このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

雪国動画。カナダの貨物列車がなんだか激しいwwwこれ絶対前見えてないだろww

これ貨物列車だし本数が少ないから線路に雪が積もっちゃうのか。カナダで撮影された積もった雪を巻き上げながら豪快に進む貨物列車の映像です。これ運転士さん前見えてないよねwww巻き上げた雪というか窓の部分も完全に雪で塞がっているように見えるしwww
2015年02月06日 08:56 ┃
109 コメント 逮捕しろ。大井埠頭でパトカーを挑発するDQNドリフト族がひどすぎる動画。
バイバイ!ポリィ!ヒャッハー!東京都品川区八潮、大井埠頭の都道316号で無茶苦茶な運転をするDQNドリフト族のビデオです。これいつのだろう?映像に映っているフィットがGK型っぽいので直近のじゃないにしても結構最近のだと思うんだけど。
60 コメント 【面白】ヘアピンカーブで大型トレーラー同士が出会ってしまうとwwwww
どうしてそうなるwwwトレーラー乗りのスゴ技が見れるのかと思ったのにwww中国か台湾で撮影された狭いカーブで出会ってしまった大型トレーラーが仲良しなビデオです。これ上からの人は荷物ないよね。止まれたんじゃないの(´・_・`)
104 コメント 駐車枠から出ようとして隣の車にぶつけてしまったお姉さん、事態を悪化させまくるwww
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
ハンドルを早く切りすぎて後部を当ててしまう。これはまだあるかもしれない。だけどそこからのこれは無いわwww駐車場の枠から出ようとして隣のBMWに当ててしまったカイエン乗りのお姉さんがさらに被害を拡大してしまう危険なビデオです。
159 コメント 原付登録の普通車扱いでエアコンまでついているミニカー「ララ」がカワイイ。タケオカ自動車工芸。
ちっこ!富山県のタケオカ自動車工芸が販売している小型電気自動車「Lala(ララ)」の車載ビデオです。1回の充電で120kmも走れて(リチウムイオン電池車)パワステにエアコンまで付いているんだって。セブンイレブンが配達に使っているEVミニカーはたまに見ますがそちらよりも見た目が完全に車ですね。街で見かけたら二度見しそう(笑)
雪道を走る時に気を付けなければならない事。これは笑っていいよねwwww雪道を走る時に気を付けなければならない事。これは笑っていいよねwwww
いい突っ込みっぷりwww
これは笑って良いと思うwww雪道を走る時、特に豪雪地帯の運転では気を付けなければならない事。もしかしたら雪国では良くある事なのかもしれない。
なんだこの光景www川下りをしていたらボーイング737の胴体が転がってたwwwなんだこの光景www川下りをしていたらボーイング737の胴体が転がってたwww
なんというレアな場面に遭遇したんだ・・・。アメリカのモンタナ州でボーイングの部品を運んでいた貨物列車が脱線しボーイング737型機や777型機の胴体や部品が線路下のクラークフォーク川に落下してしまう事故が起きました。映像はその直後に川下りで現地を訪れていた観光客が撮影したビデオです。これはビックリしただろうなあwww
前を行く貨物列車に衝突しそうになった後続列車の運転手が最後に取った行動。前を行く貨物列車に衝突しそうになった後続列車の運転手が最後に取った行動。
「あああブレーキが間に合わないいいいい!もうだめだああああ!衝突しちゃううああああああ!」という時に電車の運転手が最後に取った行動とは。これ少し古いビデオなのかな?このうp主って転載野郎な気がせんでもないのでもしかしたら結構昔の物かもしれません。まぁ古いものだとしても面白かったので。
Train Porn – (full screen)  予備:liveleak.com

