
いい突っ込みっぷりwww
これは笑って良いと思うwww雪道を走る時、特に豪雪地帯の運転では気を付けなければならない事。もしかしたら雪国では良くある事なのかもしれない。

なんというレアな場面に遭遇したんだ・・・。アメリカのモンタナ州でボーイングの部品を運んでいた貨物列車が脱線しボーイング737型機や777型機の胴体や部品が線路下のクラークフォーク川に落下してしまう事故が起きました。映像はその直後に川下りで現地を訪れていた観光客が撮影したビデオです。これはビックリしただろうなあwww

「あああブレーキが間に合わないいいいい!もうだめだああああ!衝突しちゃううああああああ!」という時に電車の運転手が最後に取った行動とは。これ少し古いビデオなのかな?このうp主って転載野郎な気がせんでもないのでもしかしたら結構昔の物かもしれません。まぁ古いものだとしても面白かったので。
Train Porn – (full screen) 予備:liveleak.com
おまけ
なげぇよ。
1get
すんげーなおい!!
マジでなげーよ!
遅いのか速いのか、もどかしい感じ
力こそパワー!
正義こそジャスティス!
ビデオカメラ付きの棒を前に突き出しておいて、
モニター確認すればいいのに。
雪崩が迫ってくるようやぞ!
至近距離でカメラ構えてる人って、雪に埋もれて
死にそうな気がするんだが
ひたすら貨物見れる動画。
2get
そんなにながくないよ。
2get
ふっ
ラッセル車じゃなくて?w
※9
それをいっぺんにやってる。
全部数えたけど、何十両とあるね。
数えてねーじゃん
吹いたw
ちょwww
109両編成。
前が見えてないのはカメラのほうだったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
雪国知らん人間としては豪快やな~と感心した。踏切りのところで雪どば~っとカメラにかけたのが笑えた。
日本でも北はあんなんか?
北の方でも日本じゃヤランよ。
日本の機関車じゃ軽すぎて無理だろうね。
JR北なんか積雪で良く止まるし。
海外の踏切って警報なってから電車車で早いよね
こんな積雪地域なのに旋回窓もないのか
これだけの両数を引っ張れるパワーと重量ってのもあるだろうけど日本とは雪質も全然違うだろ
長い貨物列車ってのはこういうのを言う
ttps://www.youtube.com/watch?v=jdIzRFOaTCY
これって動力分散走行試験のヤツだね
機関車9両、貨車295両の踏み切り待ちとか泣けてくる
踏み切りに積み上げてたのが
ゴチゴチに凍ってたら脱線するだろw
日本では許されんな
外国の貨物列車って迫力あるなあ
ラッセル車だろ?
線路の雪を掻き分けて吹き飛ばす用の列車じゃねーのこれ?
ラッセル車ならもっと尖ってるし綺麗に雪をかき分けてる
大迫力だな
長距離ロング貨車にラッセル機能を装備
わざわざ除雪する手間が省ける 理想的だ
山手線1週するわwww
最後まで見た俺に謝るべき。
動力が前だけでこの負担に負けないのがすげーな
動車が入ってないことに驚いたな。
素人にはわからないけどどこかに入っているのかな。
それとも平地のみなのか。
凄すぎワロタw
よく脱線しないな
凄いけどさ
これ撮りに行く馬鹿も凄いと思う
欧米独特の荒々しさとでも言うのか・・・
自然に対しては力でねじ伏せるって
宗教的思考が根底にあんだろうね、
キリスト教国はこんなもの
せめて先に雪かき分けるヤツ付けろよw
なにこれすげー!不思議~!なぜ脱線しないんだ?
日本の列車やレールとは違う作りなのかな?
俺も思った
雪質じゃないかな?
カナダでも春先は危ないと思う
まず、先頭の動力車自体の車重が激重だからね!
レールとかは幅以外は変わらんよ。
肉片も飛んでるだろうね
芸者芸者しゅぽしゅぽ しゅ ぽ ぽ
僕らを乗せてしゅぽ しゅぽ しゅ ポポ
ゴムも飛ぶ飛ぶ汁も飛ぶ
走れー走れー
絶頂だ絶頂だ楽しいな
警笛がゾクゾクするね
不覚にも大笑だw
大迫力だな
今年初めて吹いたwwwwww
数えたヤツいないのか?
別に聞きたくないけど
ワイルドだなあ?
経済を豊かにするにはこういう努力が必要。
日本人には1000年かかっても分からない。
日本の場合は重たい雪だからね
専用のラッセルやロータリーが必要になってくるけど
カナダは軽いゆきなんかなあ?
機関車の前についてるスノープラウってヤツだけで十分なんだね
USA!
USA!
USA!
USA!
カナダ、だろ?
元の動画を見たら場所は
ニューブランズウィックってあった
カナダだね
スケールが違うなw
日本の鉄オタなら、撮影中に通行する車が写ると勝手に通行止看板を置きかねんな。
全部で109両か110両!!
先頭の動力車は2重連結だね☆
遮断機ないのこれ?
D51では、おんなじことできないんですか!?
POWWWWWEEEEEEEEEEEEEEEERRRRRRR!!!!!
貨物が長すぎワロタw
カナダや米国ではこの長さは普通。
CNって書いてあるからカナダに2つ有る大陸横断鉄道の一つ、Canadian National Railwayだね(もう一つはCanadian Pacific Railway)。
ニューブランズウィックは東海岸だから、これから遠く大陸を渡り、カナディアンロッキーを越えて西海岸のバンクーバーまで行くのかもしれない(もしくは戻って来たところか)。
l
アメリカの長距離貨物列車は120輌編成だよ!
モグラかよ!
雪を飛ばした後でフロントガラスが雪に覆われて
てワロタが、そのあとカメラも同じ状態になって
さらにワロタ
列車の編成がやたら長いんだが、何両の機関車で
引っ張ってんのかな