このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

「無名戦士の墓」の護衛兵交代の儀式がなんか凄い。アーリントン国立墓地

アメリカのバージニア州にあるアーリントン国立墓地の「無名戦士の墓」の護衛兵交代の儀式の映像です。このお墓は護衛兵によって24時間警備されており、1時間おきに交代の儀式があるそうです。国の為に戦って亡くなり、かつ身元が分からない兵士の為に1年365日、1日も休むことなく続けれれているんだそうです。歴史的な背景を思うと少し考えるものがありますね。
2010年10月09日 00:18 ┃
58 コメント 史上最高のトリックボウラーと呼ばれたVaripapaのトリックショット集が凄すぎる
ボーリングを様々なトリックでピンを倒すトリックボーリングで史上最高と呼ばれた男Andy Varipapaのトリックショット集です。この映像は1950年代の物で、彼の様々なトリックショットをおさめている貴重な白黒映像。割と長い映像ですが、凄いトリックが多くて気付いたら全部見ちゃってました(°_°)
88 コメント ホームビデオが記録していたダイアナ妃死亡のニュースにショックを受ける友人たち。1997年。
最近は作られたものばかり見せられている感じだけど、ホームビデオのこういう瞬間って本当良いものだよね。1997年、テレビで報じるダイアナ妃事故のニュースを流しながらカードゲームを楽しむ友人たちが「Diana dead」のテロップを見た時のリアルな反応です。
49 コメント 「滝が上に登る」アイルランドで起こった珍しい現象をご覧下さい
ストームデニスがアイルランドに直撃し、その強風のせいで滝の水が上へと上がっている珍しい現象の映像。強風で滝の水が上に上がるなんて事が起こるのね。相当強い風じゃないとこんな事にならないと思うけど、イギリスはこの前もストームシエラで被害が出てたみたいですが大変ですね。
54 コメント 豪華客船タイムラプス。三菱重工製の豪華客船「アイーダプリマ」が出来るまでの組み立て工程映像
三菱重工が2500億の大赤字を出した事で日本でも少し話題になった豪華客船「アイーダプリマ」。その組み立て工程を映したタイムラプス映像です。旅客定員3300人で総重量12万4500トン。全長は300メートル。そんな豪華客船がまるでプラモデルの様に組み立てられていきます。物凄いスピードで作られていますが起工から進水まで約1年なんだそうな。それにしても皆思ってるかもしれないけど、この船の顔ダサすぎない??
50年前のおそロシア。ソ連兵による革命的コサックダンスがとても凄いぞ50年前のおそロシア。ソ連兵による革命的コサックダンスがとても凄いぞ60年代のロシアで撮影された宣伝用のフィルム。おなじみのダンスは2:00から。3:50から彼らは本気を出したみたいです。(動画説明より)コサックダンス(・∀・)イイ!有名な例の動き、やったことあるでしょー。私はまったく出来なかったけどね。50年前に撮影されたというコサックダンスがとても楽しかったので紹介します。人間じゃねーという動き多数あり。動画一つ目の後半ヤバイです。おそロシア。
色砂を一粒ずつ丹念に並べて作られるチベットの砂曼荼羅が凄い色砂を一粒ずつ丹念に並べて作られるチベットの砂曼荼羅が凄いなんという気が遠くなる作業なんでしょう。チベット仏教の儀式の一つで、色砂を一粒ずつ丹念に並べて作る曼荼羅(マンダラ)模様「砂曼荼羅」のムービーです。紹介動画はジョージア州のエモリー大学で行われた砂マンダラで、6日間かけて制作されました。僧侶が最後の一粒を置き終えると、完成の儀式をした後に直ぐに掃き消されてしまいます。何千年も続く風習ですが一つも残っていません。
凄すぎて鳥肌!精密機械の様に寸分の狂いもない演奏で魅了するドラムライン凄すぎて鳥肌!精密機械の様に寸分の狂いもない演奏で魅了するドラムライン
旗がスイスっぽいので、スイスのマーチングバンドでしょうか?演奏も然ることながら、その演技とアイデアで観客を魅了するドラムラインが素晴らしかったので紹介します。旗の柄まで使っちゃったり、ドラムのスティックを武器のように使用したりと楽しませてくれます。後半の連打の完璧っぷりに鳥肌が立ちました。おすすめムービーです。
予備:a18_1286509066  ニコ動:blog-entry-1050

