74コメント高温の蒸気に包まれたドライバーが大火傷。バーンアウト大会で起きた恐ろしい事故の映像。
フロリダ州のブレイドゥントン・モーターズポーツ・パークで行われた「CLEETUS AND CARS」という自動車イベントのバーンアウト大会で撮影された恐ろしい事故の瞬間です。イベンターも観客も一瞬理解できていなかったようだけど座席後部でラジエターが爆発し高温の蒸気が噴出。それをもろに食らったドライバーが背中と両腕にⅡ度とⅢ度の熱傷を負いました。現在治療と皮膚移植のために入院中で400万円近い寄付が集まっているそうです。想像するだけで恐ろしい(((゚Д゚)))せめてレーシングスーツでも着ていたらマシだったろうに・・・。
わお
2
朝鮮の客船なら沈んでいたw
ん
海の神様が怒ってるんじゃ…
日本は他の国の島を自分にしようとするから神様が怒るんじゃ…
早く竹島を韓国に渡すのだっ!!
日本海を東海と呼ぶニダ…よ、呼ぶのじゃっ!!
ジャップ乙
ちょ~ん(笑)
3
これ海面はそんなに荒れてないのに
これだけ揺れるって事は操船に問題あんな。
下手な操船で船体の揺れが増幅してしまった結果だな
おまえ舟乗ったこと無いだろ
もっと言うと海見た事ある?
お前こそ船乗った事あんのか? じゃなぜ接岸後に船体の揺れがほぼ収まってんだ?
うねりが常に一定だと思ってんのかよ
いっぺん海見て来いよwww
チョッパリが生意気な発言してんじゃねーよ
え? なんで揺れが収まったのか本当に分からないの???
収まるように固定してんだよバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
うねりは見た目ではわかりにくいですよ
小さく見積もっても2,3メートルはあるでしょう
少なくとも凪の状態ではありません
低気圧の影響で強風の音も聞こえます
喫水の浅いフェリーなので接岸前の低速では特に揺れます
係留索で適切に係留することで、うねりの中でも船体の位置を保持することが出来ます
しかしアップでは見づらいですが、うねりによって前後部分が上下しているのがわかりますね
うねりの中での見事な操船です
ほれほれ
反論どうしたwww
それとも火病かwww
臭いからとっとと半島に帰りな
ここまで完膚無き封殺、スッキリしたわw
素人!!
韓国人じゃあるまいし いや おまえ在日!プッ
無知のバカだねw
クラクラすごいね。
そうとう海に慣れてないと直ぐによっちゃいそう
動きが危なくて怖い
画像が綺麗でいいね。
クそ動画
ちょっとした絶叫マシーンのようだ
普通じゃん
バイキングか
4:04~
半端ないな
見た目でこれだから中はすごい揺れだろうね
乗客怖そうw
船室に居る分にはそれほどでもないんだよ
デッキから埠頭とか見てるとアトラクションみたいだけどね
伊豆諸島だと良くあるね。
特に利島なんかはて堤防が一つしかないうえに北向きにあるから、冬は欠航率がめちゃくちゃ高い
しかも港出れば即外洋だし。有名なのが青ヶ島。あんなところによく岸壁作れたなと思う。
ただ小笠原近海は台風が近くなければ穏やか。
これ横転して船客がミンチになる可能性はわずかでもあるの?
俺が乗ってたら怖くて外出れねーわ
港の外出た時の動画もあるはずだから探してみ。びっくりするほど復元性あるから。
波が高かったらデッキには出してもらえないから大丈夫。
寝ててもゴロゴロ転がりそうになるほど揺れることあるけど、慣れると楽しいよ。
慣れる前に死んでまう・・・
>寝ててもゴロゴロ転がりそうになるほど揺れることある
想像してわろた
旅客船でこれだと貨物船だともっとすごいんだろーなー
貨物船だとマジでゴロゴロ転がるよー
旦那が貨物船に乗ってて同乗させてもらったことあるけど
ベッドに寝ててもゴロゴロして安眠できなかったー♪
旦那ネコか
堤防のあるなしでこうも違うんだな
見てたら 酔ってもーた。
ちょっとトップヘビーな船だな。
韓国に売ると一発で事故起こすぞ。
係船ロープすげーな。
ブチ切れたら大暴れか
これバラスト水の量に問題有りだろ
船体浮き過ぎて安定してない
知ったか乙
東海汽船の船はむしろ低重心だからこういう状況でも接岸できるのだが?
それでも港の水深が浅くてちょっとうねりがはいると底があたる。
この構造じゃなかったらまともな就航率にならないんだよ。
別に『気合の接岸』ではないよね。
カメリアダイヤモンド。
今は橘丸が三宅島へ航行してるよ、Uストリームで確認出来る。
すげーな。(南・北)大東だとやめるレベルかな?
