このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【動画】ポルシェのオープンカー、幌のつけ外しがめちゃくちゃ面倒になってしまう。

だがしかし格好いい。ポルシェ718スパイダーRSの幌の取り外し&収納方法がめちゃくちゃ面倒だと今日の5chで人気になっていたビデオです。これは軽量構造にこだわった結果で、幌を車内に置かない場合8kgの軽量化が可能なんだって。
2024年05月03日 20:00 ┃
94 コメント 【千葉】タイヤが無い状態で走り続けるヤバいアクアが目撃される。
千葉県松戸市〜市川市の国道298号線で目撃された、左前輪が無い状態で走り続けるアクアのビデオです。フラフラだしこれに気づかないなんて事ないだろうし、どういう状況だろ・・・。動画1の最初と2の最後の間だけで7キロは走っているがwww
39 コメント 【動画】MTB用リフトあり。ドイツ最新のサイクリングパークが楽しそう。
ドイツ中西部のシュマレンベルクに昨年7月にオープンしたという巨大なサイクリングパーク、グリーンヒル・パイクパークを行くビデオです。マウンテンバイク用のリフトは良いですね。MTB好きからしたら夢のような施設なんじゃないかしら。平日1日チケット4500円、週末3日間遊べるチケットは13000円から。レンタルMTBもあるようです。
23 コメント イギリスの空港で着陸に失敗した軽飛行機がジェット旅客機の間をすり抜ける奇跡。
あっぶねえ。あの速度のままジェット旅客機に衝突していたら全員死んでた(@_@;)イギリスのコッツウォールド空港で撮影された着陸に失敗して空港から飛び出してしまった軽飛行機のビデオです。大型機との衝突をギリギリで回避しフェンスを引きちぎり林に突っ込んだおかげでパイロットと同乗者はほとんど無傷で脱出しました。
113 コメント 事故にならない意味が分からない。ブラジルのすり抜けライダーの映像がぶっ飛びすぎて。
左ウインカーを出しているピックアップトラックの左側から抜くとか(°_°)しかもこいつ笑ってやがるし・・・。これはヤバすぎるだろとさすがのライブリーク民もみんな驚きのコメントを寄せているブラジルのすり抜けライダーのビデオです。これで事故にならないのはただの運だよなあ。ゲームみたいな感覚なのかしら。
Porsche 718 Spyder RS ASMR Roof Removal(tiktok)(予備)

関連記事

81 コメント ロシア軍の戦車を手に入れて楽しそうに乗り回すウクライナ人たち。運転できるんだww
運転できるもんなんだね。始動方法だって特殊だろうに。テレグラムで公開されたロシア軍の戦車を手に入れて楽しそうにスワティナ(ハリコフ)の耕作地を走るウクライナ人たちのビデオです。運転できるって事は主砲などの兵器も使えたりするのかな?
29 コメント スペースxが海上着陸用の自律航行ドローン船「Marmac 302」の映像を公開。
未来すぎる。この艀も自律航行だったんだw(゚o゚)wイーロンマスクがツイッターで公開した最新の海上着陸用ドローン船「Marmac 302」のビデオです。このドローン船にはファルコン9、ファルコンヘビーが着陸する予定で、着陸基地として使用する時はタグボートによる曳航も船長も必要とせず自律航行で着陸地点まで移動するんだって。
32 コメント 【動画】レース中にコースを外れて迷子になってしまうドライバーwww(V8 SuperUtes)
オーストラリアのザ・ベンド・モータースポート・パークで行われたV8 SuperUtes第1戦でスピンした拍子にコースを外れて迷子になってしまったマイケル・フォルモサさんのビデオです。カメラで追われてる一人旅の姿かなしいwww
76 コメント 警察に追われまくるウーバーイーツの映像。めちゃくちゃ早いし逆走こわいwww
逆走しまくるのこええwww何台に追われているんだよwwwこのウーバーイーツは何をしたんだよwwwと思いながら検索していたら原因が判明しました。どうやらこのウーバーイーツのバックパックを背負った男は信号待ちのボルボに拳銃を突き付けて運転手からロレックスを強盗したらしい。そして動画のように。サンパウロ州軍警察がSNSに公開したバイクチェイスのビデオです。動画はYouTubeに転載されたもの。

最新ニュース

コメント

【動画】ポルシェのオープンカー、幌のつけ外しがめちゃくちゃ面倒になってしまう。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:I1ODAwOTU

