このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

車を運転される天皇陛下の映像 愛車はホンダの平成3年式インテグラ

ほえー天皇陛下も自分で運転とかしちゃうんですね。2009年現在、プライベートで運転するのは平成3年製のグレーのホンダ・インテグラ。週末に御所から宮内庁職員用テニスコートへ行く際、助手席に皇后、後部座席に侍従を乗せて運転する姿が放映された。(wiki)この映像でしょうか?テニスウェアっぽいですし。BGMがちょっとアレで編集されてますが貴重な映像だと思いましたので紹介します。
2010年01月09日 16:53 ┃
98 コメント 1961年の銀座中央通りを日本橋に向かう車載HDカラー映像が面白い
1961年の銀座中央通りを日本橋に向かう車載HDカラー映像です。60年前かぁ・・・と思うと何だか感慨深い映像。流石に今とは結構違うなと言う印象ですが、車のデザインやビルの広告の大正ロマンっぽいフォントが可愛くて結構好き。車のデザインに関してはVWのビートルとかそっち系のデザインっぽくて割と原点回帰しちゃっても良いんじゃないのって思う(°_°)しかし60年前って事はもうここに映っている人は殆どが亡くなっちゃってるのよね。。。何だか不思議だなぁ。
77 コメント バイデン当確が決まった瞬間のニューヨークがwww
バイデン当確が決まった瞬間のニューヨークの映像。ニューヨークはバイデン支持が多かったようですが、やっぱり皆嬉しいんだなw にしても今回の大統領選挙本当に長かったなぁ。2本目の動画はCNNでバイデン当確が嬉しすぎて泣く法律家。
86 コメント 1900年、今から120年前のパリの休日を撮影した映像が映画の中みたい。4K、50fps
ほんとに映画の中で見るような格好をしていたんだね。これ4K50fpsカラー化だけど24fpsだったらまんま映画に見えそう。噴水に浮かべて遊ぶ子供達の帆船が立派だなあ。エッフェル塔もノートルダム大聖堂もすげーわ。
117 コメント 「なんだこの違和感」 1901年のイギリスの労働者の姿を4k60FPSのフルカラーで再現した映像。
1901年のイギリスの労働者の姿を収めた映像を4k 60fpsのフルカラーで再現した映像です。まず気になったのは子供たちが妙に老けている。まるで大人の小人を見ているようです。これは何故なんだろう?AIのアップスケールがお粗末なのか、昔の子供達は小さい頃から働いているから老けている?とにかく違和感が凄いです。後は顔に煤が付いている子達も散見されますね。やはり100年前の労働環境は今とは全然違いそう。今の時代のブラック企業は100年前ではホワイト企業なのかもしれないですねw
世界最古にして最後の皇帝 世界最強の天皇陛下 【知る・お勉強】
日本に住んでいながら天皇陛下や皇室について、ほとんど知らない無知な野郎ですが、少し感動したムービーがありましたので紹介します。この動画に出てくるお話し説明は全て本当でしょうか?めちゃくちゃ凄くね?2600年の歴史とか初めて知ったぜ?w
天皇賞優勝騎手デムーロ氏が天皇皇后両陛下に馬から下りて最敬礼。天皇賞優勝騎手デムーロ氏が天皇皇后両陛下に馬から下りて最敬礼。
ν速より。おいおいこれはカッコ良すぎるだろ。感動したわ。10/28東京競馬場で行われた秋の天皇賞(近代競馬150周年記念天覧競馬)で勝利したミルコ・デムーロ騎手(エイシンフラッシュ)が貴賓席でご覧になっていた天皇皇后両陛下に対し、いったん馬から下りてヘルメットを脱ぎひざまずいて最敬礼。そのシーンの映像です。鳥肌が立ったわ。
天皇陛下の素敵映像集と皇居の日常 皇室って素敵だな、日本って良い国だな天皇陛下の素敵映像集と皇居の日常 皇室って素敵だな、日本って良い国だな2009年は天皇陛下ご在位20周年&金婚式というおめでたい年なんだそうです。陛下を愛するうp主が一年をかけて集めた両陛下の素敵映像集です。動画二つ目、皇居の日常には陛下がご署名される様子など、ゾクゾクするほどの貴重映像が沢山!鳥肌でっぱなしでございますw

