このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

1964年に撮影された自転車ロードレースの映像。第11回サンローラン長距離自転車レース(2400キロ)

カナダの映画監督ジャン=クロード・ラブレックが1964年に撮影し、翌年公開した第11回サンローラン長距離自転車レース(2400キロ)を題材にした短編ドキュメンタリー映画「60 Cycles」のフルビデオです。このレースは13カ国からの参加者らが12日間かけて2400キロを走破しました。
2022年10月20日 00:00 ┃
89 コメント 【4K】1958年にマーシャル諸島で行われた水中核実験のノーカット版。
恐ろしい兵器だけど美しいものだな。1958年5月16日にマーシャル諸島エニウェトク環礁で行われたアメリカの水中核実験(ワホー、Mk-7核弾頭9キロトン、水中150m)の4Kノーカット版です。9キロトンとはTNT火薬9000トンに匹敵する爆発力なんだって。ウィキペディアの日本語版では深海960mでのテストと書かれていましたがどちらが正しいのだろう。
148 コメント 【貴重】自衛隊機と空中衝突して乗員乗客全員死亡した全日空58便墜落事故の貴重映像。
日本航空123便墜落事故の14年前か。1971年7月30日、岩手県の雫石町上空を飛行中の全日空58便と航空自衛隊F-86F戦闘機(訓練器)が空中衝突し、双方とも墜落。全日空の乗員乗客162名が全員亡くなった事故の貴重な映像です。訓練機の乗員は脱出して生還。日本航空123便の事故は定期的に報道されるけどこれはまったくテレビに出ないね。知らなかったわ。
82 コメント 昭和52年のル・マン24時間レースで優勝したポルシェの1周オンボード映像。
全長6キロの直線はやっぱすげえな。1997年(昭和52年)第45回ル・マン24時間レースで優勝した4号車、ポルシェ・936/77(マルティーニ・レーシング・ポルシェ・システム)の1周オンボード映像です。ドライバーと解説はユルゲン・バルト。この時代にオンボードカメラが搭載されていたのも驚きだけど画質もすごいね。
99 コメント 【動画】ヒンデンブルク号爆発事故の映像をHDカラー化したら迫力が激増しに。
これまでに何度も見た映像だけど、カラー化されると迫力がちげえ(°_°)1937年にアメリカ・ニュージャージー州で発生したヒンデンブルク号爆発事故。その事故を記録した4つの異なるアングルからのビデオを1080p60HDでカラー化したものです。View #4、5分43秒からのシーンがすっげえなあ・・・。
60 Cycles

関連記事

89 コメント 100年前の東京の映像がこちら 皆着物で街並みにも時代を感じる
1913年から1915年にかけて東京で撮影された映像。当時の映像に色をつけて60fpsで再現しています。流石に100年も違うとやっぱり全然違うなと言う印象。50年前だと街並みはそこまで変わらなかったりするんだけどね。この後第二次世界大戦を迎えたり、バブルで一気に再興したりと100年の中に色々と詰まってるなぁと感慨深くなる。
97 コメント オー・カセ。1984年に発売された磁気テープを交換できるカセットテープが面白い。
へー面白い。これ時代が違っていたら流行ったかもしれないね。日本の音響メーカー「ティアック(TEAC)」が1984年に発売したテープ脱着式のカセットテープ「オー・カセ」の映像です。キャリングバッグとかリールテープスタンドとか面白いじゃん。リールの付け外しが面倒なのとカセットテープの低価格化によりそれほど多くは売れなかったんだって。今再販すれば結構イケルんじゃない?ヤフオクを見ると新品が13000円〜2万円で取り引きされているようです。
97 コメント オー・カセ。1984年に発売された磁気テープを交換できるカセットテープが面白い。
へー面白い。これ時代が違っていたら流行ったかもしれないね。日本の音響メーカー「ティアック(TEAC)」が1984年に発売したテープ脱着式のカセットテープ「オー・カセ」の映像です。キャリングバッグとかリールテープスタンドとか面白いじゃん。リールの付け外しが面倒なのとカセットテープの低価格化によりそれほど多くは売れなかったんだって。今再販すれば結構イケルんじゃない?ヤフオクを見ると新品が13000円〜2万円で取り引きされているようです。
77 コメント 荷役はかわる。1958年(昭和33年)の日本通運のお仕事風景を記録したビデオ。
へぇ面白い。物流の基本はこの頃にはもう確立されていて乗り物や風景が違うだけでお仕事の内容は今とそれほど違わないんだなあ。昭和33年(1958年)に製作された日本通運のお仕事を記録したビデオです。あのパレットの登場が荷役の働き方を大きく変えたんだね。物流に関わっていなくてもたまに目にするパレット。なかなかすごい物だった。映像の作り方もテンポが良くて見やすいしナレーションも分かりやすくとても良いドキュメンタリーでした。

最新ニュース

コメント

1964年に撮影された自転車ロードレースの映像。第11回サンローラン長距離自転車レース(2400キロ) へのコメント

  • 返信 743mg ID:E4MTI4ODg

    仲本工事ってSMAPならだれ?

