このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

カローラルミオンの塗装がヤバすぎると話題に。これどうなってるのwww

屋根の塗装がシートのように捲れ上がってるけどどうなってるの?(´・_・`)パールホワイト塗装されたトヨタ・カローラルミオンの塗装がヤバいとツイッターで話題になっています。ウィキペディアで調べると販売期間が2007年10月~となっているので一番古いものだとしても10年ちょっとしか経ってないんだよね・・・。それがこうなるの??動画のヴェルファイアの塗装も普通じゃない気がするが・・・。なんか致命的な欠点があるのかしら。
2019年01月05日 16:16 ┃
58 コメント 【動画】アラスカの空軍基地でF-35戦闘機が墜落。パイロットは脱出済み。
アラスカ州にあるエイールソン・エアー・フォース・ベースで訓練飛行中のF-35戦闘機が墜落して爆発。その瞬間を記録していたビデオです。パイロットは脱出していた無事だそうですが念のため病院で検査を受けているようです。
97 コメント 免許不要のヘリコプターで死にかけた事故の映像、怖すぎワロタ。
こええええ。37500ドル+送料で購入でき、免許不要で飛ばせるというマイクロヘリコプター「SCH-2A」動画は購入者が初フライトで死にかけたという恐ろしいビデオです。免許不要みたいだけど、このひと訓練すら受けてなかったんじゃあ・・・。
58 コメント MotoGPバレンシアで起きた危ないクラッシュ。転倒してコース外へ逃げる選手にバイクが突っ込む。
あぶねえええ。MotoGP最終戦バレンシアで起きた危ないクラッシュの映像です。レース14週目、11位を走行していたヨハン・ザルコがダニロ・ペトルッチに続いて6コーナーで転倒。走ってコース外に出ようとしてたところに後ろからイケル・レクオナのマシンが(°_°)同じコーナーで3台が連続して転倒とか何かあったのかしら。幸いザルコに大きな怪我は無かったそうです。
109 コメント 【動画】縦列駐車が劇的に簡単になるBYDの新機能が便利かもしれない。
タイヤの減りが早くなりそうだけど、毎日使う機能ではないし気にする程じゃないかもしれない。中国BYDのデンツァZ9に搭載された縦列駐車アシストが便利かもしれない動画です。この機能を省いて50万円安くなるのならそっちの方がいいなあ(笑)
鰹節!?透けて見えるほど薄い。日本の大工さんの鉋がけ技術に海外が驚く。鰹節!?透けて見えるほど薄い。日本の大工さんの鉋がけ技術に海外が驚く。うっすwwwLiveLeakでデイリーピックアップになってたのを見つけたんだけど、先日紹介した小林建工さんのでしたか。かんながけってこんなに薄く削ったりできるんですね。これで10~20ミクロンですってよ。木材だけど食べれてしまいそうなほど薄いですね。元動画のYouTubeでアップしますがLiveLeakでは100コメントが付くほどの人気になっていました。これ刃の研ぎが凄いんだろうな。
塗装の剥離剤のパワーSUGEEEEE!施工映像KIMEEEEE!まじ強力すぎる塗装の剥離剤のパワーSUGEEEEE!施工映像KIMEEEEE!まじ強力すぎるこれはマジか。驚きの剥離力・・・。車のボンネットに剥離剤をかけて塗装を剥がしている様子だそうです。これはプロ用の超強力な物なんですよね?凄くね?やばくね?きもくね?(@_@;)凄い劇薬なんだろうなあ・・・。これは塗るだけで塗装が勝手に剥離していくのでしょうか。端から順にモジョモジョと・・・。
岐阜県の塗装屋さん凄すぎワロタ。苦労無メッキで鏡面加工が魔法みたい岐阜県の塗装屋さん凄すぎワロタ。苦労無メッキの鏡面加工が魔法みたい
マジ凄すぎワロタwwwww
岐阜県関市にある苦労無メッキ(セカンドカーハウス・メッキ事業部)で車のドアを鏡面加工(塗装?)している映像です。あの鏡の表面って塗装だけでできるんだ?魔法みたいでワロタ。なんだこの技術は。俺が知らないだけで普通なのか?いやこれは驚異的な映像だよね。どうなの。神の手なんじゃないの。
(twitter) (twitter) (twitter) トヨタベルファイア パールホワイト070 エアーブローで剥がれるぅ~ ヴェルファイアの屋根! 普通はこうして剥離剤で剥がすらしい

