このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【動画】ポルシェのオープンカー、幌のつけ外しがめちゃくちゃ面倒になってしまう。

だがしかし格好いい。ポルシェ718スパイダーRSの幌の取り外し&収納方法がめちゃくちゃ面倒だと今日の5chで人気になっていたビデオです。これは軽量構造にこだわった結果で、幌を車内に置かない場合8kgの軽量化が可能なんだって。
2024年05月03日 20:00 ┃
91 コメント 海上の職務質問。海で釣りしてたら海上保安庁の巡視艇がそばに寄ってきた。
それにしてもよ~しゃべるのな。あるとは聞いていたけどこんな感じなんだ。船を出して海で釣りをしていたら海上保安庁の巡視艇が近づいてきて職質を受けたというビデオが珍しかったので紹介します。船検(車検みたいなの)が切れそうだったのと小型船舶のライフジャケット義務化(平成30年2月から)で巡回中に引っ掛かったのかな。
30 コメント 【F1】アストンマーティンのセーフティカー、バーレーンテストでデビュー(動画)
カッコイイ!今年からF1のセーフティカーをメルセデスと共に務めるアストンマーチン・ヴァンテージがバーレーンで行われているプレシーズンテスト(3月12〜14)に登場しその走行動画が公開されました。今シーズンはメルセデスAMG GTRと交互に走行するようです。今年は角田裕毅に復活のアロンソ、アストンマーティンに移ったベッテルと楽しみがいっぱいです(*°∀°)=3
68 コメント 【宇宙】ZOZOの前澤友作氏を乗せたソユーズがISSにドッキング。日本の民間人として初の国際宇宙ステーション滞在へ。
おおー。大成功!ZOZOの前澤友作、平野陽三と宇宙飛行士のアレクサンダー・ミシュルキンを乗せたソユーズがISS国際宇宙ステーションへのドッキングに成功。その瞬間のビデオです。この後、ISSへ乗り込むのは日本時間24:30分ごろの予定だそうです。バイコヌール宇宙基地から6時間でISSに行けるのか。バンコクまでの飛行時間と同じくらいなんだね。
73 コメント 雲海の上からハンググライダー。スイスの高い山の上から飛び立つ映像に(((゚Д゚)))
ハンググライダーって思ってる以上に安全な乗り物らしいけど・・・。動画1だけを見ると(((゚Д゚)))だけど2を見ると凄く気持ちが良さそうだね。プロのハンググライダーパイロット、ヴォルフガング・シエスさんによる雲海の上からハンググライダーが投稿後数日で1500万再生の大ヒット動画になっていましたので紹介します。
Porsche 718 Spyder RS ASMR Roof Removal(tiktok)(予備)

関連記事

31 コメント ヴァージン・ギャラクティック社が死亡事故で中止していた試験飛行を再開。VSSユニティ最初のロケット推進飛行を成功させる。
2014年のスペースシップ2による空中爆発&墜落で操縦士1名が死亡した事故から3年半。ようやく試験飛行が再開されたようです。4月5日に行われたVSSユニティ(スペースシップ2の2号機)のロケット推進による超音速飛行の映像が人気になっていましたので紹介します。やべぇカッケエ!こことスペースXは生きているうちに未来を見せてくれる気がする。
40 コメント 【動画】ブエノスアイレスでボーイング737が強風に煽られて半回転してしまう。
アルゼンチンの首都ブエノスアイレスにあるホルヘ・ニューベリー空港で16日、駐機中のボーイング737-700(アルゼンチン航空)が強風に煽られて半回転し、地上ユニットに衝突するという事故が起きました。そのビデオです。この時、地域には激しい暴風雨が吹き荒れていたようだけどこれだけの重量物がこうも簡単に流されるんだなあ。飛行機は損傷により欠航となりました。
57 コメント スキアトス空港。旅客機が道路ギリギリまで迫って着陸してくる空港がギリシャにもあった。
セント・マーチン島のプリンセス・ジュリアナ国際空港が有名ですがエーゲ海のスキアトス島(ギリシャ)にも似たような光景が見れる空港があるようです。ここスキアトス空港は滑走路が1628メートルしかなく、ヨーロッパ各国から飛んで来る大型のチャーター便は滑走路南端の道路をかすめるように着陸してくるんだって。サムネイルはBAシティフライヤーのエンブラエル190型機。
59 コメント 【動画】岩山スレスレでホバリングして救助を行う山岳救助ヘリコプターのスゴ技。
ヘリコプターのパイロットもだけど、それを信用して吊られているスタッフも凄い。モンブランのレ・ドリュ登山中に動けなくなってしまった3人の英国人を救助する山岳救助ヘリコプターのビデオです。しかしすっごい壁だね(@_@;)

