換えてみ

  • 返信 743mg ID:E5NTYyMjg

    なんだかんだ言ってお前ら結構やさしいんだなw

  • 返信 743mg ID:AwNDQzNTU

    ファンとcpuのグリスが剥がれてね?
    熱でオーバーヒートしてたらそうなるぜ

  • 返信 743mg ID:EzOTQwNjQ

    自称pc上級者

  • 返信 743mg ID:AwNDk0NDQ

    いや誰か動画にコメントしてあげなよwwww

  • 返信 743mg ID:ExNjA3OTc

    ヒロカズの人気に嫉妬

  • 返信 743mg ID:U3OTU1NTY

    冬だし確実に電源だな
    日本製のコンデンサを使用してる電源に
    変えるといい 15000円以上のもの推奨

  • 返信 743mg ID:M0NTE3MzA

    電池はないよ。デルのでも最近のマザボは電池少なくなると起動時にF1押さないと起動できなくなるから気が付く。コンセント抜いて1日放置に1票

  • 返信 743mg ID:UwMjQwNTU

    ちょ、どんだけクラブさせてんねん。
    ジャンボではっきり分かるくらいだからそうとうな風だな。

  • 返信 743mg ID:Y1NjgwNTk

    若いのに大変ですね
    立ち上がらないなら赤ひげ先生に
    相談してみてはいかがでしょうか

  • 返信 743mg ID:E5ODk0NzE

    パソコンの先生はもういいよw
    それより飛行機の先生はおらんけ?解説プリーズ

  • 返信 743mg ID:IxNzE2ODA

    ※49
    ネタだとは思うけど、書いてる内容が全て事実なら、
    市役所の無料法律相談にダッシュするレベル。

  • 返信 743mg ID:A2ODAwODI

    コンデンサ劣化の症状は冬に出やすい。
    おふくろのは半田ごてでコンデンサ交換し
    関係無いけど俺のはBios飛んで1000円で
    焼き直して貰って直したな。小さい故障はよくある。
    ジャンボなら俺の横で寝てるよ。

  • 返信 743mg ID:M5NzgzOTI

    先月、同様の症状で、結果はマザーボード交換になりました。
    ASUSのP5Qデラックスが死亡。コンデンサ類は目視で漏れ、半田切れ等は発見できませんでした。

  • 返信 743mg ID:kxMjc4NTY

    金持ちは単純に買い換えるか修理。サブPCが貧弱だとするとそうでもない。俺はググルか黙ってそうする。まどーでもいい。

  • 返信 743mg ID:g4MjgzNzQ

    ケンカ売るけどPCパーツで
    一番大切なのは電源だからな
    そうなの??

  • 返信 743mg ID:E2MDEzMDI

    飛行機フラフラしてる
    おっかねー

  • 返信 743mg ID:I5NzI5MTk

    先月会社のが同じ様な現象でした。
    電源交換したら、治りました。

  • 返信 743mg ID:U2NzU0MTE

    ひろかずさん
    多分あなたのパソコンは内部が壊れているんだと思う
    オレがパソコン不調の時は、机に叩きつけて気合入れなおしてやってる

  • 返信 743mg ID:E4NzQ0MzM

    皆が言ってるように電源だと思うよ。
    400W位なら500円で買える(オク)
    だめもとで交換して味噌。 ヒロカズのは自作だよな? 違うんなら作れよ。

  • 返信 743mg ID:kxODM3OTI

    思い切って自作するといいんじゃない?
    色々パーツ買い替えると自然と2台目が作れてしまう。

  • 返信 743mg ID:YyNTA2NzM

    なんだかんだでヒロカズは愛されてるんやな
    動画の説明文はきもいけどな

  • 返信 743mg ID:M5NzE2MDg

    自作工程も動画でうpしてくれよな

  • 返信 743mg ID:M3NjQ5ODk

    ピソコンとか甘え

  • 返信 743mg ID:MwMTg1MDk

    スイッチのボタン
    フロントパネル開いて、ボタンが押しっぱなしになっていないかどうか確認。ボタンを押した直後に指でつまんで引っ張ってやる。

  • 返信 743mg ID:A5NjI0Nzc

    どうみても電源がイカれてます

  • 返信 743mg ID:I4MDAxNDc

    ピソコンで伸びるって w
    オマイ等釣られすぎw
    マジレスすれば デルは無いわ

  • 返信 うな丼 ID:QyMDIzODU

    取りあえず部品外してまた付けるBIOS立ち上がらないのならやって味噌

  • 返信 ひろかず ID:U3NTE3ODk

    みんなありがとう;;

