BYD Denza Z9 GT: Showcasing Its Amazing Technology ! BYD Denza Z9 GT New 2024 in-depth WalkaroundBYD's new Denza Z9 GT EV can parallel park in place by turning and spinning its right rear wheel forward and left rear wheel backward. It can also crab walk through tight spaces.
— Sawyer Merritt (@SawyerMerritt) February 4, 2025
Deliveries have already begun in China and start at $47,000 USD. Photos of interior in thread below. pic.twitter.com/kWAyfOdWAN

タイヤの減りが早くなりそうだけど、毎日使う機能ではないし気にする程じゃないかもしれない。中国BYDのデンツァZ9に搭載された縦列駐車アシストが便利かもしれない動画です。この機能を省いて50万円安くなるのならそっちの方がいいなあ(笑)

111 コメント
反対車線の手を振るお姉さんに気を取られたバイクが事故を起こす映像
ツーリングするバイカー同志達がやる手での挨拶、ヤエーをするお姉さんに気を取られたバイクが事故を起こす映像。ヤエーがいけない訳ではないけどヤエーする側もある程度気を使わないといけないのかな?
ツーリングするバイカー同志達がやる手での挨拶、ヤエーをするお姉さんに気を取られたバイクが事故を起こす映像。ヤエーがいけない訳ではないけどヤエーする側もある程度気を使わないといけないのかな?

133 コメント
豪雪地を走る上越線の貨物列車がつよい。というか運転士さんが大変すぎる動画。EH200形
【ひ】より。運転士さんが視界確保に使っているのはホウキだよね?こんだけ雪が降る地域の列車なんだからもう少し良い武器を与えてくれたらいいのに。と素人は思ってしまいますがもしかしたら雪質的にホウキが一番いいのかもしれない。群馬県の上越線土合駅で撮影されたJR貨物EH200のパワーと頑張る運転士さんのビデオです。
【ひ】より。運転士さんが視界確保に使っているのはホウキだよね?こんだけ雪が降る地域の列車なんだからもう少し良い武器を与えてくれたらいいのに。と素人は思ってしまいますがもしかしたら雪質的にホウキが一番いいのかもしれない。群馬県の上越線土合駅で撮影されたJR貨物EH200のパワーと頑張る運転士さんのビデオです。

128 コメント
【動画】スウェーデンでも充電待ちのテスラが長い列を作ってしまう。最大4時間待ち。
寒くて充電効率が落ちるとかそういう系かと思ったら・・・。スウェーデンではテスラと国内2位の労働組合との対立が半年近く続いており、充電ステーションの設置やメンテナンスができないんだって。電気技師組合が充電ステーションへの接続作業を拒否しているかと思ったら、車のナンバープレートは郵便封鎖で届かないし港に到着した新車は港が積み下ろしを拒否しているんだってwww
寒くて充電効率が落ちるとかそういう系かと思ったら・・・。スウェーデンではテスラと国内2位の労働組合との対立が半年近く続いており、充電ステーションの設置やメンテナンスができないんだって。電気技師組合が充電ステーションへの接続作業を拒否しているかと思ったら、車のナンバープレートは郵便封鎖で届かないし港に到着した新車は港が積み下ろしを拒否しているんだってwww

184 コメント
【山口】VIPカー(笑)セルシオさん、改造しすぎて交差点を曲がれなくなるww
こんなでかい交差点で切り返しが必要とかポンコツすぎるwwwこの広さでダメだとすると、どうやってここまで来たんだ?(ノ∇`)山口ナンバーのVIPカー(笑)セルシオさんのお馬鹿なビデオが今日の5chで人気になっていましたので紹介します。1では気づかなかったけどフロントガラスに文字を入れてる車、初めてみました。
こんなでかい交差点で切り返しが必要とかポンコツすぎるwwwこの広さでダメだとすると、どうやってここまで来たんだ?(ノ∇`)山口ナンバーのVIPカー(笑)セルシオさんのお馬鹿なビデオが今日の5chで人気になっていましたので紹介します。1では気づかなかったけどフロントガラスに文字を入れてる車、初めてみました。
関連記事

