このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

日立グループ館は巨大なUFO!日本万国博覧会(大阪万博)の映像

これは凄いなー!もうこんな大規模なイベントは出来ないだろうなー!日本万国博覧会は国際博覧会史上アジアで初めて開催された日本で最初の国際博覧会。「人類の進歩と調和」をテーマに掲げ、総入場者数は6421万8770人と国際万博史上最多を記録し、国際万博史上初めて黒字となった。(wiki)何が凄いって企業館が凄くね?今の日本にこれだけ体力のある企業ってあるのかしら。
2010年05月07日 23:06 ┃
164 コメント 火星探査機キュリオシティが4kで撮影した最新の火星の姿がこちら この解像度で火星を見れる様になるとは
火星探査機キュリオシティが4kで撮影した最新の火星の姿がこちら この解像度で火星を見れる様になるとは・・・。
98 コメント 1961年の銀座中央通りを日本橋に向かう車載HDカラー映像が面白い
1961年の銀座中央通りを日本橋に向かう車載HDカラー映像です。60年前かぁ・・・と思うと何だか感慨深い映像。流石に今とは結構違うなと言う印象ですが、車のデザインやビルの広告の大正ロマンっぽいフォントが可愛くて結構好き。車のデザインに関してはVWのビートルとかそっち系のデザインっぽくて割と原点回帰しちゃっても良いんじゃないのって思う(°_°)しかし60年前って事はもうここに映っている人は殆どが亡くなっちゃってるのよね。。。何だか不思議だなぁ。
49 コメント 「滝が上に登る」アイルランドで起こった珍しい現象をご覧下さい
ストームデニスがアイルランドに直撃し、その強風のせいで滝の水が上へと上がっている珍しい現象の映像。強風で滝の水が上に上がるなんて事が起こるのね。相当強い風じゃないとこんな事にならないと思うけど、イギリスはこの前もストームシエラで被害が出てたみたいですが大変ですね。
45 コメント これは一家に一本欲しい。汚い水も飲めるろ過装置ライフストローが素晴らしい
災害時や、緊急事態の時、何かしらで水が手に入らない時にこれ1本持っておくと安心かもしれません。泥水のような飲むとお腹を壊してしまうような水をろ過してくれるライフストロー。これ結構良さそうです。1本で約1000リットルをろ過可能との事。ただし、ウイルスなどはろ過出来ないようなので注意。泥水にストローを突っ込んで飲む姿はちょっと面白いかも??
貴重な記録映像 1935年(昭和10年)の東京をカラーで見る貴重な記録映像 1935年(昭和10年)の東京、京都をカラーで見る
昭和10年~12年にかけての東京の様子をカラー映像で見て見ましょう。一応時代的にカラーフィルムは開発されていますが、これは綺麗すぎるので後からデジタル処理した物だと思います。(まったくの推測w)やっぱり銀座は人が多いんですね!他は丸の内、帝国ホテル、浅草などがあります。白黒だとリアル感に欠けますが、カラーだと凄いっすね!マジ日本w
爆発炎上事故で有名なヒンデンブルク号の貴重なカラー映像爆発炎上事故で有名なヒンデンブルク号の貴重なカラー映像
わぁお!白黒でしか見た事なかったけど、カラーで見ると迫力が違いますね。これは着色かしら?20世紀を揺るがせた大事故の一つとして記憶に残る、1937年の爆発炎上事故はテレビなどで何度も放送されたので殆どの方がご存知だと思います。紹介動画は飛行するヒンデンブルク号と爆発炎上するシーンのカラー映像です。
通算1045勝、横綱千代の富士 連勝が53でストップする大相撲史上歴史的な一番昭和63年九州場所千秋楽結びの一番、千代の富士-大乃国戦。大相撲史上歴史的な一番です。(動画説明)千代の富士、史上最多の通算勝星・1045勝、史上2位の通算31回の幕内最高優勝、昭和63年5月~11月まで53連勝。数々の栄光を手にした史上有数・昭和最後の大横綱。(wiki)キリっとした雰囲気のかっこ良い横綱っすねー。名前は聞いたことあったけど、こうして映像を見るのは初めてかもしんない。凄かったです。