騒ぐと怒られます

関連記事

45 コメント これは一家に一本欲しい。汚い水も飲めるろ過装置ライフストローが素晴らしい
災害時や、緊急事態の時、何かしらで水が手に入らない時にこれ1本持っておくと安心かもしれません。泥水のような飲むとお腹を壊してしまうような水をろ過してくれるライフストロー。これ結構良さそうです。1本で約1000リットルをろ過可能との事。ただし、ウイルスなどはろ過出来ないようなので注意。泥水にストローを突っ込んで飲む姿はちょっと面白いかも??
92 コメント 10階建のビルに震度6強の揺れを加えた実験結果がこちら・・・
10階建のビルに震度6強の揺れを加えた実験結果映像。こういう金のかかる実験を実際にやってるのは有難いなぁ。にしても6強で10階建てでもこのダメージ。震度7でタワーマンションとかだと一体どうなってしまうのだろう?
34 コメント 【動画】歴史的な建設機械があつまるイベントが楽しそう。
良いイベントだしこんな古い機械が使える状態で残っているのがまた良いね。ガタガタと音を立てる掘削機、鼻を鳴らす蒸気ローラー。スイスで行われたヴィンテージ建設機械のイベント、ヴァイアッハ・ヒストリック2022の様子です。私はサムネイルのマシーンが好きだわ。
47 コメント 子猫の誕生。72年前に撮影されたネコ動画。母ネコの愛情は今も昔も変わらない。
ママネコの愛情も変わらなければネコに対する人の愛も同じだった。1947年にアメリカで撮影された子猫の誕生を記録した白黒映画です。作者は映画監督と写真家として活動していたアレクサンダー・ハミット、マヤ・デレン夫妻。昔のネコちゃんも段ボールがお好きだったんだね。そしてキャットタワーまで用意されちゃって(*´д`*)72年前の子猫ちゃんもほんとかわええ。

最新ニュース

コメント

「無名戦士の墓」の護衛兵交代の儀式がなんか凄い。アーリントン国立墓地 へのコメント

  • 返信 743mg ID:gzMDUyNTA

    1げと

  • 返信 743mg ID:M2MjI1NDM

    2ゲット! 

  • 返信 743mg ID:M0OTY4NzM

    回すの失敗して体切ったりしそうでこわいw

  • 返信 743mg ID:QzOTE5MDE

    Luckのボブルヘッドがある場所か

  • 返信 743mg ID:g5MTM5MjI

    アメリカはT-800を既に実用化していたのか

  • 返信 743mg ID:IyODgyODE

    すごいなめらかな歩き方
    あれひとつでも相当訓練してるんだろうな

  • 返信 743mg ID:g2NDAyOTE

    靴の音、いい音するねー
    裏に金属でもつけてるのかな

  • 返信 743mg ID:QzODU0MDg

    >>7
    軍靴の音というだけに、かかとに金属がついています

  • 返信 743mg ID:M3MTIzOTQ

    これ、やってる最中に落とさないか内心ガクブルじゃなかろうか
    日本でもやらないかねぇ
    日本刀と侍姿で

  • 返信 743mg ID:c1NzU4OTk

    ロボットみたいだなんかすげえ

  • 返信 743mg ID:czNDUwNTA

    管理人のコメントにぐっと来た

  • 返信 743mg ID:A4OTA2Njk

    こんな仕事したくねえな・・・

  • 返信 743mg ID:gwMjczNzE

    Semper Fi!
    見事だ

  • 返信 743mg ID:gxMDYxMDM

    火炎蟻とかいないのか

  • 返信 743mg ID:c0ODM4MTg

    かっこよすぎ
    そしてよく訓練されてるな

  • 返信 743mg ID:IxNjMxMjA

    儀杖兵はこういうことが専門だからな。
    普通の兵隊とは違って、象徴的な存在。
    だからこそ立ち振る舞いや技量などは厳しい訓練のうえに成り立ってる。
    だがその分実戦からは遠めなので、戦闘的な技量で言えば一般兵レベルなのをお忘れなく。
    日本でも同じような施設に靖国があるけど、あそこの神主さん(?)とかをこの画像と同じように表現したりすると、色々と文句出るんだろうな…

