このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

カードマジックは楽しすぎる!単純そうなのに何度見ても分からないトリック

手品はやっぱりカードですよね!大掛かりな仕掛けのイリュージョン的なマジックは最初から騙されてる気がして見る気がしませんが、カードマジックだと「絶対に仕掛けを暴いてやる!」と意気込んでしまいます。結局わからないんだけどねw紹介動画は松田道弘さんの「現代カードマジックのテクニック」という本に掲載されているマジックの実演だそうです。映像を編集してんじゃね!?と疑ってしまいました。本を読んで練習すれば出来るようになっちゃうのかしら!?
2010年05月08日 02:31 ┃
54 コメント ナザレの巨人。高さ30メートル超!?世界最大級の大波に挑んだサーファーの映像。
SUUUUGEEEEE!!これは今シーズン最大かもしれないと噂されている波を乗り切ったサーファーのビデオです。正式には発表されていませんが高さ100フィートを超えるとみられているんだって。高さ30メートルってマンションだと9~10階くらいの高さだよね(((゚Д゚)))
120 コメント 【伊丹】強い横風の中で着陸するANA機の映像がヤバすぎワロタwww
こええwwwそしてすげえwww横風着陸の映像は過去に何度か紹介していますがこれが一番すごいかもしれない。伊丹空港で撮影されたANA機のパイロットがすごい動画です。真っ直ぐ向けてからのふられ方が怖すぎだろ(@_@;)
69 コメント 1953年に撮影された核実験映像を4kフルカラーにしたらこんな感じ
1953年に撮影された核実験映像を4kフルカラーにしたらこんな感じな動画。動画は13秒からです。
60 コメント バックトゥザフューチャーの「ホバーボード」をデロリアンと並走しながら実現してしまった男の映像
24歳のブリトンサムロジャースは、映画「バックトゥザフューチャー2」のホバーボードを手とバックパックにホバーエンジンを搭載して実現。ずっとホバーボードに乗る事が子供の頃からの夢だったそうな。これは凄いw(゚o゚)w
簡単につくれるイカサマ用サイコロの作り方 トリックダイス簡単につくれるイカサマ用サイコロの作り方 トリックダイス

これ本当かなー。最近やたら簡単に騙されるからなー。動画によるとオーブンで加熱する事によりプラスチックの重さが偏って高確率で好きな数字を出せるサイコロが作れるんだそうな。手順は超簡単。1、出したい目を上にする。2、オーブンを121度にセットし10分加熱。それだけです。
中二病っぽいワザも極めればなかなかカッコ(・∀・)イイ 名刺投げの達人中二病っぽいワザも極めればなかなかカッコ(・∀・)イイ 名刺投げの達人

SAMSUNGの新しいハンディーカムの宣伝ですかね。名刺型のカードを星型手裏剣のようにカッコ良く投げる神動画です。私も中二病全開で練習した事がありますよよよwww
フレッド・カップス奇跡のマジシャンの華麗なる演技 20世紀を代表する奇術師フレッド・カップス奇跡のマジシャンの華麗なる演技 20世紀を代表する奇術師約9分間ある動画ですが楽しすぎて一瞬のように感じました。テンポが良くとても美しいマジック映像を紹介します。フレッド・カップス、FISMというマジック界最大級のコンテストで3大会連続でグランプリを受賞。カップスの演じる奇術は、全て無駄な部分が取り去られている。そして、奇術師本人も現象に驚くというスタイルは、観客に好印象を与えていた。方法論については「古典を磨く」という印象が強い。その他にも、「効果が最も大切で、手段はその次」などの名言を残した。(wiki)

