このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

1964年に撮影された自転車ロードレースの映像。第11回サンローラン長距離自転車レース(2400キロ)

カナダの映画監督ジャン=クロード・ラブレックが1964年に撮影し、翌年公開した第11回サンローラン長距離自転車レース(2400キロ)を題材にした短編ドキュメンタリー映画「60 Cycles」のフルビデオです。このレースは13カ国からの参加者らが12日間かけて2400キロを走破しました。
2022年10月20日 00:00 ┃
85 コメント 自粛で暇だった男が2カ月かけて庭にピタゴラ装置作って撮影した映像が凄い
自粛で暇だった男が2カ月かけて庭にピタゴラ装置作って撮影した映像が凄い。良く作ったなこれって言う感想と、なんだよこの広大すぎる庭と言う感想w なんかめっちゃ気持ち良さそうな庭してんなぁおいぃ。
39 コメント 【動画】大昔のゴルフツアーには今では考えられないお楽しみがあったらしい。
ウイニングボールを奪い合う観客たち。動画1は1937年のPGAチャンピオンシップより。まだもう一人のボールが残っているのにねwww動画2はいつのものか調べる事ができませんでしたが似たような時代からの映像だと思います。
90 コメント 映画撮影中の事故。キル・ビル撮影中に起きたユマ・サーマンのクラッシュ映像が15年経って公開される。
映画キル・ビルのクライマックスでブライド(ユマ・サーマン)がビルとの決戦に向かうシーンを撮影中に起きたクラッシュの映像が15年経って公開されたようです。砂と砂利が混じった道でRRのカルマンギアをスタントマンを使わずに本人に運転させたのか。しかも髪を風になびかせる為に時速60kmで走らせる必要があったシーンを(´・_・`)
85 コメント 自粛で暇だった男が2カ月かけて庭にピタゴラ装置作って撮影した映像が凄い
自粛で暇だった男が2カ月かけて庭にピタゴラ装置作って撮影した映像が凄い。良く作ったなこれって言う感想と、なんだよこの広大すぎる庭と言う感想w なんかめっちゃ気持ち良さそうな庭してんなぁおいぃ。
60 Cycles

関連記事

92 コメント 低空飛行する戦闘機を間近で映した映像がSUGEEEEE!!!当たり前だけどクッソ早いwww
低空飛行する戦闘機を間近で捉えた映像集です。当たり前だけどすんごい早い。一瞬で凄い遠くに行っちゃうんだもん(°_°)そしてここまで低空飛行しても大丈夫なもんなんですね。
107 コメント SUGEEEEEE!!! ガチで完全に透明の魚が見つかってしまう。 
これは凄いw(゚o゚)wほぼ透明な魚がマルタのマルタルフォーン近くの海でダイビング中に発見されました。透明な魚とかで調べたけどここまで透明な魚は出てこなかった(°_°) 新種か何かなのでしょうか?それにしてもやたらと人懐っこいのも気になりますね。いやそれにしてもすげぇ透明度。
42 コメント 初代iPhoneからiPhone11までの13年間、どのiPhoneがどんだけ売れてきたかの統計動画が面白い
初代iPhoneからiPhone11までの13年間、どのiPhoneがどんだけ売れてきたかの統計動画。やっぱりS世代じゃないiPhoneが売り上げ的には強いですね。3GSから使ってきた私は基本S世代毎の更新だったので自分が買ってきたiPhoneがあんまし売れていないのは微妙な気持ちw また、前半の勢いを見ていると後半から少し失速してきているのが気になる所。スマフォ市場ももう成熟して来たと言う事でしょうが、今後また革新的な製品が出てくるのを期待したいですね。
55 コメント 昭和21年 インフレに苦しむ日本政府が出した”月500円生活”の暮らしぶりがこちら
昭和21年(1946年) 終戦直後の混乱期に、政府がインフレ対策として打ち出した1世帯1ヶ月500円の生活費の非現実性を、当時の物価と人々の生活の実態に照らして描いた映画。74年前の当時の様子が映されていて何だか感慨深いですね。この時代ではヤカン一つ買うのにも悩む時代だったんだなぁ。そう考えると今の時代って本当に豊かになったんだなぁと実感。

最新ニュース

コメント

1964年に撮影された自転車ロードレースの映像。第11回サンローラン長距離自転車レース(2400キロ) へのコメント

  • 返信 743mg ID:E4MTI4ODg

    仲本工事ってSMAPならだれ?

  • 返信 743mg ID:Q5OTEyNjQ

    山口達也

  • 743mg ID:U5NzI5NDk

    それV6だろ

  • 返信 743mg ID:kyMjYyMTg

    1964年にカラーなんかあるわけないだろ。

    デタラメ言うな!