最新ニュース

コメント

【動画】ポルシェのオープンカー、幌のつけ外しがめちゃくちゃ面倒になってしまう。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:I1ODAwOTU

    こんばんはやで。

  • 返信 ストリップチャットのロシア人を応援しよう ID:A3NDQ2Nzk

    幌の上でネコがよく寝てる

  • 743mg ID:I1Mzg3MzY

    日本車ならこういう所を妥協しないで造るのにな

  • 743mg ID:AwNTA4NjI

    最初のうちだけでどうせすぐに外さないまま乗るようになるさ

  • 743mg ID:Q1NDkxNDQ

    ホロホロした鶏肉が大好きだお

  • 返信 743mg ID:Q1MjI3MDI

    これは要らん

  • 返信 743mg ID:c4MTk4OTE

    どんなに軽量化しても、デブが乗ったら帳消し

  • 返信 743mg ID:I1OTgxMjA

    鳥の糞とかゲリラ豪雨に遭遇したらどうするの?
    あとは日焼けとか

  • 返信 743mg ID:I5NzUyODE

    買っても乗らないから大丈夫だよ

  • 743mg ID:E5NDA5OTc

    買えないからどうでもいい

  • 743mg ID:Y3Nzg1MTQ

    これよりゲレンデワーゲンの方が好きなのよね

  • 返信 743mg ID:YwODE3NzA

    夕立に見舞われる⇒幌をセッティング中に夕立が通り過ぎる⇒幌を畳んで仕舞う

  • 返信 743mg ID:YyNzA5NjE

    高速で止まるわけにもいかんし

  • 返信 743mg ID:A1NzkxMzE

    ポルシェに乗ってるやつはきっと雨が吹き込む速度じゃ走らないんだよ。常に300km/h巡行、雨雲の下から抜けるまで走る。
    ユーノスロードスターならいったん停車、運転席からちょっと手を伸ばして10秒で幌を展開してセットしてすぐに発進できる。おとなしく走れば意外と燃費良い。

  • 返信 743mg ID:Y1MDQ1MDQ

    幌のクルマの最大の利点は雹対策だな
    屋根だけだけど・・・

  • 返信 743mg ID:E2OTI1Mzc

    あなたには関係者ないよ、心配しなくていい だって買えないから(笑)

  • 743mg ID:gyOTI0OTM

    そういうけど結構みんなレクサスとか載っているという

  • 743mg ID:YwMTY4NjE

    中古車買ってそうw
    で樹脂部品の劣化に困ってそうw

  • 返信 743mg ID:Q1OTQyNTU

    初代ボクスターはロック解除とボタン操作だけで電動で幌の開閉が出来て楽だった

  • 返信 743mg ID:I0MTI2MjM

    近所のおっちゃんがそれで離婚してたわ。毎晩繁華街に出かけて幌を出したり畳んだりしてキャバ嬢引っかけてたんだって

  • 返信 743mg ID:Q3NjUxNDI

    ボクスターは電動開閉でスポーティー
    スパイダーは手動開閉でスパルタン
    コンセンプトが違う

  • 返信 743mg ID:I4ODI4NDI

    金持ちはこの手間も楽しむもんなんだろ

  • 返信 743mg ID:I0MTI2MjM

    ただし女性を乗せてない時に限る

  • 返信 743mg ID:MxNjY0MjU

    着けるまでに雨でずぶ濡れだな

  • 返信 743mg ID:AzOTcyMDc

    スパイダーmodelはボクスターよりもエンジンの高性能化、軽量化され手動で幌を畳むという、より上位のステータスモデルのようだ。金持ちが行き着くと手動の方が高位ステータスって貧乏人には分からんな。

  • 返信 743mg ID:QyNzM2OTI

    そういう仕事は全部一平がやるから

  • 743mg ID:g5OTYzNDk

    一平はこの車270台買えたからそんな仕事しません

  • 返信 743mg ID:kwMTcwODU

    カエルに見える
    それがポルシェ

  • 返信 743mg ID:gzNDE1MTU

    これならMRSでいいよね

  • 返信 743mg ID:U2NzY3NzM

    ダサすぎだろ

  • 返信 743mg ID:MxNDQyMDM

    MRSに2ZZ載せたのがさいつよ。
    当初下のグレードが200万以下で安い・軽い・(エンジンルーム内隙間多く)いじりやすいと3拍子揃った良い車だった。
    ただ、他にいいスポ車が安くあり過ぎた。

  • 返信 743mg ID:U3MjQ1NDc

    キバヤシ「なんだってー!?」

  • 返信 743mg ID:gxNzI0OTA

    赤いぴらぴら出っ放しなの?

