このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

北アイルランドの公道レースが狂っとる!! マン島TTより大迫力!?

バイクの公道レースといえば、100年を超える歴史のある伝統のマン島TTレース。こちらは順番に一台ずつスタートするけど、北アイルランドのNorth West 200(通称NW200)はロードレースの様に一斉にスタートしやがるwwこれは怖い!マン島TTより迫力あるんじゃね?と思ったけど、YouTubeで見返したらマン島TTレースの方が狂っとるなww
2009年06月10日 10:17 ┃
82 コメント 【動画】日産ジューク乗り(女性)のバック駐車がやばいwww
なんでや!指定場所がない自由に停めて良い駐車場なんだから15秒辺りで入ったスペースに停めれば良かったやろ!!なんでそうなる(´・_・`)ウクライナ南部オデッサの無名水兵の記念碑駐車場で撮影された盛大にやらかしてしまった日産ジューク乗りのビデオです。
496 コメント これはどっちが悪い?新宿で幅寄せバスとトラブルになった自転車の車載。
これはやべえな。自転車の交通ルール的にはこれが正しいんだよね?新宿区戸山の都道305号線、学習院女子大学前バス停付近で撮影されたAJISのスクールバスとトラブルになった自転車の車載ビデオです。走行中のバスを叩いた行為は自転車が悪いけど、さすがにこの幅寄せはないだろう?
114 コメント ロータリーエンジン搭載車ばかりが402台も集ったパレードランの映像。ほとんど車種が分からない。
ロータリーエンジンの車ってマツダ!というイメージしかありませんでしたが世界にはこんなにたくさんの車があったんだね。ニュージーランドのブルース・マクラーレン・モーターパークで行われたロータリーリユニオン2019のパレードランの様子です。ほとんど見たことない車ばかりだった。これ乗せ換えもあるのかな?
54 コメント 【下関競艇】ボートレーサー視点で見る大迫力のレース風景。
お客さんも入ってないしモニターも映っていないから訓練生の模擬レース的な走行なのかな?(有名な選手たちならごめんなさい)下関競艇のボートレーサー体験動画が面白かったので紹介します。4番の人めっちゃ見てくるやんwww
暴走バイク最前線 一般道路をサーキットにする若者たち ローリング族暴走バイク最前線 一般道路をサーキットにする若者たち ローリング族
最前線といっても1988年の映像なんですけどね。レーサーの様にツナギを着て、峠最速を目指す少年たちのドキュメンタリー映像です。整備されていない一般の道路、いつ対向車が来るか分からない恐怖の中で時速100km以上でカーブに突っ込んでいく走り屋たち、怖いっすねー。ハングオフしちゃったりしてレーサーみたい。
環状線をサーキットにしちゃうシビック軍団 これはアウトwwww環状線をサーキットにしちゃうシビック軍団 これはアウトwwww

車と車のわずかな隙間をぬって爆走するシーンこえええ!環状最速は誰だ!あれっすね、公道レースというよりヤンキー達の根性試しって感じっすね(@_@;)
TT2012。マン島を走る弾丸バイクを空撮。スズキ・GSX-R1000加速がやべーTT2012。マン島を走る弾丸バイクを空撮。スズキ・GSX-R1000加速がやべー
やっべーやっべー加速がやっべー。マン島を走るスズキ・GSX-R1000をヘリコプターから撮影したビデオです。ライダーはチーム・タイコ・スズキのガイ・マルティンさん。動画2分40秒辺り右カーブを曲がった直後からの加速がヤバいですね。動画の最後、3分36秒からはお約束の場所。



マン島TT 日曜日よりの使者 Do you have a Honda?

関連記事

55 コメント 【動画】離陸直後のライアンエアー1008便の機内に煙が充満し乗客がパニックに。
これはパニックにもなるわ(°_°)ブカレストからロンドンへ向けて離陸した直後のライアンエアーFR1008便(ボーイング737-800)の機内に煙が充満しアンリ・コアンダ国際空港に引き返して緊急着陸するという出来事があったそうです。その機内映像。これは離陸前に行われた除氷処理の除氷液が空調システムに入り込んだことが原因と考えられているようです。
61 コメント 【車載】ポルシェ・カイエンが市販最速SUVに。ニュルブルクリンク北コースで7分38秒925!
ポルシェが新しく発売予定の新型カイエンがニュルブルクリンクサーキットの北コースでタイムアタックを行い7分38秒925を記録。市販車最速のSUVとなったそうです。そのフルラップオンボード映像が公開されていましたので紹介します。ドライバーはポルシェのテストドライバーを務めるラーズ・カーン。これまでのニュル最速SUVはアウディ Q8 RSの7分42秒253。
67 コメント 【動画】ブルー・オリジンの宇宙船で本当に宇宙に行けた元カーク船長の反応。
スター・トレック(1979)から新スタートレック・ジェネレーションズ(1994)までカーク船長役を務めたウィリアム・シャトナーがブルー・オリジンの宇宙船「ニューシェパード」に搭乗し最高齢(90歳)の宇宙飛行者に。その時の反応を記録したビデオが人気になっていましたので紹介します。俳優なので多少の演技も含まれているんだろうけどね。
125 コメント 超高級車でも容赦しないロンドンのレッカー車。1.34億円の車を持ち去る。
これだけ撮影している人がいるのなら、誰か教えてあげればいいのにwwwロンドンのハロッズ前バジル・ストリートで撮影された、レッカー車に持ち去られるアストンマーティンV12 Speedsterのビデオです。

