
数年前のムービーですが、初めてみたので。やっぱ海外はスケールが違うなーと思った動画を見つけたので紹介します。パパさんが趣味で楽しむ4輪バギーを10歳の息子に与えてみたよーという映像です。これちゃんとコントロールできてるよね!気持が良さそう!でもでも、ヘルメットはしようよ!w

えええええええええ!?
こんなのアリかよwwwww16日F1上海GPのフリー走行中にスクーデリア・トロ・ロッソのセバスチャン・ブエミを襲った信じられないアクシデントの映像です。これは酷いwwwww

トレーラーを牽引して周回する面白レースです。なんだこれwwwwwわざと破壊してるだろwwwww最初のコーナーで遠心力に耐え切れずに破壊されてるトレーラーとかおるしwwwww最後の赤い車なんて絶対わざとだぜアレ。
予備:break.com
1げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
↑きっもwwwwwww
「暇だから結構な頻度で1000mg来てます」アピールしてんだぞwwwダッセwwwww
2よ、悔しがるな。
3ゲッツ
せめて回るものにしろよ
>>2
1もオレもオマエも…。。同じ穴のムジナ。キズ舐め合って生きて行こうぜ。
7げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
火が起こりそう
ゲラウトヒアストーカー
1とか2とか取ると賞品貰えるの?メリットあるの?暇人アピールなの?へへへっww
誰が一番恥ずかしいって>>4だな
急ブレーキ掛けたら後ろに吹っ飛びそうだな・・・おそロシア・・・
ウォッカでも入ってんじゃねーの?
ロシア人は大雑把過ぎる。
よく火事にならないなぁ
それとバックしたらテコで持ち上がりそうだw
日産のティーダや!
アンソニー・ホプキンス主演の映画『世界最速のインディアン』でもコレやってました
白樺かな。あと青いのはノートか。
木かよ!wwww
航空機にもスキッドとかあるからイインジャネ的ななにかか
おそロシアwwwwwwwww
俺も世界最速のインディアンでこれ見ましたw
台車とか一輪車とか付けてるのかと思ったら想像を超えていた。
白樺か
どうせキャスター付きの板だろうと思ったらそんなこと無かったww
無茶苦茶な発想www
おっそロシア
>>11
うけたwww
28げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
なんだ座席から伸びた長いチ○ポか(´・ω・`)
おいwwなんか煙でてるぞw
米16
自分もそれ思いだしたw
応急処置の仕方では普通なのかな
米16 自分もそれ見たわw
被牽引車両で片輪残っていて、きついカーブが無ければ意外といけそうだね
木wwwww木てwwwwwww
アル中過ぎるだろwww
臨機応変は発想は評価してもいい。でもそこまで頭廻るならスペアタイヤを積んでおけよ
木wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
長距離だと摩滅するなw
木wwwwかよwwwwwwww
木でホっとした
世界最速のインディアンを彷彿とさせるな
せめて予備用タイヤとか使えよ、車に付いてるだろ?
とか思うのは、オレだけ?
>※16
’50年代ぐらいまでは、部品がすぐに入手出来ない地域でハブベアリングが割れたりアクスルシャフトが折れたら、緊急移動の為にやっていた手段。映画『世界最速のインディアン』の時代は結構有名な応急処置だったんだよ。日本でも田舎では’60年代辺りまで時々見られたし。
ま、確かにフリーウェイっぽいところをこの『ソリ』で走るってのは当時でも異常だが、今更驚くとはコゾウかクルマの知識が浅いヤツなんだろな。
ぼくら50~60年代のことなんか知らんもん
今日は大晦日
45げッ十おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお