
うん。英語とか僕よく分かんない。たぶん故障してからの管制官とのやり取りでしょう。飛行中にエンジンが故障してしまった軽飛行機が不時着するまでの一部始終を捉えたコクピットのパイロット視点のムービーを紹介します。上手に着陸しましたねー。広い土地があって良かったねー。


どういう状況でしょうかw翼の大きい真っ黒なU2の着陸と離陸を車で追いかけて撮影したムービーです。離陸に鬼加速したのかもしれませんが、車でついていける程度のスピードで離陸できるもんなんですねー。胴体にたいして翼がめちゃくちゃ広いのでスピードがあまり必要ないんすかね?
ニコ動:nicovideo.jp
飛行機って離陸するだけなのに手順が多すぎると思うんだよね
もっと簡素化すればヒューマンエラーの事故も減らせるだろうに
ワイパー早いwww
キュッキュッ♪って音が聞こえてきそうwww
ワイパー早いって・・・
雨のルマンとか見てみ
ガラコ塗っときゃ良い気がするがw
これなら俺でも操縦出来そうだな。
>>1
ヒューマンエラーを無くす為にこれだけのチェックをしてる
機器の操作よりもチェックの方が多くて忙しいのはこれからも変わらないと思うよ。むしろYS11とかよりも最新機のほうが機器の設定とかは多くなってるわ
その分安全だと思ってもらえると助かる
>>1
車で例えると、アクセルとブレーキしかないAT車で踏み間違うのは操作が簡素すぎるのが逆にヒューマンエラー招いてると思う。
パイロットが一人ならケアレスミスもするだろうけど、二人いるのはどっちかダメになった時以上に二人でチェックしたほうが確実だからじゃないのかね。
だから復唱してるんでしょ。
飛行機詳しくないが。
ウォーターメトローノーって聞こえるのなんですか?きになる
香川県 高松空港に隣接する(滑走路挟んで空港の反対側)さぬきこどもの国に行けば YSに乗れる。コクピットにも座れる。確かに狭い。