
今月初めに紹介した中国EHang社のUAMによる遊覧飛行サービスのエリアが珠海市にも拡大していたようです。そのビデオ。高層ビルを背景に飛んでいるシーンなんて未来っぽいなあ。あと5年もすればこんなのがビュンビュン飛んでそう(*°∀°)=3

61 コメント
【動画】軽く10000回転まで吹け上がるトヨタGRスープラのダイナモテストの様子。
音がエグすぎwww高回転域は昔のF1みたいwwwというかこれトヨタGRスープラのような側をした何かだよね。レーシングカー用のジャッド製GV4(4L)V10エンジンを搭載したトヨタGRスープラのダイナモテストの様子です。(音量注意)結果は630馬力だったんだって。これ何用の車かしら。
音がエグすぎwww高回転域は昔のF1みたいwwwというかこれトヨタGRスープラのような側をした何かだよね。レーシングカー用のジャッド製GV4(4L)V10エンジンを搭載したトヨタGRスープラのダイナモテストの様子です。(音量注意)結果は630馬力だったんだって。これ何用の車かしら。

67 コメント
【動画】ホテルのちっさいヘリポートに飛行機で着陸してみた。
こええwwwこんな極めて短い距離で離着陸できる飛行機があるという事は知っていたし過去にも紹介していますが、地上210メートルのヘリポートではこええwwwドバイの最高級ホテル「ブルジュ・アル・アラブ」の屋上ヘリポートに飛行機を着陸させたレッドブルのビデオです。
こええwwwこんな極めて短い距離で離着陸できる飛行機があるという事は知っていたし過去にも紹介していますが、地上210メートルのヘリポートではこええwwwドバイの最高級ホテル「ブルジュ・アル・アラブ」の屋上ヘリポートに飛行機を着陸させたレッドブルのビデオです。

38 コメント
【動画】カナダの川でジェットスキー同士が正面衝突。その瞬間の映像。
先月22日にカナダ南東部オンタリオ州オタワの川で撮影されたジェットスキー同士による正面衝突事故のビデオです。この事故で負傷者は出ませんでしたがSea-Dooの一台がダメになってしまったようです。
先月22日にカナダ南東部オンタリオ州オタワの川で撮影されたジェットスキー同士による正面衝突事故のビデオです。この事故で負傷者は出ませんでしたがSea-Dooの一台がダメになってしまったようです。

111 コメント
空母に着艦する戦闘機のパイロットがめちゃくちゃ忙しそうなコクピット映像。
右手は操縦桿だけど左手のはスロットル?フランスの空母シャルル・ド・ゴールに着艦するシュペルエタンダール(艦上攻撃機)のコクピットビデオです。計器いっぱいあるのに左足にアイパッドのような画面に右足にもメモがあるのか。忙しいなこれはwww
右手は操縦桿だけど左手のはスロットル?フランスの空母シャルル・ド・ゴールに着艦するシュペルエタンダール(艦上攻撃機)のコクピットビデオです。計器いっぱいあるのに左足にアイパッドのような画面に右足にもメモがあるのか。忙しいなこれはwww
関連記事

91 コメント
【動画】ロケット加速。TESLAモデルSプラッドで最高速チャレンジ。
どこの速度からでも加速がエグいな。ドイツアウトバーンの速度無制限区間を使ってTESLAモデルSプラッド(2023)の最高速にチャレンジするAutoTopNLさんのビデオです。最高速もだけど90km/hから一瞬で200km/hに到達するのすげえ・・・。
どこの速度からでも加速がエグいな。ドイツアウトバーンの速度無制限区間を使ってTESLAモデルSプラッド(2023)の最高速にチャレンジするAutoTopNLさんのビデオです。最高速もだけど90km/hから一瞬で200km/hに到達するのすげえ・・・。

63 コメント
世にも珍しい広大な地下世界に自転車通勤している人の車載映像がおもしろい。
広すぎ!石灰岩の鉱山として採掘しつつその広大な跡地を倉庫として再利用しているスプリングフィールド・アンダーグラウンド、そこに自転車通勤をしているという男性の車載ビデオが高評価を得ていましたので紹介します。石灰岩の中に作られた30万平方メートルの賃貸スペースを有するこの倉庫は雨風やハリケーンといった屋外の影響を受けず、年間を通して16度の温度に保たれて倉庫としてとても優秀な施設なんだって。
広すぎ!石灰岩の鉱山として採掘しつつその広大な跡地を倉庫として再利用しているスプリングフィールド・アンダーグラウンド、そこに自転車通勤をしているという男性の車載ビデオが高評価を得ていましたので紹介します。石灰岩の中に作られた30万平方メートルの賃貸スペースを有するこの倉庫は雨風やハリケーンといった屋外の影響を受けず、年間を通して16度の温度に保たれて倉庫としてとても優秀な施設なんだって。