関連記事

153 コメント マウンテンバイクに乗って東京で危険走行を繰り返した外国人2人組の動画に批判が集まる。
サムネイルは山王稲荷神社都道10号線の葛西橋。モンスターエナジーやオークリー、スウォッチといった大企業をスポンサーに持つイギリス人のマウンテンバイカー2人組が東京の町で危険走行を繰り返すという動画がYouTubeにアップされ批判が集まっているようです。
マウンテンバイクで神社の階段下る 投稿動画に批判続出
動画にはトラックに掴まって走る、ビラ配りのお姉さんを驚かせる、自転車に乗ったままショッピングモールに入店してしまうシーンなどが映っています。海外のノリを日本に持ち込んじゃダメだわな(´・_・`)
86 コメント 嫌な予感しかしなかった。トラックに積もうとしたレクサスLXが(@_@;)
あああwwwこれは大損害。嫌な予感がしつつも途中まではうまく行きそうだったのに。トラックに積み込もうとして悲惨な事になってしまったレクサスLX570のビデオです。とは言ってもフレーム車だしフロント部分のボディが歪んだだけで済んだかもしれない。
64 コメント 【すご】10メートル以上の落差がありそうな中国の豪快な進水式の映像。
右奥に立っている人たちから予想すると10メートル以上はありそうだよね。高い土手の上から豪快に落とされる中国の進水式がすごい動画です。ブリッジ以外にも人が乗ってたんか(@_@;)
43 コメント 【F1】ベルギーGPからプライベートジェットで移動するF1ドライバーたちを眺める動画。
サムネイルはマックス・フェルスタッペン個人所有のダッソー・ファルコン・900EXです。F1は7/30日の第13戦ベルギーから今月27日のオランダまで約1ヶ月の夏休み。イビサ島へ向かうジョージ・ラッセル(メルセデス)なんかはそのままバカンスなのかしら。ほんと世界が違うねwww全てが彼らの所有機ではなくチャーターも含まれています。

最新ニュース

コメント

カローラルミオンの塗装がヤバすぎると話題に。これどうなってるのwww へのコメント

  • 返信 743mg ID:I0NTA0ODA

    嫌儲となんJに立ってたスレに貼られてた画像と動画の詰め合わせだな
    ここの管理人って5chからネタ拾ってきてんの?

  • 返信 743mg ID:A3ODg5OTc

    ウンコ

  • 743mg ID:E3ODIyMzk

    すべての情報は5chに集まる
    どこから情報を持ってきても5chの一部を切り取ったように錯覚する

  • 743mg ID:E0NTMxNDk

    禿げ大好き管理人

  • 743mg ID:QxNjg0NjA

    ↓期間工怒りの擁護

  • 返信 743mg ID:U2NTY4MTc

    ディーラー勤務だけど、お客に引き渡し後のトラブルでしょ?
    私達は完璧な状態で引き渡しましたよ。
    お客の取り扱い方に問題があったのでは?

  • 743mg ID:MxNDE5MTg

    本田のディーラー勤務ですか?w

  • 743mg ID:gwMTczNzI

    事故車売りつけるトヨタのクズが
    なにがディーラー勤務だけど、馬鹿かなに上から目線なんだよ人騙してオマンマ食べるの
    旨いか?おまえらのサービス課長なるクズは俺らが障害者家庭と分かると「サービスは
    サービスであってする必要ないといいきった」それがトヨタだろサービスが売りのトヨタ
    クズですね

  • 743mg ID:g3MjY3ODI

    障害者は、周りの人様に生かされてる事を忘れるな

  • 743mg ID:I0OTYzMTg

    マツダのディーラー勤務ですか?w

  • 743mg ID:A4OTg3MjE

    直接クレーム対応してなくて、使用状況の確認も無しで客側に問題があるとか見切りで言っちゃうのはアカンやろ
    小売店勤務風情でも、取り扱ってるメーカーに迷惑かけるようなコメは止めとこうな?
    新人か教育受けてないかのどっちかだろうけど、マジで注意してね

  • 返信 743mg ID:E0NTUzNzM

    やっぱトヨタ

  • 743mg ID:A4NTg5OTk

    なにがやっぱトヨタじゃボケ 軽自動車も買えん輩がほざくなや

  • 743mg ID:MzNzc0NTU

    やっぱやっぱトヨタ

  • 返信 743mg ID:IxNzI5MDI

    トヨタ期間工激おこw

  • 返信 743mg ID:E2MDAzMzc

    安物買っちゃっただめよ

  • 返信 743mg ID:E5NjI2Mjg

    日本製は中国製品以下に成り下がってしまったね

  • 743mg ID:QxNDIzNjI

    と、中国製しか買えない人貧乏人が吠えております。

  • 返信 743mg ID:g5MTczMzk

    焼き付け塗装って言うんだっけ?
    それやればピッタリくっつくって聞いたけど手抜き?

