このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

排気量3万7200ccスーパーチャージャー付2300馬力V型12気筒エンジンをぶん回してみた

飛行機のだけどねっ!ロールス・ロイス製グリフォン、排気量3万7200ccスーパーチャージャー付、離昇馬力2300馬力の液冷V型12気筒エンジンの始動映像です。(動画説明より)2重反転プロペラなんて初めてみたわー。迫力がハンパないっすね。これあんまり回しすぎると前に進んじゃうんじゃねーの?www
2010年04月06日 10:17 ┃
114 コメント WRC開幕戦ラリー・モンテカルロで起きたヒュンダイの恐ろしいクラッシュの映像。
こんなおっそろしいクラッシュなのにドライバーたちが自力で脱出できるとかラリーカーってすげーな。WRC開幕戦ラリー・モンテカルロの2日目に起きたヒュンダイ(オット・タナク/マルティン・ヤルベオヤ)の高速クラッシュ映像です。動画2はオンボード映像。
42 コメント オランダで熱気球が住宅街に緊急着陸。その一部始終を記録した映像がこちら。
よくみんな「着陸しようとしている」「助けを求めている」と分かったなあ。オランダのユトレヒトでトラブルを抱えた熱気球が銃学外に緊急着陸しようとしているのを住民みんなで助けるという出来事があったそうです。そのビデオ。あのロープにしたって上の人と息が合わなければ難しいと思うんだけどこれはよくやった。熱気球がロープを落としたら着陸のサイン。またYouTube動画から新たな知識を得てしまった。
67 コメント 歩道の女の子に気を取られてBMWに追突してしまったヤマハMT-09乗りのヘルメットカム。
イースト・ブリスベン(オーストラリア)の州道23号線で撮影された信号待ちする女の子にオゥ!イエー!していたヤマハFZ-09(MT-09)乗りがBMWに突っ込んでしまう瞬間のヘルメットカメラの映像がFacebookに投稿され9000イイネに6000コメントが付く人気になっています。紹介はYouTubeに転載されたもの。視線だけでチラ見じゃなくめっちゃ見てるやんwwwそりゃそうなる(´・_・`)
88 コメント 大迫力。嘉手納基地所属F-15戦闘機による地上アフターバーナー試験の様子。
メンテナンスを終えて地上でアフターバーナーテストを行うアメリカ空軍嘉手納基地所属のF-15戦闘機のビデオです。(2015年撮影)これどんだけパワーあるの?と思って調べてみたところによると馬力換算で2基で20万馬力を超えるんだって(*゚∀゚)=3 桁が多きすぎて馬力で言われてもわかんねーなwww後半の迫力もアレですが前半の可変式ノズルの音がカッコイイとオモタ。
もしかして飛ばすつもりなの?ソマリア人技術者が作ったヘリコプターが凄いもしかして飛ばすつもりなの?ソマリア人技術者が作ったヘリコプターが凄い
エンジン音が完全におかしいwwwwwネタだと言ってくれwwwもしかして本気で飛ばそうと思っているのでしょうか?夢を追いかける3人のソマリア人がスクラップと古い車のエンジンを利用して作ったヘリコプターの映像です。いつか飛べる日が来るかしら。エンジン始動は1分過ぎからです。プロペラを回しただけでバラバラになりそうでとても不安になりました(@_@;)
フェラーリのV12エンジンの作り方 まじで手作りしててワロタwwフェラーリのV12エンジンの作り方 まじで手作りしててワロタww

そら高いわwwwフェラーリ・612スカリエッティに搭載されるV型12気筒5700ccのエンジンの製作過程だそうです。技術的な事は良く分かりませんが、とても手間が掛かっている事だけは理解できましたwww車両価格3600万円にも納得です。
エンジンに穴を開けて吸排気バルブが高速で動作する様子を観察してみたエンジンに穴を開けて吸排気バルブが高速で動作する様子を観察してみた
おお!これは面白い映像っすねー。BMWの大型バイク、BMW S 1000 RRのエンジンに穴を開けて吸気バルブと排気バルブが高速で動作する様子を観察してみたよ!左右のロッカーアームが交互にバルブスプリングを動作させてる様子がわかりますねっ!アイドリング状態から徐々に高速回転していきます。こういう技術系動画って楽しいですよねー。
ニコ動:nicovideo.jp

