このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【貴重映像】100年以上前の人々も雪合戦を楽しんでいた動画。1897年フランス。

1897年1月31日、今から120年以上前にフランスのリヨンで撮影された雪合戦を楽しむ人々のビデオです。自転車で通りがかった人、帽子を失っているけどいいのか?www(カラー、フレーム補正あり)
2021年01月13日 07:00 ┃
58 コメント 史上最高のトリックボウラーと呼ばれたVaripapaのトリックショット集が凄すぎる
ボーリングを様々なトリックでピンを倒すトリックボーリングで史上最高と呼ばれた男Andy Varipapaのトリックショット集です。この映像は1950年代の物で、彼の様々なトリックショットをおさめている貴重な白黒映像。割と長い映像ですが、凄いトリックが多くて気付いたら全部見ちゃってました(°_°)
89 コメント 70年代の警視庁白バイ隊がすごいwww色々緩かった時代の日本ほんとおもろい。
確かな運転技術があるからこそ可能なのです。と大真面目に解説されても困るなwww70年代に撮影されたという警視庁白バイ隊によるアクロバット走行のビデオです。隊員たちは真剣にやってるんだろうけどなんだか笑えてしまうwwwねwww
90 コメント 【歴史】カラー映像でよみがえる80年前の渋谷の街歩き動画。
動画1の2分28秒ごろに道玄坂百貨街という看板が見えるので渋谷だろうね。他の場所もあるかもしれませんが。1940年代の日本の街を記録したビデオです。動画2は車載ビデオ。こちらの場所は分かりませんでした。
75 コメント 「え?排水管?」「いいえ、サボテンです」東京でとんでもなく成長したサボテンが話題にw
東京にあるアパートの側面にまるで一見排水管に見間違えそうなほど建物に溶け込むように生えているながーいサボテン。これはオーナーの渡辺さん(89)が40年前に友人からサボテンを貰った際に植えたもので、伸びるごとに建物に固定し続けながら育てたらこうなったそうな。にしてもサボテンってこんなにも伸びるのね(°_°)40年も伸び続けるもんなのか。すげぇ。もうこれ以上は建物の高さ的に伸びれ無さそうだけどw
Colorized video. 1897. Snow fight (Lumiere) / Игра в снежки

関連記事

58 コメント 【ネコ】1900年5月に撮影された世界最初のネコの動画がこちら。
これが世界最初のネコのビデオ。少女(マドリン・ケーラー)のおおよその年齢と背景の草木から1900年の5月に撮影されたと推測され、現存する中で最も古いネコのビデオとされているリュミエール兄弟の作品「少女と彼女のネコ」です。コメントにもあるけど100年、1000年以上前の人もこうして猫と遊んでいたと考えると面白いねえ。
50 コメント 飽和潜水し、深海で作業を行うダイバー達の映像
飽和潜水とは、深海の水圧に体をさらしつつ、超大深度への潜水を実現する技術。この映像では、飽和潜水しながら海底で作業するダイバー達の姿とそれに近づいてくる魚達の姿が映されています。
92 コメント 約100年前のボクシングがむごい。デンプシー・ロールに何度も倒れる世界ヘビー級チャンピオン
立ち上がりかけでまだロープに掴まっているのに「ファイッ!」かよ。当時のルールは今とだいぶ違うんですね。「トレドの惨劇」1919年7月4日ヘビー級チャンピオンのジェス・ウィラードがデンプシー・ロールのジャック・デンプシーから初回に7度のダウンを奪われ3ラウンド終了でTKO負け。この時ウィラードは顎を7か所も砕かれて肋骨、頬骨、歯を数本折られたんだそうです(´・_・`)ウィキペディア参考。
93 コメント 機械を一切使わず全て手作業で作るパレスチナの石鹸工場の製作過程が面白い
機械を一切使わず全て手作業で作るパレスチナの石鹸工場の製作過程が映像です。この時代でも一切機械を使わず手作業で作られる石鹸って何か良いですね。全ての作業が素早くて洗練されてて凄い。

最新ニュース

コメント

【貴重映像】100年以上前の人々も雪合戦を楽しんでいた動画。1897年フランス。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:MyODc3Mzk

    前にも見たぞ
    ttp://1000mg.jp/158862/

  • 返信 743mg ID:U5NDE5NzQ

    10月で草

  • 返信 743mg ID:I4ODQxNDc

    「過去に見た」と書こうと思ったら
    お前は出来るやつ。将来出世する!