  • 743mg ID:g1MzU2ODk

    今は電着やろ

  • 返信 743mg ID:A3OTE2NDM

    まあ、安定のtoyotaやしwww

  • 返信 743mg ID:U2NTY4MTc

    でしょ

  • 返信 743mg ID:AxNDc1NTc

    匠(期間工)

  • 返信 743mg ID:M3Mzc3Njk

    お年玉没収されたよ

  • 返信 743mg ID:EyMTI0OTM

    こ れ が 日 本 製 の 品 質

  • 返信 743mg ID:I0NTA0ODA

    ちなみにこれはパールホワイト特有の不具合で更に2年の間に生産された車だけっぽいぞ

  • 返信 743mg ID:A5MzI2ODQ

    ここで、それ知ってるのあんただけだよ
    ハイエースとかでもある不具合だよね

  • 返信 743mg ID:g5NjY5ODI

    不具合なら無料で再塗装してもらえるだろやったな

  • 返信 743mg ID:UyOTcxODE

    日本のモノづくりw
    いいものはみんな日本製
    それも過去のもの
    悲しいね

  • 返信 743mg ID:MxMzUwNjM

    こういうやつはぜったい中国産や韓国産の車には乗ってないな

  • 返信 743mg ID:g3NzU0MTc

    自分の会社じゃないんだからどーーでもいーーーー
    独立自営は自分との闘い 他人なんかどうなっても まして安楽リーマン どーーでもいー

  • 返信 743mg ID:IzNzQzNDg

    本当に向けてるみたいでリアルですね()

  • 返信 743mg ID:MxNjg4MjE

    剥離の手間が少なく済んでラッキーだね
    好きな色に変えチャイナ

  • 返信 743mg ID:E1NTc5Mjg

    リムーバー使って無いのにコレかぁ!?
    トヨタも落ちたもんだな・・・。

  • 返信 743mg ID:EyMjUzNjE

    事故起こした時など塗膜片を現場に残しやすいように
    ちょっとしたことで多めに剥がれる
    知らんけど

  • 返信 743mg ID:A0NDQ4MTc

    車種忘れたけどトヨタのミニバン系で過去にも話題になった事あったはず。
    確かGSでこの色は洗車機使用不可と言われた~みたいな感じだったかな…。

  • 返信 743mg ID:A3NjIxNzk

    なんで本人のTweetじゃなくて変態紳士のリンクなん?

  • 返信 743mg ID:A5MTI2MzE

    これマジか

  • 返信 トヨタはクソ! ID:UwMzI4MzE

    最近の車は大抵こんな感じ。塗装屋さんが言ってたけど、ここ10年で酷くなったらしい。トヨタなんか一回目の車検で塗装が終わってるのが有る。更にクレームも通らないから酷もんです。
    塗装屋さん曰く「生分解性塗料が駄目なんかじゃないか?」と言って下りました。

  • 返信 743mg ID:A0NDc3NDE

    トヨタは雑巾を絞りすぎて切れ始めている
    そもそもドケチの張と奥田でトヨタの劇的に品質落としてしまった
    さらにトヨタの社員も自分の懐が痛まなければ会社がどうなっても良い者ばかり
    30年後は日本の家電メーカーの様に落ちぶれるんじゃない

  • 返信 743mg ID:g3NzU0MTc

    90年入学から酷くなったんだよ 人間が
    手取り足取りじゃなきゃ何もしないから百人中三十人以上落第する。伝統的アカデミズム系じゃ歯が立たないから広範で高等な実務経験と実績がある連中が非常勤講師として全国同時的に動員されるようになった。オレもだ。
    72年産まれ以降の奴はクズなんだよ。品質低下は車だけじゃない。

  • 返信 743mg ID:YwNjQ4ODc

    これどの期間工が犯人かわかるんでしょ?