ニコ動:nicovideo.jp

関連記事

62 コメント テスラSのパワートレインを移植したホンダアコード(初代)の加速性能。
停止状態から100km/h加速にわずか2.7秒!テスラモデルSのパワートレインを初代型ホンダアコードに移植したらこうなった動画です。ラジコンみたいな音だしおもちゃみたいwww
48 コメント フォルクスワーゲンの墓地。ディーゼル不正問題で全米で買い戻された車の0.8%でこれ。
すごい数だね・・・。フォルクスワーゲンによるディーゼルエンジン不正問題でディーラーによって買い戻された35万台のうち約0.8%が集められたカリフォルニア州のフォルクスワーゲンの墓地を空撮したビデオです。わずか0.8%でこれだけの数になるのか・・・。35万台の回収に8000億円を計上しているそうですがそれだけ使っても潰れないフォルクスワーゲングループが凄いと思うわ。
94 コメント 【千葉】タイヤが無い状態で走り続けるヤバいアクアが目撃される。
千葉県松戸市〜市川市の国道298号線で目撃された、左前輪が無い状態で走り続けるアクアのビデオです。フラフラだしこれに気づかないなんて事ないだろうし、どういう状況だろ・・・。動画1の最初と2の最後の間だけで7キロは走っているがwww
115 コメント どうすんのこれwwwエンジンをかけたまま洗車機に入った結果が・・・。
どこかに欠陥があると思うんだけどどうすんのこれwwwエンジンを切らずに洗車機に入った結果、大変な事になってしまったというビデオです。エアコン切ったらいい話しっぽいけどどこか壊れてるよねこれ。

最新ニュース

コメント

排気量3万7200ccスーパーチャージャー付2300馬力V型12気筒エンジンをぶん回してみた へのコメント

  • 返信 名がありません ID:IzNzUzNDk

    日本ってF22のエンジン作れないの?

  • 返信 名がありません ID:UzOTI1NDg

    日本ってなに?

  • 返信 名がありません ID:MzNTc4NTU

    どうやって逆回転させてるんだろう

  • 返信 名がありません ID:MzMDAyMTA

    プロペラ2枚重ねても風力はまったく上がらないんだけどね

  • 返信 名がありません ID:MyMDQxNzU

    高い金払ってF22のエンジンを作る理由はどこに

  • 返信 名がありません ID:M1MDcwNDU

    これが65年以上前に作られてたんだから凄い

  • 返信 名がありません ID:M0NjQzMTg

    こんなに回してどうするんだ?
    何に使うマシンか教えてくれ

  • 返信 名がありません ID:M1MDcwNDU

    P-51に載せてエアレースにでもでるんじゃね?w

  • 返信 名がありません ID:Q4MjgwODU

    近すぎて危険
    掠った瞬間ミンチだぜ

  • 返信 名がありません ID:Y5MDExMTc

    エンジン回して楽しむ。それだけ。
    日本も『震電』と言う名の二重反転後装エンジンの大戦機があった。今はスミソニアン博物館の倉庫で『銀河』と共に眠ってる。
    震電飛べるようにならないかな・・・

  • 返信 名がありません ID:U3NzIyMTg

    震電って2重反転だったっけ…?

  • 返信 名がありません ID:YxNjk5MDA

    震電は二重反転じゃないね、プロペラの枚数は多いけど

  • 返信 743mg ID:E4MzQ3MTQ

    このオヤジたちは、この音で
    きっと空を飛んでるんだね。

  • 返信 743mg ID:E2NzU5NjY

    素人目に見ると…。
    二重反転って、打ち消し合ってる様な気がしないでも無いけど。
    何がメリットなんでしょ。
    エロい人教えて。

  • 返信 743mg ID:E1MDI0NjU

    プロペラ機(特に単発機)はスロットル操作のあとトリムオフ(機体の軸を逆に捻るモーメントを打ち消す操作)が必要なんだが、大馬力の単発機だとトリムの分空気抵抗で遅くなるので、2重反転にしてるのもある。

  • 返信 743mg ID:UwNjAxNDk

    2重反転のメリットはプロペラのカウンタートルクを相殺する為
    でも軸の外側を覆うように外軸があるため、二つの軸の中心がズレるとたいへんなことになる

  • 返信 743mg ID:E3NDM1NjI

    >>15 16
    おおっ!凄いゎ。エロい人。。
    あんがとね。
    ヘリコプターの後ろの小さい羽が前についてると思えばよいのね。
    でも、それでも扇風機を向かい合わせてる様なもんでしょ。
    飛行機って前の空気をプロペラで後ろに押し流して飛んでるのじゃないのですか?前のプロペラが後ろに押した空気を後ろのプロペラが押し戻して、前進する力を相殺してるように思うのですが…。。
    う〜ん。
    確かに偏心してたら怖いですよねぇ。プロペラ低回転時代の過去の遺物か…。。

  • 返信 743mg ID:E3NDM1NjI

    17ですが!思いついた!!
    両翼にプロペラついてる飛行機は左右で回る方向替えたらトリムオフって要らないのでは?
    って、もしかして既に?