  • 返信 743mg ID:Q5OTEyNjQ

    山口達也

  • 743mg ID:U5NzI5NDk

    それV6だろ

  • 返信 743mg ID:kyMjYyMTg

    1964年にカラーなんかあるわけないだろ。

    デタラメ言うな!

  • 返信 743mg ID:IwOTgwMDY

    草薙だろ 一番目立たない

  • 返信 743mg ID:czMjQxNjY

    Booker T ってとこに時代を感じる

  • 返信 743mg ID:IyNTIxNzU

    おは~これから仕事だぁ~

  • 返信 743mg ID:Q5OTA0Mzg

    自転車詳しくないんだけど、今のと60年前のだと全然性能違うのかな?見た目はほぼ同じに見えるけど。

  • 返信 743mg ID:g1MzQzNjI

    素材があれだから重いのは間違いないとは思うけど

  • 返信 743mg ID:k3NjkxMzg

    当事はアルミ製フレームにリムブレーキ、シフトがWレバーになるんかな?10kg位?
    現在はカーボン製フレームに、電動シフトはほぼディスクブレーキだけど
    規定上重量6.8kgより落とせないから空力を考慮してるし、おそらく乗ると差は激しいと思うよ。

  • 743mg ID:Q0ODEyMTU

    60年代だからまだクロモリフレームしかないはず。ディスクブレーキもね。シフトは映像の中でバーエンドコントローラ使ってる人がいましたね…あれ今でも使ってる人いるのかしら。

  • 743mg ID:A4MDYxOTQ

    見た感じはクロモリフレームですね。まだ誰もディープリムホイールつけてない。フロントは二枚、後ろはわからんけどw6速か7速くらいじゃね?あと空気入れをみんな持ってるwwwおそらくペダルはトークリップペダル。
    走り方も現代の列をなしてというより群れって感じ
    ヘルメットなし、多分ジャージも普通のジャージで現代のぴちぴちジャージ(スパンデックス)じゃない
    クラシックな自転車にみえるけど、今でも同じ部品は手に入れられなくてもだいたい同じ感じで乗ることはできそうかな。

  • 返信 743mg ID:M0MTIwMjA

    空力がダンチ。同じ時速40㎞で走るとしても必要なパワーが1割近く違う。これがどんだけ違うか分かり易く言うと時速40㎞を維持できる時間が3~4倍くらいに伸びるくらいに違う。以上。

  • 743mg ID:IwOTgwMDY

    高校生の息子がチャリを見に行くと言ってついていったら、フレームの断面が流線型でカーボン製のフレーム売ってる店だった
    買ってくれと言われたから蹴り倒してやった。1セットで200万円~だったな

  • 返信 743mg ID:U4NDA1NDY

    凄いね、穴の開いた自転車用のヘルメットってこの頃から有ったんだな

  • 返信 743mg ID:E4NDgyMTU

    BGMがいい

  • 返信 743mg ID:Q5OTA5Mzc

    1964年ってことはあとから着色したのかな

  • 返信 743mg ID:EyNzI5NTY

    普通にカラー映像ありましたよ。
    東京オリンピックと同時代だが、東京オリンピックもカラー映像だった。
    私が小学生の時(1960年頃)には都市部の電気屋でカラーテレビが売ってた。

  • 743mg ID:gzNzQwNzk

    うちでカラーテレビに買い替えたのは1966年頃だったと思う
    金持ちは60年代前半に買い替えたんだろね
    白黒テレビは勿体なくて母の実家に送ったけど、俺が行った時に
    プロレス(ジジババは力道山の影響でプロレス見るのが多数派だった)の
    裏番組が8時だよ全員集合でその時使ったくらいだな

  • 返信 743mg ID:A4MDYxOTQ

    わかいなwww
    映画の『風と共に去りぬ 』は1939年の映画だけどカラー撮影だぞ。

  • 返信 743mg ID:g1MzQzNjI

    200km/日やで。暇なんやな。

  • 返信 743mg ID:Y2NTMxODE

    本州縦断が2000キロらしいですね。

  • 返信 743mg ID:U5Mzg0MjA

    全員事故れ笑

  • 返信 743mg ID:AzNzI1MTg

    君だけが事故りたまえ

  • 返信 743mg ID:A1MzQ1MjA

    小学時に一日で120Km程走ったら
    ケツが痛くて暫く座るのが大変だった

  • 返信 743mg ID:Y2NjI2ODQ

    懐かしいなぁ

  • 返信 743mg ID:Q0NjcyMTY

    観客が今よりマナーモード

  • 返信 743mg ID:UxMjY0NDk

    デュラAXくらいですか

  • 返信 743mg ID:kyMjY3MzM

    デュラAXが1982年だから、それより更に古い時代の映像だよ
    .
    1964年ってサンツアーがスラントパラレログラム式RD(現在の基礎となっている斜め横型RD)の特許とった年だからね
    ここに映っている自転車の大多数が使っているのってサンプレックスとかカンパの縦型パンタグラフ式RDだ

