
どこいくのwwwと思ったらギリギリ持ち堪えて上昇。ナスダック上場のロケット開発企業、アストラスペースが行ったRocket3.3の打ち上げ映像です。発射直後に倒れそうになったのをギリギリで耐えて上昇していくロケットとか初めてみた(°_°)ロケットは高度50キロまで上昇したところで地上からエンジンを停止させて海へ落下。搭載していた衛星は軌道に投入できませんでした。

121 コメント
【大阪】それは良いのかな?高速道路上でバスガイドを降ろしてしまう観光バス。
そこはまだ高速道路じゃないのかな?大阪府東大阪市荒本北1丁目の東大阪JCTで撮影された、高速道路上でバスガイドを降ろしてポール超えをする観光バスのビデオがXcomで850万impを集める人気投稿になっています。これはアウトじゃないかしら。どうなんだろう。
そこはまだ高速道路じゃないのかな?大阪府東大阪市荒本北1丁目の東大阪JCTで撮影された、高速道路上でバスガイドを降ろしてポール超えをする観光バスのビデオがXcomで850万impを集める人気投稿になっています。これはアウトじゃないかしら。どうなんだろう。

58 コメント
【動画】航空史上初。エアバスA340が南極の氷の上に着陸。(ハイフライ航空801便)
これは南極アドベンチャーのWolf’s Fangが発注したもので、南極の氷の上に整備された長さ3000メートルのフラットエリアを滑走路のように使ったんだって。運行はポルトガルのハイフライ航空。機材はエアバスA340-300。これまでは小型のビジネスジェットやヘリコプターが飛んでいましたが、今回の成功により1度により多くの機材と乗客を運べるようになったそうです。
これは南極アドベンチャーのWolf’s Fangが発注したもので、南極の氷の上に整備された長さ3000メートルのフラットエリアを滑走路のように使ったんだって。運行はポルトガルのハイフライ航空。機材はエアバスA340-300。これまでは小型のビジネスジェットやヘリコプターが飛んでいましたが、今回の成功により1度により多くの機材と乗客を運べるようになったそうです。

17 コメント
【動画】ちょっと変わった視点で見るトロリーバスの旅。ポーランド編。
1年半ぶり2度目の登場。トリローバスのトロリーポール先端に取り付けられたカメラから眺めるルブリンの街並み、ホイニを出発してホチキ病院、旧市街を抜けて農業物理学研究所のあるフェリンまでの30分間です。交通量の割には道がめちゃくちゃ広い街だね。
1年半ぶり2度目の登場。トリローバスのトロリーポール先端に取り付けられたカメラから眺めるルブリンの街並み、ホイニを出発してホチキ病院、旧市街を抜けて農業物理学研究所のあるフェリンまでの30分間です。交通量の割には道がめちゃくちゃ広い街だね。

49 コメント
【動画】離陸滑走中のアメリカン航空590便の右タイヤ全てがバーストしてしまう事故。
フロリダ州のタンパ空港で10日、フェニックス行きのアメリカン航空590便(ボーイング737-800)が離陸に向けて滑走中にタイヤがバースト。その事故のビデオです。飛行機は時速約277キロからの緊急停止で安全に滑走路から離脱。乗客乗員182人に怪我はありませんでした。
フロリダ州のタンパ空港で10日、フェニックス行きのアメリカン航空590便(ボーイング737-800)が離陸に向けて滑走中にタイヤがバースト。その事故のビデオです。飛行機は時速約277キロからの緊急停止で安全に滑走路から離脱。乗客乗員182人に怪我はありませんでした。
関連記事

34 コメント
さすがに斜め過ぎた。強い横風により着陸をやり直すエアバス機の映像。
結構長い間堪えたように見えるけどさすがに無理だったか。バーミンガム空港で撮影された強い横風に抵抗しながら着陸しようとしたエアバスA319が諦めるビデオです。
結構長い間堪えたように見えるけどさすがに無理だったか。バーミンガム空港で撮影された強い横風に抵抗しながら着陸しようとしたエアバスA319が諦めるビデオです。