    こんばんはやで。

  • 返信 ストリップチャットのロシア人を応援しよう ID:A3NDQ2Nzk

    幌の上でネコがよく寝てる

  • 743mg ID:I1Mzg3MzY

    日本車ならこういう所を妥協しないで造るのにな

  • 743mg ID:AwNTA4NjI

    最初のうちだけでどうせすぐに外さないまま乗るようになるさ

  • 743mg ID:Q1NDkxNDQ

    ホロホロした鶏肉が大好きだお

  • 返信 743mg ID:Q1MjI3MDI

    これは要らん

  • 返信 743mg ID:c4MTk4OTE

    どんなに軽量化しても、デブが乗ったら帳消し

  • 返信 743mg ID:I1OTgxMjA

    鳥の糞とかゲリラ豪雨に遭遇したらどうするの?
    あとは日焼けとか

  • 返信 743mg ID:I5NzUyODE

    買っても乗らないから大丈夫だよ

  • 743mg ID:E5NDA5OTc

    買えないからどうでもいい

  • 743mg ID:Y3Nzg1MTQ

    これよりゲレンデワーゲンの方が好きなのよね

  • 返信 743mg ID:YwODE3NzA

    夕立に見舞われる⇒幌をセッティング中に夕立が通り過ぎる⇒幌を畳んで仕舞う

  • 返信 743mg ID:YyNzA5NjE

    高速で止まるわけにもいかんし

  • 返信 743mg ID:A1NzkxMzE

    ポルシェに乗ってるやつはきっと雨が吹き込む速度じゃ走らないんだよ。常に300km/h巡行、雨雲の下から抜けるまで走る。
    ユーノスロードスターならいったん停車、運転席からちょっと手を伸ばして10秒で幌を展開してセットしてすぐに発進できる。おとなしく走れば意外と燃費良い。

  • 返信 743mg ID:Y1MDQ1MDQ

    幌のクルマの最大の利点は雹対策だな
    屋根だけだけど・・・

  • 返信 743mg ID:E2OTI1Mzc

    あなたには関係者ないよ、心配しなくていい だって買えないから(笑)

  • 743mg ID:gyOTI0OTM

    そういうけど結構みんなレクサスとか載っているという

  • 743mg ID:YwMTY4NjE

    中古車買ってそうw
    で樹脂部品の劣化に困ってそうw

  • 返信 743mg ID:Q1OTQyNTU

    初代ボクスターはロック解除とボタン操作だけで電動で幌の開閉が出来て楽だった

  • 返信 743mg ID:I0MTI2MjM

    近所のおっちゃんがそれで離婚してたわ。毎晩繁華街に出かけて幌を出したり畳んだりしてキャバ嬢引っかけてたんだって

  • 返信 743mg ID:Q3NjUxNDI

    ボクスターは電動開閉でスポーティー
    スパイダーは手動開閉でスパルタン
    コンセンプトが違う

  • 返信 743mg ID:I4ODI4NDI

    金持ちはこの手間も楽しむもんなんだろ

  • 返信 743mg ID:I0MTI2MjM

    ただし女性を乗せてない時に限る

  • 返信 743mg ID:MxNjY0MjU

    着けるまでに雨でずぶ濡れだな

  • 返信 743mg ID:AzOTcyMDc

    スパイダーmodelはボクスターよりもエンジンの高性能化、軽量化され手動で幌を畳むという、より上位のステータスモデルのようだ。金持ちが行き着くと手動の方が高位ステータスって貧乏人には分からんな。

  • 返信 743mg ID:QyNzM2OTI

    そういう仕事は全部一平がやるから

  • 743mg ID:g5OTYzNDk

    一平はこの車270台買えたからそんな仕事しません

  • 返信 743mg ID:kwMTcwODU

    カエルに見える
    それがポルシェ

  • 返信 743mg ID:gzNDE1MTU

    これならMRSでいいよね

  • 返信 743mg ID:U2NzY3NzM

    ダサすぎだろ

  • 返信 743mg ID:MxNDQyMDM

    MRSに2ZZ載せたのがさいつよ。
    当初下のグレードが200万以下で安い・軽い・(エンジンルーム内隙間多く)いじりやすいと3拍子揃った良い車だった。
    ただ、他にいいスポ車が安くあり過ぎた。

  • 返信 743mg ID:U3MjQ1NDc

    キバヤシ「なんだってー!?」

  • 返信 743mg ID:gxNzI0OTA

    赤いぴらぴら出っ放しなの?