  • 返信 匿名 ID:M3NjQwMTk

    エラー音が出れば判別できたりもするんだけどね
    まあいい機会だからバラして掃除してみたら?
    CPUファンや他のLEDも確認できるよ

  • 返信 743mg ID:c0MjkxOTk

    ヒロカズPC直りそうかね?
    もうヒロカズのことが心配で夜も眠れなかったよ

  • 返信 743mg ID:A5NjU3MzA

    私は以前、電源スイッチの機械的な不良で同じ現象が有りました。

  • 返信 743mg ID:Y4NzEwNzM

    ひろかず、デルのPCをさり気なく壊れやすいアピールすんな

  • 返信 743mg ID:Y2ODQ4MjI

    ねえ、飛行機のことは?

  • 返信 743mg ID:I4OTU0MzM

    こんなしょうもない動画貼る子に育てた覚えはないよ!
    反省しないなら帰ってこなくてもよろしい

  • 返信 743mg ID:A5NzU1OTU

    凄いテクニック

  • 返信 743mg ID:A5NjMzMTU

    ピソコンw

  • 返信 743mg ID:E4OTU5MDY

    >>2
    アフェリエイトで年間幾ら位稼いでるの?
    ここってアクセス数多いでしょ?
    はちま寄稿って人は年間2800万円稼いでたらしい。

  • 返信 743mg ID:AwNTYxNzg

    一旦バッテリー抜いて放置し、しばらくしたらバッテリーなしで起動してみるといいと思う。

  • 返信 743mg ID:MwNjIzNDE

    これは完全にPC関連のステマwwwwwwwwwwwwww

  • 返信 743mg ID:IzODgyNDM

    まず全裸になります。
    そして窓からPCをI Can Fly

  • 返信 743mg ID:I4MDUyNjY

    >>電源ボタンを押しても電源のファンすら回らない。2、ボタンが一瞬だけ光る
    先日これとまったく同じ症状になってパソコン開けたらホコリ詰まってて掃除したら直ったよ。
    掃除してる最中電源を抜いて数時間放置したのがよかったのかも?

  • 返信 743mg ID:MzNzc1OTk

    ご愁傷様っです
    個人事業主でリースすれば?

  • 返信 743mg ID:M0NjY4Nzk

    1000mgの更新メンドくなったん?

  • 返信 743mg ID:k3NzYyNzE

    MacBook Pro買えよ。

  • 返信 ひろかず ID:U3NTE3ODk

    電源ユニットの交換でなナオッタ━(゚∀゚)━!!
    あれだね。自作パーツ屋さんで売ってる電源ってコードが恐ろしいほど付いてるのね。
    箱の中に収めるのに苦労したよwww
    みなさんコメントありがとうございました(*・∀・*)

  • 返信 743mg ID:kxMjc4NTY

    自慢厨解決厨に感謝だな。
    色んな人間いるわけだから煽り厨デマ厨覚悟で聞いてみるのも手だな。

  • 返信 743mg ID:k5NTg2NTA

    直ったのかよかったね
    じゃあこれは礼として通常の30倍は更新しないとダメだなwwwwwwwwwww

  • 返信 743mg ID:Y2ODEwNjY

    下手糞すぎるwwwwwwwwwwwww

  • 返信 743mg ID:E4NzQ0MzM

    >>96
    いらないコードは切っちゃえよ。(末端処理してね)
    ほら、おれが教えたとおり電源だったろ。ちなみに俺のPCは電源部が外付けだwww ケースに入れるの面倒だったので。
    安く済んで良かったな。
    これからも楽しみにしているぞ。

  • 返信 743mg ID:k5NzQ5MDQ

    >>49
    それ、Deelっていう支那メーカーのPCだと思う。

  • 返信 743mg ID:I4ODU2MTI

    >>97
    このブログはなにげに技術系の人多そうだしな

  • 返信 743mg ID:YwODE2NDU

    めでたし!めでたし!

  • 返信 743mg ID:Y4NTA3NTQ

    パソコンの大先生がいっぱいいてワロタ

  • 返信 743mg ID:kwMDUzNTY

    まあ、本当の修理のプロから、自称とてもわかってるやつまで、いろいろ混ざってるわな。
    いずれにしてもよかったな、ひろかず!
    楽しみに見てるからがんばってな!

