
パラシュートを出しても止まらない止まらない(°_°)ケネディ宇宙センターのスペースシャトル着陸路で行われた最高速チャレンジで、BADD GTとして知られる2700馬力のフォードGTが500.1km/h(310.8mph)を記録。その車載ビデオです。しかもこのお車、アメリカの公道を走れるロードカーなんだって。

226 コメント
【広島】大型トレーラーにひやっとさせられたリカンベント乗りの車載映像が怖い。
こええwww幅寄せというか路肩が急に狭くなったのが原因か。広島県東広島市志和町七条椛坂の国道2号線、志和インター入口交差点付近で撮影されたリカンベント乗りがひやっとさせられた瞬間です。文句を言える立場じゃないけど自動車乗りからするとこういう山道の自転車はほんと怖いわ。
こええwww幅寄せというか路肩が急に狭くなったのが原因か。広島県東広島市志和町七条椛坂の国道2号線、志和インター入口交差点付近で撮影されたリカンベント乗りがひやっとさせられた瞬間です。文句を言える立場じゃないけど自動車乗りからするとこういう山道の自転車はほんと怖いわ。

102 コメント
マリカーで首都高を走っているヤツが撮影される。とんでもなくあぶねえwww
これ外国人観光客が間違えて入り込んじゃったの?首都高速11号台場線をマリカーが走ってる!とツイッターで話題になっていた8秒動画です。これって東京を走っている「任天堂は無関係」の車両と同じもの??これはさすがにあぶねえ(@_@;)
これ外国人観光客が間違えて入り込んじゃったの?首都高速11号台場線をマリカーが走ってる!とツイッターで話題になっていた8秒動画です。これって東京を走っている「任天堂は無関係」の車両と同じもの??これはさすがにあぶねえ(@_@;)

83 コメント
【動画】3輪バイクでスケートパークに挑んだ男、やっぱりな事になるwww
馬鹿すぎwww最初のトライでやめとけば良いのに(´・_・`)スケートパークに3輪バイクのカンナム(Can-Am)で挑んだ男がやっぱりなことになってしまうビデオです。バランス崩した時にアクセルを離せば良かったのにね。たぶんこれ高いバイクだと思うなあ・・・。
馬鹿すぎwww最初のトライでやめとけば良いのに(´・_・`)スケートパークに3輪バイクのカンナム(Can-Am)で挑んだ男がやっぱりなことになってしまうビデオです。バランス崩した時にアクセルを離せば良かったのにね。たぶんこれ高いバイクだと思うなあ・・・。

174 コメント
うぜえwww日光にウザすぎるフォルクスワーゲン乗りが現るwww
うっぜえなwww「なんでそんな意地悪すんだよ」じゃねえよwww栃木県日光市で撮影された渋滞を逆走で抜けようとしたVW乗りと対峙してしまったバイク乗りのヘルメットカムです。後ろにも車が来ているからどうすることもできないし(´・_・`)
うっぜえなwww「なんでそんな意地悪すんだよ」じゃねえよwww栃木県日光市で撮影された渋滞を逆走で抜けようとしたVW乗りと対峙してしまったバイク乗りのヘルメットカムです。後ろにも車が来ているからどうすることもできないし(´・_・`)
関連記事

64 コメント
ブラジルで撮影された飛行機の離陸滑走中に起きたまさかのアクシデントの映像。
えええ。まさかとは思ったけど原因はやっぱりあの男だった。ブラジル東北部のリオグランデ・ド・ノルテ州で撮影された離陸滑走中の軽飛行機に起きたまさかのアクシデントです。それにしてもこういう飛行機の翼って思ったより脆いのね。男性は病院に運ばれましたが命に別状はないと報じられています。
えええ。まさかとは思ったけど原因はやっぱりあの男だった。ブラジル東北部のリオグランデ・ド・ノルテ州で撮影された離陸滑走中の軽飛行機に起きたまさかのアクシデントです。それにしてもこういう飛行機の翼って思ったより脆いのね。男性は病院に運ばれましたが命に別状はないと報じられています。