47 コメント
NASCARカップシリーズ、コースの半数以上が絡んだ大クラッシュの映像。
NASCARでは良くある事だけど、それにしても数がすごいwwwデイトナ・インターナショナル・スピードウェイで行われたNASCARカップ・シリーズ、コークゼロシュガー400で撮影されたコースの半数以上が絡む大クラッシュのビデオです。軽い接触も含めたら8割近いマシンが絡んでるんじゃないのwww
NASCARでは良くある事だけど、それにしても数がすごいwwwデイトナ・インターナショナル・スピードウェイで行われたNASCARカップ・シリーズ、コークゼロシュガー400で撮影されたコースの半数以上が絡む大クラッシュのビデオです。軽い接触も含めたら8割近いマシンが絡んでるんじゃないのwww

53 コメント
旅の記録。キャンプしながらバイクでモンゴル3900kmを走った旅人の映像。シナリーXY150
うわーっ!素敵!こういう旅っていいなー。憧れます。キャンプをしつつバイクでモンゴル3900キロメートルを旅した男の記録です。相棒は中国のShineray(シナリー)XY150というバイクだそうです。途中遊牧民のお家の前でバイクと装備が映るけどあの広大な土地を走るのにガソリンはどうしたんだろう?思った以上に栄えているのかな?
うわーっ!素敵!こういう旅っていいなー。憧れます。キャンプをしつつバイクでモンゴル3900キロメートルを旅した男の記録です。相棒は中国のShineray(シナリー)XY150というバイクだそうです。途中遊牧民のお家の前でバイクと装備が映るけどあの広大な土地を走るのにガソリンはどうしたんだろう?思った以上に栄えているのかな?
コメント
【動画】中国のUAM有人飛行サービスが珠海市でも開始される。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

83 コメント
【動画】日産UDを助けようとした日野トラック、大損害を与えてしまう(°_°)
スリル満点。ボルネオ島東部、東カリマンタンのスカマジュで撮影された、トラック乗りの連携で日産UDに大損害を与えてしまった日野トラックのビデオです。インドネシアの酷道を行くトラックの動画、久しくマイブームになりそうです。
スリル満点。ボルネオ島東部、東カリマンタンのスカマジュで撮影された、トラック乗りの連携で日産UDに大損害を与えてしまった日野トラックのビデオです。インドネシアの酷道を行くトラックの動画、久しくマイブームになりそうです。

65 コメント
手に汗レーシング。フォーミュラカーで公道ヒルクライム。見るだけでアドレナリン動画。
これ系はほんと凄いと思う。ポルトガルブラガのルート309を使って行われた公道ヒルクライムレース「ヨーロピアンヒルクライム選手権第4戦:Rampa Da Falperra」のレース3で最高速度261キロをマークしたFausto Bormoliniさんのオンボードビデオです。なんか見覚えのあるマシンなんだけど思い出せない。
これ系はほんと凄いと思う。ポルトガルブラガのルート309を使って行われた公道ヒルクライムレース「ヨーロピアンヒルクライム選手権第4戦:Rampa Da Falperra」のレース3で最高速度261キロをマークしたFausto Bormoliniさんのオンボードビデオです。なんか見覚えのあるマシンなんだけど思い出せない。

68 コメント
濃霧の大事故映像。視界数メートルの高速道路で44台が絡んだ事故の現場がすごい。
こわすぎ・・・。というかこれだけ濃い霧の中で止まれないスピードで走るとか(´・_・`)ドバイとアブダビを結ぶ高速道路で発生した44台が絡んだ事故の現場映像です。YouTubeとか見てると濃霧事故の映像がいっぱい上がってるのにな。動画で見ているだけだと馬鹿だろwwwと思うけど実際に現場にいるとこうなってしまうもんなのかね。
こわすぎ・・・。というかこれだけ濃い霧の中で止まれないスピードで走るとか(´・_・`)ドバイとアブダビを結ぶ高速道路で発生した44台が絡んだ事故の現場映像です。YouTubeとか見てると濃霧事故の映像がいっぱい上がってるのにな。動画で見ているだけだと馬鹿だろwwwと思うけど実際に現場にいるとこうなってしまうもんなのかね。

