このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

排気量3万7200ccスーパーチャージャー付2300馬力V型12気筒エンジンをぶん回してみた

飛行機のだけどねっ!ロールス・ロイス製グリフォン、排気量3万7200ccスーパーチャージャー付、離昇馬力2300馬力の液冷V型12気筒エンジンの始動映像です。(動画説明より)2重反転プロペラなんて初めてみたわー。迫力がハンパないっすね。これあんまり回しすぎると前に進んじゃうんじゃねーの?www
2010年04月06日 10:17 ┃
50 コメント 霧を切り裂いて着陸するアントノフAn-225の映像がカッコイイ。
ポーランドのジェシュフ空港で撮影された霧を切り裂いて着陸するADBアントノフAn-225のビデオです。霧が割れるのすげー綺麗だね。そして飛行機が作り出した渦も良い。
276 コメント 車道の右折レーンから右折しようとしている自転車。この右折方法はどうなの?
先月も似たようなのを紹介していますが、「自転車の右折方法でこれはどうなの!?というロードバイクの集団(削除、再アップ待ち)」明らかにおかしいよね。それよか怖くないのかしら?自転車は車道の端を走らないといけなくなったらしいけどこれは解釈が間違っているのかしら。
46 コメント 【動画像】麻薬を密輸していたVTOL無人航空機がスペインで押収される。
コロンビアが麻薬密輸用潜水艇ならモロッコはVTOL UAV!モロッコからアルボラン海を超えてスペインに麻薬を運んでいた垂直離着陸無人航空機がスペインのマラガで押収されました。その動画像です。このVTOL UAV「MUGIN 4450 VTOL」は20キロの荷物を積む事ができで飛行時間は最大7時間。Mugin UAVのウェブサイトでスターターキットが7699ドルで販売されています。って安くない?
40 コメント 【動画】怖すぎワロタ。世界最速!?ゴミ箱を時速100キロで走らせた男。
ゴミ箱というかゴミ箱のガワを付けた三輪車なんだけど。三輪車単体ならまだ分かるけどゴミ箱を付けただけでクレイジーさが増しますねwwwこれが世界最速??ゴミ箱を63MPH、およそ101km/hで走らせる事に成功した男のビデオです。動画は5分から再生してください。
もしかして飛ばすつもりなの?ソマリア人技術者が作ったヘリコプターが凄いもしかして飛ばすつもりなの?ソマリア人技術者が作ったヘリコプターが凄い
エンジン音が完全におかしいwwwwwネタだと言ってくれwwwもしかして本気で飛ばそうと思っているのでしょうか?夢を追いかける3人のソマリア人がスクラップと古い車のエンジンを利用して作ったヘリコプターの映像です。いつか飛べる日が来るかしら。エンジン始動は1分過ぎからです。プロペラを回しただけでバラバラになりそうでとても不安になりました(@_@;)
フェラーリのV12エンジンの作り方 まじで手作りしててワロタwwフェラーリのV12エンジンの作り方 まじで手作りしててワロタww

そら高いわwwwフェラーリ・612スカリエッティに搭載されるV型12気筒5700ccのエンジンの製作過程だそうです。技術的な事は良く分かりませんが、とても手間が掛かっている事だけは理解できましたwww車両価格3600万円にも納得です。
エンジンに穴を開けて吸排気バルブが高速で動作する様子を観察してみたエンジンに穴を開けて吸排気バルブが高速で動作する様子を観察してみた
おお!これは面白い映像っすねー。BMWの大型バイク、BMW S 1000 RRのエンジンに穴を開けて吸気バルブと排気バルブが高速で動作する様子を観察してみたよ!左右のロッカーアームが交互にバルブスプリングを動作させてる様子がわかりますねっ!アイドリング状態から徐々に高速回転していきます。こういう技術系動画って楽しいですよねー。
ニコ動:nicovideo.jp