  • 返信 743mg ID:QwNzExMTg

    カッコ悪いよねー色褪せてくる

  • 返信 743mg ID:k5ODYwNjA

    放り投げたら出来上がるテント乗っけといたら?

  • 返信 743mg ID:AzMDAxMjE

    軽量化に拘る奴はそもそもオープン仕様に乗らんだろ
    屋根が無い分軽くなると思ってる人もいるかもしれんが、同一車種のオープン仕様だとクローズドボディと比べて補強が入るので基本的には数十kg重くなる
    最初からオープンとして設計された車はまた別の話な

  • 返信 743mg ID:MxNDQyMDM

    完全に同意。横から見てスリッパ型の物をねじれず撓まず走らせようってんだからオープンで軽量化はまやかしよね。

  • 返信 743mg ID:gzMzIzNDQ

    だから少しでも軽量化したいからこんな作りになったんだろ?
    何言ってるんだよ

  • 743mg ID:U0NDE3OTY

    もっと別の所で軽量化した方がいいよ
    例えばエンジンの排気量を下げるとか、車体をフルカーボンにするとか、車体を肉抜きするとか、タイヤをスポンジの細い奴に替えるとか

  • 743mg ID:QwNDI1NDc

    実は屋根を付けて非オープンカーにするのが一番の軽量化なんだ。まじで。

  • 743mg ID:A3Mzc5Mzk

    オープンカーを軽量化したいって話で何言ってんの?

  • 743mg ID:E0OTQwODk

    オープンカーを非オープンに改良するの分からんか?

  • 返信 743mg ID:Q3OTI4MTI

    知ったかオナニー気持ち良いか?w

  • 743mg ID:QwNDI1NDc

    スリッパ型の時点で無理ポ!

  • 返信 743mg ID:I4ODg4NTI

    手間がかかるからイイんだよぉっ最初は思うけど2回目からは面倒になってずっと屋根つけっぱなしになるだろうな。

  • 返信 743mg ID:kzMzI4NzA

    貧乏くさい

  • 返信 743mg ID:Y2NTUzOTQ

    屋外で風雨に対して使うのにこんなカチカチしてパーツ多かったら耐久性無さそう

  • 返信 743mg ID:ExMzQxODY

    デブは乗るな
    ブランドイメージが悪くなる

  • 返信 743mg ID:Q0OTE0NjY

    これはワイにとって痛手やな
    毎年ポルシェ買い替えるから面倒になったのは痛恨だわあーどうしよう

  • 返信 743mg ID:cyNjI5Nzg

    プリウスにしとく

  • 返信 743mg ID:E2OTI1Mzc

    プリカス(笑)月とスッポンだわ

  • 返信 743mg ID:I1Mjk0Mjk

    雨の日用と晴れの日用で2台買えば済む話じゃん

  • 返信 743mg ID:YxNzY3Nzk

    やっぱタルガトップが正義なんだよね

  • 返信 743mg ID:U1NTEyNzk

    ホンダの軽オープンが良心的に思えてきた。
    あのやり方が限界でしょうね。

  • 返信 743mg ID:MzNzg2OTk

    8kgの軽量より8Kg痩せろ

  • 返信 743mg ID:cwOTk2MzY

    天才キター♪

  • 返信 743mg ID:gzNDIzMzY

    こういうの全自動だと思ってた

  • 返信 743mg ID:c2MTIyOTk

    めんどくせぇ!
    急に雨が降ってきて取り付け完了時はすでにびしょ濡れ
    室内もびしょ濡れ いらんな

  • 返信 743mg ID:U2NzY3NzM

    でもボクスターと違ってオープン時のスタイルが最高にカッコ良いんだよな~
    何かもっと効率よくできないものなのか

    買えないけど

  • 返信 743mg ID:U0NTkwNTg

    なんでこの車屋根無いの?盗難?

  • 返信 743mg ID:I1NzgzODU

    普通ロードサービス呼んでやってもらうよね。

  • 返信 743mg ID:kzMjM2MzQ

    ワイの乗ってたZ4は電動11秒でロックも無かったな
    今のロードスターは手動だけど3~4秒だわ

  • 返信 743mg ID:I0MTEyMDg

    オープンカーって事故って逆さまになったら頭すり潰されるのに怖くないのかな?