  • 返信 743mg ID:c0OTE3NDA

    サングラスが支給されてるみたいだなw
    自衛隊の上下番はもっとめんどくさいけど見応えがあるよ

  • 返信 743mg ID:c0OTM5OTg

    暴風雨の時とかどうなるんだろう

  • 返信 743mg ID:M4NTUwNTE

    埃がついてないか確認してる姑みたい…

  • 返信 743mg ID:M4OTcwMDU

    銃をチェック…相手をチラ見
    銃をチェック…相手をチラ見
    相手の服装をガン見…ふぅ
    って感じか。

  • 返信 743mg ID:c1MDUwNDM

    18
    一般兵レベルである確認が、この動画のどこを見て必要なんだよ
    だれもそんなこと聞いてないし、すみっこで足の臭いのでもなおしとけ

  • 返信 743mg ID:gwMjYwNDI

    無名戦士の墓って世界中にあるけど
    ロシアのが好きだな。マジおもちゃの兵隊状態
    かっこいいんだけどね

  • 返信 743mg ID:M2ODEwNDQ

    アメリカ人の銃に対する愛情と誇りを感じる

  • 返信 743mg ID:M3NTg3NDU

    自衛隊と違って一般兵のレベルって相当低いよ。
    言ってしまえば、これはただの芸。
    兵士としての能力は退役した民兵レベルなので、軍内の扱いもそれ相応なのだ。

  • 返信 743mg ID:g2MTY4OTI

    何であろうと崇敬の念を抱くことに変わりは無い

  • 返信 743mg ID:kyMDc3MjY

    一種のショーだとしてもなんだかやりすぎな気がする

  • 返信 743mg ID:kwODU5Mzg

    てか帽子ちっちゃくね
    頭でかいって感じじゃなさそうだけど
    ちょっとおじきじたら落ちちゃうじゃん

  • 返信 743mg ID:kwOTE5MDg

    >>17
    靖国より、防衛省のメモリアルゾーンか、千鳥ヶ淵の戦没者慰霊施設だろ。

  • 返信 743mg ID:M1MDc2MjU

    自分の地元にも無名戦士の墓があるけど、閑散としていてちょっとした心霊スポットになってるよ…

  • 返信 743mg ID:g3MDI0MjI

    石畳が変色してるのは、そこばかり歩いてるから?

  • 返信 743mg ID:g1NjkxMzA

    機械みたいだ・・・すげえ

  • 返信 743mg ID:Y3OTcwNDA

    式典のために訓練された、その道のプロに実戦能力を求める馬鹿がいるな。
    国家が国のために戦死した兵士に敬意を表するのは当然のこと。その国で最も神聖な場所の一つ。何がやりすぎなのかと。

  • 返信   ID:c0MzMzNjM

    思わず見入った。かっけぇ。
    けど1時間おきって、すごい密度だな・・・
    まぁ、やる側も退屈しなくて良かったりするのかなw

  • 返信 743mg ID:g5MDkyMzE

    これのゲロ吐くやつあるよなw

  • 返信 743mg ID:M3NTg3NDU

    軍隊の本質を見誤っているバカが一匹湧いてるな。
    くだらない様式美より国のために戦うほうが100倍重要なのだよ。

  • 返信 743mg ID:g1NDA1NDA

    くだらない様式美としか見て取れないのか
    プロパガンダを忘れているようだな
    本質を語るにはまだ早い

  • 返信 743mg ID:gzNTEzNDE

    それにしても銃剣が危なっかしい。
    あんな目の前で振り回すのにも意味があるのかなぁ。

  • 返信 743mg ID:Y3OTcwNDA

    >>36
    浅い知識で物を語らない方がいい。海兵隊じゃないんだからコックまでライフル撃てる必要も意味もないんだよ。
    そのポジションで最良の知識と技量があることこそが重要。
    >>38
    見栄え重視でしょうね。観光客に凄いと思わせることが目的でしょうから。
    目をつぶってても同じ動作が出来るくらいには訓練してるんでしょう。

  • 返信 743mg ID:EwODgwMzk

    控え室で煙草プハーってやるとこまでノーカットでやってくれ

  • 返信 743mg ID:M0MTQ3NTE

    マガジンはつけないんだ
    ならM14じゃなくて、M1ガランドで
    よかったんじゃないか?