  • 返信 743mg ID:EyMTI4MTE

    外板を手吹きとかどんだけ手間暇かけてるんだよw

  • 返信 743mg ID:A3OTI0MTM

    ここまでなったら全て剥がした方がいいだろ。
    錆だらけになるが今は一部で赤錆風の塗装が流行ってるから流行の先端を行ってると思われるだろう(笑)

  • 返信 743mg ID:E0NTMxNjY

    亜鉛メッキの上から剥がれてるならそんな錆びないんじゃね?

  • 743mg ID:M1ODU5MTA

    メッキ鋼板の亜鉛メッキじゃないぞ。 グレーは下塗りの塗装面だ。

  • 返信 743mg ID:AxNDc1NTc

    バカ「トヨタの塗装が一番イイ」

  • 返信 743mg ID:E3Mzk2NTg

    でかい系は日野の工場で作ってんだろう
    ドラえもん体型じゃないとツナギがフィットしないから
    ダラッとしてるとこが汗で濡れてれば車体をこすって面白いことになるなwww
    猛暑だったからあのクソ工場死人出てんだろ?wwwwwwwwwwww

  • 返信 743mg ID:g5MjEwNjc

    ローコスト!節約!カイゼン!カイゼン!

  • 返信 743mg ID:A3NjIyMjc

    実家のパパが「パールホワイトが~」とか話してたからなんのこっちゃと思ったんけど
    最近こんな話題になってたのわね
    勉強になるわぁ~~♡1000mgさんステキ

  • 返信 743mg ID:gwOTY1NDQ

    購入後にユーザーが全塗装するのを前提にしていて、工賃が安くなるようトヨタが気を利かせてくれてるだけだろ

  • 返信 743mg ID:MzODY0MTQ

    ブラジル人に任せるからこうなる

  • 返信 743mg ID:AyMDk3MTU

    トヨタの塗装最高だよ
    ドイツ車の塗装は安モンだから

  • 返信 743mg ID:A4MjM3NjY

    水性塗料に切り替えていった時期かな

  • 返信 743mg ID:U1Mzk4NDc

    近所に停まってる先代マジェスタも同じ現象になってる。しかもカラーは暗めの青だから、高級車かカラーリングとか関係ないのか。トヨタは何かしらの対応とらないとsnsであっという間に悪評が広まるぞ。

  • 返信 743mg ID:A4MjM3NjY

    ヘッドライトが曇ってる車も生産時期が限られてない?
    市場に放たれて初めてだめなやつだと判明したのかな。

  • 返信 743mg ID:I5MzI4NDg

    それほんと思う。

  • 返信 743mg ID:A4MjM3NjY

    またコペンのエアバッグの件みたいにトヨタ教信者が現れたりして

  • 返信 743mg ID:A0ODI0NDU

    脱皮して3ナンバーになるんじゃん?

  • 返信 743mg ID:g3NzYxOTY

    今時の10年以上前の車両ならそうなるよね

  • 返信 743mg ID:U2ODcxMDA

    どういう塗装クオリティなんだよトヨタ車って。
    これ完全にリコールもんだろ。

  • 返信 743mg ID:U2NTY4Mjk

    やっとトヨタの車に対する考え方が分かったか。
    所詮、トヨタにしたら商売の道具。
    車に対するビジョンもなにもない企業。

  • 返信 743mg ID:g4MDc0MTA

    HaHaHa化けの皮が剝がれる塗装byTOYOTTA

  • 返信 743mg ID:I2MTE0ODk

    ハゲしく塗装が禿げてるな。てっぺんから禿げてるからRiUPを塗ると良いと思うぞ。

  • 返信 743mg ID:E0NDg5NDQ

    うちのお客さんのマークX も同じ事がボンネットで起きた
    多分 フロントフェンダーも同じ事が起きる。

  • 返信 743mg ID:k4OTY4OTY

    プライマー不良かな

  • 返信 743mg ID:g4NTczODE

    tagはげる
    これは笑う

  • 返信 743mg ID:AxNDc1NTc

    トヨタはポーズだけは一丁前だけど、深いところでナメていると思う。

  • 返信 743mg ID:A3NzU4OTQ

    10年前のクラウンロイヤル乗ってるけど買って3年目でG.Sの洗車機入れたらフロントのグリルの塗装剥がれたよ。

  • 返信 743mg ID:g5OTkyMTc

    一粒で二度おいしいみたいなぁ?