99 コメント
首都高で見事な壁走りを披露してしまったワンボックスの動画が人気に。
ここは昨年紹介したポルシェと同じカーブかしら。首都高のトンネル内で見事な壁走りを披露してしまったワンボックスのビデオがTwitterで400万impを集める人気投稿になっています。調べてみると少し前の映像のようですが1000mgではまだ紹介していないと思ったので。
ここは昨年紹介したポルシェと同じカーブかしら。首都高のトンネル内で見事な壁走りを披露してしまったワンボックスのビデオがTwitterで400万impを集める人気投稿になっています。調べてみると少し前の映像のようですが1000mgではまだ紹介していないと思ったので。

43 コメント
ニュルブルクリンクを7分20秒で走れるBMW「新型 M4 CSL」のフルラップ映像が公開される。
BMWのCSLバッジはガチ。BMWが今年発売予定の究極のライトウェイトスポーツ「M4 CSL」がニュルブルクリンクのタイムアタックで7分20秒207(7分15秒677)を記録。そのフルラップ映像です。ベースとなるM4(965万円)に対してCSLは1890万円から。限定1000台の生産を予定しているそうです。
BMWのCSLバッジはガチ。BMWが今年発売予定の究極のライトウェイトスポーツ「M4 CSL」がニュルブルクリンクのタイムアタックで7分20秒207(7分15秒677)を記録。そのフルラップ映像です。ベースとなるM4(965万円)に対してCSLは1890万円から。限定1000台の生産を予定しているそうです。

45 コメント
【バイク】朽ちかけたYAMAHAセロー225をフルレストアする動画が高評価。
バイクの事はあまり知らないけどセロー225が名車だという事は知ってる(*°∀°)過去にも紹介したことのあるRofEチャンネルよりほぼ廃車状態のヤマハのオフロードバイク「セロー225」をフルレストアするビデオです。エンジン編は動画2で。長いビデオだけどバイク好きじゃなくてもきっと楽しめる動画だと思うの。
バイクの事はあまり知らないけどセロー225が名車だという事は知ってる(*°∀°)過去にも紹介したことのあるRofEチャンネルよりほぼ廃車状態のヤマハのオフロードバイク「セロー225」をフルレストアするビデオです。エンジン編は動画2で。長いビデオだけどバイク好きじゃなくてもきっと楽しめる動画だと思うの。
コメント
【動画】アストラロケット(LV0006)の打ち上げ失敗映像。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

198 コメント
仲間のカメラに気を取られていたDQN単車が車に突っ込む事故を起こす。暴走族動画。
これ仲間のカメラに気を取られて前の車がブレーキしているのに気がつかなかったんだね。ツイッターで話題のDQN動画。ノーヘルで二人乗りしていた暴走族バイクが車に突っ込む瞬間です。モロに突っ込んだな(@_@;)ノーヘルだし大怪我してんじゃないの?
これ仲間のカメラに気を取られて前の車がブレーキしているのに気がつかなかったんだね。ツイッターで話題のDQN動画。ノーヘルで二人乗りしていた暴走族バイクが車に突っ込む瞬間です。モロに突っ込んだな(@_@;)ノーヘルだし大怪我してんじゃないの?

51 コメント
【軍事】生で見てみたい。高速飛行する戦闘機を真横から見れる山。
これは軍事マニアでなくても生で見てみたいな。訓練で渓谷を低空飛行する戦闘機たちをほぼ真横から見ることができるという山からのビデオです。動画も良いけど合間に挿入されている写真がすごいわ(*°∀°)=3
これは軍事マニアでなくても生で見てみたいな。訓練で渓谷を低空飛行する戦闘機たちをほぼ真横から見ることができるという山からのビデオです。動画も良いけど合間に挿入されている写真がすごいわ(*°∀°)=3

174 コメント
【愛知】迷惑なハーレー軍団が渋滞を作ってしまっている動画が炎上気味に。
よく見ると坂の上にカメラマン。景色の良い道だし、1台づつ登ってくるシーンを撮りたかったんだろうけど。後ろに渋滞が出来ちゃってるじゃないか。愛知県田原市日出町骨山の国道42号線で目撃された、迷惑なハーレー軍団のビデオです。
よく見ると坂の上にカメラマン。景色の良い道だし、1台づつ登ってくるシーンを撮りたかったんだろうけど。後ろに渋滞が出来ちゃってるじゃないか。愛知県田原市日出町骨山の国道42号線で目撃された、迷惑なハーレー軍団のビデオです。