  • 返信 743mg ID:M4MTIyMDI

    腰のM9には実包が入ってるんだべか?
    しっかし、芸術的なライフル・ドリルだなあ。

  • 返信 743mg ID:gzMDUzMDM

    っつか0:25のとこで
    「ゴホッゴホッ・・・・コアッ(痰)」

  • 返信 743mg ID:k0MTY0MDA

    管理人へ
    夜は2時間だそうだ

  • 返信 743mg ID:AzNTIwOTA

    m1ガランド?

  • 返信 743mg ID:c3MTc3MTA

    儀杖の手順を決めた(作った)人って凄い!って単純に思う。

  • 返信 千mg ID:kzMzI0MTY

    >45
    M14
    スプリングフィールドのボルトアクション使用してると思ってたよ

  • 返信 743mg ID:czMTE1ODk

    純粋に疑問におもったんだけど。
    なんでお墓の警備をする必要があるんだろうか?

  • 返信 743mg ID:c0NjIzOTM

    カメラ、銃口のモロに正面って大丈夫だとはわかってても平気なのか?

  • 返信 743mg ID:AzNjc5NzE

    マガジンも入ってないくらいだから問題ないでしょう。
    ボルトを引いて内部も確認してるしね。

  • 返信 743mg ID:c0MjE3MDA

    ロボコップのモーター音を入れてみたい

  • 返信 743mg ID:k0MTE4Nzk

    国の為に戦って亡くなられた方々に敬意を表するのが普通の国なんだよね
    靖国神社を冒涜する反日議員は一刻も早くバッジを外して頂きたい
    帰化した日本国籍を剥奪し強制送還すべきだね
    日本が普通の国になってほしい

  • 返信 743mg ID:U3NjcwOTY

    台湾で似たようなの見たことあるわ

  • 返信 743mg ID:A1MDE2NTI

    米52
    靖国とこれを同一視してる時点でお前は靖国について語る資格が無い
    ちゃんと靖国について勉強すべき
    お前みたいな無知で靖国問題を語る奴は売国奴同然

  • 返信 743mg ID:IzODQ2MDI

    でもさぁ、国のために戦って亡くなった人を祭ることにおいては同じだよ。

  • 返信 743mg ID:EzMzg4MTY

    米36
    実際銃を持って敵と対峙する兵士は
    軍全体の1割にも満たない事をしってるか?
    9割は通信や医療や物資運搬やら挙げればきりがないが、そうやって軍に従事している事を覚えておけ
    軍服着ているのがすべて戦闘員に見えるお前はゲームのやりすぎ。

  • 返信 743mg ID:ExNzgyNDk

    戦わない兵士は意味無いよね。
    普通の作業なら民間人+危険手当で充分。

  • 返信 743mg ID:ExNzgyNDk

    >57
    俺もそう思う。

  • 返信 743mg ID:EyNDI5MDg

    >自衛隊と違って一般兵のレベルって相当低いよ。
    先進各国の兵士はみんなそれなりだよ。自衛隊も例外ではない。
    >兵士としての能力は退役した民兵レベルなので、軍内の扱いもそれ相応なのだ。
    エリートしかなれないんだけど?軍内部でも特殊部隊同様憧れの的の一つだよ

  • 返信 743mg ID:IxODAwNzQ

    >54
    あなたは靖国問題をどう見てるの?

