このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

日本の変態技術。ナカミチの自動反転機構つきカセットデッキがカッコよすぎ

日本にはこんな変態カセットデッキがあったのか。すげー!カッコ良すぎ!変態すぎ!ν速で見つけたカセット自体を自動で反転させる機構が付いたカセットデッキ「ナカミチRX-202E」のムービーを紹介します。私の時代というか私の知ってるカセットデッキは自動でヘッドが反転してカセットを入れ替えなくてもA面B面を再生できるタイプですが、こんな凄いデッキもあったのですねえ。これは凄い。
2011年09月06日 23:17 ┃
68 コメント 目が眩む・・・。金の延べ棒が作られるまでの過程を映した工場見学動画
金の延べ棒を工場で金の延べ棒になるまでの加工映像。物凄い数の金が作られていますが金の価格は日本円で現在1g=6442円。ちょっと飛び跳ねた部分だけでもそのくらいありそうな予感ww これ1本くらい持って帰るだけで物凄い金額になるんだろうけど、そこら辺はどう徹底されてるんだろう?割と雑に扱われているのが気になる(@_@;)
100 コメント 1967年のロンドンの待ちを行く人々を撮影したフィルムがみんなオシャレで驚く。
お父さんもお母さんもお兄さんもお姉さんも赤ちゃんまでみんなお洒落だった。1967年のロンドンで撮影された待ちゆく人々に焦点をあてた記録映像です。(音とカラーは後入れ。)動画2は1966年の東京。撮影の趣旨が違うけどこちらも活気があって良いビデオだった。動画のような家庭にあこがれちゃう。
98 コメント 1961年の銀座中央通りを日本橋に向かう車載HDカラー映像が面白い
1961年の銀座中央通りを日本橋に向かう車載HDカラー映像です。60年前かぁ・・・と思うと何だか感慨深い映像。流石に今とは結構違うなと言う印象ですが、車のデザインやビルの広告の大正ロマンっぽいフォントが可愛くて結構好き。車のデザインに関してはVWのビートルとかそっち系のデザインっぽくて割と原点回帰しちゃっても良いんじゃないのって思う(°_°)しかし60年前って事はもうここに映っている人は殆どが亡くなっちゃってるのよね。。。何だか不思議だなぁ。
59 コメント 氷河が崩壊すると同時に海から突き上げる形で浮上する柱の様な氷河がカッコいい
氷河が崩壊すると同時に海から突き上げる形で浮上する柱の様な氷河がカッコいい映像。原理としては、氷山は崖から落ちると勢いで沈むけど、氷山の密度が低く海水が重いので瞬時に再浮上して水面に浮かんで上昇し続け、柱となるとの事。こういう映像が撮れることは非常にレアなんだとか。
工業動画 摩擦溶接、高速で回転させた金属の摩擦熱と圧力で溶接しちゃう技術動画 摩擦溶接、高速で回転させた金属の摩擦熱と圧力で溶接しちゃう
摩擦溶接とは、部材を回転させながら接触、衝突させ、その時に生じる摩擦熱と圧力によって金属原子を拡散させ接合する溶接方法。この方法は摩擦熱を有効利用するためエネルギー効率も高く、抵抗溶接と比べ短時間で、使用電気量も1/5~1/20に抑えられます。溶接部の引張り強度は各母材より高く、破断する場合は母材にて破断するほどの強度を実現。(転載)
1分45秒からが本気タイム マイクロマウスSUGEEEEEEEEEEEEE!!1分45秒からが本気タイム マイクロマウスSUGEEEEEEEEEEEEE!!少し前にも紹介した事がありますが、ロボットが迷路の最短距離を調べるところから、本番、スロー映像と競技の全て撮影した映像がありましたので紹介します。動画開始から1分44秒までが探検タイム。1分45秒からが本番です。後半のスロー映像を見ると良く分かりますが、最短距離を進みながらカーブも一番近い所を走っていますね!とても無駄がない!これは楽しそうだぞ!
日本の高級時計。SEIKOクレドールの3465万円の時計。音色がふつくしい日本の高級時計。SEIKOクレドールの3465万円の時計。音色がふつくしいセイコー創業130周年を記念して作られたミニッツリピーター付き腕時計のムービーです。姫路の伝統工芸「明珍火箸(みょうちんひばし)」の技術をミニッツリピーターに使用し、美しい音色で時刻を知らせてくれます。お値段は税込3465万円。さすがCREDOR。これは眺めているだけで数時間過ごせそうだ。どこかで実物を見れないかしら。YouTube動画で紹介していますが、予備のニコニコ動画版の方が画質が良いです。
Nakamichi RX-202 autoreverse