  • 返信 743mg ID:E0NTg4ODM

    ヨーロッパで環境問題のため規制されて
    各社水性塗料への置き換えに苦しんでた
    ベンツとかも見た目ざらついた感じになってたし。

  • 返信 743mg ID:gwOTgxMjU

    オールペンの時、劣化したオリジナルペンを剥がすのが一苦労。
    これならサクサク楽だね。

  • 返信 743mg ID:czNjA0OTA

    いたずらで剥離剤かけられたら、たまらんな。

  • 返信 743mg ID:g5MTk5Njk

    ホンダのS660のイエローもこんなんあったよね
    リコールなったけどトヨタは放置か
    こんなんなったら恥ずかしくて乗れないだろw

  • 返信 743mg ID:g5MTk5Njk

    ttp://www.radius-revolt.com/portal/shizuoka/post:296

  • 返信 743mg ID:I0MjE0MDM

    もしリコールになったとしたらと仮定する
    総剥離、ガラス前後、クォータガラス脱着、ドア フード トランクOH
    ルーフはエアーで剥がれるけど内側のピラーなどはなかなか剥がれないからどうするか
    ドア フード トランクはコスト考えて新品
    車と程度によってちがうけど二~四百万くらいすると思われる
    時間と手間考えたら新車買ってやれ世界のトヨタ!

  • 返信 743mg ID:E3MDI3MTA

    俺の車は2005年のエブリィワゴンだが塗装が剥がれてる場所なんて1つもないぞ
    その代り給油カバーが取れたけどw

  • 返信 743mg ID:gwMTIzMzM

    トヨタ車 ?

    笑笑笑

  • 返信 743mg ID:QxMzI2MjU

    ある時期の車種や色に普遍的な現象なら街で同様のペロペロ塗膜車をもっと見るのでは?
    何か変なワックスとか洗浄剤とか使ってた人にだけ現れる現象とかなのでは?

  • 返信 743mg ID:MxNDE5NDg

    新車に乗り換えが捗りますね。

  • 返信 743mg ID:AyMTcwNDU

    ホンダのtodayっていう原付知ってる?あれもリアの塗装ハゲハゲになって地肌丸見えなってるぞ。
    マツダのボンゴっていうバン知ってる?あのバンパーは縦筋入ってデブ女の太ももサイドのセルライトみたいになってるぞ。

  • 返信 743mg ID:I3NjY3NjA

    todayはサービスキャンペーンで外装交換になった。
    交換済みの外装はシールのデザインが変わっている。

  • 返信 743mg ID:g4NTY1MjE

    映画「キャノンボール」のカウンタックみたいに、警察に追われたらすぐに色が変えられるようになってるんだトヨタ車は。

  • 返信 743mg ID:Y4MDM1MTE

    万人受けのチャラいメーカー。

  • 返信 743mg ID:A4MzU3Mjg

    下地は無事なら上塗りの塗料が悪いのか

  • 返信 743mg ID:MxNTQ5MTE

    新車のトヨタ ヴォクシーもなってるよ
    トヨタは隠そうとしてるみたいだけどw

  • 返信 743mg ID:g5NzIzMjY

    塗料が悪いというか
    鉄板と塗料の間の接着剤(プライマー)の問題だろうね

  • 返信 743mg ID:A4MzU3Mjg

    全自動で機械が塗装してるんだよね?

  • 返信 743mg ID:MxMzU5OTQ

    値切りすぎたんじゃあないの?ww

  • 返信 743mg ID:A4MDQwNDI

    なんか日本の質も中国並だなぁー、食品は手を抜かないではしい

  • 返信 743mg ID:IwOTgyMTA

    最近の中国は優秀だよ

  • 返信 743mg ID:AyOTI4OTM

    有料の特別色がたったこれっぽっちの耐久性だとイヤになっちゃうな

  • 返信 743mg ID:IwMDY5NTU

    今更だが、トヨタはバレにくいとこで手を抜くメーカーだよ
    だから一般的には受けがいい。車に興味がない人が見たり乗ったりしてもよくわからないから
    エンジン性能だって壊れにくいってだけで、パワーも燃費も実際と比べてカタログの数値は見るからに詐欺だしな

  • 返信 743mg ID:UwOTQxMTA

    鉄クズ乗ってるお前に言われたくないわボケ

  • 743mg ID:UwOTIxOTc

    信者顔真っ赤

  • 返信 743mg ID:g4NDE5NzM

    こんなハゲ方他で見たことないぞ。明らかにヤラセだろ。

  • 返信 743mg ID:g5MDY4Mzg

    まぁ色によって耐久性やコストが全然違うからな
    色によって値段を変えるのは厳しいからコスト下げた分耐久性もそれなりになったんやろ

  • 返信 743mg ID:AxNTMwMzQ

    ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้

  • 返信 743mg ID:E5NTQzNjU

    まあでも剥がすの楽でいいな!