  • 返信 743mg ID:IxODAwNzQ

    >57
    民間人を戦場に送れば良いとでも

  • 返信 743mg ID:ExNzgyNDk

    戦場には兵士しかいないと思ってるのかw
    オマエは往年の小泉かw

  • 返信 743mg ID:ExNzgyNDk

    靖国は被害者差別の象徴だろ。
    宗教を政治利用する見本。

  • 返信 743mg ID:A0ODg2OTY

    >>57
    軍隊が100%ライフルマンで構成されてると思ってるお前のような奴が、補給なしで山脈越えさせたり、孤島で死守命令出したりした挙句、穴埋めに熟練工や野球選手を赤紙一枚で引っ張ろうとするんだよ。

  • 返信 743mg ID:UwNTk4MjY

    >>35
    そのゲロ吐くやつの方が気になるんだがw
    よかったら貼ってくれ

  • 返信 743mg ID:g0NTk4Njg

    この前スウェーデンの王宮に行った時も兵士たちはこんな感じで勤務交代してた。
    バカな観光客が行く手をさえぎったけど、兵士はさも前に誰もいないかのように動きを変えずその男をなぎ倒していった。
    日本の皇宮警察もこんな感じの儀式を日常的にやってんじゃね?

  • 返信 743mg ID:c3MDMwNzI

    ロボットだ! 人間ロボットが来たぞ!

  • 返信 743mg ID:c2NDMyNjg

    この横顔と動き方に不快感を覚える。

  • 返信 743mg ID:g3OTY3ODc

    俺も台湾で同じようなの見たぞ
    かなり曲芸的で、銃をぶんぶん回してた。

  • 返信 743mg ID:c5MjMzNjk

    動画を見た後でこのレスを見るとあまりにも次元が違う事に落胆。

  • 返信 743mg ID:cyMzgyNjQ

    スルー出来ずに※する君もこの次元の住人。

  • 返信 743mg ID:EwNTg0MDQ

    *66
    京都御所の各門に居る皇宮警察は御苑内をニケツで走るチャリを拡声器で注意してるくらい暇そうにしてる。

  • 返信 743mg ID:ExNzcwNDI

    >>48
    墓地の警備をしているのではない
    彼らが護っているのは、そこに眠る人々の誇りです
    そして、我々は貴方を忘れてはいないと、英霊たちに伝え続けているのです

  • 返信 743mg ID:AwNzg3MjU

    73あっぱれ!

  • 返信 743mg ID:Q4NzE1NjE

    付けてる勲章が目に入らないやつが案外多いようだが
    アーリントンの儀仗兵は
    並外れて優秀だった兵士だけが選ばれる
    これは名誉職だけど
    本当にとんでもなく名誉なことで
    彼らは誇りと敬意を持って職務に当たっている
    またこういった優秀な兵士を24時間貼り付けることで
    軍として死者への尊敬と感謝と名誉を表している

  • 返信 743mg ID:k3Mjk4NTA

    何回見ても飽きないカッコよさがあるよな。  たまに見たくなる。

  • 返信 743mg ID:A4Njc0Njk

    >歴史的な背景を思うと少し考えるものがありますね
    ぐたいてきに、どのようなことをかんがえたのですか?

  • 返信 743mg ID:I1ODY0MzM

    昨年の10月頃だが、ノルウェーで王宮の交代式を見てきたけど、かっこよかったよ。そこは、国王が王宮にいるときにだけ音楽隊付きでやってたんだけど、やっぱりかっこよかったよ。帰りにタイにも寄ってタイの王宮見てきたけど、かなりルーズだった。
    比べるのは変だけどね。
    コストの面で無駄と言ってる人たちが居るけど、話はそんなに単純じゃない。国内外に対して国の威信(規律の正しさや威嚇、国力の誇示)に繋がる。
    極端な例で、中国や北チョンが軍事パレードで一糸乱れず行進してるの見ると統率が取れてて攻めたらやばそうに見えるでしょ?それと同じ。
    逆に靖国でやるとバカチョン、赤日や変態新聞が騒ぎ出してしまうわけね。

  • 返信 743mg ID:Y0NDI2OTA

    なんか動きが気持ち悪い。
    人間味が無いからかな。
    スゴイ練習してるんだろうから失礼になっちゃうけど

  • 返信 743mg ID:gwMjgwNjk

    で、この人たちは何してんの?

  • 返信 743mg ID:MwMjMzMjk

    手袋が黒くなる位手入れされてない銃で行ったらどうなるのか見てみたい。
    ハートマン並みにキレられるんだろうか?