おまけ

関連記事

99 コメント インディカーで先頭のペースカーがクラッシュしてみんな混乱wwwww
ウィル・パワー「えっ?」エド・ジョーンズ「抜いたらあかんよな?」トニー・カナーン「これ止まっとくべき?」ライアン・ハンターレイ「いやいやいやいやwww」スコット・ディクソン「どうしたらええのかしら?」インディカー第8戦デトロイトGPで起きたペースカーのクラッシュ映像です。
105 コメント 20人を乗せたコンベア機が離陸直後に墜落。その機内からの映像が公開される。
10日、オランダのレリスタット空港の航空博物館に展示される予定だったコンベアCV-340がワンダーブーム空港(プレトリア)を離陸直後に墜落。その様子を機内から撮影していたビデオが新たに公開されましたので紹介します。この墜落事故で乗員20名のうち1名が重傷を負ったそうです。
99 コメント 地上最速のクルマを目指すブラッドハウンドLSRが時速1000キロを突破!その挑戦の映像。
世界最速のクルマを目指して開発されている速度記録専用自動車「ブラッドハウンドLSR」が1000km/hの壁を突破し1010km/h(628mph)に到達したそうです。そのビデオ。当面の目標は1997年にスラストSSCが記録した1227.99km/hだそうですが、マッハ1をはるかに超える時速1600キロが最終目標なんだって。プレイヤーサムネイルでもう車の形じゃねえけどwww
187 コメント 【動画】富山県でめちゃくちゃ格好悪いハーレー乗りが撮影されてしまうwwwwww
この3台はみんなお仲間かしら。という事はハーレー?富山県滑川市上島の国道8号線(滑川富山バイパス)、上島神社前交差点で撮影された、とんでもなく格好悪い事になってしまったハーレー乗りのビデオです。そこのスタートダッシュにどんだけグリップ欲しかったんよ(´・_・`)

最新ニュース

コメント

雪国動画。カナダの貨物列車がなんだか激しいwwwこれ絶対前見えてないだろww へのコメント

  • 返信 743mg ID:MxMDg0OTQ

    なげぇよ。
    1get

  • 返信 743mg ID:I1MTI5MjU

    すんげーなおい!!

  • 返信 743mg ID:Q2Njk3NDQ

    マジでなげーよ!

  • 返信 743mg ID:IzOTc0MTE

    遅いのか速いのか、もどかしい感じ

  • 返信 743mg ID:g3MzA2Mzk

    力こそパワー!

  • 返信 743mg ID:E5NjkxODk

    正義こそジャスティス!

  • 返信 743mg ID:IyNzc5NDM

    ビデオカメラ付きの棒を前に突き出しておいて、
    モニター確認すればいいのに。

  • 返信 743mg ID:MxMzY2OTM

    雪崩が迫ってくるようやぞ!

  • 返信 匿名 ID:gyODM1ODQ

    至近距離でカメラ構えてる人って、雪に埋もれて
    死にそうな気がするんだが

  • 返信 743mg ID:g3MjQ0NDk

    ひたすら貨物見れる動画。
    2get

  • 返信 743mg ID:ExMDQ5MTA

    そんなにながくないよ。
    2get

  • 返信 743mg ID:I5NTY4Mzk

    ふっ

  • 返信 743mg ID:Q2MDIyNjk

    ラッセル車じゃなくて?w

  • 返信 743mg ID:I2MzMzOTQ

    ※9
    それをいっぺんにやってる。

  • 返信 743mg ID:g3MzY1MDQ

    全部数えたけど、何十両とあるね。

  • 返信 743mg ID:I4ODczMDE

    数えてねーじゃん

  • 743mg ID:Y3MDcyMDg

    吹いたw

  • 743mg ID:EzNjAxNjI

    ちょwww

  • 返信 743mg ID:E0OTM1ODI

    109両編成。

  • 返信 743mg ID:IwOTkzNTM

    前が見えてないのはカメラのほうだったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  • 返信 743mg ID:g3ODIxNTQ

    雪国知らん人間としては豪快やな~と感心した。踏切りのところで雪どば~っとカメラにかけたのが笑えた。
    日本でも北はあんなんか?

  • 返信 743mg ID:IyNzQzMDE

    北の方でも日本じゃヤランよ。
    日本の機関車じゃ軽すぎて無理だろうね。
    JR北なんか積雪で良く止まるし。

  • 返信 743mg ID:U5Nzk5NTI

    海外の踏切って警報なってから電車車で早いよね

  • 返信 743mg ID:U5OTQyOTI

    こんな積雪地域なのに旋回窓もないのか

  • 返信 743mg ID:I0NzQ5Njk

    これだけの両数を引っ張れるパワーと重量ってのもあるだろうけど日本とは雪質も全然違うだろ

  • 返信 743mg ID:I5MDg4NjY

    長い貨物列車ってのはこういうのを言う
    ttps://www.youtube.com/watch?v=jdIzRFOaTCY

  • 返信 743mg ID:QyNjM2MTM

    これって動力分散走行試験のヤツだね
    機関車9両、貨車295両の踏み切り待ちとか泣けてくる

  • 返信 743mg ID:I5MjgxNjI

    踏み切りに積み上げてたのが
    ゴチゴチに凍ってたら脱線するだろw
    日本では許されんな

  • 返信 743mg ID:MxMjExNTc

    外国の貨物列車って迫力あるなあ

  • 返信 743mg ID:I2OTc1MjA

    ラッセル車だろ?
    線路の雪を掻き分けて吹き飛ばす用の列車じゃねーのこれ?