188 コメント
ストップペダル。アクセルとブレーキの踏み間違い事故を防ぐ発明がすごい。
アクセルとブレーキの踏み間違いにょる事故を未然に防止する「ストップペダル」が話題になっているようです。これは埼玉県のナンキ工業が開発製造しパートナーズ株式会社が販売しているもので、アクセルを強く踏み込むとアクセルが解除されブレーキがかかるというもの。あらかじめ自分の運転に合わせてアクセルペダルの可動域を設定しておけばキックダウンもできるんだって。「ペダルの可動域誤認による追突事故を誘発」なんてことがありそうな気もしますがこれは凄い発明だね。
アクセルとブレーキの踏み間違いにょる事故を未然に防止する「ストップペダル」が話題になっているようです。これは埼玉県のナンキ工業が開発製造しパートナーズ株式会社が販売しているもので、アクセルを強く踏み込むとアクセルが解除されブレーキがかかるというもの。あらかじめ自分の運転に合わせてアクセルペダルの可動域を設定しておけばキックダウンもできるんだって。「ペダルの可動域誤認による追突事故を誘発」なんてことがありそうな気もしますがこれは凄い発明だね。

64 コメント
大失態。積車の上段からジャガーF-TYPEコンバーチブルを落としてしまう業者の映像。
うはwwwこれは納車時なの?それとも引き取りの時に起きた事故?納車時なら返品もんだろ(´・_・`)フックが外れたのかサイドブレーキを引き忘れたのか原因は不明ですが積車の2階部分からジャガーを落としてしまった業者のビデオです。新車だと1000万以上する車だよねこれ(´・_・`)
うはwwwこれは納車時なの?それとも引き取りの時に起きた事故?納車時なら返品もんだろ(´・_・`)フックが外れたのかサイドブレーキを引き忘れたのか原因は不明ですが積車の2階部分からジャガーを落としてしまった業者のビデオです。新車だと1000万以上する車だよねこれ(´・_・`)

69 コメント
いやいやいやwww無人でけん引するのは無理すぎるだろwwwという動画が撮影される。
いやいやいやwwwこれはさすがに無いわwwwアラバマ州で撮影された無人の車をけん引しようとするピックアップトラックのビデオです。しかもこれロープ結ぶところも完全に間違ってるし(´・_・`)
いやいやいやwwwこれはさすがに無いわwwwアラバマ州で撮影された無人の車をけん引しようとするピックアップトラックのビデオです。しかもこれロープ結ぶところも完全に間違ってるし(´・_・`)