  • 返信 743mg ID:MxNDQyMDM

    首都高c1でフィアットバルケッタがひっくり返って乗員二名亡くなった事故あったね。
    手がちぎれて飛んだり頭が摺りおろされたり酷い現場だった。確か2000一桁年代前半位だったと思う。

  • 返信 743mg ID:QwNzExMTg

    ヘルメット被ればいいじゃない

  • 返信 743mg ID:AwODc3OTE

    それが怖くて後頭部のところにロールバー付ける人もいる。
    ロードスターはAピラーとヘッドレストを頑丈にして、潰れないようにしてた。

  • 返信 743mg ID:AxNjI1NDA

    わいのデルソルは48秒かかる

  • 返信 743mg ID:ExNTkwOTE

    そうでもなくね?

  • 返信 743mg ID:IzOTM2ODU

    コーヒーはハンドドリップ、腕時計は機械式、旅行はホテルではなくキャンプに限るって言うやつには受けが良さそう。

  • 返信 743mg ID:UyMDA4Mzg

    しかし主食はカップ麺!

  • 返信 743mg ID:A0MDAyNTE

    お前らが買える価格帯じゃないから安心しろ

  • 返信 743mg ID:cyMDQ1NDY

    必ずお前みたいなのが沸くけど
    別に買っても買わなくても
    手順がめんどくせえなって思うだけなのは普通のことだろ

  • 返信 743mg ID:I1OTc5NzI

    幌をたたむ動作もまた喜びだと感じる人のための車両ですから問題ありません。

  • 返信 743mg ID:gzNDMwOTM

    億あっても、これは要らん
    安全性も無さそう

  • 返信 743mg ID:cwOTk2MzY

    バイクで言うカワサキか・・・・

  • 返信 743mg ID:I0MTAxODc

    amazonの再配達もメチャクチャめんどうになった

  • 返信 743mg ID:YwNjA5NTM

    値段考えると「この程度かよ!」と思うよな

  • 返信 743mg ID:AyMjIwNTI

    普通のオープンタイプのカブリオレはこんな手順なく車内から簡単操作。
    これはスパイダーっていう限定車で、オープン時のスタイリングを重視してるから幌の形状や格納方法が特殊なのよ。

  • 返信 743mg ID:cwOTk2MzY

    ミニバンでよかろう。中で寝れるし盗難も防げる。

  • 返信 743mg ID:U3ODAwMzc

    スパイダーが邪魔くさいと思うやつは718GTS4.0を買うだろ。
    スパイダーはケツから見た時のM字隆起と、ハイマウントストップランプがかっこいいんだけど、これだけの手間考えるとGTSでイイってなるな。
    あと幌閉めた時の天井が内張なくて、金属がむき出しだからイヤなのよね。

  • 返信 743mg ID:k3Njk1NzI

    もっと楽に収納する機能つけてよ。ポルシェ買う層なら+300万ぐらいでも出すでしょ。

  • 返信 743mg ID:U0Nzc2OTA

    クソめんどくさいポンコツ仕様だな。

  • 返信 743mg ID:Q0NjAzNzI

    一度の流れでできるモーションを左右に分離したりして動画にしてるから実際よりも面倒そうに撮影されてるよね。

    これって後ろの幌だけを半分外して走れるとかそういう機能のためなんだよね?

  • 返信 743mg ID:A0ODMzMzg

    金あるならオートのやつ買うわ
    こんなメンドい事やってられん

  • 返信 743mg ID:E2ODg0MTc

    動画自体マンドクセー、途中で見るのやめた

  • 返信 743mg ID:YyNzA5NjE

    エアコン使えない車にしては高いな

  • 返信 743mg ID:gzMzE5NTc

    車でテント張ると思えば気分もウキウキ

  • 返信 743mg ID:Q1MDgwMzU

    突然雨の日に遭遇したらびちょびちょに濡れちゃうのかな?