  • 返信 743mg ID:QwNzExMTg

    カッコ悪いよねー色褪せてくる

  • 返信 743mg ID:k5ODYwNjA

    放り投げたら出来上がるテント乗っけといたら?

  • 返信 743mg ID:AzMDAxMjE

    軽量化に拘る奴はそもそもオープン仕様に乗らんだろ
    屋根が無い分軽くなると思ってる人もいるかもしれんが、同一車種のオープン仕様だとクローズドボディと比べて補強が入るので基本的には数十kg重くなる
    最初からオープンとして設計された車はまた別の話な

  • 返信 743mg ID:MxNDQyMDM

    完全に同意。横から見てスリッパ型の物をねじれず撓まず走らせようってんだからオープンで軽量化はまやかしよね。

  • 返信 743mg ID:gzMzIzNDQ

    だから少しでも軽量化したいからこんな作りになったんだろ?
    何言ってるんだよ

  • 743mg ID:U0NDE3OTY

    もっと別の所で軽量化した方がいいよ
    例えばエンジンの排気量を下げるとか、車体をフルカーボンにするとか、車体を肉抜きするとか、タイヤをスポンジの細い奴に替えるとか

  • 743mg ID:QwNDI1NDc

    実は屋根を付けて非オープンカーにするのが一番の軽量化なんだ。まじで。

  • 743mg ID:A3Mzc5Mzk

    オープンカーを軽量化したいって話で何言ってんの?

  • 743mg ID:E0OTQwODk

    オープンカーを非オープンに改良するの分からんか?

  • 返信 743mg ID:Q3OTI4MTI

    知ったかオナニー気持ち良いか?w

  • 743mg ID:QwNDI1NDc

    スリッパ型の時点で無理ポ!

  • 返信 743mg ID:I4ODg4NTI

    手間がかかるからイイんだよぉっ最初は思うけど2回目からは面倒になってずっと屋根つけっぱなしになるだろうな。

  • 返信 743mg ID:kzMzI4NzA

    貧乏くさい

  • 返信 743mg ID:Y2NTUzOTQ

    屋外で風雨に対して使うのにこんなカチカチしてパーツ多かったら耐久性無さそう

  • 返信 743mg ID:ExMzQxODY

    デブは乗るな
    ブランドイメージが悪くなる

  • 返信 743mg ID:Q0OTE0NjY

    これはワイにとって痛手やな
    毎年ポルシェ買い替えるから面倒になったのは痛恨だわあーどうしよう

  • 返信 743mg ID:cyNjI5Nzg

    プリウスにしとく

  • 返信 743mg ID:E2OTI1Mzc

    プリカス(笑)月とスッポンだわ

  • 返信 743mg ID:I1Mjk0Mjk

    雨の日用と晴れの日用で2台買えば済む話じゃん

  • 返信 743mg ID:YxNzY3Nzk

    やっぱタルガトップが正義なんだよね

  • 返信 743mg ID:U1NTEyNzk

    ホンダの軽オープンが良心的に思えてきた。
    あのやり方が限界でしょうね。

  • 返信 743mg ID:MzNzg2OTk

    8kgの軽量より8Kg痩せろ

  • 返信 743mg ID:cwOTk2MzY

    天才キター♪

  • 返信 743mg ID:gzNDIzMzY

    こういうの全自動だと思ってた

  • 返信 743mg ID:c2MTIyOTk

    めんどくせぇ!
    急に雨が降ってきて取り付け完了時はすでにびしょ濡れ
    室内もびしょ濡れ いらんな

  • 返信 743mg ID:U2NzY3NzM

    でもボクスターと違ってオープン時のスタイルが最高にカッコ良いんだよな~
    何かもっと効率よくできないものなのか

    買えないけど

  • 返信 743mg ID:U0NTkwNTg

    なんでこの車屋根無いの?盗難?