ニコ動:nicovideo.jp

関連記事

130 コメント これはめんどい ドイツ軍Ⅲ号突撃砲のエンジン始動の様子がこちら
ドイツ軍Ⅲ号突撃砲のエンジン始動の様子。おおぉ・・・。これは中々面倒臭いですな。この面倒くささがまた味が出て良いんだけど、戦闘中にエンストしたらこうやって外に出て回さないといけなかったんだろうか?w
122 コメント 暴走バイク最前線。若者たちがバイクに熱中していた1988年頃の動画。
日本のバイク人口2000万人。2輪の出荷台数260万台。世界のシェアの43%を占める生産量である。日本中の若者がバイクに熱中していた頃のビデオです。私は大阪のまいかた出身で94年頃に原付きを手に入れましたが、ギリギリまだ走り屋が流行っていたかな?という感じです。編集中に15年前に紹介した動画と同じものだと気づきましたが、そちらは削除になっていたので。
74 コメント 1928年に撮影された珍しい自転車レースの映像。ペニー・ファージング型自転車。
前輪が異常に大きいペニー・ファージング型自転車。これゆったり走っているイメージしかなかったんだけど実はスピード特化型だったんだって。全て速度のために設計された形で一定条件下だと今のロードバイクにも劣らない性能らしい。なら今の最新型とレースしてみてほしい気もするね。面白いネタになると思う。
93 コメント 機械を一切使わず全て手作業で作るパレスチナの石鹸工場の製作過程が面白い
機械を一切使わず全て手作業で作るパレスチナの石鹸工場の製作過程が映像です。この時代でも一切機械を使わず手作業で作られる石鹸って何か良いですね。全ての作業が素早くて洗練されてて凄い。

最新ニュース

コメント

車を運転される天皇陛下の映像 愛車はホンダの平成3年式インテグラ へのコメント

  • 返信 名がありません ID:I4NTMyNjc

    どうでもいいなあこのニュース

  • 返信 743mg ID:U1MzcxMDI

      ↑ バカもん!
       逮捕されるぞ。

  • 返信 743mg ID:U1MzcxMDI

    美智子皇后様は
    御自分で御ドアをお閉めになって
    いらっしゃいますね。
    SPが少し気が利かないような
    気もしませんが。
    それを責めるような皇后さまではありません。

  • 返信 743mg ID:U1MzcxMDI

    美智子皇后様は
    御自分で御ドアをお閉めになって
    いらっしゃいますね。
    SPが少し気が利かないような
    気もしますが。
    でも、それを責めるような
    皇后さまではありません。
    さすが。

  • 返信 743mg ID:MyNjE0ODQ

    かっこいい だいぶおスピードをお出しになられてるようで…
    ↑ この文を訂正してくれ

  • 返信 743mg ID:U1ODAzOTU

    陛下の運転スピード出しすぎww

  • 返信 743mg ID:E4Mjk3ODg

    音かっけぇ
    ノーマルだよね?

  • 返信 743mg ID:U2MTE0NDU

    こんなオチがあるとは…^^

  • 返信 743mg ID:k2ODUwMDg

    吹いたww音とかスピードは
    合成じゃねーの??

