このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

雪国動画。カナダの貨物列車がなんだか激しいwwwこれ絶対前見えてないだろww

これ貨物列車だし本数が少ないから線路に雪が積もっちゃうのか。カナダで撮影された積もった雪を巻き上げながら豪快に進む貨物列車の映像です。これ運転士さん前見えてないよねwww巻き上げた雪というか窓の部分も完全に雪で塞がっているように見えるしwww
2015年02月06日 08:56 ┃
127 コメント 【動画】「すげえ!」阪神高速環状線で無茶するレクサスがこれから炎上しそう。
レクサスISFかなこれ。本町付近の阪神高速1号環状線で無茶な運転をするレクサスのビデオがこれから炎上しそうだったので紹介します。ISFだとしたらメーター的に200km/h近く出てないか(°_°)しかし良い音する車ですね。
50 コメント 霧を切り裂いて着陸するアントノフAn-225の映像がカッコイイ。
ポーランドのジェシュフ空港で撮影された霧を切り裂いて着陸するADBアントノフAn-225のビデオです。霧が割れるのすげー綺麗だね。そして飛行機が作り出した渦も良い。
64 コメント 【動画】ロードスター乗りの心が通じ合った瞬間オランダ編。
これ好き。オランダのヘールフゴヴァールトで撮影されたロードスター(海外版Miata)乗りの心が通じ合った瞬間10秒動画です。たぶんオランダでは珍しい車だろうし愛好家たちなんだろうなあ(*´д`*)動画2は日本編です。こちらも嬉しそう。
81 コメント 【動画】レクサスの販売店にマクラーレン・セナが突っ込んでしまう事故。
ああん(´・_・`)カリフォルニア州ウッドランドヒルズのヴァントーラ通りで撮影された、高難度イキリダッシュを披露しようとしたユーチューバーがレクサスの販売店に突っ込んでしまう事故のビデオです。これ乗っていたのはカスタムされたマクラーレン・セナなんだって(´・_・`)
雪道を走る時に気を付けなければならない事。これは笑っていいよねwwww雪道を走る時に気を付けなければならない事。これは笑っていいよねwwww
いい突っ込みっぷりwww
これは笑って良いと思うwww雪道を走る時、特に豪雪地帯の運転では気を付けなければならない事。もしかしたら雪国では良くある事なのかもしれない。
なんだこの光景www川下りをしていたらボーイング737の胴体が転がってたwwwなんだこの光景www川下りをしていたらボーイング737の胴体が転がってたwww
なんというレアな場面に遭遇したんだ・・・。アメリカのモンタナ州でボーイングの部品を運んでいた貨物列車が脱線しボーイング737型機や777型機の胴体や部品が線路下のクラークフォーク川に落下してしまう事故が起きました。映像はその直後に川下りで現地を訪れていた観光客が撮影したビデオです。これはビックリしただろうなあwww
前を行く貨物列車に衝突しそうになった後続列車の運転手が最後に取った行動。前を行く貨物列車に衝突しそうになった後続列車の運転手が最後に取った行動。
「あああブレーキが間に合わないいいいい!もうだめだああああ!衝突しちゃううああああああ!」という時に電車の運転手が最後に取った行動とは。これ少し古いビデオなのかな?このうp主って転載野郎な気がせんでもないのでもしかしたら結構昔の物かもしれません。まぁ古いものだとしても面白かったので。
Train Porn – (full screen)  予備:liveleak.com

おまけ

関連記事

103 コメント 【軍事】米国MQ-9リーパーに燃料を噴射するロシア軍Su-27の映像が公開される。
SBSニュースや大手TOIが報じてるから今度こそ本物かな。黒海上空で14日午前、アメリカの無人機「MQ-9 リーパー」とロシア軍のSu-27が衝突しMQ-9が墜落した事件で、衝突の直前までを記録していたMQ-9からの映像が公開されました。燃料噴射は攻撃なんだよね?
103 コメント カナダの危険運転はレベルが違ったwww猛スピードのテスラが離陸して57メートル飛んだ事故の映像。
やべえwwwカナダのオンタリオ州バリーで撮影された超速のテスラが飛んでしまう事故のビデオです。現場のググルマで測定してみると57メートルも飛んでた(@_@;)そして着地でコントロールを失って180メートル暴走後に小学校の駐車場に突っ込んで停止したそうです。この事故で乗員2名が負傷、死者は出なかったそうです。テスラはんぱねえ。
92 コメント 【動画】ウェイモの無人タクシー、基地で大混乱に陥る(笑)
朝の4時じゃなければ私も一緒に眺めたいなあ(笑)ウェイモの無人タクシーが朝の4時に投稿者のアパートの前の駐車場で大混乱に陥っているというビデオがTikTokで190万再生に5000件近いコメントを集める人気投稿になっています。動画2のクラクションがうるせえwww毎朝こんなだとノイローゼになりそうwww
46 コメント 勝者の視点。入り組んだ市街地をマウンテンバイクで豪快に駆け下りるダウンヒルレースのヘルメットカメラ。
何がすごいってGoProのスムーズさがすげえwwwコロンビアで行われたレッドルブのダウンヒルレース、マニサレス・アーバンダウンヒル2020で勝利したトマーシュ・スラヴィック選手のヘルメットカメラです。下り階段とかどうなってんだこれwwwほとんど飛んでるのか?www