  • 返信 743mg ID:IwOTgwMDY

    草薙だろ 一番目立たない

  • 返信 743mg ID:czMjQxNjY

    Booker T ってとこに時代を感じる

  • 返信 743mg ID:IyNTIxNzU

    おは~これから仕事だぁ~

  • 返信 743mg ID:Q5OTA0Mzg

    自転車詳しくないんだけど、今のと60年前のだと全然性能違うのかな?見た目はほぼ同じに見えるけど。

  • 返信 743mg ID:g1MzQzNjI

    素材があれだから重いのは間違いないとは思うけど

  • 返信 743mg ID:k3NjkxMzg

    当事はアルミ製フレームにリムブレーキ、シフトがWレバーになるんかな?10kg位?
    現在はカーボン製フレームに、電動シフトはほぼディスクブレーキだけど
    規定上重量6.8kgより落とせないから空力を考慮してるし、おそらく乗ると差は激しいと思うよ。

  • 743mg ID:Q0ODEyMTU

    60年代だからまだクロモリフレームしかないはず。ディスクブレーキもね。シフトは映像の中でバーエンドコントローラ使ってる人がいましたね…あれ今でも使ってる人いるのかしら。

  • 743mg ID:A4MDYxOTQ

    見た感じはクロモリフレームですね。まだ誰もディープリムホイールつけてない。フロントは二枚、後ろはわからんけどw6速か7速くらいじゃね?あと空気入れをみんな持ってるwwwおそらくペダルはトークリップペダル。
    走り方も現代の列をなしてというより群れって感じ
    ヘルメットなし、多分ジャージも普通のジャージで現代のぴちぴちジャージ(スパンデックス)じゃない
    クラシックな自転車にみえるけど、今でも同じ部品は手に入れられなくてもだいたい同じ感じで乗ることはできそうかな。

  • 返信 743mg ID:M0MTIwMjA

    空力がダンチ。同じ時速40㎞で走るとしても必要なパワーが1割近く違う。これがどんだけ違うか分かり易く言うと時速40㎞を維持できる時間が3~4倍くらいに伸びるくらいに違う。以上。

  • 743mg ID:IwOTgwMDY

    高校生の息子がチャリを見に行くと言ってついていったら、フレームの断面が流線型でカーボン製のフレーム売ってる店だった
    買ってくれと言われたから蹴り倒してやった。1セットで200万円~だったな

  • 返信 743mg ID:U4NDA1NDY

    凄いね、穴の開いた自転車用のヘルメットってこの頃から有ったんだな

  • 返信 743mg ID:E4NDgyMTU

    BGMがいい

  • 返信 743mg ID:Q5OTA5Mzc

    1964年ってことはあとから着色したのかな

  • 返信 743mg ID:EyNzI5NTY

    普通にカラー映像ありましたよ。
    東京オリンピックと同時代だが、東京オリンピックもカラー映像だった。
    私が小学生の時(1960年頃)には都市部の電気屋でカラーテレビが売ってた。

  • 743mg ID:gzNzQwNzk

    うちでカラーテレビに買い替えたのは1966年頃だったと思う
    金持ちは60年代前半に買い替えたんだろね
    白黒テレビは勿体なくて母の実家に送ったけど、俺が行った時に
    プロレス(ジジババは力道山の影響でプロレス見るのが多数派だった)の
    裏番組が8時だよ全員集合でその時使ったくらいだな

  • 返信 743mg ID:A4MDYxOTQ

    わかいなwww
    映画の『風と共に去りぬ 』は1939年の映画だけどカラー撮影だぞ。

  • 返信 743mg ID:g1MzQzNjI

    200km/日やで。暇なんやな。

  • 返信 743mg ID:Y2NTMxODE

    本州縦断が2000キロらしいですね。

  • 返信 743mg ID:U5Mzg0MjA

    全員事故れ笑

  • 返信 743mg ID:AzNzI1MTg

    君だけが事故りたまえ

  • 返信 743mg ID:A1MzQ1MjA

    小学時に一日で120Km程走ったら
    ケツが痛くて暫く座るのが大変だった

  • 返信 743mg ID:Y2NjI2ODQ

    懐かしいなぁ

  • 返信 743mg ID:Q0NjcyMTY

    観客が今よりマナーモード

  • 返信 743mg ID:UxMjY0NDk

    デュラAXくらいですか

  • 返信 743mg ID:kyMjY3MzM

    デュラAXが1982年だから、それより更に古い時代の映像だよ
    .
    1964年ってサンツアーがスラントパラレログラム式RD(現在の基礎となっている斜め横型RD)の特許とった年だからね
    ここに映っている自転車の大多数が使っているのってサンプレックスとかカンパの縦型パンタグラフ式RDだ