  • 返信 743mg ID:IyMDQyODQ

    もう歩き方から全然違うな・・・全くぶれずに足だけでぬるぬる歩いてる感じがすげえ。

  • 返信 555 ID:g3NjQxOTg

    靖国でもしろよ チョンコロは国に帰せよ!ったく

  • 返信 743mg ID:UyMjc2MzQ

    すんごいスピードで銃奪うのなw

  • 返信 743mg ID:Y2NDEyMTE

    ウィーン ガシャッ ウィッウィーン
    ウィーン ガシャッ ウィーン
    アメリカ人に、この映像を効果音付でターミネーターvsロボコップと冗談で言ったら殺意の目を返された俺が居る
    それくらい軍国主義国ってことだ
    日本も靖国のガードでそれくらいやれ

  • 返信 743mg ID:k4NTA5ODE

    ※85
    軍国主義うんぬんの話ではない。
    お前に決定的に欠けているものの話だ。

  • 返信 743mg ID:c5Njk2NTk

    儀仗隊って大変なんだよ。
    銃の確認操作から服の確認操作。
    皺一つ無く、ピシッとしてるね。

  • 返信 743mg ID:YxNDM1NTE

    儀仗兵は儀式が長い場合はオムツするんだってね。
    軍楽隊も同じで、楽器が重い担当は普通の奏者と違う苦労があるとか。

  • 返信 743mg ID:U3NjYzMjc

    ↓の39秒にSONYハンディカムの録画開始音や

  • 返信 743mg ID:MyNzE4NTY

    やはり儀礼用には曲銃床の銃を使うんだな
    アサルトライフルではしっくり来ない
    イギリスのバッキンガム衛兵はブルパップライフルだからミスマッチ

  • 返信 743mg ID:cyMTI1NDQ

    ※85
    それで軍国主義というなら、世界中が軍国主義だよ。
    例えば「人間がバターみたいに溶けてやんのwww」って広島の原爆ドームの資料を見て言うぐらい失礼な事を貴方は言ったんです。

  • 返信 743mg ID:UwNDM4NjI

    銃の扱いと、なぜそこを見るのかはフルメタルジャケットの前半を見たら大体判るよ
    微笑みデブとハートマンの掛け合いがまさにこの動作だし

  • 返信 743mg ID:QwNTQwMDE

    >>13の動画見たんだけど、地面に足跡が残ってるんだな。
    完全に同じ動きを常にしていることが分かる。
    いや、すげーわ

  • 返信 743mg ID:QwODAxMzU

    カメラがブレ過ぎて気持ち悪い

  • 返信 743mg ID:MxNTQxOTg

    グラサンを正式着用てのに違和感が拭えん。
    儀仗兵がグラサン着用てアメリカだけじゃないかな。

  • 返信 743mg ID:kyMDM3OTY

    アメリカもこう云う面があるのだね。関心した。

  • 返信 743mg ID:c5NjMwNzQ

    千鳥ヶ淵にも自衛隊の儀仗兵置いて欲しいなぁ
    保安警務中隊から
    あといいかげん小銃をM1から九九式短小銃にでも変えてほしい
    九九式は一応自衛隊も使ってたし

  • 返信 743mg ID:U2MzQzODU

    ※96
    むしろアメリカが一番こういうイメージがあるよ。
    生きるか死ぬかの戦地から生きて帰ってきたら、国から感謝されるどころか無関心でほぼ放置で、ホームレスの多くは退役軍人だとか。
    逆に戦死した兵士はこういった墓所で弔われる。
    その余りにも酷いギャップが、アメリカ内でも問題になってるほど。

  • 返信 743mg ID:MzMTM3NTg

    兵士が命かけるには名誉が深くかかわってくるからね
    死ぬとしても名誉が与えられるなら、って思うんだろうね
    逆にアメリカみたいにやってないとこは兵士をなんだと思っているんだろうね
    兵士だって国民の一人だからな

