
★
ジャック・ヴィルヌーヴがBARホンダ時代にマーシャルを死亡させた事故
2001年F1オーストラリアGP、ウイリアムズのラルフ・シューマッハに追突して宙を舞うジャック・ヴィルヌーヴ(BARホンダ)の激しいクラッシュです。オンボードカメラの映像、怖いっすねー。この事故で、吹き飛んだタイヤによりコースマーシャルが1名死亡しています。(ってこのクラッシュで合ってるよね?w)

★
マシン粉砕、シートごとコースに投げ出されたマーティン・ドネリーの衝撃映像記憶に残るクラッシュ映像より1990年F1スペインGPで視聴者や関係者に大きな衝撃を与えたマーティン・ドネリー(チーム・ロータス)の事故映像です。マシンは粉々に粉砕され、シートベルトを締めた状態でシートごとコースに投げ出されてるドライバー。この方、現在はイギリスのレーシングチームでドライバー育成担当のマネージャーをしているそうです(wiki)この事故で助かったんだ!奇跡!

★
貴重映像発掘した。観客2名が死亡したF1日本GPのモザイク無しバージョンおお、これは貴重な映像ですね。モザイク無しのバージョンが残っているとは…。マシンにはねられて倒れている人がまともに映っています。1977年富士スピードウェイで開催されたF1GP最終戦でティレルのロニー・ピーターソンとフェラーリのジル・ヴィルヌーブが6週目の1コーナーでクラッシュ。この事故で立ち入り禁止区域にいたカメラマンとそれを排除しようとしていた警備員のあわせて2名が死亡する事故が起きた。
Niki Lauda – Nurburgring 1976
ニキ・ラウダが凄いのではなく、火傷ですんだフェラーリの安全性能がすごいのだ。
皆も見習ってほしい。
フェラーリの上で何人死んでると思ってんだw
もちろん、メーカーに非はないが。
確か田宮の前ちゃん(ミニ四駆の父)がニキラウダに影響を受けて業界に入ったんだよな
コロコロで言ってたぞ
>>1はちょっと論点が違うような
顔が焼豚状態になってるな…
>1
炎を二度吸い込んだが助かったんだぜ?
>>1
だれもニキ・ラウダがすごいとか思ってないしw
フェラーリが凄いとも思ってないw
ただ昔のF1はよく燃えるなって思ってるだけ。
これ事故後初めて現場行った時の映像だね
その時、たまたま居合わせたファンが
なんで40年ぶりに現場に来る気になったんですか?と質問したところ
いや、落とした耳でも落ちていないかと思って…
すごくつまらなさそうに素っ気無く答えてた
>1がフルボッコw
ラウダが怪我するような事故にあった
=
車が悪いってことだろ
ケロイド顔になって復帰したラウダに
子供ながら「鬼」を見た気がしたよ。
壮絶な仕事だわ。
ところで最後のサブリミナルは何だ
両手で手を振ってる人ってジャッキースチュワート?
>>1
語尾に「のだ」を付けるな!
>>13
なぜなのだ?
>>14
牧瀬里穂が嫌いだからなのだ!
ニキルな人だな
ニュルのオールドコース(一周約20kmの山あり谷ありジャンプポイントありのつぎはぎ道路)でF1とか正気の沙汰じゃないもんね。この事故以降ココでF1は二度と開催されなくなりました。