My Nakamichi RX-202 tape deck- flips deck automatically, part 2

関連記事

55 コメント 昭和21年 インフレに苦しむ日本政府が出した”月500円生活”の暮らしぶりがこちら
昭和21年(1946年) 終戦直後の混乱期に、政府がインフレ対策として打ち出した1世帯1ヶ月500円の生活費の非現実性を、当時の物価と人々の生活の実態に照らして描いた映画。74年前の当時の様子が映されていて何だか感慨深いですね。この時代ではヤカン一つ買うのにも悩む時代だったんだなぁ。そう考えると今の時代って本当に豊かになったんだなぁと実感。
45 コメント 【60fps】高画質化された1952年のハリウッドの車載映像。【HD画質】
当たり前だけど走っている車が全てクラシックカーでカッコイイなあ。1952年に撮影されたハリウッドからサンセット・ストリップまでのドライブ映像です。着色、音は追加されています。信号機が見当たらないと思ったら道路脇に「GO」「STOP」という機械式のものがあるのか。2分52秒の反対車線で動いているのが映っていますね。
42 コメント 初代iPhoneからiPhone11までの13年間、どのiPhoneがどんだけ売れてきたかの統計動画が面白い
初代iPhoneからiPhone11までの13年間、どのiPhoneがどんだけ売れてきたかの統計動画。やっぱりS世代じゃないiPhoneが売り上げ的には強いですね。3GSから使ってきた私は基本S世代毎の更新だったので自分が買ってきたiPhoneがあんまし売れていないのは微妙な気持ちw また、前半の勢いを見ていると後半から少し失速してきているのが気になる所。スマフォ市場ももう成熟して来たと言う事でしょうが、今後また革新的な製品が出てくるのを期待したいですね。
84 コメント テレビに津軽弁で語るお婆さんの言葉がほとんど分からんwwwと話題になっている動画。
小説「津軽」にも登場し太宰治の子守りをしていたという越野タケさん。その越野タケさんが昭和56年にテレビのインタビューに答えた時の未公開フィルムが新しく公開され津軽弁難しすぎるwwwと今日の5ちゃんねるで話題になっているビデオです。意訳だから余計にアレだけど固有名詞以外ほんと聞き取れないな。

最新ニュース

コメント

日本の変態技術。ナカミチの自動反転機構つきカセットデッキがカッコよすぎ へのコメント

  • 返信 743mg ID:kwMDg0NzM

    つまらん

  • 返信 743mg ID:c0NjA1NzI

    いやいやオートリバースって、この発想はなかったww

  • 返信 743mg ID:A1MzU0MjI

    シュールすぎてワロタ

  • 返信 743mg ID:Q1NjM2NTM

    ヘッドを回転させると角度がずれたりするから、テープそのものをリバースさせる方がいいというコンセプトだった……確か。
    値段もメチャクチャ高くて憧れだったよなー

  • 返信 743mg ID:c1MDc2Njk

    おっさんホイホイ

  • 返信 743mg ID:ExNDMxNjA

    リバース状態で再生すると微量なヘッドノイズが出るから
    カセット自体を回転させようという変態高級機種かな。
    そこまで音にこだわる奴はカセットなんて買わないっていう
    理屈が整ってなかったバブル時代の産物。ちなみに俺のシス
    コンのデッキはTEAC dbxだったorz。

  • 返信 743mg ID:I5OTc2Mzk

    *6 バブル時代の産物
    じゃないよ70年代のギミックだよ

  • 返信 743mg ID:UzNDA1MDk

    イイネ!

  • 返信 743mg ID:MyNjI0MDY

    そのころ、サイバトロン基地では…。
    たーらららーらっ♪
    …と、ナレーションが聞えてきたのは俺だけか?