  • 返信 743mg ID:YyNjQ0MTc

    日本の皇宮警察の交代式も似たような動きしてたなぁ。

  • 返信 743mg ID:IwODUwNTc

    自衛隊なんかレベル低いぞ
    ラッパの音も間抜けでミスってたし、上官も腑抜けヅラしかいなかった

    だいたいなんで都市部の基地でジャングル用の迷彩なんだよバカが

    あと銃オタは引っ込んでろ目障り

  • 返信 743mg ID:MzMDc4NjQ

    自分の持ってる空気銃でこの動きやってみたけど、
    とてもじゃないがあんな簡単そうにクルクル出来ない。

  • 返信 743mg ID:c0MDg3MDk

    101 はいはい自衛隊下げのチョンはキムチでも喰ってようね

    保安警務隊も知らんとはな

  • 返信 743mg ID:k1NjQyMzQ

    なんで下ジャージなの?

  • 返信 743mg ID:g4MDcwMzY

    自衛隊の格好良さも彼らにみせてあげたいね

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    73 コメント 896コアCPUのWindowsでDOOMを動かしてみた結果・・・
    ってそっちかーい!!ってなったけどこれはこれでめっちゃすげぇwwwてか896コアある構成ってどんなだよ?メモリも1024GBあるっぽいし。Xeon® Platinum 8180が28コアだから32機を繋げて構成してるのか?このCPU1つ120万円くらいするんだけど・・・。 *タスクマネージャーのコア毎のCPU使用率です。
    99 コメント 【動画】ヒンデンブルク号爆発事故の映像をHDカラー化したら迫力が激増しに。
    これまでに何度も見た映像だけど、カラー化されると迫力がちげえ(°_°)1937年にアメリカ・ニュージャージー州で発生したヒンデンブルク号爆発事故。その事故を記録した4つの異なるアングルからのビデオを1080p60HDでカラー化したものです。View #4、5分43秒からのシーンがすっげえなあ・・・。
    107 コメント SUGEEEEEE!!! ガチで完全に透明の魚が見つかってしまう。 
    これは凄いw(゚o゚)wほぼ透明な魚がマルタのマルタルフォーン近くの海でダイビング中に発見されました。透明な魚とかで調べたけどここまで透明な魚は出てこなかった(°_°) 新種か何かなのでしょうか?それにしてもやたらと人懐っこいのも気になりますね。いやそれにしてもすげぇ透明度。
    146 コメント 歴史的瞬間。韓国と北朝鮮の兵隊さんが軍事境界線でにこやかに握手をする。
    韓国と北朝鮮のDMZ(非武装中立地帯)で工事の進み具合を伝え合う兵士たち。1953年の朝鮮戦争休戦協定以来実に65年ぶりにDMZを貫く連絡道路が完成したそうです。その時のビデオ。見た感じ服装も装備も明らかに韓国の方が最新な感じよね。これを機に南北で仲良くなってくれたらいいのに。お隣で揉め事が続いているのはいい気がしないしね。
    74 コメント 昭和39年(1964年)の自動車学校と名神高速道路。ドライヴァーのエチケット。
    昭和39年のドライヴァーのエチケット。この頃って自動車はお金持ちの乗り物だったんだよね?それにしては結構走っているもんだな。名古屋はお金持ちだらけだったのか。それにしてもナレーションが自由だなあwww今だったらクレームになりそうwww
    152 コメント 第二次世界大戦時のアメリカの爆撃機B-29(FiFi)を飛ばしてみた。
    飛べる機体があったのか。第二次世界大戦末から朝鮮戦争期までアメリカの主力爆撃機として活躍したB-29(スーパーフォートレス)のうち現存する1機「FiFi」を飛ばしてみた動画です。驚くことにこのFiFiは民間の団体が所有しているんだって。動画2は「Doc」こちらはレストアされ来月4月のアメリカで行われる航空ショーに出演する予定だそうです。サムネイル青色の人の席についてるのが照準器かな。
    100 コメント 1967年のロンドンの待ちを行く人々を撮影したフィルムがみんなオシャレで驚く。
    お父さんもお母さんもお兄さんもお姉さんも赤ちゃんまでみんなお洒落だった。1967年のロンドンで撮影された待ちゆく人々に焦点をあてた記録映像です。(音とカラーは後入れ。)動画2は1966年の東京。撮影の趣旨が違うけどこちらも活気があって良いビデオだった。動画のような家庭にあこがれちゃう。