    ってやかましいわwwwww

  • 返信 743mg ID:I5MzI4NTY

    とりあえずヒュンダイの発音、海外でホンダィっていうのやめてもらっていい?
    こういう記事でここぞとばかりに、日本車を見下そうとする人へ。

  • 返信 743mg ID:I2ODAyNjI

    塗った日のラインで調合ミスったんだろうね
    日本車もこんなの昔はありえなかっただろ

  • 返信 743mg ID:I3MzEzODc

    トヨタは脳みそガイジの社員だらけ。必然的に買って運転するのも脳みそガイジばかり。

  • 返信 743mg ID:c5NzA2NjA

    同じトヨタ車、同じ車種でも日本産と外国産があるんですよ。
    購入時にこれを選べない。当然ながら前者の方が質が良い訳で。
    アタリハズレは購入時に既に決まっているようなもんなんです。

  • 返信 743mg ID:IzMjkyNjE

    水性塗料だろ?
    どのメーカーもこんなもん
    水性なんて使うなよ

  • 返信 743mg ID:E3NTA4NTg

    っていうか10年も乗らねーし  貧乏人

  • 返信 743mg ID:I3OTg4Nzc

    塗装じゃなくって シ一トでラッピングしてるんでしょ
    さいきんよくある屋根ツ一トンカラ一のあれもシ一トでしょ

  • 返信 743mg ID:I4NzU1MDc

    プライマーの塗り忘れ!(笑)

  • 返信 743mg ID:A5MjA2MTk

    トラブルになってる隣家のオヤジがこっそり剥離剤かけたんじゃね?

  • 返信 743mg ID:IyNzEwNTI

    カルディナも塗装剥げた個体多いね
    でもトヨタに限らず安い車種は塗装が良くないの多い

  • 返信 743mg ID:c5NjIwNjI

    開いた瞬間訳分からんサイトに飛ばされるんだがワイだけ?
    広告に埋め込まれてるのかな

  • 返信 743mg ID:g0Nzk0NTk

    俺もだよ。
    毎回じゃないから広告に怪しいのが紛れてるんだろうね・・・

  • 返信 743mg ID:E1NTQxNjM

    ここまで酷くはないが 薄皮?クリアー部?わからんが 経過するとかさぶたの様にはげてくる 汚い
    屋外駐車だとか屋根なしだと紫外線か酸性雨なのかね?

  • 返信 743mg ID:M1ODU5MTA

    動画を見ると、下地塗装の光の映り込みがよすぎる。
    下地塗装を焼き付けして上塗りみたいだが、ドライオンウエットの場合はサンディングで表面を荒らさないと密着しない。
    プライマーの問題というコメントがあるが、樹脂塗装じゃないからプライマーは使わないだろ。

  • 返信 743mg ID:IwODU0MTM

    車買い替えようにも下取りもできないだろう
    客の信頼を裏切った会社はどうなるか

  • 返信 743mg ID:g1MDA4MzA

    どうせ小さめの工場勤務とかでしょ。
    工場の際に駐車場があるとこだと離型剤や溶剤の飛沫でこうなるよ。

  • 返信 743mg ID:g0Nzk4MDQ

    トヨタなんて世界の底辺のメーカーだし、あきらめろ。

  • 返信 743mg ID:I3NzM1MTY

    岩手工場製か?
    たまにこんな禿げ方する車はあるねえ 本田とかも

    新車の塗装ラインの工程知っている人はここに居るのかなあ

  • 返信 743mg ID:I2Njc5Nzk

    プリウスでも塗装剥がれなってるの居る

  • 返信 743mg ID:E1MzI4OTA

    下請けイジメのツケか?
    自分だけ儲かれば良いというスタンスの会社には、それなりの
    物が納品されるんだろう。
    下請け会社も死活問題で必死だわな。
    小糸のベッドライトなんか直ぐに黄ばんでトヨタ車最悪。