  • 返信 743mg ID:U1NDU1NTY

    >そこまで音にこだわる奴はカセットなんて買わないっていう
    いやいや、ナカミチのデッキはすごく音良かったよ。
    俺もドラゴン持ってるけど、カセットテープでは無理だった「シャンシャン」って音が、
    CDと区別できないほど綺麗に録音再生出来るんだよね。
    オープンリールにはかなわないけど、それ以外の録音機器では一番音が良かった。

  • 返信 743mg ID:YxODE3NTU

    メタルテープとクロームテープとか語ると更におっさんw

  • 返信 743mg ID:kyMTI4NDM

    ニコ動に1000ZXL LTDの動画あったな。
    ドラゴンやCR-70などナカミチの名機の性能は半端ない。
    あと今は無きAIWAもEXCELIAっていう高級ラインで良いカセットデッキ作ってたんだぜ?

  • 返信 743mg ID:c5MzA4NTg

    アナログレコードを反転させるのもあったよね。

  • 返信 743mg ID:EyOTU1MDc

    なんだこれワロタw

  • 返信 743mg ID:Y2NzA1MzM

    コレ親父が持ってたわ
    死んじゃってから誰も使わないんで物置で埃被ってるけど

  • 返信 743mg ID:M4NjI1NjA

    カセットテープ懐かしいなー

  • 返信 743mg ID:Y1ODIyNzM

    ふつうにカッコイイと思うんだが、そう見える俺ってオッサンなのか?

  • 返信 743mg ID:k0Mjc1NTA

    LD両面再生機のメカも動くとこ覗くと
    面白いよな ウチのCLD-C5G(安物)
    もう動かなくなったけど…

  • 返信 743mg ID:k1MDAwMjA

    なんか80年代に親に買ってもらった6段変速ウインカー付の自転車を思い出したw

  • 返信 743mg ID:kzODk1MDI

    なんだこれww
    かっこいいww
    みてて癒されたww
    ちょっとほしいww

  • 返信 743mg ID:MyODczMjU

    これ持ってますよ。
    まだ動くんじゃないかな。
    確かこれ二機種出てたはずだけど。
    リバースするとバイアスが狂うってことでヘッド二つ付いてるんだよね。

  • 返信 743mg ID:Y1OTU3NTc

    テリー伊藤とか反日在日朝鮮人とか日本舐めすぎ
    世界が注目する日本を誇りに思おうぜ。

  • 返信 743mg ID:U4NjExNTA

    >>13
    80年代にあったなww
    自動両面再生レコードプレイヤーww
    これはすごく高かった・・・・

  • 返信 743mg ID:Y1ODMyNDA

    昔実家にはTV+ラジオ+カセットレコーダっていうシャープの変態機があったのを思い出した。
    今から見ると昔のこの手の機種は変態機だよね。
    色々と無理矢理感があるけど、「だがそれがいい」というのが困る。

  • 返信 743mg ID:E5Mzg1NTI

    自動販売機付きカセットデッキに見えた・・・

  • 返信 743mg ID:U5NDM0NTQ

    おっさんのオレには憧れだったブランドだゎ…
    オートバックスと組んで安物カーデッキ売り出して地に落ちたな。
    わざわざオートリバース付けてまで、音質落とす様な事はしないってブランドだったからこんな物作ったんだろな。
    おれ、オッサンだけどクロームとメタルの違いが解らん。
    UD1とUD2の違いか?

  • 返信 743mg ID:UyMDUzMDQ

    ナカミチいくらすると思ってるんだよ~
    カーステで100万

  • 返信 743mg ID:UyMDM4OTQ

    どっちにテープを回しても読み取れるヘッドを付けたソニーのテープレコーダー(TCS-60)が、オレの最初の音楽再生機器だった

  • 返信 743mg ID:UyMDM5NjY

    XLIIとMXだよ

  • 返信 743mg ID:UxMjA3NzM

    21
    バイアスじゃなくて味増すじゃないの。アジマス。

  • 返信 743mg ID:Y1Njk1MzM

    これ、UD1かwww

  • 返信 743mg ID:Y0NDgzMTM

    この動画の人気が最も高いユーザー層
    男性 45-54
    男性 35-44
    男性 55-64
    www

  • 返信 743mg ID:U4NjIwMzM

    ファミコン&ガンダム世代なので良くは知らないけど、
    オーディオマニアがいた時代の商品ですね。

  • 返信 743mg ID:U1MzQ2NjY

    ナカミチは雲の上って感じだったな。
    オートリバースデッキはどんなに高速でも音が途切れるので
    個人的には購入対象にはならなかった。
    キャリブレーション機能のあるデッキはどんなテープでも
    安定して高音質で録音できるので愛用してた。

