このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

天皇陛下の素敵映像集と皇居の日常 皇室って素敵だな、日本って良い国だな

2009年は天皇陛下ご在位20周年&金婚式というおめでたい年なんだそうです。陛下を愛するうp主が一年をかけて集めた両陛下の素敵映像集です。皇室って素敵だな、日本って良い国だと思っていただけると嬉しいです。(コメ転載)動画二つ目、皇居の日常には陛下がご署名される様子など、ゾクゾクするほどの貴重映像が沢山!鳥肌でっぱなしでございますw
2009年12月15日 19:37 ┃
48 コメント 1942年に作られた電気自動車が今見ても未来感あるしとてもカワイイ(走行動画あり)
1942年にフランスの工業デザイナー、ポール・アルザンが発表した電気自動車L'Oeuf Electrique (The electric egg)がカワイイ動画です。アルミニウムで作られた軽量なボディとプレキシガラス、最低限の材料で作られたシンプルな機構で最高速度60キロ、一回の充電で約96キロメートル走る事ができたんだって。今見ても未来っぽいしカワイイ車だねこれは。
51 コメント 浅草の職人が”おこし”を作るまでの一連の作業映像 
ああ、これ『おこし』って名前だったのか(°_°) 日本人なら何処かで一度は食べた事があるであろう、お米や粟を熱して飴で固めた甘いお菓子。日常的に食べてる人って多分あんましいないと思うんだけど、この動画見てると凄い食べたくなった。にしてもこのザクザクと”おこし”を切っていく音が凄く気持ちい。こういうのをASMRって言うんだってね。
49 コメント 「滝が上に登る」アイルランドで起こった珍しい現象をご覧下さい
ストームデニスがアイルランドに直撃し、その強風のせいで滝の水が上へと上がっている珍しい現象の映像。強風で滝の水が上に上がるなんて事が起こるのね。相当強い風じゃないとこんな事にならないと思うけど、イギリスはこの前もストームシエラで被害が出てたみたいですが大変ですね。
183 コメント このギアの一番後ろを1回転させるには宇宙のエネルギー全てを使っても無理。世界最大の歯車減速機
世界最大の減速歯車の映像。減速歯車とは回転数を落とす歯車で車のギアとかに使われてるやつですね。この減速歯車は計算によると一番後ろのギアを回すのに必要になるエネルギーは宇宙全体のエネルギーが必要なんだとかwというかそれでも足りないそうな。一時間回してみた動画もあるのですが、確かにこれは回らないw
日本オワタ\(^o^)/な時に流れるNHKの緊急放送チャイム 日本終了のお知らせNHKの緊急放送チャイム3段階という動画をYouTubeでみつけたので紹介します。3番目、国家非常事態宣言(太平洋戦争開戦)のチャイムがなんとも言えない不安さがありますね。ラジオの雑音と合わさって怖さが増してる気がします。実際にはレベル分けされてるのか知りませんが、YouTubeでは3段階で紹介されていました。
エンペラー・ヒロヒト 昭和天皇崩御 激動の時代、昭和が終わるエンペラー・ヒロヒト 昭和天皇崩御 激動の時代、昭和が終わる崩御とは天皇陛下の死去を敬意を込めて指す語だそうで、天皇に次ぐ者、皇太子など位階が三位以上の者の死は、薨去(こうきょ)という語を用いるんだそうです(wiki)太平洋戦争、敗戦、GHQによる占領、高度成長期、昭和天皇の在位期間は1926年~1989年、激動の64年間でしたね。
世界最古にして最後の皇帝 世界最強の天皇陛下 【知る・お勉強】
日本に住んでいながら天皇陛下や皇室について、ほとんど知らない無知な野郎ですが、少し感動したムービーがありましたので紹介します。この動画に出てくるお話し説明は全て本当でしょうか?めちゃくちゃ凄くね?2600年の歴史とか初めて知ったぜ?w
【慶祝】天皇陛下ご在位20周年&金婚式 両陛下の50年 (予備)