  • 返信 743mg ID:E1MzI3NDc

    マーク2最終型(マークXになる前)でもなった。ソアラは、一年で錆びてしまった。

  • 返信 743mg ID:UwOTQxMTA

    なーんかマジ※してる人 受けるぅ~ 笑

  • 返信 743mg ID:M1Mjg4MzM

    ヨタ的にはんな底辺層が買う車はお客様ではないのです~(プゲラ

  • 返信 743mg ID:E2NDEwMjc

    CF系のアコードワゴンのドアミラーの塗装がこんなのだったよ
    リコールにすらならなかった

  • 返信 743mg ID:M2NDg2ODE

    これって鉄板に直接メインの塗装だけしてるの?
    俺が20年以上前に乗ってた乗ってた低ランクの小型のルノー車ですら4層塗装してあると言うのに

  • 返信 743mg ID:Q1NDIxNTQ

    昔はアメ車は水性塗装だったな 数年で剥げてくる(褪せてくる)だけでペイントし直す考えだった。日本車は昔から油性だったから長持ちしたが
    ここ10年は水性になった。これなぜかわかる?

  • 返信 743mg ID:Y1OTM0NzI

    ユーザーには厳しくて環境には優しい塗料なんでしょう。

  • 返信 743mg ID:IwOTY2Nzg

    ラッピングシートでしょ?
    え、違うの?怖い

  • 返信 743mg ID:Q0OTQzMDI

    車は10年or10万キロで買い換えるもの
    それ以上はメーカーも想定していない

  • 返信 743mg ID:Y1MDQ0MzU

    中古車扱ってる商売だけど、IQのホワイトパールも剥げやすい。
    今、取り置きしてあるIQの屋根も強風で総剥げした。

  • 返信 743mg ID:A5MTUyMDk

    ヅラかな?

  • 返信 743mg ID:g2NjQ4NzM

    騒ぎになっていないということは剥離しているのは全車の1%ぐらい?

  • 返信 743mg ID:YxOTY4NTA

    塗装っていうよりフィルムがはがれたっぽい

  • 返信 743mg ID:YyNzUyMDY

    剥離剤でウニョウニョってなってるのはデザインとして素敵じゃね

  • 返信 ねこ ID:M3Mzk0NzA

    知り合いの旧型ハイゼットトラックのフロントウインドー下も同じようになった。
    板金屋に修理を依頼したが、新しい車両ならリコールレベルの不良品だとさ!!

  • 返信 743mg ID:gyMzAyNzg

    生産地は日本だけど関わってる人の多くは外国人というね

  • 返信 743mg ID:cyMDkzOTY

    サフェーサー塗ってないし、足付けもしてないな
    鉄板に直接塗装してるだけ
    プライマーも塗ってないだろうなこのはがれ方は

  • 返信 743mg ID:kzMTMwODA

    トヨタダメじゃん

  • 返信 743mg ID:IyNTYwMjU

    10年前くらいのパッソのホワイトパール乗ってるけどぜんぜん問題ないぞ たぶん部分的なロットでしか発生してないと思われ

  • 返信 743mg ID:YyNDU4MjE

    初代V6アルファードMZ乗ってるけどいまだに故障無し!。

  • 返信 743mg ID:I1OTM5Mjk

    ラッピングフィルム剥がしただけじゃん

  • 返信 743mg ID:Y4NDIzMjE

    『事故車』っていうのがわかっていないバカがいるぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!! 草

  • 返信 743mg ID:M3NzYzNjE

    塗装は3年保証なので、お客様負担での修繕となります。 by世界のトヨタ

  • 返信 743mg ID:QzNzk2MzE

    トヨタでいいのはYAMAHA製のJZ系エンジンだけだなwww

  • 返信 743mg ID:k4NjkxODc

    ようやく保証されることになったらしいね。

  • 返信 743mg ID:Y3MzczODM

    移民推奨だのブラック企業保全だの言ってる時代に品質を期待すんな

  • 返信 743mg ID:A5NzI3NDE

    これは無料修理対応になったよ。トヨタ公式にも書いてあるしルミオンも対象。
    「アルファードなど ホワイトパール色の塗装修理」で検索してみてね。

  • 返信 743mg ID:U2ODY4Mzg

    キュベレイの塗装はトヨタには任せられない

  • 返信 743mg ID:c4MDk5Mjg

    環境問題で水性塗料採用したが、、、、ではないのかな?
    新規塗料の評価方法の確立が不十分とか。

  • 返信 743mg ID:UxNDkxNTY

    ユーザーの使い方が悪いんですよby○よた

  • 返信 743mg ID:Q4NjM1NzE

    正解は・・・中華製鉄板を使い始めた時期と重なるんだよ!!