  • 返信 743mg ID:Q1MzA5ODE

    双発機は左右で逆回転だよ。
    17の人は前のプロペラで回転を与えた空気を後ろのプロペラで逆回転させる時にロスが生じないか気にしてるんじゃないかと思うけど、たしかに反転させる仕事は飛行機を前に進めるのに使われないので無駄。 ただ一方、大馬力のプロペラ機は直径の大きなプロペラ使わないと馬力が効率よく推進力に変えられないところを、2重反転ペラは直径変えずに効率上げられるので、その分得。差し引き、反転分のロスは無視出来るんじゃないかな

  • 返信 743mg ID:AyNDc3NjA

    17ですが…
    物凄く気になって寝れなかった
    >>19
    あなたのコメがなければ、もだえ死にしていたところです。ありがと。

  • 返信 743mg ID:UxMjE0Mjk

    紅のブタでメガネのおじさんがやってたぜ

  • 返信 743mg ID:UyMDgzMTM

    >>19
    軍用機ではP38ライトニングが左右で逆に回転するエンジンを付けたけど、
    アンチトルクの操作がさほど難しくないのと、エンジンの量産性を考慮し、
    やがて同じ回転方向のエンジンに統一されています、日英独などの
    アメリカほど金持ちでも無く、左右で別のエンジンを作る余裕の無い国々は、
    最初から左右とも同回転方向のエンジンにしています、現在も殆ど同じです

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    48 コメント 宇宙船スターシップの爆発事故を横から目撃した人たちの反応。
    めちゃくちゃ楽しそうだなおいwwwそして横から見るの面白いね。今回使われたのはフルサイズの試作機SN8なので全長は約50メートル。ちょうど渋谷109の円柱部分と同じくらいの物体がゆっくり落ちてくる様子が奇妙な感じがしてイイネ!そして最後は前回紹介した通りでドーン。これは見に行ってみたい(*°∀°)=3
    83 コメント 海外のヤマハRX135愛好家たちによるパレードの様子がなんだかおかしい。
    なんだこれ。騒音団?インドネシアで撮影されたヤマハRX135(RX King)愛好家たちによるパレードのビデオです。「Pawai Motor」で検索すると似たようなパレードがたくさん出てきますがその意味はわかりませんでした。みんなラッパみたいなマフラーを装着していますが売ってるのかそれwww
    102 コメント 初心者だらけのツーリング?静岡寸又峡ツーリングで2度も事故りかけた車載。
    あぶねえwww8秒のは脇見でもしていた?後半のは前でトラックに譲るために車が停車していたのか。ブラインドカーブなのに近づきすぎだよね。静岡県の寸又峡ツーリングで2度も事故りかけたグループのヘルメットカムです。上手なグループであの状況ならまっすぐ並んで止まらずにささっと2列につめたりするのかしら。
    42 コメント 【動画】エンジンが完全停止してしまった飛行機が緊急着陸するまでの8分間。
    すごい。動力が無くやり直しがいかない難しい場面なのに完璧な着陸。シアトルからサクラメントへ約1時間のフライトを予定していたセスナ機が離陸6分後にエンジンが完全停止。そこから緊急着陸を成功させるまでの8分間のコクピット映像です。
    197 コメント 【静岡】イキリダッシュに失敗したシルビアの新角度の動画が投稿される。
    これが一番わかりやすいかも。右に振れた時にイキリダッシュをやめていれば事故にならなかったんじゃないのこれ。過去2回に渡って紹介した静岡県富士市柳島のシルビア(S14)イキリダッシュ大失敗。その事故を完璧に記録していた新たな動画がアップされていましたので紹介します。これギャラリーに突っ込まなくてよかったね・・・。
    43 コメント 【動画】エンジン付きサーフボードで競うというレースがあるらしい(MotoSurf)
    なにこれ新しい。と思ったらジェットボートとして結構昔からあるものなんだって。競技としては2013年にモトサーフ世界選手権が設立され、4カ国で開催されているそうです。日本からは池田卓選手が参戦中。動画はMotoSurf America Pro Classからのもの。
    34 コメント 【DIY】自宅の裏庭で立派な木製ヨットを手作りした夫婦の記録映像がすごすぎ。
    すごー。家族や友人たちの手を借り5年をかけて38フィートの木製セーリングヨットを完成させたカップルの記録映像です。これは家を建てるよりも難しいだろうなあ。専門的な知識もいるだろうし。かかった費用は3万ドルですが40万ドル以上はしそうなお船に見えますね!