皇居-昭和天皇 (予備1) (予備続き)

関連記事

82 コメント ボーイング717-200がテスト飛行中にストールし空中でひっくり返るも、そこから立て直すコックピットの映像
ボーイング717-200がテスト飛行中にストール(失速)し空中でひっくり返るも、そこから立て直すコックピットの映像。まるでフライトシミュレーターの様に見えるけど1998年のテスト飛行時の実際のフライト映像です。一見ひっくり返っているようには見えないけど動画右上のシミュレーションを見ると反転してたみたい。良く冷静に立て直せたな・・・。
120 コメント 100年前の東京はこんな感じだったという貴重な映像。(速度補正)
音声がめっちゃクリアですげえ!と思ったらまったく関係なく雰囲気に合わせて付け加えられたものだそうです。残念。1913-1915年。約100年前の東京を映した貴重なビデオです。大阪生まれ大阪育ちの管理人には雷門くらいしか分かりませんでしたが東京住みの人ならどこか分かるのかな?動画2の1929年の京都は当時の音声のままです。
90 コメント 映画撮影中の事故。キル・ビル撮影中に起きたユマ・サーマンのクラッシュ映像が15年経って公開される。
映画キル・ビルのクライマックスでブライド(ユマ・サーマン)がビルとの決戦に向かうシーンを撮影中に起きたクラッシュの映像が15年経って公開されたようです。砂と砂利が混じった道でRRのカルマンギアをスタントマンを使わずに本人に運転させたのか。しかも髪を風になびかせる為に時速60kmで走らせる必要があったシーンを(´・_・`)
112 コメント こういうデッカイ大砲撃ってる動画ずっと見てられるよな  ロシア砲兵の訓練映像
ロシア砲兵による、軍事射撃演習の映像。これに出てくる自走砲は2S7 Pion、2S5 Giatsint-S、2S4 Tyulpanの順。例えば2S7 Pionだと射程範囲で約37キロ。支援システムを利用すると55キロも飛ぶんだって。こんだけどでかい弾が大阪市内から京都市内くらいまで飛ぶって考えたらヤバいな(°_°)ちなみに2S5 Giatsint-Sは小型核弾頭も発射する事が出来るらしい。

最新ニュース

コメント

天皇陛下の素敵映像集と皇居の日常 皇室って素敵だな、日本って良い国だな へのコメント

  • 返信 名がありません ID:E4OTQ4OTQ

    あんな、宮殿正殿にモダニズムなんぞ
    持ち込むなよ

  • 返信 743mg ID:A1OTA3OTA

    天皇陛下万歳!!
    日本国万歳!!

  • 返信 743mg ID:QyNzk0OTU

    天皇皇后陛下万歳!!!

  • 返信 743mg ID:A5MDU2MTc

    社民党と共産党は
    天皇制の廃止を目指してるからな、
    お前ら覚えとけよ

  • 返信 743mg ID:I0ODQ1NTQ

    天皇皇后両陛下は外交や日本国民の精神にとって不可欠な存在なのに、脳内お花畑や売国奴どもときたらいちゃもんつけたり宮内省の規則を無視したりするんだから…

  • 返信 743mg ID:k4ODUwMzY

    私は日本人だけどこう思う。
    不況であえぐ中で日本人が一生懸命に働いているのに日本人の血税で楽な暮らしをする制度はいらないのではないかと。

  • 返信 743mg ID:M1NzI2NDI

    血税って・・・
    年間1人あたり200円くらいなんですよ?皇室の維持費・・・・もう少し勉強してね。そんな事大の大人が言ってたら恥ずかしいよ?
    不況だから国民の象徴を廃止するって思考がいやはやw
    陛下の年間スケジュールググるといいよ^^
    決して「楽な暮らし」って言えないし、贅沢してないからw