関連記事

111 コメント 空中に浮きながら進む船 種子屋久高速船のトッピー3が何だかスゲェ!!
種子屋久高速船のトッピー3がまるで海の上を浮くように進む映像。これはウォータースライドと呼ばれる船体の下にフィンを使用するタイプの船で、 特定の速度を超えると、船の殆どの部分が水面から浮き、これにより摩擦がゼロになって速度が向上するという仕組みです。船体を傾けた時に横転しちゃわないの?って思っちゃうけど、きっと安全なんだろうね(°_°)鹿児島から屋久島に行った事あるけど、こんな船じゃなかった気がする。また屋久島に行く事があればこれに乗ってみたいなぁ。
53 コメント 産業用レーザーTruLaser Cell 7040のプレゼンテーション動画が凄い 圧倒的精度っっ!!!
産業用レーザーTruLaser Cell 7040のプレゼンテーション映像。TruLaser Cell 7040はTRUMPF社のレーザー加工機で高精度の切断や溶接を行う機械です。超高精度で動作する工作機器の映像って何だか中毒性がある。こういうレーザー加工映像とか旋削加工映像とかダラダラと見れちゃうのは何故(°_°)
50 コメント Amazonが運営するスーパー、マジでハイテクすぎる件
アマゾンが運営するスーパーの映像。店にあるモニター付きカートに商品を入れると自動的にセンサーがチェックして値段をカウント。商品をカートから出してもちゃんとそれもカウントしているのが凄い。Amazon GOと言うコンビニエンスストアも同じようなシステムのセンサーでカウントしてレジいらずってのを実現していましたね。スーパーの方も最後は出口で電子マネー決済するようなので、現金要らず。うーん、凄い。日本にも進出してほしい。
31 コメント どれが一番すごい?ピンポンの2018年ベストトリックショット集が楽しい。
やっぱり魔球系がおもろいなー。卓球ばかりで18万登録を集めるフィンランドのユーチューバーグループ「Pongfinity」より2018年のベストトリックショット集です。29秒のはほとんど相手の陣地まで行ってるけど赤い方のポイントになるのかな?

最新ニュース

コメント

カードマジックは楽しすぎる!単純そうなのに何度見ても分からないトリック へのコメント

  • 返信 名がありません ID:MxNjE2MjI

    おまえに種がわかったらマジックにならないだろうが

  • 返信 名がありません ID:YzNDUxNTA

    最初キングに注目しすぎて、そもそもの意味が分からなかった。

  • 返信 名がありません ID:E0NTYyMTU

    指ぱっちんの際に右手で綺麗に逆さまにしてる。
    練習あるのみ

  • 返信 名がありません ID:U3NDk2MTc

    おぉ、ほんとだ!
    パッチンの時微妙にもっこり動いてる!
    じゃあ赤くなるのはどうやってるんだろう?

  • 返信 名がありません ID:cwMjkwNjk

    すごいうまいね
    パッチンしてるときに右手の薬指と小指でひっくり返してるのかこれ
    ピンクになるのはわからないわ8枚用意してるとしか

  • 返信 名がありません ID:U3MTY5NTQ

    今ならこのトランプとセットでなんと
    29800円!
    お買い得ですよー

  • 返信 名がありません ID:MxNjE2MjI

    >>3
    マジシャンってすげー

  • 返信 名がありません ID:c1Nzg1MjM

    まず、それらしく何かの手品のように振る舞い
    指パッチンを合図にカメラ枠外の人が右端に照明をあてて
    照明があたるところにカードを置くと色が変わって見える仕掛けだと思う。
    単純かつカメラ限定のトリックだけど
    マジックはタネを知る事より素直な感動がすべてだよね

  • 返信 名がありません ID:c1Nzg1MjM

    強い光か人肌熱を与えると色が変わるのかも?
    よく分からん

  • 返信 名がありません ID:Q5NzQzOTc

    ※8
    久々にワロタwwwwwwww

  • 返信 名がありません ID:A1OTgwNzc

    ※6
    俺たしか2000くらいでこれ買ったよ

  • 返信 名がありません ID:A3NTM4OTA

    5枚使ってて1枚はダブルバックと見た

  • 返信 名がありません ID:k3Mjg3MDA

    一番最初の指パッチンでハートのKを見せたあと、下にあるカード3枚は裏返していない。
    だけど次には下のカード3枚も裏返ってるな。
    裏が青のカードは2枚しかないんだろうシャッフルで4枚あるように見えるだけかな
    最初の指パッチンで裏返してないのに裏返ってる3枚のカードは元々ピンクだろうな
    あとは素人にはわかんね

  • 返信 名がありません ID:U1NjM1NDg

    エルムズレイカウントと
    バックルカウント
    タネ知ってもマネできないから詮索するな
    あと松田道弘氏は超ベテランの有名マジシャンです

  • 返信 743mg ID:AwODk2OTM

    最初のシャッフルは2枚しかやってない。1枚目と2枚目を繰り返すことで4枚にあるように見せてる。
    ちなみにカードは全部で5枚。両面が裏地(赤、青)の細工カードと裏面が青色のハートのK、裏面が赤色の3枚のK。
    手順
    1.裏返しのまま上の1枚目と2枚目だけシャッフル(細工カードと裏地が青のハートのK)
    2.シャッフル後、カードを表むける(この際、1番上にきたハートのKと2枚目にある細工カードをズレないように保持し、4枚に見せる)
    3.裏返してテーブルの上に置く(もともと3枚は裏面が赤色。で、細工カードとハートのKを2枚同時に裏返す)
    よく見ると細工カードとハートのKは指ではさんで保持するのに注力している
    違っていたらゴメンなさい