  • 返信 743mg ID:Q4MTAwODE

    あんま変わらないな…

  • 返信 743mg ID:A3Nzk2OTE

    当時の変則はハンドルから片手を離さないと操作できないレバータイプだったのですね。それ以外には外観上大きな違いはなさそう。

  • 返信 743mg ID:IwOTgwMDY

    変速な

  • 返信 743mg ID:gzNzQwNzk

    入門車(ランドナー)の話だけど、ミヤタのカリフォルニアロードは
    変速レバーがカチッと固定式で調子が良ければ変速できたけど
    ロードマンは普通の非固定式だったな
    ギアの摩耗や劣化で固定式は上手く変速できなくなるからイマイチだったが

  • 返信 743mg ID:E3OTMxNzQ

    今の時代で見てもカッコ良いね。
    歴史や文化的な素地があるなぁ。

  • 返信 743mg ID:kzNzc0OTI

    ポジションが今とだいぶ違うな

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    84 コメント テレビに津軽弁で語るお婆さんの言葉がほとんど分からんwwwと話題になっている動画。
    小説「津軽」にも登場し太宰治の子守りをしていたという越野タケさん。その越野タケさんが昭和56年にテレビのインタビューに答えた時の未公開フィルムが新しく公開され津軽弁難しすぎるwwwと今日の5ちゃんねるで話題になっているビデオです。意訳だから余計にアレだけど固有名詞以外ほんと聞き取れないな。
    55 コメント 昭和21年 インフレに苦しむ日本政府が出した”月500円生活”の暮らしぶりがこちら
    昭和21年(1946年) 終戦直後の混乱期に、政府がインフレ対策として打ち出した1世帯1ヶ月500円の生活費の非現実性を、当時の物価と人々の生活の実態に照らして描いた映画。74年前の当時の様子が映されていて何だか感慨深いですね。この時代ではヤカン一つ買うのにも悩む時代だったんだなぁ。そう考えると今の時代って本当に豊かになったんだなぁと実感。
    200 コメント 航空自衛隊のスクランブル発進が思ってた以上にスクランブル発進だった・・・
    かなり古い映像だけど、面白かったので。1991年の1月1日の航空自衛隊のスクランブル発進映像。年も明けて結婚について談笑している所に突如スクランブル発進を求める電話が。そこからの勢いが想像以上にスクランブル発進(°_°)少し調べてみると2019年のスクランブル発進数は742回。大体1日に2回くらいはある計算。これは日本国民として頭が下がる想い。
    29 コメント 【貴重映像】100年以上前の人々も雪合戦を楽しんでいた動画。1897年フランス。
    1897年1月31日、今から120年以上前にフランスのリヨンで撮影された雪合戦を楽しむ人々のビデオです。自転車で通りがかった人、帽子を失っているけどいいのか?www(カラー、フレーム補正あり)
    46 コメント 世界初のベンツ。ベンツ・パテント・モトールヴァーゲンの走行動画。
    音がいいなあ!世界で最初のベンツ。世界初の内燃機関の自動車。1886〜1893年に製造されたベンツ・パテント・モトールヴァーゲンの走行動画です。ハンドルというかステアリングというか、操舵装置が面白いですね。
    136 コメント 【闇】統一教会の集会の様子を捉えた映像が話題に。
    「持ってる所有を天のものとして分別しなければなりません!ですから所有権を転換しなければなりません!」信教の自由があるから何を信じようがどこの宗教に入ろうが自由だし、好きなだけ財産をお布施したらいいんだけど、なんだか洗脳のように見えてしまうのは私だけだろうか。いやっあれです、話題になっていたからね。教祖さん私は別にあたたたちのの事を悪く言ってるわけじゃないんだからねっ。信教の自由!信教の自由!
    34 コメント 貴重映像。今から120年以上前のデコチャリを撮影したビデオ。(フランス)
    最新のデジタル技術でよみがえった120年以上前のフランス(1896、1898)、ロシア(1896)、チェコ(1897)のビデオです。速度補正、音は後付けです。タイトルのデコチャリは動画二つ目。三つ目のロシアはニコライ2世のロマノフ王朝の時代なんですね。歴史はあまり知りませんが動画で過去を見るのは大好物です。