ニコ動:nicovideo.jp

関連記事

94 コメント 1000万人ユーチューバー、ランボルギーニ・ウラカンSTOで事故ってしまう。
ええ。なんで戻る時もその速度なのよ(´・_・`)登録者数1090万人のユーチューバー「Dobre Brothers」のリーダーがランボルギーニ・ウラカンSTOでクラッシュしてしまう瞬間のビデオです。一応、クローズドな場所みたいだけど無茶しすぎ・・・。
51 コメント 【すご】超低空でホバリングしながら着陸装置を直してもらうヘリコプターの映像。
ヘリコプターのパイロットも凄いけど、機体の下に潜り込んで作業する地上の人もすごいwww故障して出なくなった車輪を超低空でホバリングして直してもらうヘリコプターのビデオです。高さの合う台を置いてとりあえず着陸させたらとも思いましたが、重さに耐えられる台なんてなかなか無いか(@_@;)
89 コメント 24速MTのシフトチェンジがとても難しそうな動画。ピータービルト359(1987)
左が補助変速機で右が主変速機なのかな。6速ギア×4+4リバースギアな1987年製ピータービルト359を運転しているビデオです。これだけ複雑でも感覚で操作できるのかね。ギアも複雑だけど計器の数はなんなのこれ(°_°)
44 コメント F2ベルギーGPでヤバいクラッシュが起きる。マシン真っ二つでバラバラに。
DAZNで見てたけど国際放送が事故現場を全然映してくれなかった・・・。エンジン側とコクピットが外れてたけどどうなった・・・。ドライバー大丈夫?フォーミュラ2ベルギーGPのレース1で起きた激しいクラッシュのビデオです。このクラッシュにより赤旗レース中止に、アントワーヌ・ユベールとファン・マヌエル・コレアの安否が分かっていません(´・_・`)

最新ニュース

コメント

排気量3万7200ccスーパーチャージャー付2300馬力V型12気筒エンジンをぶん回してみた へのコメント

  • 返信 名がありません ID:IzNzUzNDk

    日本ってF22のエンジン作れないの?

  • 返信 名がありません ID:UzOTI1NDg

    日本ってなに?

  • 返信 名がありません ID:MzNTc4NTU

    どうやって逆回転させてるんだろう

  • 返信 名がありません ID:MzMDAyMTA

    プロペラ2枚重ねても風力はまったく上がらないんだけどね

  • 返信 名がありません ID:MyMDQxNzU

    高い金払ってF22のエンジンを作る理由はどこに

  • 返信 名がありません ID:M1MDcwNDU

    これが65年以上前に作られてたんだから凄い

  • 返信 名がありません ID:M0NjQzMTg

    こんなに回してどうするんだ?
    何に使うマシンか教えてくれ

  • 返信 名がありません ID:M1MDcwNDU

    P-51に載せてエアレースにでもでるんじゃね?w

  • 返信 名がありません ID:Q4MjgwODU

    近すぎて危険
    掠った瞬間ミンチだぜ

  • 返信 名がありません ID:Y5MDExMTc

    エンジン回して楽しむ。それだけ。
    日本も『震電』と言う名の二重反転後装エンジンの大戦機があった。今はスミソニアン博物館の倉庫で『銀河』と共に眠ってる。
    震電飛べるようにならないかな・・・

  • 返信 名がありません ID:U3NzIyMTg

    震電って2重反転だったっけ…?

  • 返信 名がありません ID:YxNjk5MDA

    震電は二重反転じゃないね、プロペラの枚数は多いけど

  • 返信 743mg ID:E4MzQ3MTQ

    このオヤジたちは、この音で
    きっと空を飛んでるんだね。

  • 返信 743mg ID:E2NzU5NjY

    素人目に見ると…。
    二重反転って、打ち消し合ってる様な気がしないでも無いけど。
    何がメリットなんでしょ。
    エロい人教えて。

  • 返信 743mg ID:E1MDI0NjU

    プロペラ機(特に単発機)はスロットル操作のあとトリムオフ(機体の軸を逆に捻るモーメントを打ち消す操作)が必要なんだが、大馬力の単発機だとトリムの分空気抵抗で遅くなるので、2重反転にしてるのもある。

  • 返信 743mg ID:UwNjAxNDk

    2重反転のメリットはプロペラのカウンタートルクを相殺する為
    でも軸の外側を覆うように外軸があるため、二つの軸の中心がズレるとたいへんなことになる

  • 返信 743mg ID:E3NDM1NjI

    >>15 16
    おおっ!凄いゎ。エロい人。。
    あんがとね。
    ヘリコプターの後ろの小さい羽が前についてると思えばよいのね。
    でも、それでも扇風機を向かい合わせてる様なもんでしょ。
    飛行機って前の空気をプロペラで後ろに押し流して飛んでるのじゃないのですか?前のプロペラが後ろに押した空気を後ろのプロペラが押し戻して、前進する力を相殺してるように思うのですが…。。
    う〜ん。
    確かに偏心してたら怖いですよねぇ。プロペラ低回転時代の過去の遺物か…。。

  • 返信 743mg ID:E3NDM1NjI

    17ですが!思いついた!!
    両翼にプロペラついてる飛行機は左右で回る方向替えたらトリムオフって要らないのでは?
    って、もしかして既に?