94 コメント
【動画】高価なビンテージC1コルベット(1962年式)を積車から落としてしまう事故。
あ〜あ(´・_・`)積載車の2階からガシャンと。しかもお尻から斜めに。今年の2月末に111,000ドルの値が付いた1962年製シボレー・コルベット(C1)、それを輸送の最後に積車から落っことしてしまうという最悪のアクシデントを記録したビデオです。古い車だしシャシーにもダメージあるだろうなあ(´・_・`)
あ〜あ(´・_・`)積載車の2階からガシャンと。しかもお尻から斜めに。今年の2月末に111,000ドルの値が付いた1962年製シボレー・コルベット(C1)、それを輸送の最後に積車から落っことしてしまうという最悪のアクシデントを記録したビデオです。古い車だしシャシーにもダメージあるだろうなあ(´・_・`)

85 コメント
【兵庫】詰んでる?完全に尻もちしている悲しいトラックが撮影される。
どうしてこうなったんだろう。入る角度を誤った?それとも元から無理な感じかしら。昨日の5chより、兵庫県加西市繁昌町の日本磁性材工業入口で目撃された悲しいトラックのビデオです。詰んだように見えるけど、バンパーと路面を壊しながら無理やりバックしたらまだ脱出可能かしら?
どうしてこうなったんだろう。入る角度を誤った?それとも元から無理な感じかしら。昨日の5chより、兵庫県加西市繁昌町の日本磁性材工業入口で目撃された悲しいトラックのビデオです。詰んだように見えるけど、バンパーと路面を壊しながら無理やりバックしたらまだ脱出可能かしら?

199 コメント
【動画】静岡でイキリターンしたRX-8が電柱に突っ込むwwwww
イキリの代償・・・。静岡県浜松市中区鍛冶町のザザシティ浜松前の交差点で危険運転をしていたRX-8が電柱に突っ込み大破。その様子を記録していたライブカメラの映像です。これはひどいね。6〜7メートル先には歩行者や自転車がいるし、一歩間違えば大惨事だった(@_@;)追記、ニュース版を追加しました。
イキリの代償・・・。静岡県浜松市中区鍛冶町のザザシティ浜松前の交差点で危険運転をしていたRX-8が電柱に突っ込み大破。その様子を記録していたライブカメラの映像です。これはひどいね。6〜7メートル先には歩行者や自転車がいるし、一歩間違えば大惨事だった(@_@;)追記、ニュース版を追加しました。
コメント
時速500km/hの壁を突破したフォードGT(BADD GT)の車載映像。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

125 コメント
マセラティ乗り、大黒PAでイキリダッシュに失敗してガードレールにアタックしてしまうwww
良いクルマに乗ると踏みたくなるものだし動画のようにギャラリーが居ると特にね(´・_・`)神奈川県横浜市の大黒パーキングエリア出口でイキリダッシュに失敗してガードレールに衝突してしまったマセラティ乗りさんの悲しいビデオです。
良いクルマに乗ると踏みたくなるものだし動画のようにギャラリーが居ると特にね(´・_・`)神奈川県横浜市の大黒パーキングエリア出口でイキリダッシュに失敗してガードレールに衝突してしまったマセラティ乗りさんの悲しいビデオです。

79 コメント
【動画】ついにキタ!スズキがジムニー5ドア版を初お披露目。
これまた売れそうだなあ(*°∀°)=3 デリー近郊のグレーター・ノイダで開催されているAuto Expo 2023にて、インドのマルチ・スズキがジムニーの5ドア版を世界初公開。そのビデオです。ボディサイズは全長3,985mm x 全幅1,645mm x 全高1,720mmで日本版シエラと比べて全長が435mm延長されています。インドでは年内に発売予定ですが、日本は未定。
これまた売れそうだなあ(*°∀°)=3 デリー近郊のグレーター・ノイダで開催されているAuto Expo 2023にて、インドのマルチ・スズキがジムニーの5ドア版を世界初公開。そのビデオです。ボディサイズは全長3,985mm x 全幅1,645mm x 全高1,720mmで日本版シエラと比べて全長が435mm延長されています。インドでは年内に発売予定ですが、日本は未定。