  • 返信 743mg ID:I1NzgzODU

    普通ロードサービス呼んでやってもらうよね。

  • 返信 743mg ID:kzMjM2MzQ

    ワイの乗ってたZ4は電動11秒でロックも無かったな
    今のロードスターは手動だけど3~4秒だわ

  • 返信 743mg ID:I0MTEyMDg

    オープンカーって事故って逆さまになったら頭すり潰されるのに怖くないのかな?

  • 返信 743mg ID:MxNDQyMDM

    首都高c1でフィアットバルケッタがひっくり返って乗員二名亡くなった事故あったね。
    手がちぎれて飛んだり頭が摺りおろされたり酷い現場だった。確か2000一桁年代前半位だったと思う。

  • 返信 743mg ID:QwNzExMTg

    ヘルメット被ればいいじゃない

  • 返信 743mg ID:AwODc3OTE

    それが怖くて後頭部のところにロールバー付ける人もいる。
    ロードスターはAピラーとヘッドレストを頑丈にして、潰れないようにしてた。

  • 返信 743mg ID:AxNjI1NDA

    わいのデルソルは48秒かかる

  • 返信 743mg ID:ExNTkwOTE

    そうでもなくね?

  • 返信 743mg ID:IzOTM2ODU

    コーヒーはハンドドリップ、腕時計は機械式、旅行はホテルではなくキャンプに限るって言うやつには受けが良さそう。

  • 返信 743mg ID:UyMDA4Mzg

    しかし主食はカップ麺!

  • 返信 743mg ID:A0MDAyNTE

    お前らが買える価格帯じゃないから安心しろ

  • 返信 743mg ID:cyMDQ1NDY

    必ずお前みたいなのが沸くけど
    別に買っても買わなくても
    手順がめんどくせえなって思うだけなのは普通のことだろ

  • 返信 743mg ID:I1OTc5NzI

    幌をたたむ動作もまた喜びだと感じる人のための車両ですから問題ありません。

  • 返信 743mg ID:gzNDMwOTM

    億あっても、これは要らん
    安全性も無さそう

  • 返信 743mg ID:cwOTk2MzY

    バイクで言うカワサキか・・・・

  • 返信 743mg ID:I0MTAxODc

    amazonの再配達もメチャクチャめんどうになった

  • 返信 743mg ID:YwNjA5NTM

    値段考えると「この程度かよ!」と思うよな

  • 返信 743mg ID:AyMjIwNTI

    普通のオープンタイプのカブリオレはこんな手順なく車内から簡単操作。
    これはスパイダーっていう限定車で、オープン時のスタイリングを重視してるから幌の形状や格納方法が特殊なのよ。

  • 返信 743mg ID:cwOTk2MzY

    ミニバンでよかろう。中で寝れるし盗難も防げる。

  • 返信 743mg ID:U3ODAwMzc

    スパイダーが邪魔くさいと思うやつは718GTS4.0を買うだろ。
    スパイダーはケツから見た時のM字隆起と、ハイマウントストップランプがかっこいいんだけど、これだけの手間考えるとGTSでイイってなるな。
    あと幌閉めた時の天井が内張なくて、金属がむき出しだからイヤなのよね。

  • 返信 743mg ID:k3Njk1NzI

    もっと楽に収納する機能つけてよ。ポルシェ買う層なら+300万ぐらいでも出すでしょ。

  • 返信 743mg ID:U0Nzc2OTA

    クソめんどくさいポンコツ仕様だな。

  • 返信 743mg ID:Q0NjAzNzI

    一度の流れでできるモーションを左右に分離したりして動画にしてるから実際よりも面倒そうに撮影されてるよね。

    これって後ろの幌だけを半分外して走れるとかそういう機能のためなんだよね?

  • 返信 743mg ID:A0ODMzMzg

    金あるならオートのやつ買うわ
    こんなメンドい事やってられん

  • 返信 743mg ID:E2ODg0MTc

    動画自体マンドクセー、途中で見るのやめた

  • 返信 743mg ID:YyNzA5NjE

    エアコン使えない車にしては高いな

  • 返信 743mg ID:gzMzE5NTc

    車でテント張ると思えば気分もウキウキ

  • 返信 743mg ID:Q1MDgwMzU

    突然雨の日に遭遇したらびちょびちょに濡れちゃうのかな?