  • 返信 743mg ID:QyNjk2NDQ

    血税ねぇ。
    その辺りの役所や、まぁ今の政権もですが、そういったところのほうがよっぽどあなたのいう血税を無駄にしているのではないでしょうか?
    >>7の方がおっしゃるように決して豪遊生活をしている訳ではなく、むしろ慎ましい生活をしていると思うんですがね。
    まあ無知故の批判ですね。

  • 返信 743mg ID:MzMjE5MzY

    皇室=高貴な人=贅沢っていうアタマが
    既に非現代的というか。
    いつの時代とどこの国の話なんだか。
    とりあえず現実を見ろ。

  • 返信 743mg ID:c4ODc1ODY

    >>6
    皇室が無くなったら、日本は日本でなくなるぞ。

  • 返信 743mg ID:AwMDE5ODE

    日本は、強い国や会社、お金をたくさん稼ぐ人にぺこぺこして頼りないと思ってたし、ここ数年ずっと冷たい人が増えたと思ってたけれど、地震で優しい人に出会って、1人1人を見ると実は優しい人もいる
    ほんとうに良い国だと思った。

  • 返信 743mg ID:U5NTY3ODE

    涙がでる。天皇は日本の母父みたいなもん。

  • 返信 743mg ID:c5MjA5MjE

    血税・・・
    どんだけ質素な暮らしをしてるかしらべるといい。
    日本国が繁栄または永続するためにはなくはならないお方。
    ネトウヨでもなんとでも呼んでくれ。

  • 返信 743mg ID:E3MTAyODE

    全ては金額の問題というより、働きと
    国益の問題だと思う。
    首相の給料が*百万!などとセンセーショナルに
    報道することは誰でもできるけれど、
    要はそれだけの金額に見合うかもしくは
    それ以上の国益と働きをする義務を
    負っている立場、ということなんだよな。
    その日その日の生活に追われる人間には、
    その立場でできることがあるし、
    そういうことを心配する必要のない人には、
    また別の役目があると思う。
    天皇という立場が背負うものの大きさは、
    血税いくらなんていうレベルの話じゃない。
    とりあえず民主のバカ議員やらナントカ大臣やらの
    給料は削ってほしいところ。

  • 返信 743mg ID:U0MTY2MzE

    昭和天皇が亡くなられた日、じっちゃとばっちゃが泣いてた。母ちゃんも。
    その日がきたら、俺も泣くと思う。
    知らないうちに、意識しなくとも愛国心ってあるんだな。
    日本人でよかった!!

  • 返信 743mg ID:U5MjY5NDA

    陛下は常に日本国民の繁栄と安定を祈るためのご祈祷をされております。日本神道の最高司祭者でもあられるのです。ヨーロッパの王室ってのは、ヤクザの親分みたいにその昔、喧嘩が強かっただけだし歴史も浅い。天皇家は総意によって選ばれた方々。そもそもが違うのです。

  • 返信 743mg ID:UwMzczMTU

    畏れ多いが皇宮警察になりたかったなぁ
    残念・・・

  • 返信 743mg ID:gyMDk2MjM

    よかった、ネットではこうやってコメントしてる人って叩かれてる印象が多かったから悲しかったんだけど
    自分と同じように皇室を思ってる人がちゃんと居て良かった。
    情報操作ばっかりで、社会で口に出すとちゃんと知らない人に右翼だなんだ言われるから悲しい。
    せめてここでは言いたい、日本に生まれてきて良かった。

  • 返信 743mg ID:kzMjA2Nzk

    そうか、俺は陛下の為に働けばいいのか

  • 返信 743mg ID:QxMjA2MzI

    まず姿勢が悪い
    で、チビ
    さらに年寄り
    オーラがない
    特に何もしない

    どこを尊敬しろと?