  • 返信 743mg ID:YxODA4OTA

    そっか、今時の人は知らないのか…
    ミッキー・ロークの出世作「ナインハーフ」で、かなり効果的な演出で、1カットだけ使われてるよ。
    それだけ、あの当時でも、衝撃的なギミックだったのです。

  • 返信 743mg ID:Y1NDU2Mjk

    これ覚えてるぞ。
    結構な価格していたはず。
    元々ナカミチは高級テープデッキの雄だったけど、これは変態中の変態。
    ノイズを避けるために高速でカセットを回すってどんな発想なのか。

  • 返信 743mg ID:Y2MjAwMTg

    オーディオの性能はヘッドじゃねえ
    スピーカーの質だという事もわからねえ情弱初心者野郎

  • 返信 743mg ID:kwODI1MDM

    ※26
    テープの種類、ノーマル、クローム、フェリクローム、メタルのことじゃなかろか。
    音質にこだわった機種らしいから、当然3ヘッドなんだろうな?。

  • 返信 743mg ID:gwMzU4OTc

    当時オーディオファンの間で相当話題になってましたね~
    ナカミチは確かに高くて、学生の私には日本橋「オーディオのナニワ」でヨダレ垂らしながら眺めてました・・・
    しまった!おっさんホイホイにはまった!

  • 返信 743mg ID:Y0NzkwNTI

    ゆとり管理人乙

  • 返信 743mg ID:c5MDU4MDc

    ダブルカセット、オートリバース
    今の子は知らん言葉だろうな

  • 返信 743mg ID:c5NzM2ODg

    カミソリナカミチと呼ばれるほどキレのある高音質。
    レコードとかアナログ音源求める者は行き着く場所だな。

  • 返信 743mg ID:Y1ODMyNDA

    ※41
    もはやダビングという言葉も、ほぼ死語では。

  • 返信 743mg ID:I4Njk2MzQ

    今でもヒップホップ系ではテープのコンプ感やローファイ感のため使ってんだぜ

  • 返信 743mg ID:cxMTkyNjg

    ※5も書いてるが、思いっきりおっさんホイホイw
    でも実際に回転してる映像を見るのは初めてだわ。
    もっとぐらつきながら回転するのかと思ってたけど、予想以上に精密な感じで今見てもすげーって思うなぁ。

  • 返信 743mg ID:gwNjg2MDk

    マジで欲しかった一品

  • 返信 743mg ID:cyNzMyOTg

    こうしないとヘッドがずれるんだよね
    ヘッドが絶対にずれない方式で考え出されたのがこのカセットひっくり返し方式ね
    ナカミチはほんまにええ音ですぜ
    ナカミチ使って録音したテープを同業他社のデッキで再生するとちゃんと再生出来ないのもまたナカミチの凄いところね
    うちにも1台あるんだが、もう部品がなくって修理出来んのだよ

  • 返信 743mg ID:c1MDEwNzk

    ※44
    ヒップホップ系(笑)

  • 返信 743mg ID:gyMjc1MDY

    わざと見せ場を作って販売促進につなげるのは普通。

  • 返信 743mg ID:I2ODYzNjc

    ここにはおっさんはおらんのか?
    アジマスなんて知らんのだろぅ

  • 返信 743mg ID:kwNjU5NjU

    おっさんだけどこんなん知らんわw

  • 返信 743mg ID:Y4ODEwNzY

    これだと
    アジマスずれ
    しないね。

  • 返信 743mg ID:UxMzIzNTM

    ※32
    「最も高い」が
    何で3つあんだよ!