関連記事

200 コメント 航空自衛隊のスクランブル発進が思ってた以上にスクランブル発進だった・・・
かなり古い映像だけど、面白かったので。1991年の1月1日の航空自衛隊のスクランブル発進映像。年も明けて結婚について談笑している所に突如スクランブル発進を求める電話が。そこからの勢いが想像以上にスクランブル発進(°_°)少し調べてみると2019年のスクランブル発進数は742回。大体1日に2回くらいはある計算。これは日本国民として頭が下がる想い。
88 コメント ホームビデオが記録していたダイアナ妃死亡のニュースにショックを受ける友人たち。1997年。
最近は作られたものばかり見せられている感じだけど、ホームビデオのこういう瞬間って本当良いものだよね。1997年、テレビで報じるダイアナ妃事故のニュースを流しながらカードゲームを楽しむ友人たちが「Diana dead」のテロップを見た時のリアルな反応です。
95 コメント 世界最古?1845年に製造された電気が無くても動く扇風機が凄い これどういう仕組み?
世界最古?1845年に製造された電気が無くても動く扇風機が凄い これどういう仕組み?
43 コメント 14世紀に建設されたプラハのカレル橋がどの様な過程で作られたか3DCGで再現
14世紀に建設されたプラハのカレル橋がどの様な過程で作られたか3DCGで再現した映像。カレル橋とは、神聖ローマ皇帝カール4世の治世下、1357年に建設が始まり、1402年に完成した橋です。橋の長さは515.7メートル、幅は9.5メートルと、当時にしてはかなり巨大な橋。電気も何も無い時代ですが、考えられて作られているのが分かりますね。

最新ニュース

コメント

日立グループ館は巨大なUFO!日本万国博覧会(大阪万博)の映像 へのコメント

  • 返信 743mg ID:c5MTIzMDQ

    おかんの腹の中で大阪万博行ってきたらしいけど、この目で見たかったわー。歳がバレバレじゃん!愛知万博も行ってないし、大きなイベントにまともに行ったこと無いな。東京オリンピックは気合入れて行ってくるかな?

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    74 コメント 昭和39年(1964年)の自動車学校と名神高速道路。ドライヴァーのエチケット。
    昭和39年のドライヴァーのエチケット。この頃って自動車はお金持ちの乗り物だったんだよね?それにしては結構走っているもんだな。名古屋はお金持ちだらけだったのか。それにしてもナレーションが自由だなあwww今だったらクレームになりそうwww
    83 コメント ソビエト連邦崩壊直前、1990-91年頃のモスクワのデパートを記録した貴重なビデオ。
    あの頃よくテレビでこういったシーンが流れていたと記憶していますが、私も幼かったという事もあり感じる事が少なかったけど今見るとひどいもんだなあ。1991年12月26日のソビエト連邦とロシア連邦建国、その直前の1990年~91年にかけて撮られたモスクワの食料品店とデパートの様子です。物が無いって映像で見るだけでもキツいね。
    52 コメント ヒトラーが首相になり総統に就任した頃の日本の田舎。昭和8~10年の因島の生活風景。
    昭和8~10年(1933~1935年)世界史で見るとヒトラーが首相になり民族投票により総統と呼ばれるようになった頃の因島重井村(現尾道市因島重井町)の様子です。これはアメリカ人宣教師マーリン・D・ファーナム氏が撮影した16ミリフィルムで住まいの様子(動画下画像)や学校、村人の様子などが記録されています。主婦はみんな白い割烹着を着ていたんですね。
    216 コメント 津軽弁を話すおばあちゃん達の会話が全く聞き取れない動画。これはむずい。
    2分ちょっとある会話の中で「新年会」「忘年会」と「あの〜」「ほらぁ〜」しか聞き取れなかった(´・_・`)津軽弁で雑談するおばあちゃん達の会話がほとんどわからないと話題になっているビデオです。これをゼロから学ぼうとしたら外国語より難しいかもしれないね。そして時代と共に消えていく言葉なんだろうなあ。
    58 コメント 【ネコ】1900年5月に撮影された世界最初のネコの動画がこちら。
    これが世界最初のネコのビデオ。少女(マドリン・ケーラー)のおおよその年齢と背景の草木から1900年の5月に撮影されたと推測され、現存する中で最も古いネコのビデオとされているリュミエール兄弟の作品「少女と彼女のネコ」です。コメントにもあるけど100年、1000年以上前の人もこうして猫と遊んでいたと考えると面白いねえ。
    35 コメント 【動画】チェルノブイリ原子力発電所5号炉の内部をドローンで調査。
    1986年4月26日の事故時に建設中だったチェルノブイリ原子力発電所5号炉。今回その内部にウランが残っていないかFlyability社のドローン「エリオス2」を使って調査が行われました。その映像です。(事故を起こしたのは4号炉)注:画像が荒いのは高感度カメラの影響だと思われます。
    216 コメント 津軽弁を話すおばあちゃん達の会話が全く聞き取れない動画。これはむずい。
    2分ちょっとある会話の中で「新年会」「忘年会」と「あの〜」「ほらぁ〜」しか聞き取れなかった(´・_・`)津軽弁で雑談するおばあちゃん達の会話がほとんどわからないと話題になっているビデオです。これをゼロから学ぼうとしたら外国語より難しいかもしれないね。そして時代と共に消えていく言葉なんだろうなあ。