  • 返信 743mg ID:E1OTE4MTA

    自動じゃないんだ…

  • 返信 743mg ID:QwNzExMTg

    手動でモタモタしてるのを見られたい人向き

  • 743mg ID:Y2NzE3MDM

    この手順を覚えてるのが無理だから説明書を見ながらモタモタ

  • 返信 743mg ID:Q5NTU2ODk

    雨に濡れながら幌を装着するのも金持ちの余裕ですからwww

  • 返信 743mg ID:k1MzE1NTQ

    実質飾りってこと

  • 返信 743mg ID:E2MjI1NzY

    ニッサンにしとけ

  • 返信 743mg ID:M2MDAwNjA

    金が勝手に湧く層が買うんだろな

  • 返信 743mg ID:YxMTU5NjY

    ポルシェは帆を簡単にしまう技術は進んでないんか

  • 返信 743mg ID:Y4MjgxMTU

    国産車でカーボンルーフにすると3kg減で30万
    めんどくささより8kg減を選んだんやろ

  • 返信 743mg ID:U0OTE4OTQ

    どう見ても面倒くさくてワロタ。

  • 返信 743mg ID:A0Mzc4MDM

    面倒で開けなくなってしまうなぁ
    軽量化の為でも電動やめてパチンパチン バッタンぐらいの手動幌がいいわ

  • 返信 743mg ID:k3OTc4ODA

    天気予報見ないのか?丸一日晴れの日に乗るに決まってるだろう

  • 返信 743mg ID:Y2NjYzMjM

    たった8kg軽量化するのにアホか

  • 返信 743mg ID:U3NzAzOTI

    普通のでいいわ

  • 返信 743mg ID:Y1ODI2MTQ

    自工会(いすゞ自動車、川崎重工業、スズキ、SUBARU、ダイハツ工業、トヨタ自動車、日産自動車、日野自動車、本田技研工業、マツダ、三菱自動車工業、三菱ふそうトラック・バス、ヤマハ発動機、UDトラックス、日本ゼネラルモーターズ)は、消費税増税を推進することで日本人の生活を破壊してきました。

  • 返信 743mg ID:M2MDc0MDc

    これ見てコペンのオープンカー仕様ってすごいんだなと思った。
    ワンボタンだし。

  • 返信 743mg ID:E2MTgwMzM

    まずS660だろうな(短命)N-VANと被る(荷物優先で人員乗車快適工夫配慮無し) S660(一人乗りスポーツカー優先で快適工夫人員荷物ルーフ配慮無し)

  • 返信 743mg ID:kwOTQ5MzA

    手順忘れそう。多分外すより取付のほうが時間かかるんじゃないかな。
    NCロードスターのRHTの屋根格納するの初めて見たときは感動したな。
    完璧に収納できるのに、トランクスペース全く使わんのやで。
    あれがオープンカーのルーフの最高傑作だと思ってる。

  • 返信 743mg ID:g0MDY0MTM

    NCのRHTの実例のせいでNDのRHTは全く魅力を感じないねぇ
    何でアレを発展させる方向を放棄したのやら?

  • 743mg ID:AwODc3OTE

    手動幌版を作る時は、電動版の予定が全く無かった。

  • 返信 743mg ID:QwNDA2Nzc

    100㌔以上軽くなるんだし別に面倒でもないが

  • 返信 743mg ID:M2MDc0MDc

    ↑ピラー込みで20~30kgだよ
    100kgってミニバンの全外装ぐらいあるわ。

  • 返信 743mg ID:YwMTY4NjE

    窓ガラスが重いんだよな
    フロント取っ払ってフォーミュラーカーみたくフルフェイス被って乗るといい

  • 返信 743mg ID:M4MTU4MjU

    ジョブズ「どんな判断だ?」

  • 返信 743mg ID:AxMDA0NDk

    ロードスターはアイアンマンみたいに開閉するよね

  • 返信 743mg ID:IxODQ2NjQ

    これが嫌なら、フルオートの安価なモデル買えば良い

  • 返信 743mg ID:cyOTQ0MjQ

    車種は忘れたけどディーラーで脱着する車があったな

  • 返信 743mg ID:ExNjY0NjE

    最上位グレードかつスパルタンなスパイダーRSだけなの知らんで語る奴多すぎだろ

  • 返信 743mg ID:gwNzEyMTY

    オープンカーなんて汚れが入るし物も盗まれ放題なのに乗る奴の気が知れん

  • 返信 743mg ID:AwODc3OTE

    普通、停める時は幌閉める。
    車内に物は残さない。(どうしても残すならトランクに入れる)