  • 返信 743mg ID:E1OTE4MTA

    自動じゃないんだ…

  • 返信 743mg ID:QwNzExMTg

    手動でモタモタしてるのを見られたい人向き

  • 743mg ID:Y2NzE3MDM

    この手順を覚えてるのが無理だから説明書を見ながらモタモタ

  • 返信 743mg ID:Q5NTU2ODk

    雨に濡れながら幌を装着するのも金持ちの余裕ですからwww

  • 返信 743mg ID:k1MzE1NTQ

    実質飾りってこと

  • 返信 743mg ID:E2MjI1NzY

    ニッサンにしとけ

  • 返信 743mg ID:M2MDAwNjA

    金が勝手に湧く層が買うんだろな

  • 返信 743mg ID:YxMTU5NjY

    ポルシェは帆を簡単にしまう技術は進んでないんか

  • 返信 743mg ID:Y4MjgxMTU

    国産車でカーボンルーフにすると3kg減で30万
    めんどくささより8kg減を選んだんやろ

  • 返信 743mg ID:U0OTE4OTQ

    どう見ても面倒くさくてワロタ。

  • 返信 743mg ID:A0Mzc4MDM

    面倒で開けなくなってしまうなぁ
    軽量化の為でも電動やめてパチンパチン バッタンぐらいの手動幌がいいわ

  • 返信 743mg ID:k3OTc4ODA

    天気予報見ないのか?丸一日晴れの日に乗るに決まってるだろう

  • 返信 743mg ID:Y2NjYzMjM

    たった8kg軽量化するのにアホか

  • 返信 743mg ID:U3NzAzOTI

    普通のでいいわ

  • 返信 743mg ID:Y1ODI2MTQ

    自工会(いすゞ自動車、川崎重工業、スズキ、SUBARU、ダイハツ工業、トヨタ自動車、日産自動車、日野自動車、本田技研工業、マツダ、三菱自動車工業、三菱ふそうトラック・バス、ヤマハ発動機、UDトラックス、日本ゼネラルモーターズ)は、消費税増税を推進することで日本人の生活を破壊してきました。

  • 返信 743mg ID:M2MDc0MDc

    これ見てコペンのオープンカー仕様ってすごいんだなと思った。
    ワンボタンだし。

  • 返信 743mg ID:E2MTgwMzM

    まずS660だろうな(短命)N-VANと被る(荷物優先で人員乗車快適工夫配慮無し) S660(一人乗りスポーツカー優先で快適工夫人員荷物ルーフ配慮無し)

  • 返信 743mg ID:kwOTQ5MzA

    手順忘れそう。多分外すより取付のほうが時間かかるんじゃないかな。
    NCロードスターのRHTの屋根格納するの初めて見たときは感動したな。
    完璧に収納できるのに、トランクスペース全く使わんのやで。
    あれがオープンカーのルーフの最高傑作だと思ってる。

  • 返信 743mg ID:g0MDY0MTM

    NCのRHTの実例のせいでNDのRHTは全く魅力を感じないねぇ
    何でアレを発展させる方向を放棄したのやら?

  • 743mg ID:AwODc3OTE

    手動幌版を作る時は、電動版の予定が全く無かった。

  • 返信 743mg ID:QwNDA2Nzc

    100㌔以上軽くなるんだし別に面倒でもないが

  • 返信 743mg ID:M2MDc0MDc

    ↑ピラー込みで20~30kgだよ
    100kgってミニバンの全外装ぐらいあるわ。

  • 返信 743mg ID:YwMTY4NjE

    窓ガラスが重いんだよな
    フロント取っ払ってフォーミュラーカーみたくフルフェイス被って乗るといい

  • 返信 743mg ID:M4MTU4MjU

    ジョブズ「どんな判断だ?」

  • 返信 743mg ID:AxMDA0NDk

    ロードスターはアイアンマンみたいに開閉するよね

  • 返信 743mg ID:IxODQ2NjQ

    これが嫌なら、フルオートの安価なモデル買えば良い

  • 返信 743mg ID:cyOTQ0MjQ

    車種は忘れたけどディーラーで脱着する車があったな

  • 返信 743mg ID:ExNjY0NjE

    最上位グレードかつスパルタンなスパイダーRSだけなの知らんで語る奴多すぎだろ

  • 返信 743mg ID:gwNzEyMTY

    オープンカーなんて汚れが入るし物も盗まれ放題なのに乗る奴の気が知れん

  • 返信 743mg ID:AwODc3OTE

    普通、停める時は幌閉める。
    車内に物は残さない。(どうしても残すならトランクに入れる)