43 コメント
スケボーダウンヒルで143.89km/h(89.41mph)の世界最速記録!
はーえー(*゚0゚)カリフォルニアのカイル・ウェスターさんがエリック・ランドバーグの持つギネス記録(130.63km/h)を大きく更新しスケートボードダウンヒルによる世界最速記録を樹立したそうです。ただギネスの判定員が同伴しておらずギネス記録とはならなかったそうです。プロテクタースーツを着ているようだけど転倒したら死ねるスピードだよね(((゚Д゚)))
はーえー(*゚0゚)カリフォルニアのカイル・ウェスターさんがエリック・ランドバーグの持つギネス記録(130.63km/h)を大きく更新しスケートボードダウンヒルによる世界最速記録を樹立したそうです。ただギネスの判定員が同伴しておらずギネス記録とはならなかったそうです。プロテクタースーツを着ているようだけど転倒したら死ねるスピードだよね(((゚Д゚)))

92 コメント
この一見沈没しかけてるように見えるボートがめちゃくちゃはええwww
これ似たような映像を過去に一度紹介していますが詳細を知りたいわwww水面ギリギリ。一見沈没するんじゃないの?というミニボードがめちゃくちゃ早い動画です。プロペラが棒の先についているのはミニボートが浮き上がらないようにするためなのかしら。操船めちゃくちゃ難しそうよねこれ。
これ似たような映像を過去に一度紹介していますが詳細を知りたいわwww水面ギリギリ。一見沈没するんじゃないの?というミニボードがめちゃくちゃ早い動画です。プロペラが棒の先についているのはミニボートが浮き上がらないようにするためなのかしら。操船めちゃくちゃ難しそうよねこれ。

68 コメント
F-35B戦闘機の艦上運用試験の映像。新型アメリカ級強襲揚陸艦LHA-6にて。
F-35のB型STOVL機による艦上運用試験のビデオです。艦は強襲揚陸艦アメリカ(USS America、LHA-6)離陸する時も屋根の所を開けたまま離陸するんですね。すごい抵抗になりそうだけどあれは空気の取り込み口なのかな?戦闘機がゆっくり飛ぶ姿ってめちゃくちゃ違和感があるなあwww
F-35のB型STOVL機による艦上運用試験のビデオです。艦は強襲揚陸艦アメリカ(USS America、LHA-6)離陸する時も屋根の所を開けたまま離陸するんですね。すごい抵抗になりそうだけどあれは空気の取り込み口なのかな?戦闘機がゆっくり飛ぶ姿ってめちゃくちゃ違和感があるなあwww