しかし手摺に寄りかかってる乗客達がちょっと心配
軽く2~3mは上下してるうねりで、不意にドンっときたら落ちそうで怖い
気合いの接岸 が
怒りのアフガン の音で脳内再生。
ロープが切れるとあぶないよ
消波堤みたいなのがないからモロに波を受けるんだな
客が降りるところ見せろやー
船はいいね
かっこええ
なんだこれw 波除堤防か内湾つくれよw
現地いってみればわかる
ここが島内でいちばんマシな場所、これ以上の港湾施設を作るのは無理
「駄目だわ」って言った奴居るぞw縁起でもない
駄目は死ぬことぞ!!
これ注水量たりないんじゃないの?
バラストっていうんだっけ?
素人だから詳しくねーけど
これは凄い
船長並びに乗務員、そして港湾関係者の皆さん、ありがとう。お疲れ様です。
接岸作業の大変さをヒシヒシと感じた。
海の青がとてもきれい
「あーもうだめだわー」とかいってるおばちゃんいるんだがwww
チョンはさっさと竹島近海に沈めろw
船内はゲロまみれ
島じゃこんなの当たり前
波高3mぐらいこの大きさの船なら余裕
全長15mぐらいの漁船だとマジでジェットコースター
うわーこんなに揺れたら間違いなく吐くわw
何が悲しくてこんな辺鄙な島に住むんだろ?
きれーな海ですなー。
船上も堤防側も、それぞれがそれぞれの立場、
役割で動いてるのが、かっこいいね。
うちの職場の、、なにやっとるかわからん連中に
みせてやりたいわ、まったくもう。
よく見ると、ロープを引っ張る力を、揺れを止めるように調節してるんだね。スッと収まったのはさすがだわ。
こんなん、はい、降りてくださーいとか言われても怖いわw
タラップつけるときにはピタッと止まるのが不思議。
船首に2本、船尾に2本綱がついてるけど、それの張り方かなんかで止めてるのかな??
まじで怖いよくはじっこで身を乗り出せるなw
こんなすごい揺れは初めて見た!伊豆七島はサーフィンスポットでも有名なくらい荒波の多いエリアだからね。ちょっと前まで、伊豆大島に10年近く住んでたけど、晴れた日でも風が強いと接岸できなくて引き返す事とかあったよー。
ちなみに、ジェットホイルだと航行中にクジラにぶつかったりする危険もあるw
切れたロープが陸に居る人をなぎ倒す動画を昔見たような気がする。
あれで死人が出てるんだよね。こんな風に見学してると死ぬ。
他にも動画があるように、元々荒れるとこみたいだね
韓国人が船をいじるとあれでは済まされないなw
そりゃ無風でベタ凪でも沈むからな
姦国船は浮いてる事自体が奇跡
これ降りれねーだろwww
と思っていたらそうでもなかった
すごいな
倒れないように設計されてるんだろうけど怖いわ
100%船酔いする自信ります!
たいしたことないね。
おがさわら丸のほうがさらにすごい
湾内ではフィンスラビライザーを格納するから外海よりひどく揺れるけど航行中はたいして揺れないよ
風が強すぎてロケット花火で打ち出さないともやい縄が埠頭に届かないこともあるけど
それでもちゃんと接岸するんだからたいしたもんだよ
港が外洋と直結だから、かなぁ、こんなに波が大きいの
さー
※13-4
あんたのコメでここ2、3日思い出しては笑って家族にキモがられてる(笑い^^
ここの港はサバがよく釣れるらしい
こういうとこで釣りしたい
トップウェイト&バラスト水注入ミスだな。
船舶の復元力を犠牲にしてもバラスト水注入で船の安定を取るべき。
そういう意味で船長の判断ミス、海難事故が発生しなかったのはラッキーだった。
着岸することが判断ミス
どんぶらこ~どんぶらこ~
タモリ倶楽部w
*57
安定させるとかw
なんでぇ
ちょっとウネリが入っているだけじゃん。
貨客船って言われると、まんぼんぎょん・・・
危ない作業だな。
ホーサーがブチ切れずによく着岸したものだ。
慣れてるのか? にしても危ない。
冗談のような青空からして見た目以上の強風が吹いているんだろうな
操船は巧いけどセウォル号みたく底部のバラスト抜いて安定感がない船に見える。俺サーファーだからうねりや波は見慣れてるが、潮の流れは認められるがうねりはそこまでない港内でこれはゆれ過ぎ。
湾内というけど、堤も何もなくて外洋に丸出しの埠頭やんけw
そりゃ揺れるわ