  • 返信 743mg ID:M0NTE0MTU

    管理人は既視感って感覚が無いんだろうね

  • 返信 743mg ID:k3MjkzMjc

    フェラチオ発祥国

  • 返信 743mg ID:M3OTMzNDY

    10月9日に同じ動画上げてますが?

  • 返信 743mg ID:kyMDI5NzQ

    バイトが上げた記事とヒロカズが上げた記事

  • 743mg ID:c4ODYwMzA

    その二人が考えた末での動画がそれだよw ^^うんうん、うんうん。

  • 返信 743mg ID:k0MDM5NDI

    別にどっちが上げたっていいけどさ、
    過去記事一切チェックしていない姿勢がもうダメ

  • 返信 743mg ID:k0MDU3OTU

    前もここでみたけど。
    ひろかずは記憶喪失かなにかなのか

  • 返信 743mg ID:gyMTg4MDg

    左の最近のコメントってやつを消してサイト一覧を載せてほしいわ

  • 返信 743mg ID:MyNzc2MTE

    管理人池沼かよ

  • 返信 743mg ID:QyOTExNjk

    ガ〇ジやししゃーない

  • 返信 743mg ID:MwMjQyMTM

    いい年したおっさんばっか

  • 返信 743mg ID:UxNzA5NjI

    この行為は糞を投げつけてた猿の時代の名残り

  • 返信 743mg ID:gyOTQxNTg

    ノグソしてケツ拭かない時代か

  • 返信 743mg ID:MxODE0NjM

    室内では桶に糞尿して窓からダバァしてた時代や
    ハイヒールはウンコ踏まないため日傘はウンコかからないため
    今でもフランス人はパンツ換えるの週一回
    白いだけで土人とかわらんで

  • 返信 743mg ID:Y4OTkyODQ

    中学生の時、小学生気分が抜けきらず好きな女の子に雪玉当てて嫌われたな。
    友達から「お前精神年齢低すぎ」って笑われたけど、実は48才になった今でも雪合戦したいまである。

  • 返信 743mg ID:U5NDE5NzQ

    改めて見ると1897年にしては映像綺麗すぎない?映画?
    2000年のビデオカメラより画質良いんだけど

  • 返信 743mg ID:M0NDUwNTY

    ついこの間ここで見たやつで草

  • 返信 743mg ID:MyMjE1ODA

    ついにバイトは痴呆になったか

  • 返信 743mg ID:I3NTQ3MjU

    クォーレ /エドモンド デ・アミーチス の「雪合戦」というのを小学校の頃だっけか、国語で習った。
    この原作は1886年だから、同じ時期なのかな。

  • 返信 743mg ID:MzMTcyMTI

    やっぱすげえよな
    とても100年前に見えない。ちなみに同じ100年前の日本の動画みてみろ
    完全に猿やから

  • 返信 743mg ID:M4MTkzNzU

    これ少し前に揚げなかった?

  • 返信 743mg ID:gxMDQ0MDg

    ペリーヌ物語の風景だね

  • 返信 743mg ID:Y5Mjk5MTM

    現代的なBGMで風情だいなし

  • 返信 743mg ID:UxMTUzNzk

    この人たち今みんな140歳~170歳ぐらいだね。元気にしてるかな?