  • 返信 743mg ID:MxMzEyNzQ

    決めた飛行機は絶対乗らない
    車もペーパーでいい
    すべて自転車で移動する

  • 返信 743mg ID:A0MTI4NDU

    ゴーアラウンド経験したことあるけど台風接近中ですげー怖かったよ。
    着陸寸前に機体傾いて客席から悲鳴出まくるし。再浮上時のGも物凄かったな…。
    マジで死ぬかと思ったよ。

  • 返信 743mg ID:gyOTU4Nzc

    動画へのコメよりPcのコメがおおいな
    なんか滑稽

  • 返信 743mg ID:QzMTEyNTY

    >>108
    滑稽と見るか、微笑ましいと見るか。
    まあ、人生が楽しくなるか、最悪に思えるか、自分次第ってことだな。
    俺は微笑ましいと思うよ。

  • 返信 743mg ID:YyODcyNjY

    普段無口なのに得意分野だけ急にハイテンションになるオタクが君たちのクラスにもいたでしょう。
    そっとしておいてあげるべきw

  • 返信 743mg ID:kyODM5MDY

    乗ってた飛行機がこれやったことがある
    機体は斜めになるし、ジェットコースターみたいな上下運動あるし
    飛行機に全然詳しくないので、いったい何事が起きたのかと焦った

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    174 コメント うぜえwww日光にウザすぎるフォルクスワーゲン乗りが現るwww
    うっぜえなwww「なんでそんな意地悪すんだよ」じゃねえよwww栃木県日光市で撮影された渋滞を逆走で抜けようとしたVW乗りと対峙してしまったバイク乗りのヘルメットカムです。後ろにも車が来ているからどうすることもできないし(´・_・`)
    72 コメント イギリスのバイクギャングがヤバすぎwww100台近いバイクでガソリンスタンドを襲う映像が公開される。
    多すぎるwwwヒャッハーの2019年版かよ。イギリスのマンチェスター警察が公開した100台近いバイクギャングに襲われてしまったシェル石油の防犯カメラ映像です。オルトリンシャン・ロードという大通りに面しているこのガソリンスタンドが襲われるのは1年ぶり2度目。スタッフの話によると入口近くのいくつかの棚はほとんど奪われて空になってしまったんだって。
    47 コメント 横風着陸の事故。ものすごい強風の中での着陸で滑走路を外れてしまった貨物機の映像。
    KOEEEEE!イングランドのバーミンガム空港(BHX)で撮影されたウェスト・アトランティック・スウェーデン航空のBAe ATPが強い横風で滑走路から外れてしまう瞬間のビデオです。乗員、貨物、機体に被害はなし。航空事故調査局の報告書は記事内リンクからご覧いただけます。
    109 コメント 自動車のペダル踏み間違い時の衝突防止制御を国内10車種で比較!どの車が一番安全なの?
    停止状態からペダルを間違えて踏み込んでしまった時、どのレベルでシステムが回避してくれるのか。国内10車種で行なったテストの様子です。最初のリスト画面で一番下の「ペダル踏み間違い時加速抑制(オレンジ色)」が今回の試験で満点が2.0点。登場車種はソリオ、クロスビー、新型フォレスター、新型カローラスポーツ、新型カムリ、新型N-VAN、オデッセイハイブリッド、アテンザ、eKスペースカスタム、エクリプスクロス。動画内は点数の低い順です。こういう装置って誤作動がちょっと怖いけどそれ以上にいざという時に役にたつからね。ないよりはあった方がいいと思う。ならより得点の高い車種に乗りたい。
    52 コメント 【すごい】麻薬密売人から押収したジェット機を荒地から離陸させた空軍パイロット。
    すごい。ラリーみたいwwwこんな場所にしかも夜間に着陸させた麻薬密売人もすごいのだけど。2020年1月、グアテマラ北東ベリーズとの国境付近で押収された麻薬密売組織のホーカーHS.125。それを証拠として空軍基地へと送るために荒地から離陸させた空軍パイロットのGJ動画です。かっこいいなあ。
    106 コメント ワロタwwwお巡りさんに挟まれてる状況で違反して検挙される間抜けすぎる車wwww
    うそやんwwwこの状況で違反すんなよwww隠れて見張ってるわけでもなく「ここは一時停止だぞー。ちゃんと守れよー」と分かりやすく立ってくれてるのに(´・_・`)しかも一時停止の標識とか分かりやすい上にこの場所なんて3か所にも「止まれ」と書いてあるのにwww
    89 コメント 意図的な泥はね運転をしていたバンの運転手がクビに(動画)こりゃひどい。
    ひどすぎワロタ(´・_・`)カナダで意図的に水溜りの上を走行して通行人に水をかけていたバンの運転手がYouTubeに投稿された動画が元で解雇されたようです。そのビデオ。側面に大きく会社のロゴ(Black and McDonald)が入った車でやってりゃそりゃバレるだろ(´・_・`)というか性格に問題があるよね。