63 コメント
モンスタートラックによるフロントフリップの映像が大迫力でオーマイガーすぎる。
すげえwwwこれは盛り上がるわwwwラスベガスで行われていたモンスター・ジャム・ワールド・ファイナルズXVIIIでVPレーシングのリー・オドネルが魅せたモンスタートラックによるフロントフリップの映像が話題になっているようです。
すげえwwwこれは盛り上がるわwwwラスベガスで行われていたモンスター・ジャム・ワールド・ファイナルズXVIIIでVPレーシングのリー・オドネルが魅せたモンスタートラックによるフロントフリップの映像が話題になっているようです。

212 コメント
ギャル暴走族ドキュメンタリー。空ぶかし日本一を目指す女の子のビデオ。
左手はリストカットと根性焼き?(((゚Д゚)))ヤンチャ系女子「しのぴ(21歳)」が新潟県で毎年開催されている旧車會の祭典「Q1グランプリ」でコールと呼ばれるアクセルの空ぶかしで日本一を目指すドキュメンタリーです。紹介動画は全3回の初回分。追加される度にこの記事に追記します。旧車會と暴走族の境界線が良く分からないんだけど公道でブンブンを練習してるって事は暴走族により近い旧車愛好家という認識でいいのかしら。
左手はリストカットと根性焼き?(((゚Д゚)))ヤンチャ系女子「しのぴ(21歳)」が新潟県で毎年開催されている旧車會の祭典「Q1グランプリ」でコールと呼ばれるアクセルの空ぶかしで日本一を目指すドキュメンタリーです。紹介動画は全3回の初回分。追加される度にこの記事に追記します。旧車會と暴走族の境界線が良く分からないんだけど公道でブンブンを練習してるって事は暴走族により近い旧車愛好家という認識でいいのかしら。

46 コメント
【動画】冷戦時代の古い対戦車車両「FV4005」を復元するプロセス。
世界にこれ一両。冷戦時代にイギリスで開発された対戦車車両FV4005。それがユーチューバーのMr Hewesらによって復元されました。その過程を記録したビデオです。不格好に見えますが軍事マニアには大ウケなんだって。
世界にこれ一両。冷戦時代にイギリスで開発された対戦車車両FV4005。それがユーチューバーのMr Hewesらによって復元されました。その過程を記録したビデオです。不格好に見えますが軍事マニアには大ウケなんだって。

27 コメント
人命救助。釣りの最中に湖に浮かぶ老人を発見して救助した男たちの記録映像。
少し長い映像ですが。ライフジャケットを着ていて陸がこんなに近いのになぜ浮かんだまま?と思ったら動画の最後で判明しました。いかついボートだしすごいスピードで事故って怪我をして泳げなかったんだろうね。30分ある動画なのでタイムスタンプを。04:35老人発見、05:46救助、13:30桟橋でレスキューに引き渡す、24:10ぼーと曳航、28:06引上げ、30:40すごいボート。
少し長い映像ですが。ライフジャケットを着ていて陸がこんなに近いのになぜ浮かんだまま?と思ったら動画の最後で判明しました。いかついボートだしすごいスピードで事故って怪我をして泳げなかったんだろうね。30分ある動画なのでタイムスタンプを。04:35老人発見、05:46救助、13:30桟橋でレスキューに引き渡す、24:10ぼーと曳航、28:06引上げ、30:40すごいボート。