  • 返信 743mg ID:E2OTI1Mzc

    電動にしろよ 

  • 返信 743mg ID:AwODc3OTE

    つけ外しが面倒だと、幌を開けなくなっちゃう。

  • 返信 743mg ID:E1MzEzMjI

    普段はガレージに置いてて休日にしか乗らないならいいんじゃない?
    それでももっと楽に取り外せるようにはできなかったのかとは思うけど

  • 返信 743mg ID:M3MDU2MjE

    俺はコペンでいいわ

  • 返信 743mg ID:U2MzU3MzQ

    ジムニーの幌に乗ってたけど良さはほぼ無いぞ夏はハンドルもシートも焼けるし冬は寒いし散々だった

  • 返信 743mg ID:U4NzUyMTQ

    めんどくせー乙

  • 返信 743mg ID:k1ODMwNTU

    乗らない飾るだけ

  • 返信 743mg ID:Q1MTc5MTI

    お隣さんがコレに乗ってて1度だけオープンにしてたのを見た
    帰ってきて幌付けるのも面倒臭そうだった
    1年も経たないうちに911に買い替えてたけど

  • 返信 743mg ID:EzMzg3OTc

    晴れた日しか乗らない 遠出はしない
    そういう金持ちが乗る車じゃないのか

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    135 コメント 時速230キロ以上で走行中に意識を失ったライダーの映像。スネッタートン300

    こえええええ(((゚Д゚)))

    6秒の黄色いマシンから剥がれ飛んだアンダーカウル?が頭部にヒットして意識を失ったのか。サムネイルのライダーは意識を失ったまま病院に運ばれましたが無事だったようです。ガードレールに衝突する直前で落下したのが幸運だったんだな。
    182 コメント 超速のバイク便。医療研究所に大急ぎで血液を届けるバイクの緊急走行風景。
    すげーカッコイイ。ワルシャワ(ポーランド)のデフィラト広場からRCKiK血液センター(医療研究所)までの道のり約5キロメートルを緊急走行する医療バイクの走行風景です。通常このルートを走ると8分かかるところをトラムの線路内を走る事で3分10秒に短縮!普段あまり見ることのない緊急走行時の映像をお楽しみください。これカメラどこに付けているんだろう?肩?
    81 コメント この運転は酷すぎるドラレコ。愛知県東海市で撮影された無茶なUターン野郎。
    これは文句を言いたくなるな。愛知県東海市名和町向田1丁目の県道55号線東垣内交差点で撮影された無茶なUターン野郎に突っ込みかけたドライブレコーダーです。右折待ちでUターンとかはたまに見るけどこれはないだろwww後ろまったく確認してなかったのか?うp主があとちょっとスピードを出していたら事故になっていましたよねこれ(°_°)こええ・・・。
    135 コメント 山口県宇部市で撮影されたカーチェイスがちょと笑える動画。狭い範囲を逃げまくる逃走車を上から撮影。
    なんだこれワラウwwwこれ逃走車あそんでないか?www山口県宇部市錦町14-18のマンション、シティトリエ錦町から撮影された狭い範囲を逃げまくる逃走車のビデオがちょっと面白かったので紹介します。パトカーのお姉さんもパトカー直進します!左折します!左折します!と忙しそうやねwww
    111 コメント 【岩手】自転車ロードレースで素早くマシンの応急処置を行うニュートラルサービスのお仕事がカッコいい動画。
    へぇこんな仕組みがあるのか。屋根にタイヤを乗せている車は全て「チーム」のサポートカーだと思っていた。自転車競技におけるニュートラルサービスとは、中立の立場で全ての競技者に等しくサービスを提供する車両、スタッフの事(ウィキペディア)落車やトラブルがあった際に、素早く応急処置をして選手をレースに復帰させるサービスなんだって。選手たちは取り敢えず復帰させてもらった後、別の場所でチームのサポートを受けたりするんだそうです。それにしてもプロだな。この4分の間に何人を救ったよ。
    204 コメント 【動画】トヨタ86乗り、冠水した駐車場でアクセルを踏み込んで車を壊してしまうwwwww
    えっwwwなんでwwwゆっくりなら出れたのに。これ遊んでいたんやろうなあ。駐車場が冠水してテンション上がっちゃったんやろなあ。うぇーーーい!とアクセルを踏み込んだところに少し深いところがあってしもうたwww大雨で冠水した駐車場でアクセルを踏み込んだトヨタ86乗りが車を壊してしまう瞬間のビデオです。
    158 コメント 【板橋】帰宅して5分で盗難。高級車レクサスLXの盗難被害の瞬間。
    シャッターを付けていても防げないならどうする事もできないな・・・。板橋区で発生したレクサスLXの盗難事件。その犯行の瞬間を記録していた防犯カメラの映像です。私もハイエースが欲しいのだけど「盗まれやすい車」という点で手が出せない・・・。
    追記、ANNニュース版を追加しました。