53 コメント
もう少しだったのに。レンガ山積みのトラックが急坂を登れずに(°_°)
あと少し。あと50メートル粘れたら・・・。ブラジルはマナウスのジョアン・カッマラ通りで撮影された急な坂道に挑んだレンガ山積みのトラックが大変な事なってしまうビデオです。怪しいと思って下で待機した一部の後続車は大正解だね。
あと少し。あと50メートル粘れたら・・・。ブラジルはマナウスのジョアン・カッマラ通りで撮影された急な坂道に挑んだレンガ山積みのトラックが大変な事なってしまうビデオです。怪しいと思って下で待機した一部の後続車は大正解だね。

109 コメント
逮捕しろ。大井埠頭でパトカーを挑発するDQNドリフト族がひどすぎる動画。
バイバイ!ポリィ!ヒャッハー!東京都品川区八潮、大井埠頭の都道316号で無茶苦茶な運転をするDQNドリフト族のビデオです。これいつのだろう?映像に映っているフィットがGK型っぽいので直近のじゃないにしても結構最近のだと思うんだけど。
バイバイ!ポリィ!ヒャッハー!東京都品川区八潮、大井埠頭の都道316号で無茶苦茶な運転をするDQNドリフト族のビデオです。これいつのだろう?映像に映っているフィットがGK型っぽいので直近のじゃないにしても結構最近のだと思うんだけど。

64 コメント
【すご】10メートル以上の落差がありそうな中国の豪快な進水式の映像。
右奥に立っている人たちから予想すると10メートル以上はありそうだよね。高い土手の上から豪快に落とされる中国の進水式がすごい動画です。ブリッジ以外にも人が乗ってたんか(@_@;)
右奥に立っている人たちから予想すると10メートル以上はありそうだよね。高い土手の上から豪快に落とされる中国の進水式がすごい動画です。ブリッジ以外にも人が乗ってたんか(@_@;)

52 コメント
【動画】飛行機の翼の汚れを飛行中に拭き取る「バグワイパー」がおもしろい。
なにこれカッコいい。こんなのがあるんだ。グライダーの翼に衝突した虫、張り付いた雪、氷などを飛行中に除去できるバグワイパーのビデオです。動力の無いグライダーの場合、翼の付着物がパフォーマンスへ与える影響が特に大きいためこういう装備が考えられたんだって。おもしろいね。
なにこれカッコいい。こんなのがあるんだ。グライダーの翼に衝突した虫、張り付いた雪、氷などを飛行中に除去できるバグワイパーのビデオです。動力の無いグライダーの場合、翼の付着物がパフォーマンスへ与える影響が特に大きいためこういう装備が考えられたんだって。おもしろいね。
コメント
【動画】縦列駐車が劇的に簡単になるBYDの新機能が便利かもしれない。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

57 コメント
船の危険運転。酔っぱらったおっさんのミニボートに追いかけられたカップルのプレジャーボート。
おっさんヤベーなwwwミシガン州デトロイト近くのセントクレア湖でカップルの乗ったプレジャーボートにアルミボートで体当たりしたとして39歳の男が逮捕されたそうです。そのビデオ。おっさんが激怒した原因は分かっていませんが引き波とかかしらね。逮捕された男からは基準値以上のアルコールが検出されたそうです。ボートでも飲酒運転はダメ絶対。
おっさんヤベーなwwwミシガン州デトロイト近くのセントクレア湖でカップルの乗ったプレジャーボートにアルミボートで体当たりしたとして39歳の男が逮捕されたそうです。そのビデオ。おっさんが激怒した原因は分かっていませんが引き波とかかしらね。逮捕された男からは基準値以上のアルコールが検出されたそうです。ボートでも飲酒運転はダメ絶対。

42 コメント
ロータースレスレの驚くほど狭い空間にヘリコプターを着陸させるスゴ腕パイロット。
おおおカッコイイ。ポーランドの事故現場で撮影された左右を木々に挟まれた一本道に降りてくる救助ヘリコプターのビデオです。普通なら救急車で開けた場所まで運んでそこからヘリコプターで緊急搬送するのがいいと思うんだけどこんな道(画像1、ジグリネク-シフィエルクラニエツ間のDW912号線)だしこれしか方法が無かったのか。
おおおカッコイイ。ポーランドの事故現場で撮影された左右を木々に挟まれた一本道に降りてくる救助ヘリコプターのビデオです。普通なら救急車で開けた場所まで運んでそこからヘリコプターで緊急搬送するのがいいと思うんだけどこんな道(画像1、ジグリネク-シフィエルクラニエツ間のDW912号線)だしこれしか方法が無かったのか。