  • 返信 743mg ID:k2ODUwMDg

    ウインカーの点滅が早いからさすがに
    早送りだよね

  • 返信 743mg ID:c2NDcyNjA

    陛下がかっこよすぎるw

  • 返信 743mg ID:UyMTI5MTQ

    安全運転であらせられるかと思ったら
    結構なスピードw

  • 返信 ワニさん ID:Q3NTMxMTE

    陛下はハンドル握ると御変わりなされるワニ、ハンドル握る時だけが唯一プライベ~トの息抜き出来る時間ワニ。

  • 返信 743mg ID:kzNTgzNDI

    ある意味、陛下は籠の鳥。平民として生まれ育った我としては、もっと自由に為されて欲しいと思う。英国王室の様に、ゴシップ塗れには成って欲しくはないが。現実に即さないと思える形式的な儀式・文化継承は、心理的な効果意外には何の意味も無いし。それが大事と言われれば、それまでですが。それが大事でなくなる、新しい生き方、新生日本と世につれて、善き方へ変わって欲しい。

  • 返信 743mg ID:cxMDg4Nzc

    ヤンキー車並みの・・いや、スポーツカー並みの迫力のある音だな、静かなやつかと思った。
    冒頭、「テニスに向かわれ・・」がイケナイ言葉に聞こえた。ww

  • 返信 743mg ID:IzNTk0NzQ

    そう言えば、天皇陛下は特殊訓練を受けてられるそうだ。
    昭和天皇も、203高地有名な将軍に、幼少の頃に教育を受けている。
    今の天皇陛下は、幼少の頃にぐずる皇太子を、皇居の中にある池に投げ落とした事が在るそうだ。
    若い頃のテニスを見ても解る。
    ただものじゃない!

  • 返信 743mg ID:gwNTcwMzI

    カッコインテグラってマイケルJ FOXが宣伝してたな バブル回顧

  • 返信 743mg ID:YwMjUyOTA

    インテグラノッテグラ

  • 返信 743mg ID:U2MTcwOTg

    最後www天皇陛下でウケ狙うなwww

  • 返信 743mg ID:U3MzM5MTk

    あのウインカーのスピードは、早送りだろwwwwwww
    違ってたら、ウインカーが切れてるw

  • 返信 743mg ID:g4ODgxNTQ

    確かに音とかも映像の速さも加工されてるな

  • 返信 743mg ID:A3ODQxNzU

    B16Aの咆哮が聞こえる

  • 返信 743mg ID:M5Njg0MTM

    この動画見つかると やばいんじゃないの?

  • 返信 743mg ID:k5NTkwMzQ

    天皇陛下はこの後公道にてスピード違反の切符を
    切られあそばされたようです

  • 返信 743mg ID:I0MTIxMDc

    天皇陛下と皇后様の箱乗りしてるところ、観たいな^^
    無理か?いくら何でも。。

  • 返信 743mg ID:I0MTIxMDc

    そんな天皇一家も、陛下はブレイクダンスを皇后様は、ランバダチャチャチャを勉強中とか。
    嘘に決まってんだろw

  • 返信 743mg ID:I0MTIxMDc

    オートマでマニュアル車だから凄いよね。
    しかも、皇居内の、しかも自宅を曲がるのに、きちんとウィンカーを出す陛下。
    やっぱり俺らとは違うな。
    人間が出来過ぎw

  • 返信 743mg ID:I0MTIxMDc

    オートマで → オートマじゃなくて

  • 返信 743mg ID:I0MTIxMDc

    でも、そこを走れるのは、あなただけです!だから、ウィンカーとか要りませんからwwwと言うツッコミはしたらいかんのだろうな。

  • 返信 743mg ID:I0MTIxMDc

    公道に出て他車の国民に怖い顔して鬼クラクションとか鳴らしてたら笑えるんだけど。。
    さすがに、それも無いかw
    俺の希望、高過ぎだな、ワロタw

  • 返信 743mg ID:g1MDA3NjU

    俺のランボ貸したろか?