30 コメント
レッドブル天門山(雲夢山)999段の階段「上天梯」を使ったMTB競技の映像。
サムネイルの登ってる時の映像を見ると結構急な階段なのね。中国張家界市永定区にある天門洞(岩山にできた空洞)で有名な天門山の999段の階段、上天梯を使ったレッドブルのMTB競技のビデオです。999段あるのか。さすがに登るのはしんどいのかな。
サムネイルの登ってる時の映像を見ると結構急な階段なのね。中国張家界市永定区にある天門洞(岩山にできた空洞)で有名な天門山の999段の階段、上天梯を使ったレッドブルのMTB競技のビデオです。999段あるのか。さすがに登るのはしんどいのかな。
日本の負け
まだ日本が勝っているかもしれないが逆転されるのは時間の問題みたいな気もする。
中国が全世界で機械工学の研究レポートを最も出しているし、基礎研究にも国家ぐるみで莫大な資金をかけて取り組んでいて海外から優秀な研究員を破格の待遇で集めている。
例えば20年ぐらい前に粗大ゴミぐらいに思われていた中国車が今では発展途上国を中心に凄い勢いで普及していて、スマホのようになりつつある。
東南アジアに行くと中国ブランドの車がたくさん走っているのを見かける。
日本は安全第一だからそもそもこんな飛行物体無理
良い意味で日本は慎重だから品質が最高水準なんだよ。
悪い意味で日本は危険が伴う事には他国より出遅れる。
おいおいおいそう固く考えるなってよ? 頭が頑固になってんぞ~ ^^
スマホは危険が伴わないけどあっという間に抜かされてから
いつまで遅れてるんだよ??
made in japan の構成パーツはmade in china
利権絡みの規制多すぎる日本では 道交法でライトモビリティーすら普及しないから…新しい常識を 生出すべき時期に 来てると思います。
ばんばん落ちてそう
部品数の多いヘリの方がばんばん墜落してるよ
良くも悪くもチャレンジすることで物事は前進する。
今の日本人にその気概はない。
更に日本は一度でも失敗したら終わり
だから誰も成長しない
中国は凄いね~
日本はああならない様に気を付けなきゃ。
高齢運転者とどっちが危険かな?
尖閣終了
ドローンもそうだけどこの剝き出しのブレードってどうにかしないの?
簡単なフレームで囲うとかできるっしょ。
それ。
ちょっとした事故で、切り刻まれて大事故になってしまいそう。
取り合えずやってみて、問題が起きてから考えるアル!
さすが人の命がゴキブリと同じ民族w
昔の日本もそうやって発展したんだよ、トンネルダム工事なんてその最たるもんやな
人の命が高くなって発展が緩やかになってしまった
BGMで騙されるな 実際は大騒音で公害になる
人体実験含んでのサービス開始
これは開発のスピード進みますわー草
夢はあるけど早急に台数制限かけないと事故多発するよ
要は小型ヘリだからこんなのが規制されずいっぱい飛んでたら相当危険
自民党政権のおかげで後進国まっしぐら
立憲が与党になり辻元が首相になれば先進国になるんか。すげぇなw
中国の属国になるので、先進国の仲間入り。
なんだかんだ行って行動力のある国はすごい。日本だと15年以上遅れるだろうな。法整備で。
危険だ何だいうけど、どんな技術だって危険を伴うしなぁ。
自動運転だって中国はだいぶ前から国が主導して街を丸ごと使って実証実験してるし、こういう行動力が日本にもほしい。
一昔前は近未来な国といえば日本だったが今や中国に完全に越されたな
爆発は?
民主主義の時代は終わるのか?
これからは国家主導型なのかな?
アメリカ対中国 この先勝負の行方で決まりそう
たしかに、さんざん時間がかかるとか、挙句に何も決められないとかっていう民主主義の弱点がないのが独裁国家なんだよな。
明治時代の日本も、藩閥政治の時代から政党政治の時代になって何も決められなくなり、それを嫌った優秀な人材が満州国へ流れたなんてことがあったらしいし。
ヘリコプターでええやん
モーターは電気をオンオフすれば始動停止が一発
ジェットエンジンは暖気と始動で1時間はかかる停止にはそれほどかからんが
ヘリコプターはジェット燃料をバカ食いするから危険物庫が必要だし危険物取扱者も置かねばならない
これはコンセントがあれば他はいらない
充電に時間がかかりそうだけど
ハックされたら終わりやん
ブロックチェーン技術が使われる
IOSTだ、今のうちに仕込んでおくと良いぞ
昇降口とプロペラの位置
中国の場合、ロケットとドローン(マルチコプター)に関しては軍事部門の予算で開発しているので日本より上
それ以外は寄せ集め。
ブレード巻き込まれ事故多発しそう
ドローンやん
ならぬ、ドロンジョさま~・・・・ってかぁ~?? ん?
16:46にもコメントするジジイ、???しか記憶に残らないのだが
どっかのお偉いさんがヘリのブレードで頭ちょんぱした事故あったけど
それの非じゃないレベルであぶねーな
ブレード止まるまで乗り降り処か近づくことすら出来ないし
これラジコンだよな 電波障害で墜落するわw
コントロール不能になった場合は安全に川の上に着水します