最新ニュース

コメント

北アイルランドの公道レースが狂っとる!! マン島TTより大迫力!? へのコメント

  • 返信 名がありません ID:gzNzEyNDg

    やべぇぜ

  • 返信 名がありません ID:YxNzI4NTE

    キチってるなwwwそれがいいんだけどwwwwww

  • 返信 名がありません ID:czMjk1Njg

    人間は規制できるけど、ぬことか飛び出してきたら。。。。

  • 返信 743mg ID:QyMDYxOTU

    ぽつり、ぽつりと抜かれていくのが、
    モヤモヤするな^^;

  • 返信 743mg ID:c5NDA1MTA

    俺なら1分30秒のケツが滑ったところで「今日は止めておこう」ってなる。
    その前に練習走行で死んでるだろうけどな。
    いや、その前に道間違ってどっか行って迷子になってるな。
    いやいや、そのm

  • 返信 743mg ID:gxODY0MDY

    バンピーでグリップしないから、
    ある意味サーキットよりも断然怖いだろうな。
    コケたら即立ち木か壁に激突だから
    公道レースが死者多いの納得出来る。
    自分はサーキットだけで十分だ。

  • 返信 743mg ID:g0MTk0OTE

    スッテンコロリンしたら
    街灯で半分になる

  • 返信 743mg ID:A0NDQxODQ

    道ひろいからマン島よりは落ち着いて見れたw

  • 返信 743mg ID:MzNzQ3NzY

    マン島いつ見ても狂っとるな。

  • 返信 743mg ID:M4NDkzNjk

    日本でも公道レースやれや

  • 返信 743mg ID:A4NTE4NTM


    石原さんがマン島みたいに日本でも
    公道レースやろうって言って現地のレース見に行った時に名前忘れちゃったけど在日の帰化してるライダーが事故死しちゃったんだよなぁ
    WRCはまぁまぁ(飽くまでもまぁまぁw)成功だったんだけどな・・

  • 返信 743mg ID:MzNzM2MjQ

    >>11
    その亡くなったライダーの方と一度だけツーリングにご一緒した事がある。
    合掌。

  • 返信 743mg ID:k3MDI3Mzk

    やっぱ、マン島レースの方が基地外ぶりが凄いわww

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    47 コメント 【事故】どうしてそうなった。トラクターの下に潜り込んでしまうセダンが撮影される。
    不思議な事故だね。それほどスピードも出ていないように見えたのに。全く前を見ていなかったのかしら。登りで速度が出ていなかったトラクターにセダンが潜り込んでしまう事故の瞬間です。しかしなんでこんな所を撮影していたんだろう。
    230 コメント 白馬栂池のSUBARUゲレンデタクシーで事故。下手したら死人が出てた可能性だってある。
    これ下手したら死人が出ていた可能性だってあるよね(@_@;)白馬の栂池高原スキー場で行われたスバルのイベントで起きた危険なアクシデントの映像です。雪にスタックしてしまった車を救出しようとしてドーン(°_°)伸び縮みするタイプの牽引ロープで勢いをつけちゃだめだよね。素人かよ・・・。
    77 コメント 宇宙からの帰還オンボード。高度103キロメートルの熱圏から地上に戻るまで。
    昨日新しくアップされたブルーオリジンのニューシェパード宇宙船が高度103キロメートルから地上に戻るまでのオンボード映像です。これは今年4月に3度目の打ち上げ軟着陸を成功させた時のビデオで動画二つ目には乗組員用のカプセル(無人)がパラシュートで着地する様子も映っています。
    29 コメント これは面白そう。加速ゾーンが2つ設置されたジェットコースターがポーランドに誕生する。
    ポーランド南部ザトールにある遊園地「エナジーランディア」に新しく登場するジェットコースター「アビサス」の試験走行のビデオです。このコースターの売りはスタートと序盤に設置された2つの加速ゾーン。この時の加速度は落下時のそれをはるかに超えるものなんだって。映像で見ただけでもすごい加速。楽しそうだなあ。
    93 コメント 事故車はこうして蘇る。ボディリペアの達人の手にかかると車はここまで修理できる。
    スピードの出しすぎでスリップしてドーン!となってしまったのであろうフルボッコになったランボルギーニ。普通なら部品取りになりそうなその車を完璧な状態(見た目)に戻してしまう職人のビデオです。叩くか切るか引っ張るかなんだけど相当な技術だよね。日本にもこんな仕事をする職人っているのかしら。一部だけならやってもさすがに全体だとコストが合わない?
    68 コメント F-35B戦闘機の艦上運用試験の映像。新型アメリカ級強襲揚陸艦LHA-6にて。
    F-35のB型STOVL機による艦上運用試験のビデオです。艦は強襲揚陸艦アメリカ(USS America、LHA-6)離陸する時も屋根の所を開けたまま離陸するんですね。すごい抵抗になりそうだけどあれは空気の取り込み口なのかな?戦闘機がゆっくり飛ぶ姿ってめちゃくちゃ違和感があるなあwww
    84 コメント 新型ポルシェ911の開発ドキュメンタリー。内装まで粘土で作るんだw(゚o゚)w
    シートや内装も粘土で作っちゃうんだw(゚o゚)wボディのデザインをクレイモデルで立体的に造形するのはテレビで見た事ありますが内装までとは・・・。新型ポルシェ911(992)2020年モデルのデザイン開発からテスト走行までを追ったドキュメンタリーです。ナショジオとかよく見る方だけど車製造系のどんな番組より面白かったかもしれない。