  • 返信 743mg ID:E2OTI1Mzc

    電動にしろよ 

  • 返信 743mg ID:AwODc3OTE

    つけ外しが面倒だと、幌を開けなくなっちゃう。

  • 返信 743mg ID:E1MzEzMjI

    普段はガレージに置いてて休日にしか乗らないならいいんじゃない?
    それでももっと楽に取り外せるようにはできなかったのかとは思うけど

  • 返信 743mg ID:M3MDU2MjE

    俺はコペンでいいわ

  • 返信 743mg ID:U2MzU3MzQ

    ジムニーの幌に乗ってたけど良さはほぼ無いぞ夏はハンドルもシートも焼けるし冬は寒いし散々だった

  • 返信 743mg ID:U4NzUyMTQ

    めんどくせー乙

  • 返信 743mg ID:k1ODMwNTU

    乗らない飾るだけ

  • 返信 743mg ID:Q1MTc5MTI

    お隣さんがコレに乗ってて1度だけオープンにしてたのを見た
    帰ってきて幌付けるのも面倒臭そうだった
    1年も経たないうちに911に買い替えてたけど

  • 返信 743mg ID:EzMzg3OTc

    晴れた日しか乗らない 遠出はしない
    そういう金持ちが乗る車じゃないのか

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    33 コメント 大きな波に挑んで大変な事になっている船の映像集。3番はめちゃくちゃ痛いだろ。
    1もヤバイけど3番の船首に乗ってる人大怪我しただろwww真っ逆さまに打ちつけられてるじゃん(@_@;)大きな波に挑んで危険なことになっているボートの映像集です。4番はもうダメかと思ったけどギリギリで逃れられたんだな。
    53 コメント この運転ワロタwwww駐車場の出口で大暴れしてしまったパサート乗り(´・_・`)
    落ち着いてwwww止まった所で降りて深呼吸して落ち着いてwwwそして誰かに助けを求めてください・・・。スイスで撮影された駐車場で大暴れすぎるフォルクスワーゲン・パサートB8乗りのビデオです。ぼっこぼこやないか(´・_・`)
    116 コメント 【技術】HONDAの倒れないバイク「ライディングアシスト」が2.0へと進化。
    2017年のラスベガスCESに登場したホンダの倒れないバイク。その姿勢制御システムが進化しライディングアシスト2.0として公開されました。前回のものは前輪でバランスを取っていたように見えましたが、2.0では後輪なんですね。跨っているバイクが勝手にバランスを取ってくれるってどんな感じなんだろう。
    93 コメント 【動画】これはキツい。新車のフェラーリSF90ストラダーレを落としてしまった配達業者。
    操作ミス?それとも昇降装置の故障?何ヶ月も待ってようやく運ばれてきたフェラーリの高級車SF90ストラダーレ。それがオーナーの目の前で落とされてしまうという悲しいビデオです。この車、特別オーダーやオプションなどを含めて150万ドルもしたんだってw(゚o゚)w
    33 コメント 総トン数12万トンの大型客船にひかれかけたゴムボートの映像。
    ギリギリじゃん。ニュージーランドで撮影された燃料切れで漂流していたゴムボートに大型クルーズ客船セレブリティ・ソルスティスが迫ってくるという恐ろしいビデオです。狭い航路っぽいし発見していたとしても止まるに止まれない状況だよね。
    60 コメント 濡れた路面で無茶なバトルをした2台が仲間らをぶっ飛ばし2人を死なせる。
    あほだなあ・・・。どっちが速い?俺のだろ。いやいや俺のが速いぞ。よし試してみよう。てな感じだったのかしら。6~20秒同乗者らを下ろす、45秒ギャラリーらが反対側に移動、52秒そこに車が突っ込む(°_°)1分18秒からは別の監視カメラの映像です。こんな雨上がりの時にやらなくても良かったのになあ。水溜りに乗ってスピンした感じかしらね。この事故で2人が亡くなったそうです。
    59 コメント スノーモービルの間違った使い方。スピードを維持すれば川上りだってこの通り。
    すげえ。ここまで走れるんだ。普段は雪の上を走るハズのスノーモービルで川を上るコロンビア出身のプロスノーモービル選手Kalle KJ Johanssonさんのビデオです。川を上るのもアレだけどスノーモービルの世界にプロがいる事にも驚きました。