  • 返信 743mg ID:Q4MTAwODE

    あんま変わらないな…

  • 返信 743mg ID:A3Nzk2OTE

    当時の変則はハンドルから片手を離さないと操作できないレバータイプだったのですね。それ以外には外観上大きな違いはなさそう。

  • 返信 743mg ID:IwOTgwMDY

    変速な

  • 返信 743mg ID:gzNzQwNzk

    入門車(ランドナー)の話だけど、ミヤタのカリフォルニアロードは
    変速レバーがカチッと固定式で調子が良ければ変速できたけど
    ロードマンは普通の非固定式だったな
    ギアの摩耗や劣化で固定式は上手く変速できなくなるからイマイチだったが

  • 返信 743mg ID:E3OTMxNzQ

    今の時代で見てもカッコ良いね。
    歴史や文化的な素地があるなぁ。

  • 返信 743mg ID:kzNzc0OTI

    ポジションが今とだいぶ違うな

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    82 コメント ボーイング717-200がテスト飛行中にストールし空中でひっくり返るも、そこから立て直すコックピットの映像
    ボーイング717-200がテスト飛行中にストール(失速)し空中でひっくり返るも、そこから立て直すコックピットの映像。まるでフライトシミュレーターの様に見えるけど1998年のテスト飛行時の実際のフライト映像です。一見ひっくり返っているようには見えないけど動画右上のシミュレーションを見ると反転してたみたい。良く冷静に立て直せたな・・・。
    54 コメント 貴重映像。スペースシャトル1号機のテスト飛行はこうして行われた。
    そーだよね。オービタは自分で離陸する能力を持ってないしテストしようとすれば上空まで運んで切り離すしかないのか。1977年に行われたスペースシャトル(オービタ1号機)エンタープライズの無動力テスト飛行の様子です。パラシュートのブレーキは付いてないんだね。ちなみにエンタープライズは滑空試験機であり一度も宇宙に行くことはなかったそうです。
    45 コメント 【60fps】高画質化された1952年のハリウッドの車載映像。【HD画質】
    当たり前だけど走っている車が全てクラシックカーでカッコイイなあ。1952年に撮影されたハリウッドからサンセット・ストリップまでのドライブ映像です。着色、音は追加されています。信号機が見当たらないと思ったら道路脇に「GO」「STOP」という機械式のものがあるのか。2分52秒の反対車線で動いているのが映っていますね。
    71 コメント 1億6000万馬力。アポロ11号の大迫力の離陸シーンをデジタル化して500fps。灼熱の発射台。
    見どころはロケットが離床した後の3分50秒からかもしれない。1969年7月ケネディ宇宙センターからニール・アームストロング船長ら3人を月に送ったアポロ11号。その離陸シーンを記録した16ミリカメラの映像をデジタル化し500フレーム毎秒で表示したらこんな感じに。8分20秒の映像ですが実際の時間は30秒です。このF-1ロケットエンジン、馬力に換算すると1基3200万馬力×5で1億6000万馬力になるそうです。
    52 コメント ヒトラーが首相になり総統に就任した頃の日本の田舎。昭和8~10年の因島の生活風景。
    昭和8~10年(1933~1935年)世界史で見るとヒトラーが首相になり民族投票により総統と呼ばれるようになった頃の因島重井村(現尾道市因島重井町)の様子です。これはアメリカ人宣教師マーリン・D・ファーナム氏が撮影した16ミリフィルムで住まいの様子(動画下画像)や学校、村人の様子などが記録されています。主婦はみんな白い割烹着を着ていたんですね。
    25 コメント 1900年から2020年までのアメリカ大統領選挙の選挙結果映像が面白い 
    1900年から2020年までのアメリカ大統領選挙の選挙結果映像。その年によっては激戦だったり、圧倒的に民主党だったり、圧倒的に共和党だったりでこれは中々面白いですね。1972年のニクソン大統領なんてもうこれほぼ真っ赤じゃないかwそれにしても民主、共和とまるで誰かがバランスを取ってるかのように入れ替わってて面白いなぁ。
    77 コメント 荷役はかわる。1958年(昭和33年)の日本通運のお仕事風景を記録したビデオ。
    へぇ面白い。物流の基本はこの頃にはもう確立されていて乗り物や風景が違うだけでお仕事の内容は今とそれほど違わないんだなあ。昭和33年(1958年)に製作された日本通運のお仕事を記録したビデオです。あのパレットの登場が荷役の働き方を大きく変えたんだね。物流に関わっていなくてもたまに目にするパレット。なかなかすごい物だった。映像の作り方もテンポが良くて見やすいしナレーションも分かりやすくとても良いドキュメンタリーでした。