33 コメント
広大な小麦畑に飛行機で農薬を散布するパイロットのお仕事拝見動画。
飛行時間30000時間を超えるオハイオ州の伝説的な農業パイロット、ブッチ・フィッシャーさんによる小麦の畑に殺虫剤を散布する作業のビデオです。広大な畑にどうやって正確に散布するのかと思ったら画像1のようにGPSと連動したシステムがあるんですね。動画2では送電線の下を飛行する映像もありますが農薬を散布するときの高度は約20フィート(6メートル)だそうです。
飛行時間30000時間を超えるオハイオ州の伝説的な農業パイロット、ブッチ・フィッシャーさんによる小麦の畑に殺虫剤を散布する作業のビデオです。広大な畑にどうやって正確に散布するのかと思ったら画像1のようにGPSと連動したシステムがあるんですね。動画2では送電線の下を飛行する映像もありますが農薬を散布するときの高度は約20フィート(6メートル)だそうです。
よくタイヤがもつな
日本の道では必要ない車。軽でスカイラインぶち抜いた事がある。
この動画のフォードGTは公道を走れる
2ストの125ccで300キロ出してるのに、2700馬力で500キロってそんなに偉業なことなの?
それは、スカイラインが軽なんか相手にしてないだけだぞ。
現実を知ろうな。
幼稚な動画
空気抵抗はスピード2倍で圧力2乗、300キロと500キロだと抵抗も倍どころじゃない。
>>ID:M0MDY5MjM
2乗3乗の法則の法則で、
大きくなればなるほど性能を持たせる事が難しくなる
日本車はこういう車のデザインを模倣して欲しいね
ID:k2MTUxOTM
時速500kmの空気抵抗は100kmの時の25倍だから偉業だ
GTO・NA・AT・シロ より凄いなw
え?壁なんかあった?何度見ても見えないんだけど。
しかも310キロしか出てないし。
マイル表記
タイヤが進化しただけ最高速が伸びる
凄いのはタイヤメーカー
ドラッグレースでもこれ以上の速度や加速度は出ているから、1回だけで交換のタイヤだったら、作れないことはないと思う。
だけど、試作費用が半端ないし、市販と同じサイズというのは難しいよな…。
ほんま賢いんか阿保なんかわからないオッサンUSA
これがヨーロッパ人だと貴族みたいにスマしてるんやな
そんな事より0:53でスペースシャトル映ってるのが気になった
ヒュンダイの方が速い
じゃあお前買ってやれよ可哀そうだろW
最近はカーボンブラックの代わりにグラフェン使ってスチールメッシュの代わりに炭素繊維でタイヤが物凄い進化してるからな
偉業(旅客機の半分)
偉業(アクセル踏むだけ)
偉業(馬力あげるだけ)
はやいかも
タイタニック発見した時の感動すら馬回るな
ヒヒ~ン ?
エンダーーーェアアーーーー♪
マイルね(笑)
キロメートルで考えてたわ
アメ車だからマイル表記が基本だ
265マイル付近→時速だと424キロで6速へシフトアップかよ。
この化け物がHパターンのMT車とは驚き。
最後にリチャードがでてきてるなw
ファスト&ラウド見てたが分からんかった
リチャード年食った?
こいつ嫌い、シート屋さんのおばちゃんと同意見
ひげのあいつはいい奴だったが、どうなったか知らん
たったの310km/hwwww
ってマイルか、そうか…速えなww
1.6かけるや
フォードGTなら3台持ってるわ。1/18だけど。
外見がそうであって、中身は飛ばない飛行機とでも・・・
つまり、飛ぶ矢は飛ばない
運転自体はアクセル踏むだけの簡単な仕事だけどな
はいはいマニュアルマニュアル
ニトロボタンを押す作業と
その時に「ドーンッ」って後ろにのけぞる演技をする仕事もいるだろ
スピードの出し過ぎで警察に捕まる
ガスモンキー?が主催
リチャードが喜んでる
リチャード久々に見たけど白髪増えて歳食ったなw
マイル表記ではピンとこないな。
車載動画も景色が遠くて迫力がない。
缶コーヒーすら飲めない車いらんし
リチャードおるやんけ
と思ったらガスモンが主催なのか
mile/hと思わずに見てて途中で減速かよと思ってしまったのは俺だけじゃないんだな
もっとスピード出そうだけど