最新ニュース

コメント

雪国動画。カナダの貨物列車がなんだか激しいwwwこれ絶対前見えてないだろww へのコメント

  • 返信 743mg ID:MxMDg0OTQ

    なげぇよ。
    1get

  • 返信 743mg ID:I1MTI5MjU

    すんげーなおい!!

  • 返信 743mg ID:Q2Njk3NDQ

    マジでなげーよ!

  • 返信 743mg ID:IzOTc0MTE

    遅いのか速いのか、もどかしい感じ

  • 返信 743mg ID:g3MzA2Mzk

    力こそパワー!

  • 返信 743mg ID:E5NjkxODk

    正義こそジャスティス!

  • 返信 743mg ID:IyNzc5NDM

    ビデオカメラ付きの棒を前に突き出しておいて、
    モニター確認すればいいのに。

  • 返信 743mg ID:MxMzY2OTM

    雪崩が迫ってくるようやぞ!

  • 返信 匿名 ID:gyODM1ODQ

    至近距離でカメラ構えてる人って、雪に埋もれて
    死にそうな気がするんだが

  • 返信 743mg ID:g3MjQ0NDk

    ひたすら貨物見れる動画。
    2get

  • 返信 743mg ID:ExMDQ5MTA

    そんなにながくないよ。
    2get

  • 返信 743mg ID:I5NTY4Mzk

    ふっ

  • 返信 743mg ID:Q2MDIyNjk

    ラッセル車じゃなくて?w

  • 返信 743mg ID:I2MzMzOTQ

    ※9
    それをいっぺんにやってる。

  • 返信 743mg ID:g3MzY1MDQ

    全部数えたけど、何十両とあるね。

  • 返信 743mg ID:I4ODczMDE

    数えてねーじゃん

  • 743mg ID:Y3MDcyMDg

    吹いたw

  • 743mg ID:EzNjAxNjI

    ちょwww

  • 返信 743mg ID:E0OTM1ODI

    109両編成。

  • 返信 743mg ID:IwOTkzNTM

    前が見えてないのはカメラのほうだったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  • 返信 743mg ID:g3ODIxNTQ

    雪国知らん人間としては豪快やな~と感心した。踏切りのところで雪どば~っとカメラにかけたのが笑えた。
    日本でも北はあんなんか?

  • 返信 743mg ID:IyNzQzMDE

    北の方でも日本じゃヤランよ。
    日本の機関車じゃ軽すぎて無理だろうね。
    JR北なんか積雪で良く止まるし。

  • 返信 743mg ID:U5Nzk5NTI

    海外の踏切って警報なってから電車車で早いよね

  • 返信 743mg ID:U5OTQyOTI

    こんな積雪地域なのに旋回窓もないのか

  • 返信 743mg ID:I0NzQ5Njk

    これだけの両数を引っ張れるパワーと重量ってのもあるだろうけど日本とは雪質も全然違うだろ

  • 返信 743mg ID:I5MDg4NjY

    長い貨物列車ってのはこういうのを言う
    ttps://www.youtube.com/watch?v=jdIzRFOaTCY

  • 返信 743mg ID:QyNjM2MTM

    これって動力分散走行試験のヤツだね
    機関車9両、貨車295両の踏み切り待ちとか泣けてくる

  • 返信 743mg ID:I5MjgxNjI

    踏み切りに積み上げてたのが
    ゴチゴチに凍ってたら脱線するだろw
    日本では許されんな

  • 返信 743mg ID:MxMjExNTc

    外国の貨物列車って迫力あるなあ

  • 返信 743mg ID:I2OTc1MjA

    ラッセル車だろ?
    線路の雪を掻き分けて吹き飛ばす用の列車じゃねーのこれ?