99 コメント
これだけ自在に操れたら楽しいだろうな。神レベルのドローン使いあらわる。
これは凄い。どこから操縦しているんだろう。これだけ広範囲+建物の中に入ったりしているのを見ると外からの操縦じゃなさそうだよね。距離感が分からなくて柱に衝突したりしそうじゃん。やっぱりこの映像を見て操縦しているのだろうか。それはそれで難しそうだけど。YouTubeで高評価を得ていたドローンの神操縦です。
これは凄い。どこから操縦しているんだろう。これだけ広範囲+建物の中に入ったりしているのを見ると外からの操縦じゃなさそうだよね。距離感が分からなくて柱に衝突したりしそうじゃん。やっぱりこの映像を見て操縦しているのだろうか。それはそれで難しそうだけど。YouTubeで高評価を得ていたドローンの神操縦です。
あの状態で姿勢が安定してるのが凄い
スタートが悪かったからって諦めることはないのに・・・
ギリギリ揚がったように見えたけど、ダメだったのかなあ。
ホリエモンの勝ちな
北朝鮮ってすごい科学力なんだな
核や弾道ミサイルを持てない貧困国ニッポンなんかより全然強い
自力で衛星すら打ち上げられない自称先進国が近所にあったなw
なにこの絶妙に程良く推力不足な感じw
原因は何だろうね?
亜鉛不足やろな
イイ!
奥深い味わいが解からなかった原因はそれだったのか・・・
ロケット大好きだけど、爆発よりマシだがエンジンノズルの方向が不安定で重力に負けてる
もっと推力ないと燃料ばかり食って、高度稼げなさそう
出だしで時間食い過ぎて燃料が足らなくなったんだろうな。燃焼時間計算したら途中でももう目標高度に届かないのがわかったから停止して安全に落とすことにしたパターン
ゲームでスタートダッシュ失敗してスリップしちゃう感じだな
おっそ
重複しているコメントが見つかりました。同じコメントをすでに投稿しているようです。
なんで地上にカタパルト的な機構付けないのかいつも不思議に思う。
構想は多々あるけど実現が難しいパターン、おそらく加速度の問題かねぇ
加速が早すぎて熱で溶ける
地上から大気圏突入させるようなもん
ミサイルだと、圧縮空気で押し出すのがあるね。
最後の発射台が哀愁を誘う
がんばったのに可哀そう
何事もやり遂げることが大事なんだよ
まだLv0006。
Lv9999でカンストするころには完璧になっていることだろう。
へたくそ!
失敗認定で安全な高度まで見守るってどんな心情だろうな
ガンバリなんかいらんねん
仕事は結果やで
結果出されへんかったら小学校と一緒なんやで
誰も「~ちゃんよく頑張ったな」とか言うてくれへんで
結果出されへん奴は出て行ってくれ
そんな事ないよ。7時29分に書き込みできるなんて、すごく早起きじゃん
すごく頑張ってると思うよ
いつも1000mgに面白いコメントを入れて日本中を和やかにしたりしてて、十分すごいと思う。縁の下の力持ちだよ
うんうん、君はよく頑張ってる
悪い上司に当たったから結果が出ないだけなんだよ
斜めに上がって行くのは初めて見ました、流石ロケット先進国は発想が斬新過ぎる。
JAXAの開発陣はもっと頑張らないとね。
大丈夫、すべてのロケットは斜めに上る
昔の4WS搭載自動車での 高速走行時の車線変更思い出した
アメリカでも民間のは簡単に成功しないんだな
ゆっくりロケットw
ゆっくりしていってね
ウチの別荘に堕ちなくて良かった
司令爆破しそうなものを取り合えず行けそうなところまで飛ばしてみるスタイル嫌いじゃない
室伏みたいに「アー」って叫ばんと
粗大ごみが海に…
真横に動くロケットすげえ
俺もすげえ
すごいね、なんとか体勢を立て直そうと自動で微調整してるんだろうな
でもそこで余計な燃料使っちゃったからどっちみち失敗は確定なんだろうけど
次また頑張ろう
だっさ
投資詐欺だろこれ
宇宙ビジネスは失敗が許されるから
スポンサー協賛金詐欺が目的の会社が成り立つ
堀江騙されたのにイキってた
今時、こんなのに失敗するとは北朝鮮以下だなw
子供の頃2021にはロボがギュイーンと宇宙に行くと思ってた
いまだにペンみたいなのを使うとは悪夢みたいだ
大成功(^^)♪
0:22~え?ロケットどこ行ったん?みたいな感じでカメラが探してんの笑う
パイロットが下手すぎる
練習しとけ
ロケットのクセに上昇遅すぎて笑いがこみあげて来るw
ヌリ号さんも別の意味で負けんなよw
ライバルの会社の株価がこの日15%上昇した理由はこれか!!
co2出すだけのクズ企業
ドンマイ、次頑張れ!
水平に移動してから上昇を始めるとか画期的な方法だけど
燃料無駄だし姿勢制御が複雑になるし、何よりも危ないだろw
根性が足りん
それでも日本男児か
あくまで「昭和のよい子」の個人的感覚で、
宇宙開発って ”先行するソビエトに対する焦り”、”ぶっつけ本番に近いトライ”
”国家の威信をかけた米国航空宇宙局(NASA)のチャレンジ!” ってのが定番で
民間業者の打ち上げだと、なんか・・・「ふーん そうなの?」くらいしか思いつかない
そんな私を許してください!