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    75 コメント ポルシェ・911 GT2 RS MRがニュルブルクリンクの市販車最速記録を樹立。そのフルラップ映像。
    6分40秒33!10月25日に行われたテスト走行でドイツのマンタイ・レーシングに専用セッティングされたポルシェ・911 GT2 RS MRがニュルブルクリンク(北コース)の市販車最速記録を塗り替えたそうです。そのフルラップオンボード映像。ドライバーはラース・カーンさん。最高速度だけで見ると2位マクラーレンや3位アヴェンタドールの方が速いのでカーブが速いんやろなあ。
    49 コメント 完全に凍った川の上を2ストミッションカートで爆走する動画が楽しそう(ロシア)
    昨年バージョンを今年の2月に紹介していますが、今年はカートが豪華になってるね。立派なレーシングカートに進化してスピード感も増してた(°_°)ウリヤノフスク州のリカ・マーリ・アヴラリ川を125cc2スト6速ミッションカートで爆走するロシアンのヘルメットカムです。住宅地の近くを流れる川とあって結構人がいるんだけど自由だなwww
    83 コメント 香川県の無敵ばーちゃんの豪快な逆走。真正面から対向車がきても(゚ε゚)キニシナイ!!
    コワスギwww香川県綾歌郡宇多津町浜のさぬき浜街道で撮影された豪快な逆走。我が道を行くホンダカブの映像です。暴走族追放宣言のまち(宇多津町坂出警察署)の看板が見えたけどある意味これも暴走単だよなwww無敵すぎるだろばーちゃん(´・_・`)真正面から対向車がきてんのにまったく気にしてない様子なんだもんwww田舎に行けばいくほど高齢者のこういう運転多いんだろうなあ。
    32 コメント グングン動画。これは珍しい。空中給油中の2機の航空機を地上から撮影。
    おおー。これは珍しい映像ですね。動画コメントによるとポーランドで撮影されたトルコ空軍のKC-135(空中給油機)とB737 E-7A(AEW&C早期警戒管制機)だそうです。別に隠れてやる訳じゃないから見れないこともないと思うけど、でもこれに遭遇するのは超レアだよね。こんなの見れたらめちゃくちゃ興奮しそう。
    129 コメント 覚えておくと便利かも。タイヤをウインチ替わりにしてスタックを脱出する方法。
    砂漠民の知恵か。これは賢いなあ。ウインチがあったとしてもかける場所がない。仲間の車に牽引してもらうという手もあるけど引っ張る方の車も共にスタックしてしまう可能性が高い。そんな大ピンチな場面をちょっとした工夫で乗り切れるらしい。そんなビデオです。
    おまけ、煙樹ヶ浜ではまった1000mgさん動画。ここ近くまで入ってる車がいるから入れると思ったんだがなあ。入れるのは固い足場の一本道を知っている地元民だけらしい。ワナった。
    76 コメント 【車載】追い越し車線をかっ飛ばしていたシビック(FC1)乗りさん、フルブレーキで追突を回避する。
    メーター読みで時速207キロからかな。ナイスブレーキとタイヤと電子制御(°_°)追い越し車線をかっ飛ばしていたシビック(FC1)乗りによるヒヤッとした瞬間の車載ビデオです。アウトバーンで300キロ出す動画を過去に何度か紹介した事がありますが、こういう事もあるんよなあ(((゚Д゚)))
    115 コメント ビーナスラインをドライブ中に遭遇したちょっと変わった出来事のYouTubeが人気に。
    これは参加してる方も楽しいだろうけど遭遇したこっち側もテンション上がるな。おっ!おおお??って感じ。2014年に投稿されたものですが今日の5ちゃんねるで人気になっていましたので紹介します。軽バンがいたかと思えばハマーも痛車もいるしSNSのオフ会ですかね。やっぱこの色はロータスが似合うなーと思った。オレンジ色も混ざってるがいいのか?wwwお前違うだろwwwってならないの?(´・_・`)