  • 返信 743mg ID:I3MjA4NTE

    ラッセル車ならもっと尖ってるし綺麗に雪をかき分けてる

  • 返信 743mg ID:UxMDU5ODE

    大迫力だな

  • 返信 743mg ID:I5OTg3MjY

    長距離ロング貨車にラッセル機能を装備
    わざわざ除雪する手間が省ける 理想的だ

  • 返信 743mg ID:g4MTg4ODE

    山手線1週するわwww

  • 返信 743mg ID:U5OTA2MDg

    最後まで見た俺に謝るべき。

  • 返信 743mg ID:E5MzkwOTA

    動力が前だけでこの負担に負けないのがすげーな

  • 返信 743mg ID:I4MjUwNDY

    動車が入ってないことに驚いたな。
    素人にはわからないけどどこかに入っているのかな。
    それとも平地のみなのか。

  • 返信 743mg ID:g3MjgzNTM

    凄すぎワロタw
    よく脱線しないな

  • 返信 743mg ID:kwMDA5NTY

    凄いけどさ
    これ撮りに行く馬鹿も凄いと思う

  • 返信 743mg ID:I3Nzg0Nzg

    欧米独特の荒々しさとでも言うのか・・・

  • 返信 743mg ID:I4MjMzNDQ

    自然に対しては力でねじ伏せるって
    宗教的思考が根底にあんだろうね、
    キリスト教国はこんなもの

  • 返信 743mg ID:I5ODE5MjA

    せめて先に雪かき分けるヤツ付けろよw

  • 返信 743mg ID:ExNDc5ODY

    なにこれすげー!不思議~!なぜ脱線しないんだ?
    日本の列車やレールとは違う作りなのかな?

  • 返信 743mg ID:IwMDUwMDQ

    俺も思った

  • 返信 743mg ID:E5NTU4NDM

    雪質じゃないかな?
    カナダでも春先は危ないと思う

  • 返信 743mg ID:E0OTM1ODI

    まず、先頭の動力車自体の車重が激重だからね!
    レールとかは幅以外は変わらんよ。

  • 返信 743mg ID:E5ODk3NTY

    肉片も飛んでるだろうね

  • 返信 743mg ID:I4ODczMDE

    芸者芸者しゅぽしゅぽ しゅ ぽ ぽ
    僕らを乗せてしゅぽ しゅぽ しゅ ポポ
    ゴムも飛ぶ飛ぶ汁も飛ぶ
    走れー走れー
    絶頂だ絶頂だ楽しいな

  • 返信 743mg ID:E5MTQzMzc

    警笛がゾクゾクするね

  • 返信 743mg ID:MwMDc5Mzk

    不覚にも大笑だw

  • 返信 ZN6 ID:Y1MDY2NzY

    大迫力だな

  • 返信 743mg ID:MwMDkyNDA

    今年初めて吹いたwwwwww

  • 返信 743mg ID:QxNzIwNDc

    数えたヤツいないのか?

    別に聞きたくないけど

  • 返信 743mg ID:YyNDU4NDI

    ワイルドだなあ?

  • 返信 743mg ID:MxMTgyMzM

    経済を豊かにするにはこういう努力が必要。
    日本人には1000年かかっても分からない。

  • 返信 743mg ID:UzODcxOTY

    日本の場合は重たい雪だからね
    専用のラッセルやロータリーが必要になってくるけど
    カナダは軽いゆきなんかなあ?
    機関車の前についてるスノープラウってヤツだけで十分なんだね

  • 返信 743mg ID:AwOTYxMzQ

    USA!
    USA!
    USA!
    USA!

  • 返信 743mg ID:AxOTMyMDU

    カナダ、だろ?

  • 返信 743mg ID:IyMzY5OTU

    元の動画を見たら場所は
    ニューブランズウィックってあった
    カナダだね

  • 返信 743mg ID:M0OTgyMTQ

    スケールが違うなw

  • 返信 743mg ID:UxMDY4MzE

    日本の鉄オタなら、撮影中に通行する車が写ると勝手に通行止看板を置きかねんな。

  • 返信 太公望 ID:E0OTM1ODI

    全部で109両か110両!!
    先頭の動力車は2重連結だね☆

  • 返信 743mg ID:QwMDYxOTk

    遮断機ないのこれ?