  • 返信 743mg ID:Q1MzA5ODE

    双発機は左右で逆回転だよ。
    17の人は前のプロペラで回転を与えた空気を後ろのプロペラで逆回転させる時にロスが生じないか気にしてるんじゃないかと思うけど、たしかに反転させる仕事は飛行機を前に進めるのに使われないので無駄。 ただ一方、大馬力のプロペラ機は直径の大きなプロペラ使わないと馬力が効率よく推進力に変えられないところを、2重反転ペラは直径変えずに効率上げられるので、その分得。差し引き、反転分のロスは無視出来るんじゃないかな

  • 返信 743mg ID:AyNDc3NjA

    17ですが…
    物凄く気になって寝れなかった
    >>19
    あなたのコメがなければ、もだえ死にしていたところです。ありがと。

  • 返信 743mg ID:UxMjE0Mjk

    紅のブタでメガネのおじさんがやってたぜ

  • 返信 743mg ID:UyMDgzMTM

    >>19
    軍用機ではP38ライトニングが左右で逆に回転するエンジンを付けたけど、
    アンチトルクの操作がさほど難しくないのと、エンジンの量産性を考慮し、
    やがて同じ回転方向のエンジンに統一されています、日英独などの
    アメリカほど金持ちでも無く、左右で別のエンジンを作る余裕の無い国々は、
    最初から左右とも同回転方向のエンジンにしています、現在も殆ど同じです

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    38 コメント こんな失敗は嫌だ。バイク乗車中に起きるかもしれないあんな事やこんな事のまとめ。
    よそ見でジーザスを粉砕してしまった自転車乗りから始まる笑ってはいけないバイク、自転車の失敗映像集です。1分11秒からの洗車場での大失敗がめっちゃ好きwww2つほど1000mg的既出映像が含まれていましたが、それ以外はお初だったので。バイクをトラックに載せるのはやっぱり難しいんだね(´・_・`)
    116 コメント 【動画】WRCラリーはドライバーもイッてれば観客もぶっ飛んでるwww
    テンション上げすぎワロタwwwWRCラリーって一度は観戦してみたいけどこの近さからは怖いよね。ドライバーも観客のみなさんも頭のネジがどっかいっちゃったWRCラリーフィンランドのビデオです。それにしてもカメラさん上手いな。迫力がエグいわ(*°∀°)=3
    93 コメント スズキ・GSX1300Rハヤブサで344km/hを記録した車載映像。
    6速300km/hを超えてもまだまだ余裕がありそうに見えますね。ギアをカスタムしたらもっと出せるんじゃないかしら。2014年モデルのスズキ・GSX1300Rハヤブサで344km/hを記録した車載ビデオです。動画2では347km/h出ているけど映像的にこちらをメインに選んでみました。
    72 コメント 困った時は観客に頼ればいい。470万再生されているラリーの動画。
    臨時ピットクルー多くて草。ボンネットピン?なんでお前ら閉め方がわかるんだよって話しなんだが。TikTokで470万再生に2100件超のコメントを集めていた観客に助けを求めたランエボ乗りのビデオです。紹介はtwimg版で。これくらい知ってなきゃ臨時ピットクルーにはなれない。
    185 コメント アイドリングが不調なホンダN-BOXの映像。本田技研「これが正常値。」(タイトル、説明文に誤りがありました。)
    タイトル:何もしてないのに4000回転近くまで吹け上がるN-BOXのアイドリング。本田技研「これが正常値。」
    アイドリング状態で何の前触れもなくいきなり4000回転近くまで吹け上がるエンジン。エアコンやライトを切った状態でこれだそうです。この不具合に「これが正常値だ」と本田技研から回答があったんだって。本田技研と書いてあるって事はディーラーじゃなくメーカー送りでテストをして「これで問題なし」と判断したって事?さすがに勝手に4000回転まで上がっちゃう車に安心して乗れないような・・・。
    投稿者さんのブログと追記を知らず誤った情報を掲載していました。お詫びします。
    98 コメント 【大迫力】オーストラリア空軍の大型輸送機C-17がブリスベン上空を超低空飛行。
    すげー迫力。これはブリスベン市内で行われるフェスティバル「サンスーパー・リバーファイア2021」の出し物の一つで、動画が撮影されたのはリハーサル時のものです。すごいなこれ。高度200メートルもないんじゃない?(*°∀°)=3
    101 コメント 【動画】テスラのサイバートラックでオフロードコースに挑戦してみた。
    登れはしたけど若干あやしいね。まぁピックアップトラックだしクロカンではないもんね。しかも苦しそうなのはタイヤのせいかもしれないし。テスラのサイバートラックでオフロードコースに挑戦してみたというビデオがTwitterで880万impを集める人気投稿になっています。これこのまま発売されるんよなあ。めちゃくちゃ目立ちそう。今月末より納車が開始される予定だそうです。