  • 返信 743mg ID:QyMDI4MzE

    ↑ 本当はトゥデイの癖に見栄張るなよ^^

  • 返信 743mg ID:I1NDM4Mzk

    元々自動車運転とか必要ないお方だと思うんだけど。

  • 返信 743mg ID:E2OTM4ODQ

    よく思い付くな~
    この動画作った奴はなかなか才能がある

  • 返信 743mg ID:U3NjgxNzA

    どうせならドリフト入れてほしかったなw

  • 返信 743mg ID:cyNDU2NzE

    天皇がMT車、国産に乗るというのに。
    外車の挙げ句、ATを選ぶ馬鹿日本人って。

  • 返信 743mg ID:I3MTM4NjI

    意外に良い音がしててワロタww

  • 返信 743mg ID:cxMzIxNjc

    音もスピードも弄ってるな。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    92 コメント 約100年前のボクシングがむごい。デンプシー・ロールに何度も倒れる世界ヘビー級チャンピオン
    立ち上がりかけでまだロープに掴まっているのに「ファイッ!」かよ。当時のルールは今とだいぶ違うんですね。「トレドの惨劇」1919年7月4日ヘビー級チャンピオンのジェス・ウィラードがデンプシー・ロールのジャック・デンプシーから初回に7度のダウンを奪われ3ラウンド終了でTKO負け。この時ウィラードは顎を7か所も砕かれて肋骨、頬骨、歯を数本折られたんだそうです(´・_・`)ウィキペディア参考。
    88 コメント 第二次大戦時に爆撃機から艦隊を守る為に考案された煙幕のカーテンが面白い。
    第二次世界大戦初期に敵の爆撃から艦隊を守る為に考案されたという煙幕のカーテン。そのテストを撮影した貴重なフィルムです。これは面白いね。目視で戦っていた時代だからこそ考えられたものですね。ネタ元によっては1920年の映像と書かれている所もありました。もしかしたら第二次大戦前のものかもしれません。
    58 コメント 【ネコ】1900年5月に撮影された世界最初のネコの動画がこちら。
    これが世界最初のネコのビデオ。少女(マドリン・ケーラー)のおおよその年齢と背景の草木から1900年の5月に撮影されたと推測され、現存する中で最も古いネコのビデオとされているリュミエール兄弟の作品「少女と彼女のネコ」です。コメントにもあるけど100年、1000年以上前の人もこうして猫と遊んでいたと考えると面白いねえ。
    28 コメント 大昔のロープはこうして作られていた。手作り麻ロープの作り方。
    麻の茎を砕いて繊維状にし、それを何度もねじって編んで立派で頑丈なロープに。1996年にスペイン北部で実演された大昔の麻ロープの作り方動画です。実演は1分22秒から。言葉が分からなくても楽しめるビデオですが、字幕が設定されているので必要な方は字幕機能をオンに。これはなかなか大変な作業だね。
    49 コメント 「滝が上に登る」アイルランドで起こった珍しい現象をご覧下さい
    ストームデニスがアイルランドに直撃し、その強風のせいで滝の水が上へと上がっている珍しい現象の映像。強風で滝の水が上に上がるなんて事が起こるのね。相当強い風じゃないとこんな事にならないと思うけど、イギリスはこの前もストームシエラで被害が出てたみたいですが大変ですね。
    74 コメント 1928年に撮影された珍しい自転車レースの映像。ペニー・ファージング型自転車。
    前輪が異常に大きいペニー・ファージング型自転車。これゆったり走っているイメージしかなかったんだけど実はスピード特化型だったんだって。全て速度のために設計された形で一定条件下だと今のロードバイクにも劣らない性能らしい。なら今の最新型とレースしてみてほしい気もするね。面白いネタになると思う。
    59 コメント 氷河が崩壊すると同時に海から突き上げる形で浮上する柱の様な氷河がカッコいい
    氷河が崩壊すると同時に海から突き上げる形で浮上する柱の様な氷河がカッコいい映像。原理としては、氷山は崖から落ちると勢いで沈むけど、氷山の密度が低く海水が重いので瞬時に再浮上して水面に浮かんで上昇し続け、柱となるとの事。こういう映像が撮れることは非常にレアなんだとか。