ボディの強度とかタイヤとかそっちの問題で無理なのかな
もっとボディがえぐれたデザインの新型GTがあったろうに
8リッターV8ツインターボ?笑気ガスも突っ込んでんのか?
めずらしく余計なBGMもゴミみたいなカット編集もない良い動画
リチャードがいて草
羽つけようぜ。羽
つ、翼の間違いでは?
公道で毎度パラシュート開いて止まってたら大変そうだな
こんなスピードを出せるストレートがあるのがすごい
狭い日本じゃ山口から出て九十九里浜を飛び出す
コレ滑走路でやってる。
お前はダイダラボッチか
日本は広いわ
最後壁だったら死んでただろこれ笑
ガスモンキーガレージ絡みか
なんか見た顔があると思ったらそういうことか
そう考えると地上スレスレを突っ走るリニアの速度は異常
アウトバーンでやってくれ
クロスプレーンのクランクシャフトなのか
音からして
脱炭素どこいった
コースが足りないの草
これもっと出せたんじゃね
ワイやで。
草地に入る前でやっとブレーキ踏んだ?
しかしIQない人たちのしれっとコメ笑えますね
これだけスピードが出てる状態で駆動ブレーキ掛けたら、スピンするし最悪横転する。パラシュートで車体後方に引っ張る形にした方が姿勢が真っすぐになり安定する。
フォードGTはいいよね
2代目の変な穴もいいけど初代は攻撃的なデザインじゃなくてレトロな見た目で
Mk.2だけだぞ、カッコいいのは
マイル(笑)
いつまで使ってんだよ
計測の自由
「マイル(笑)」(実家の4畳半部屋でおじさんがポチポチしながら)
最後のリチャードがわざと背中のガスモンキーを撮しててヤナ気分になってしまったよ
マイル表示はわかりづらい
別アングルのカメラはなかったんだろうか?
これだといまいち速さがわからない
ホントだリチャード出てて笑った
すっかり金満社長になっちゃったな
結構太ったなー。アーロンはどーなっとるの?
プロストリートの白いファルコンはカッコ良いよな
パラシュートは車が回転したりしないように姿勢制御のためで止まるためではないわ
その意味もあるけど、まあブレーキ用だわな
2次大戦初期のプロペラ戦闘機
500キロちょいくらいやぞ
そんな速い速度意味ないから造る必要ないで
ガスモンで草
ガスモンレベルでコレ!
アメ車はやっぱすげーよ!!
時速500km/hの空気抵抗に打ち勝つパワーとギア比なら出はするのだろうが、何より500km/hに耐えるタイヤが凄いな
最高速度極めるのであればエンジンよりも駆動系よりもここがネックになるはず
コースがもっとあればもっといけたか?
斜め前からも後ろ姿も良いが真横のシルエットがなんともかっこいい
タイヤさえ進化すればってのは前から言われてたよね
ホイールの剛性は10年以上前にパスしてる
欧州車だけでなく欧米車までもが時速500km超えてきたか
次はガソリンエンジン車の最高速度チャレンジだな
ジェットエンジン車で音速越えだけどどこまで近づけるやら
アメ車のメーターがkm/h表示だと思ってるお子ちゃま居てワラける
併記されてるのは常識だよな
最高速チャレンジ~!
って、何が面白いのかわからないわ
面白いだろ
原付でもやった事無いの?
免許持ってなきゃグランツーリスモでやった事あるだろ?
男なら必ずやっちゃうんだよ
GTRで200kmを出したらあまりの強さにびびってブレーキが遅れて死ぬところだった、、、あんなに広ければわからないけど一般人には200kmでも十分恐怖。500kmなんて想像もできない。
市販車でってどんな空力なんだよ
あのボディでってのが凄いところだよな
羽根なんかいらんのね
1960年代のボディやん
良い音してる アメ車はこうでなくちゃ
やっぱアメリカは直線番長だな
こういうのって、もしもの時のために爺さんを運転させてるのかな?
宇宙開発じゃないんだから
リチャード歳取ったなぁ・・
いつ見てもアメ車ってダサいな 美的センスがないわな
昔のGt40は自分の乗っていたパンテーラと同じミッツションなんだけど
ミッションのファイナルを上げないとダメだろうね。自分の知人で故人だが
G・A光永という人のパンテーラが307キロを故高橋国光氏のドライブで出した
事がある。