  • 返信 743mg ID:U0MDkxNjA

    D51では、おんなじことできないんですか!?

  • 返信 743mg ID:c0OTkxODg

    POWWWWWEEEEEEEEEEEEEEEERRRRRRR!!!!!

  • 返信 匿名 ID:UxNzA0MTk

    貨物が長すぎワロタw

  • 返信 743mg ID:A1NzU0NTQ

    カナダや米国ではこの長さは普通。
    CNって書いてあるからカナダに2つ有る大陸横断鉄道の一つ、Canadian National Railwayだね(もう一つはCanadian Pacific Railway)。
    ニューブランズウィックは東海岸だから、これから遠く大陸を渡り、カナディアンロッキーを越えて西海岸のバンクーバーまで行くのかもしれない(もしくは戻って来たところか)。
    l

  • 返信 未来 ID:YwNzgwMzg

    アメリカの長距離貨物列車は120輌編成だよ!

  • 返信 匿名 ID:g5ODc2MDI

    モグラかよ!

  • 返信 匿名 ID:gyODM1ODQ

    雪を飛ばした後でフロントガラスが雪に覆われて
    てワロタが、そのあとカメラも同じ状態になって
    さらにワロタ
    列車の編成がやたら長いんだが、何両の機関車で
    引っ張ってんのかな

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    66 コメント 混雑する空路。わずか数百メートルの距離ですれ違う飛行機を撮影した映像。
    動画のタイトル通りだとしたらそれぞれ300メートルずつしか離れてないのか。これはコクピットから撮影したものかな?わずか12秒の映像ですがなかなか珍しいと思ったので。
    84 コメント 新型ポルシェ911の開発ドキュメンタリー。内装まで粘土で作るんだw(゚o゚)w
    シートや内装も粘土で作っちゃうんだw(゚o゚)wボディのデザインをクレイモデルで立体的に造形するのはテレビで見た事ありますが内装までとは・・・。新型ポルシェ911(992)2020年モデルのデザイン開発からテスト走行までを追ったドキュメンタリーです。ナショジオとかよく見る方だけど車製造系のどんな番組より面白かったかもしれない。
    82 コメント 小船にどでかいディーゼルターボエンジンを積んだタイのスピードボートの操船方法。
    おい音wwwうっすい小さな船だしちょっとでも操船を誤るとぶっ飛びそうだね。過去に何度か紹介した事のある小船に大きなエンジンを積んだタイのレーシングボート。その操船方法が良く分かる船載ビデオが人気になっていましたので紹介します。
    46 コメント 【動画】シルバーストンの市販車ラップレコードを10秒更新したヴァルキリーのオンボード。
    この種類の車を市販車、量産車と呼んでいいのか疑問だけど。アストンマーティンのハイパーカー「ヴァルキリー」がイギリスのシルバーストン・サーキットでタイム計測を行い、これまでの市販車タイムを10秒縮める1分56秒42を記録。そのフルラップオンボードです。ちなみにこのタイムはスリックタイヤを履いたグループGT3のファステストよりも早いんだって。
    198 コメント ダイハツCOPENでポルシェやGT-Rをぶち抜く車載ビデオ。鈴鹿サーキット
    とても見ごたえあった!つーかコペンの皮を被った何かだろこれwww結果的にGT-Rには譲られてしまったようだけどS字の外からポルシェを抜くシーンには興奮しました。これ相当走り慣れた限りなくプロに近い人だよね。どんなマンモスCOPENに改造されているのかそっちも木になる。
    133 コメント 警察の真似事をして不審者を大追跡。逃走するバイクにベタ付け鬼クラクションの無茶苦茶運転。
    この編集は赤信号を無視してるっぽいなwww正義の味方なのかただの痛い人なのか。不審な若者たちを見つけて大追跡しちゃう警察マニアの動画です。8分43秒とか街ゆく人に拡声器を使って声をかけるとか痛すぎるだろwwwまぁこの痛さが癖になるユーザーなんだけどね。ただサムネイルの4分15秒からの場面はダメだ。あんた警察じゃないんだし警察だってあんな危険な追いかけ方しない。これは消えちゃうかも動画。お早めに。
    46 コメント 【動画】冷戦時代の古い対戦車車両「FV4005」を復元するプロセス。
    世界にこれ一両。冷戦時代にイギリスで開発された対戦車車両FV4005。それがユーチューバーのMr Hewesらによって復元されました。その過程を記録したビデオです。不格好に見えますが軍事マニアには大ウケなんだって。