  • 返信 743mg ID:QwODQ3MDQ

    編集で色変えてるだけに決まってるだろw

  • 返信 743mg ID:MyOTg5Njg

    編集とか思ってる時点で話にならんわ

  • 返信 743mg ID:kxOTI2OTc

    フォークリフトはトヨタか

  • 返信 743mg ID:c0MzI3ODg

    手品師のテクニック馬鹿にしてんじゃねえよ
    証明とか編集とか見当違いすぎて鼻で笑ったわ

  • 名がありません へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    97 コメント 【サッカー】3500万再生されているボールの扱いが異常にうまい少年の映像。
    すご。これがボールは友達か。Twitter他、SNS合計で3500万回以上も再生されているボールの扱いが異常にうまい少年のビデオです。将来プロのサッカー選手になれなかったとしても、この芸だけで食えそうだ(*°∀°)=3
    88 コメント まさかとは思ったけど。この鉄棒大車輪ジャンプがSUUUGEEEEEE!
    すごすぎワロタ。ドイツの体操選手アシュリー・ワトソン(26)さんによる超ロング段違いじゃない平行棒のビデオです。大きく離された鉄棒の距離は5.87メートル。8回目の試みで成功させ世界記録となったそうです。
    73 コメント 896コアCPUのWindowsでDOOMを動かしてみた結果・・・
    ってそっちかーい!!ってなったけどこれはこれでめっちゃすげぇwwwてか896コアある構成ってどんなだよ?メモリも1024GBあるっぽいし。Xeon® Platinum 8180が28コアだから32機を繋げて構成してるのか?このCPU1つ120万円くらいするんだけど・・・。 *タスクマネージャーのコア毎のCPU使用率です。
    67 コメント 【TAS】スーパーマリオ64の世界最速記録が更新されたらしい。4分21秒67
    もはや何をやっているのか分からないwwwケツワープの多用+グリグリ動くマップで酔いそうになりながらも4分半見たけど一般人にはその凄さがまったく理解できなかった(´・_・`)ヤッフゥ!ヤッフゥ!言いながら数秒歩いたかと思ったら高速でワープしたり壁を抜けたりとイミフなんですものwww
    56 コメント バーコードリーダーとバーコードで音楽にしてしまった日本人のセッションが凄いwww
    バーコード毎に音を出力させスピーカーに繋げ、バーコードリーダーを使ってまるでDJの様に音楽を作りセッションしている映像。これは和田永さんと言うアーティスト兼ミュージシャンの方が作っており、役割を終えた家電を使ってこのような電子機器にして蘇生させると言うプロジェクトを行っているようです。ライブなんかもしてるみたいでアートと音楽の融合を感じて普通に面白い(°_°)3つ目に貼っておいたので是非見てみて!
    111 コメント 空中に浮きながら進む船 種子屋久高速船のトッピー3が何だかスゲェ!!
    種子屋久高速船のトッピー3がまるで海の上を浮くように進む映像。これはウォータースライドと呼ばれる船体の下にフィンを使用するタイプの船で、 特定の速度を超えると、船の殆どの部分が水面から浮き、これにより摩擦がゼロになって速度が向上するという仕組みです。船体を傾けた時に横転しちゃわないの?って思っちゃうけど、きっと安全なんだろうね(°_°)鹿児島から屋久島に行った事あるけど、こんな船じゃなかった気がする。また屋久島に行く事があればこれに乗ってみたいなぁ。
    48 コメント どんな窓でも飛んで潜り抜ける男。総集編。後半に失敗映像集があるのがステキ
    後半に失敗映像集があるのがいいわ。やっぱりマズい怪我もあるんやね。どんな窓でもパルクール的ジャンプで潜り抜ける男、Dominik SKY(Dominik Starašinič)さんの総集編です。凄いんだけど見慣れちゃったよねえ。YouTube初期の頃に比べて「すげええ」のレベルが上がっちゃってみんな大変よねww