危ない危ないで何もしないとどんどん時代から取り残されていくな
何もしないというより何もできない時代
人口先細りで人も資金もなくなっていくから
高度成長やバブル期みたいな時代の最先端はもう拝めないかもしれんな
うるさそう
いっぱい死んでも開発続けられる環境はうらやましい
人命尊重、人権尊重、表現の自由制限で成長が遅くなる
人口の多さというのはいわば成長の源
中国は12億の命が失われてるまでやっていける国
あと100年は成長できる
これはどんな罪を犯すと乗せられるんだ?
共産党に逆らうやつは将来これで収容所に送られる
中国やるなぁ~、これでもうマイカーいらずじゃね?渋滞もなんのその ですな♥ ^^
うーん、羨ましくない…
体感幸福度高いと発展望まないからなぁ。
必要は発明の母ってホントだね
韓国がフライングカーを4年後に実用化すると発表してたけど、
もしかしてこれの事?
チウゴクの圧倒的な新技術の加速度
背景のビルもクラスター発生したら溶接されるんですね…
ヘリと何が違うの?
ヘリはガソリンだろ? ドローンは電気じゃね~の?
自動操縦。
プロペラ4つとかのほうが構造とか制御が楽
プロペラの回転をコントロールするだけだから
日本っておわるよね。必ず。日本人って中国なめすぎよ。
中国品質と言う事を忘れてる
「落ちたら 埋めればOK」
それが中国の強み。だから色々出来る
韓国ならお楽しみ満載なんだが最近の中国は侮れない
ニッポン! 大丈夫か?
思ってる以上に世界は進歩してる
日本はそれに気づいてないだけ
東南アジアにアフリカ、かつて貧しいと思われてた国は急成長を遂げている事を理解しておかないと世界に取り残されるぞ
プロペラで足千切れるまで危ないモノという
認識や危険予測が全くできないんだな。
ヘリはオートローテーションで助かるけど
こいつの場合は故障=死
墜落対策にパラシュートは追加されそうだな、パラシュート装備した小型ジェット機みたいなやつと同じく
自動運転のオートXの動画も新しいの来てたけどすごいよさそうだね
日本で同じことをやろうとしている会社もあるが、国は支援するふりをして
経産省が補助金を出したりするが、別の部署(国交省)が規制まみれにして
実用化前に会社がつぶれるようにする。
セグウェイとか電動キックスケーターとかドローンとか、ほとんどそう。
怖すぎるわ
お前のママの方がよっぽど恐いわ… (゚ Д ゚;)うん。
中国はすごいから在日朝鮮人は早く移住したほうが良いよ
中国は出資してくれる企業が多いからベンチャー企業がどんどん増えて、どんどん欧米に進出してる。非常に良い流れができている。それに対して日本は・・・まるでダメだ。
もう5〜6機地面に埋められてそう
言い訳と差別と現実逃避と怠けしか出来ない
ジャップには永遠に無理。
どんな大事故を起こして被害が出ても隠蔽する国だからできるんだよ。
これソウルでも飛ばして人体実験するから楽しみ
中国がいち早くハイテク化して危機的な太陽フレアで自滅する事を祈る
凄いけど中国で運用されてるやつは乗りたくない。中国産でも、アメリカや日本で認可されてるなら乗る。
今後予想される事故
ブレードに人が切り刻まれる
悪天候時の墜落
整備不良による事故
大丈夫だよ。
その後、共産党の利権を妨害したら、全員逮捕されて全機押収されるぞ。
日本の負けは自動的に消滅するよ。
ヘリコプターよりは安全であろう
プロペラは上に付けた方が良くないか
それは米軍の発想な
日本じゃ100年経っても実現しないだろう
こうして技術後進国になっていくんだ
G7国ならどの国でも作れる。だだ、安全面でありえないから作らないだけ
横風とか吹いても問題ないんかね?
どこに着陸できるかが問題だろ
そこらへんに着陸できるなら便利だろうけどね
信じたくない記事だな。
エネルギー効率の悪さと悲惨な事故は考えたくねーな。
悲惨な事故を考えたくない人がそもそもこのサイトに来ますかね?w
ここにいる奴らって日本を否定するだけで建設的な話何もしないよね
文句ばっか言ってる奴の方が日本を阻害してると思うわ
改善点を言えよ
ヘリコプターより破綻が無さそうで良い。ローターにリングが有ればより安全だし普及するのでは?
技術的にはもう簡単に出来るとこまできてるだろ
問題は騒音よ
数を飛ばしたらモスキート音で外を歩けなくない?
俺も大きめのドローン飛ばしてるけどうるせぇわ
こんなんがバンバン飛んだら地獄やで
それと航空法どうするん?
さすがに中国でも航空法あるやろ
音楽で騒音を誤魔化すな
ヤバイ感じしかしない
地面で停止している際に、もしプロペラが回ってしまって
人にあたったら大事故になるだろうな・・
最低限乗り降りする位置のプロペラにはガードを付けた方が
良いのでは
人の命が0円の国ならでは
安全性はヤバいんだろうがうらやましい
チャイナボカンしそうな接触事故ありそう
航空法も関係ない素人操縦だろ?
日本は令和の鎖国状態・・・
これでコンビニに行けるんならありだけど。
あんなもん航続時間10分も飛べないやろて
クッソ重いバッテリー積んで長距離は無理