  • 返信 743mg ID:M1MzI2Mzg

    シャルル・ルルー
    抜刀隊

  • 返信 743mg ID:g2NDc3OTE

    まさかここから第一次世界大戦につながるとは
    誰も想像してなかったよな

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    82 コメント ヤクザの世界をちょっと覗き見るビデオ。住吉会幸平一家十三代目縁組み儀式の様子。
    平成19年9月という事は9年前の映像か。こういった映像では比較的新しいビデオだよね。住吉会幸平一家十三代目(当代)による縁組み儀式の様子を撮影したビデオがYouTubeにて公開さえていましたので紹介します。立ち合い人めちゃくちゃ多いのな。そして結構長い。ヤクザ屋さんの世界ではとても大切な事なんだろうけどずっと静かにしているのも大変だなあwww
    98 コメント 1961年の銀座中央通りを日本橋に向かう車載HDカラー映像が面白い
    1961年の銀座中央通りを日本橋に向かう車載HDカラー映像です。60年前かぁ・・・と思うと何だか感慨深い映像。流石に今とは結構違うなと言う印象ですが、車のデザインやビルの広告の大正ロマンっぽいフォントが可愛くて結構好き。車のデザインに関してはVWのビートルとかそっち系のデザインっぽくて割と原点回帰しちゃっても良いんじゃないのって思う(°_°)しかし60年前って事はもうここに映っている人は殆どが亡くなっちゃってるのよね。。。何だか不思議だなぁ。
    68 コメント 目が眩む・・・。金の延べ棒が作られるまでの過程を映した工場見学動画
    金の延べ棒を工場で金の延べ棒になるまでの加工映像。物凄い数の金が作られていますが金の価格は日本円で現在1g=6442円。ちょっと飛び跳ねた部分だけでもそのくらいありそうな予感ww これ1本くらい持って帰るだけで物凄い金額になるんだろうけど、そこら辺はどう徹底されてるんだろう?割と雑に扱われているのが気になる(@_@;)
    96 コメント 1961年。昭和のドヤ街、スラム化した街の生活を撮影した記録映画がおもしろい。
    鉄筋の焼けビルの屋上にもびっしりボロ小屋が取り付いて根を生やしている。昔のナレーションの言い回しが好きだわ。1961年英映画社製作の「スラム」という記録映画が今日の5chで人気になっていましたので紹介します。14分53秒のシーンなんかこの街の生活を表す良い映像なんだけど今だと使われないんだろうなあ。
    90 コメント 映画撮影中の事故。キル・ビル撮影中に起きたユマ・サーマンのクラッシュ映像が15年経って公開される。
    映画キル・ビルのクライマックスでブライド(ユマ・サーマン)がビルとの決戦に向かうシーンを撮影中に起きたクラッシュの映像が15年経って公開されたようです。砂と砂利が混じった道でRRのカルマンギアをスタントマンを使わずに本人に運転させたのか。しかも髪を風になびかせる為に時速60kmで走らせる必要があったシーンを(´・_・`)
    59 コメント フランスには100年以上前に動く歩道があった。1890年代後半のパリを撮影したビデオが人気に。
    動く歩道は動画後半4分48秒から、パリ博覧会に設置されたものだそうです。1869年から1900年にかけてフランスパリで撮影されたものを最新のデジタル技術を用いて高画質化したビデオが今日の5ちゃんねるに投稿され話題になっていましたので紹介します。(サウンドは後乗せ)100年以上前の動く歩道は面白いなあ。
    59 コメント 氷河が崩壊すると同時に海から突き上げる形で浮上する柱の様な氷河がカッコいい
    氷河が崩壊すると同時に海から突き上げる形で浮上する柱の様な氷河がカッコいい映像。原理としては、氷山は崖から落ちると勢いで沈むけど、氷山の密度が低く海水が重いので瞬時に再浮上して水面に浮かんで上昇し続け、柱となるとの事。こういう映像が撮れることは非常にレアなんだとか。