  • 返信 743mg ID:cwMjIxNDk

    NAAC(Nakamichi Auto Azimath Correction)
    あったでよ。

  • 返信 名名名無し ID:g1OTg4NzE

    カセットはあるけどプレイヤーがもうないよ

  • 返信 743mg ID:I4OTY1NTE

    昔レクサスに付いてたナカミチ、人生の中で最高の音質してた。
    そのナカミチも確か会社更生法で、国内販売は全て終了しちゃったと思った。

  • 返信 743mg ID:IzODM5MTI

    江戸時代の彫物細工の細かさを作る目
    みたいのが音の繊細な違いを聴く耳にもあったんだよ
    レコードの針の種類の多さとか今なら考えられない
    単にデザインとUIと煽り広告で選ぶものな

  • 返信 743mg ID:QyNDc1MjA

    ドルビーといえば、NRだった時代。

  • 返信 743mg ID:I1OTM2NTQ

    これは憧れたわ
    まだ中坊だったから買えなかったけど

  • 返信 743mg ID:Q0Mzk5NjA

    同じ方式のラジカセ見たことあるよ

  • 返信 743mg ID:IzMzA3MDI

    米9
    おいこらw

  • 返信 743mg ID:UyNDcwMDU

    ネオンが付いたドーナツ盤のジュークボックスの方が好き

  • 返信 匿名 ID:c2OTU2NTQ

    変態モンなら SHARP VZ-V2 でググってみれ

  • 返信 743mg ID:YyNzUwNjM

    60万円だっけ?それはドラゴンの方か

  • 返信 743mg ID:Q2MjMzMzE

    これ欲しかったなぁ

  • 返信 743mg ID:Q5OTYxOTM

    >>38
    ハイポジってのはどれにあたるんですか??

  • 返信 743mg ID:gyNDA5ODE

    クロームだよ

  • 返信 743mg ID:U1NjEwODI

    「アカイ GXC-65D」で検索してみよう

  • 返信 743mg ID:U2NjQxNTg

    80年代中期までは部品も今みたいにassyじゃなくて一般のものを使えるから修理可能だった
    作りもこだわってたし品質が段違いだった・・・
    変な試みや大胆な商品も多くて実に楽しかったな
    人件費の安い海外に産業が流れて、それにあわせて習熟しなくてもくめるように急速にassy化が進んで
    同時に品質も低くスッカスカになってしまった

  • 返信 743mg ID:I0NDA3MzM

    見た目楽しくってコンセプトで作ったのなら評価したい

  • 返信 743mg ID:M1NzkyMTU

    ワウフラッターも改善できるという触れ込みだったような・・・

  • 返信 743mg ID:U1OTc1MjY

    一度開いてから反転する所がイカスね

  • 返信 743mg ID:k0MjU2MjE

    無意味な機械思い出した。
    ttp://www.youtube.com/watch?v=Z86V_ICUCD4

  • 返信 743mg ID:EzMTUzNDE

    >>66
    ハイポジはクロムがそう。
    フェリクロムはタイプⅢ、メタルはタイプⅣだから、モード切替ができないカセットでは使用できない。
    レンタルレコード店でダビング作業していたのが懐かしい。
    若い人のために説明するとレコードの高速ダビング機が店内にあって、ダビングすると余ったテープをはさみで切ってセロテープでつなぎ直す作業。

  • 返信 743mg ID:c2OTI4OTg

    こういうのって当時は欲しいとは思ったけど
    可動部分が増えるってことはそれだけ壊れやすいってことだったからなあ

  • 返信 743mg ID:k4MTY1MTY

    わはは!
    懐かしい~
    アナログテープは録音した位置からちょっとでもヘッド(アジマス)がずれると、音が曇っちゃうんだよねー。 つまり、A、B面でのアジマスの狂いを解消するため、ヘッドではなくテープ自体を反転させようと考えた、素晴らしい発想!! 当時は結構いい値段してたはずだが、良い音が聞けて当たり前の今となっては、時代の遺物ですね。笑

  • 返信 743mg ID:A5MTE5Mzk

    ナカミチドラゴン、同社のハイエンドと比べて
    肝心の音質は今一つだったらしいけど

  • 返信 743mg ID:g1MzA5MTU

    鯵と鱒がどうしたって?

  • 返信 743mg ID:M1Njg2OTU

    昔のラジカセはデザインがかっこ良かった。

  • 返信 743mg ID:YxNzQ3NDI

    当時のCM ベートーベンのフィギュアが曲に合わせてテーブルの上を指揮棒を振りながら歩いている。テーブルの端までくるとくるっと180度ターンしてまた歩き出す。ターンとデッキのリバースはシンクロしていた。ほとんど音の途切れだなかった。

  • 返信 743mg ID:U2NDU0MDg

    ムダな動きだな

  • 返信 743mg ID:Y4NzE2Mjg

    そこにユニコーン第三支部があった!