  • 返信 743mg ID:I3MjA4NTE

    ラッセル車ならもっと尖ってるし綺麗に雪をかき分けてる

  • 返信 743mg ID:UxMDU5ODE

    大迫力だな

  • 返信 743mg ID:I5OTg3MjY

    長距離ロング貨車にラッセル機能を装備
    わざわざ除雪する手間が省ける 理想的だ

  • 返信 743mg ID:g4MTg4ODE

    山手線1週するわwww

  • 返信 743mg ID:U5OTA2MDg

    最後まで見た俺に謝るべき。

  • 返信 743mg ID:E5MzkwOTA

    動力が前だけでこの負担に負けないのがすげーな

  • 返信 743mg ID:I4MjUwNDY

    動車が入ってないことに驚いたな。
    素人にはわからないけどどこかに入っているのかな。
    それとも平地のみなのか。

  • 返信 743mg ID:g3MjgzNTM

    凄すぎワロタw
    よく脱線しないな

  • 返信 743mg ID:kwMDA5NTY

    凄いけどさ
    これ撮りに行く馬鹿も凄いと思う

  • 返信 743mg ID:I3Nzg0Nzg

    欧米独特の荒々しさとでも言うのか・・・

  • 返信 743mg ID:I4MjMzNDQ

    自然に対しては力でねじ伏せるって
    宗教的思考が根底にあんだろうね、
    キリスト教国はこんなもの

  • 返信 743mg ID:I5ODE5MjA

    せめて先に雪かき分けるヤツ付けろよw

  • 返信 743mg ID:ExNDc5ODY

    なにこれすげー!不思議~!なぜ脱線しないんだ?
    日本の列車やレールとは違う作りなのかな?

  • 返信 743mg ID:IwMDUwMDQ

    俺も思った

  • 返信 743mg ID:E5NTU4NDM

    雪質じゃないかな?
    カナダでも春先は危ないと思う

  • 返信 743mg ID:E0OTM1ODI

    まず、先頭の動力車自体の車重が激重だからね!
    レールとかは幅以外は変わらんよ。

  • 返信 743mg ID:E5ODk3NTY

    肉片も飛んでるだろうね

  • 返信 743mg ID:I4ODczMDE

    芸者芸者しゅぽしゅぽ しゅ ぽ ぽ
    僕らを乗せてしゅぽ しゅぽ しゅ ポポ
    ゴムも飛ぶ飛ぶ汁も飛ぶ
    走れー走れー
    絶頂だ絶頂だ楽しいな

  • 返信 743mg ID:E5MTQzMzc

    警笛がゾクゾクするね

  • 返信 743mg ID:MwMDc5Mzk

    不覚にも大笑だw

  • 返信 ZN6 ID:Y1MDY2NzY

    大迫力だな

  • 返信 743mg ID:MwMDkyNDA

    今年初めて吹いたwwwwww

  • 返信 743mg ID:QxNzIwNDc

    数えたヤツいないのか?

    別に聞きたくないけど

  • 返信 743mg ID:YyNDU4NDI

    ワイルドだなあ?

  • 返信 743mg ID:MxMTgyMzM

    経済を豊かにするにはこういう努力が必要。
    日本人には1000年かかっても分からない。

  • 返信 743mg ID:UzODcxOTY

    日本の場合は重たい雪だからね
    専用のラッセルやロータリーが必要になってくるけど
    カナダは軽いゆきなんかなあ?
    機関車の前についてるスノープラウってヤツだけで十分なんだね

  • 返信 743mg ID:AwOTYxMzQ

    USA!
    USA!
    USA!
    USA!

  • 返信 743mg ID:AxOTMyMDU

    カナダ、だろ?

  • 返信 743mg ID:IyMzY5OTU

    元の動画を見たら場所は
    ニューブランズウィックってあった
    カナダだね

  • 返信 743mg ID:M0OTgyMTQ

    スケールが違うなw

  • 返信 743mg ID:UxMDY4MzE

    日本の鉄オタなら、撮影中に通行する車が写ると勝手に通行止看板を置きかねんな。

  • 返信 太公望 ID:E0OTM1ODI

    全部で109両か110両!!
    先頭の動力車は2重連結だね☆

  • 返信 743mg ID:QwMDYxOTk

    遮断機ないのこれ?