  • 返信 743mg ID:E5MzE2MDM

    >>20

    尊敬できないならそれで結構

    お前みたいな蛆虫が尊敬しなくとも天皇陛下は別段憂慮されません

    お年を召されておられますが、今でも現役です
    崩御されるまで永遠に天皇陛下です
    つまり崩御なさるまで公務を務めなければなりません

    蛆虫は一生ニートまじオメデトーなのであまりにも想像し辛いのでしょう

    心中お察しいたします

  • 返信 743mg ID:Q2NDU0ODk

    最近は聞かなくなったが、ひところのメディアは開かれた皇室などと表現していたことを思い出す。その頃から皇室の映像情報が広く国民に公開されるようになった。しかし、どうだろう。日本の皇室は別に開かれていなくともよかったのではないかと思うことがある。

    御簾を通して一部旧来の臣下や国会議員、国賓などにお会いになるだけで良かったのではないだろうか。現在の宮内庁にはどのような人物が関与しているのか知らないが、このところの皇室の変化は早すぎるような気がする。開かれるとともに本来の日本の皇室から遠ざかっているように思えてならない。

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    216 コメント 津軽弁を話すおばあちゃん達の会話が全く聞き取れない動画。これはむずい。
    2分ちょっとある会話の中で「新年会」「忘年会」と「あの〜」「ほらぁ〜」しか聞き取れなかった(´・_・`)津軽弁で雑談するおばあちゃん達の会話がほとんどわからないと話題になっているビデオです。これをゼロから学ぼうとしたら外国語より難しいかもしれないね。そして時代と共に消えていく言葉なんだろうなあ。
    164 コメント 火星探査機キュリオシティが4kで撮影した最新の火星の姿がこちら この解像度で火星を見れる様になるとは
    火星探査機キュリオシティが4kで撮影した最新の火星の姿がこちら この解像度で火星を見れる様になるとは・・・。
    65 コメント グングン動画。ドイツ空爆で活躍したアブロランカスターB(爆撃機)を飛ばしてみた動画。
    プロペラ4発!かっこいいですねえ。1942年から1945年にかけて156,000回の作戦に従事し合計で608,612トンの爆弾を投下。イギリス空軍爆撃機軍団の傑作機アブロランカスターBを飛ばしてみた動画です。お尻にも機銃が付いてるし撮影しているのも同型機かしら。
    34 コメント 【動画】歴史的な建設機械があつまるイベントが楽しそう。
    良いイベントだしこんな古い機械が使える状態で残っているのがまた良いね。ガタガタと音を立てる掘削機、鼻を鳴らす蒸気ローラー。スイスで行われたヴィンテージ建設機械のイベント、ヴァイアッハ・ヒストリック2022の様子です。私はサムネイルのマシーンが好きだわ。
    59 コメント フランスには100年以上前に動く歩道があった。1890年代後半のパリを撮影したビデオが人気に。
    動く歩道は動画後半4分48秒から、パリ博覧会に設置されたものだそうです。1869年から1900年にかけてフランスパリで撮影されたものを最新のデジタル技術を用いて高画質化したビデオが今日の5ちゃんねるに投稿され話題になっていましたので紹介します。(サウンドは後乗せ)100年以上前の動く歩道は面白いなあ。
    33 コメント タイの線路市場を上から見下ろした映像が面白い
    タイの線路市場を上から見下ろした映像が面白い。タイや東南アジアの一部の地域では線路の上に市場を置いて営業していますが、この映像の様に電車が通るたびに撤収しては再開しています。それを上から見たらこんな感じと言う動画。こりゃぁ面白いなぁ。毎度毎度面倒だろうなと思っちゃうけども(°_°)
    33 コメント タイの線路市場を上から見下ろした映像が面白い
    タイの線路市場を上から見下ろした映像が面白い。タイや東南アジアの一部の地域では線路の上に市場を置いて営業していますが、この映像の様に電車が通るたびに撤収しては再開しています。それを上から見たらこんな感じと言う動画。こりゃぁ面白いなぁ。毎度毎度面倒だろうなと思っちゃうけども(°_°)