  • 返信 743mg ID:Y3Nzg0MTc

    ナカミチ製品ってPC用のCDチェンジャーしか買った事ないわ

  • 返信 743mg ID:czMTM1NjM

    初めてこれ見た時「それは反則だろ!」って思ったのを覚えてるな。
    そりゃ、これならヘッドはずれないけどもっと他の手でやって欲しかった。

  • 返信 743mg ID:c0OTk3Mzk

    >>73
    確かフェリクロは、ノーマルとも互換出来るってのが売りの側面も有った気がする!?

    まあ、この手の話ができるのは、確実に45以上かな?(笑)

  • 返信 匿名 ID:ExNjM2Mjk

    ナカミチの作った物はほんとに素晴らしいと思う。車の音響こだわるならナカミチ知ってほしい。

  • 返信 743mg ID:c1OTkzMzI

    中高生向けにトリプルラジカセがあった時代だったな。

  • 返信 匿名 ID:YzMDcyNDc

    メタルに再録音できねぇー!って騒いでいた俺にとっては無用の長物

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    56 コメント フィリピン海を航行する日米共同演習「キーン・ソード」の様子を映した映像
    日本周辺で26日から、自衛隊と米軍による共同演習「キーン・ソード」が始まった。在日米軍のシュナイダー司令官は「尖閣諸島の防衛などに戦闘部隊を送る能力」が示されると述べています。また、キーン・ソードは30年以上前から2年に一度のペースで実施されており、今年は11月5日までの予定。離島防衛を想定した訓練に重点を置き、自衛隊から3万7000人に艦艇20隻と航空機約100機が参加し、米軍からは約9000人、空母艦隊と航空機100機以上が参加、これにカナダ軍の艦艇1隻も加わるとの事。
    79 コメント 【動画】首都高は37年でどう変わったか。昭和61年と令和5年を比較するシンクロ車載が楽しい。
    元の昭和61年の車載映像に走る車線と撮影時の天候を合わせているのか。なかなかに力作ですね。首都高速都心環状線を走る車から見る37年間の変化をシンクロ車載から。これ撮影時の交通量も合わせたらしい。
    74 コメント トヨタが未来の為に開発していたガスタービンエンジン搭載車トヨタGTVの紹介動画。
    トヨタが昭和の時代に開発していたガスタービンエンジンを搭載した車「トヨタ・GTV」のコンセプトカーを紹介するビデオです。結果的にガスタービンエンジン車の未来は来なかったけど空気抵抗を考えたフォルムやCRTディスプレイシステムなんて今の車に繋がってる部分もあるんだね。ガスタービンエンジンって回転が付いてくるのが遅れて運転していて気持ちが悪そうなイメージだけどどうだったんだろう。
    34 コメント 【動画】歴史的な建設機械があつまるイベントが楽しそう。
    良いイベントだしこんな古い機械が使える状態で残っているのがまた良いね。ガタガタと音を立てる掘削機、鼻を鳴らす蒸気ローラー。スイスで行われたヴィンテージ建設機械のイベント、ヴァイアッハ・ヒストリック2022の様子です。私はサムネイルのマシーンが好きだわ。
    49 コメント 局地的豪雨をタイムラプスで撮影した映像が凄い バケツでひっくり返したような大雨
    局地的豪雨をタイムラプスで撮影した映像が凄い。まさにバケツでひっくり返したような大雨を上手く捉えています。
    88 コメント 70年代の警視庁白バイ隊がすごいwww色々緩かった時代の日本ほんとおもろい。
    確かな運転技術があるからこそ可能なのです。と大真面目に解説されても困るなwww70年代に撮影されたという警視庁白バイ隊によるアクロバット走行のビデオです。隊員たちは真剣にやってるんだろうけどなんだか笑えてしまうwwwねwww
    213 コメント イスラム国がニネヴェ博物館(メソポタミア)の貴重な彫刻を次々と破壊している動画
    こいつらって・・・。先月のニネヴェ城壁(紀元前8世紀ごろの貴重な遺跡)の爆破に続いてメソポタミアの貴重な文化財を収めたニネヴェのモスル博物館の彫刻を破壊したそうです。その映像が公開されていましたので紹介します。映像には約3000年前に作られた像をハンマーで破壊する様子などが映っています。