  • 返信 743mg ID:U0MDkxNjA

    D51では、おんなじことできないんですか!?

  • 返信 743mg ID:c0OTkxODg

    POWWWWWEEEEEEEEEEEEEEEERRRRRRR!!!!!

  • 返信 匿名 ID:UxNzA0MTk

    貨物が長すぎワロタw

  • 返信 743mg ID:A1NzU0NTQ

    カナダや米国ではこの長さは普通。
    CNって書いてあるからカナダに2つ有る大陸横断鉄道の一つ、Canadian National Railwayだね(もう一つはCanadian Pacific Railway)。
    ニューブランズウィックは東海岸だから、これから遠く大陸を渡り、カナディアンロッキーを越えて西海岸のバンクーバーまで行くのかもしれない(もしくは戻って来たところか)。
    l

  • 返信 未来 ID:YwNzgwMzg

    アメリカの長距離貨物列車は120輌編成だよ!

  • 返信 匿名 ID:g5ODc2MDI

    モグラかよ!

  • 返信 匿名 ID:gyODM1ODQ

    雪を飛ばした後でフロントガラスが雪に覆われて
    てワロタが、そのあとカメラも同じ状態になって
    さらにワロタ
    列車の編成がやたら長いんだが、何両の機関車で
    引っ張ってんのかな

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    88 コメント 飛行機でこんな事あるんだな。他の乗客ゼロでプライベートジェット化された客室内。
    大赤字ってレベルじゃねーぞ。ポーランドのラドム(RDO)からチェコのプラハ(PRG)に向かうチェコ航空の機内映像です。偶然にも他に乗客の姿は無くこのカップル二人だけだったんだってwwwそんな事あるんですね・・・。パイロット二人に客室乗務員。乗客より乗員のが多いじゃねーか。
    89 コメント 大迫力。嘉手納基地所属F-15戦闘機による地上アフターバーナー試験の様子。
    メンテナンスを終えて地上でアフターバーナーテストを行うアメリカ空軍嘉手納基地所属のF-15戦闘機のビデオです。(2015年撮影)これどんだけパワーあるの?と思って調べてみたところによると馬力換算で2基で20万馬力を超えるんだって(*゚∀゚)=3 桁が多きすぎて馬力で言われてもわかんねーなwww後半の迫力もアレですが前半の可変式ノズルの音がカッコイイとオモタ。
    66 コメント 最高時速62キロ。使われなくなったボブスレーのコースを自転車で駆け抜けてみた。
    爽快。楽しそう。でもバイクで走るのはちょっと怖いかもしれないね。廃墟となったボブスレーのコースをマウンテンバイクで駆け抜けてみた動画です。最初のところとか外側のフェンスの支柱が怖いわ・・・。あれ転倒して頭打ったら死ねる速度だろ・・・。
    108 コメント 飛行機の風防を開いて飛び降りようとした男、失敗するwww
    それは無理だろう?www出ることに成功したとしてもそのまま吹っ飛ばされて尾翼に衝突していたと思うわwww軍用機のような形状の飛行機からパラシュートを背負って飛び降りようとした男の失敗映像です。
    51 コメント ジェットスキーは危険な乗り物なのか。エストニアでも爆発して乗員がぶっ飛ばされる。
    数日前にもロシアでジェットスキーが爆発した事故の映像を紹介しましたが、エストニアでも似たような爆発事故が起きてた(°_°)ジェットスキー界に何が起きているんだ(((゚Д゚)))
    102 コメント 何百万円もしそうな超大型RCサーブ・グリペン(戦闘機)が空中分解でバラバラに。
    こういうのって手作りの一点ものだからどれくらいの値段がするのか想像もつかないけど100万円とかってレベルじゃないんだよね?下手したら1000万円くらいかかってそう!?そんな大型ラジコン飛行機サーブ・グリペンが空中でバラバラになってしまう悲しいビデオです。
    41 コメント 【車載】ポルシェ718ケイマンの最強モデルGT4 RSでニュルブルリンクタイムアタック。
    なんと心地よいサウンド!ポルシェが718ケイマンGT4 RSの最終テストをニュルブルクリンクで行い、7分09秒30(7分04秒51)を記録しました。そのフルラップオンボードです。ドライバーはヨルグ・ベルグマイスター。アレンバーグのブレーキングで少し突っ込みすぎたように見えたのだけど、あれが正しいラインなのか。