50 コメント
【動画】事故ったバイクが一人で30秒間も走り続けてしまう車載映像。
あっぶねえ。これ最初は車の急な車線変更に巻き込まれたのかと思いましたが、停止していた車に突っ込んだ感じ?カナダ東部ケベック州のハイウェイで撮影された交通事故の車載ビデオです。これ結構な距離を無人で走ってますね。あぶねえわ(@_@;)
あっぶねえ。これ最初は車の急な車線変更に巻き込まれたのかと思いましたが、停止していた車に突っ込んだ感じ?カナダ東部ケベック州のハイウェイで撮影された交通事故の車載ビデオです。これ結構な距離を無人で走ってますね。あぶねえわ(@_@;)

55 コメント
【動画】完全崩壊した道路を難なく乗り越えるバイク乗りが強いwww
一部のバイク乗りにとって崩壊した道路は問題ではありません。地盤沈下によりでっこぼこに崩れてしまった道路を難なくクリアするダートバイク乗りのビデオです。難なくというか必要以上になんだけどもwww
一部のバイク乗りにとって崩壊した道路は問題ではありません。地盤沈下によりでっこぼこに崩れてしまった道路を難なくクリアするダートバイク乗りのビデオです。難なくというか必要以上になんだけどもwww

63 コメント
近すぎワロタwww岡山の国道2号線で撮影された尻ピタ煽り運転。これは自殺行為じゃねえ?
笑う。雨は降ってないみたいだから燃費走行かそれとも風よけか。岡山市南区新保の国道2号線、新保高架橋で撮影されたスクーターの尻ピタ煽り運転が近すぎて笑う動画です。これバイクの人はトラックのリアハッチしか見えてないだろwwwトラックからは見えないだろうし何かでブレーキ踏まれたらどうすんだ・・・。
笑う。雨は降ってないみたいだから燃費走行かそれとも風よけか。岡山市南区新保の国道2号線、新保高架橋で撮影されたスクーターの尻ピタ煽り運転が近すぎて笑う動画です。これバイクの人はトラックのリアハッチしか見えてないだろwwwトラックからは見えないだろうし何かでブレーキ踏まれたらどうすんだ・・・。

66 コメント
こんな女の子を後ろに乗せれるのなら僕は今すぐにでもバイクを買いに行こうと思う。
プルンプルン(*゚∀゚)=3
夏場Tシャツとか薄着の時に乗せてみたい。笑顔がキュートで抱き心地の良さそうなボディ。バイクは怪我が怖くてなあと思ってたけどこんな子が後ろに乗ってくれるのから今すぐにでも買いに行くぞ!
プルンプルン(*゚∀゚)=3
夏場Tシャツとか薄着の時に乗せてみたい。笑顔がキュートで抱き心地の良さそうなボディ。バイクは怪我が怖くてなあと思ってたけどこんな子が後ろに乗ってくれるのから今すぐにでも買いに行くぞ!

53 コメント
【危険】街中で最悪の失敗をしてしまったヘリコプターの映像。
落としてしまったのは空調ユニットのようなのであそこで吊ってビルの屋上に設置しようとしていたのかな?オークランドのダウンタウンで撮影された大きな荷物を落下させてしまったスカイクレーンの映像です。
落としてしまったのは空調ユニットのようなのであそこで吊ってビルの屋上に設置しようとしていたのかな?オークランドのダウンタウンで撮影された大きな荷物を落下させてしまったスカイクレーンの映像です。
ゲト
BYDは高性能で日本車を抜く
ふぅ…
ブリーフだっけ
コレは頭悪いとしかw
これは便利!
ちゃんと動いてくれるなら
そして本体が燃えないなら
切り返しって知ってる?
これは革命だ!!!
中国の先進的技術には一生勝てん
去年ベンツのGクラスEVが超信地旋回してたよね
正直、使いこなせない。
次のプアマンズポルシェだな
車重が軽くなればもっといいんだろうけどな 2トンと超えるような車重でこの動きはタイヤが痛む 後ろの車輪も角度をつけれるこれを一般車に持ってくるのは面白いな確かに
雨の日専用だぜぃ!
でも中国車はちょっと😅
中国茶ならば
おー、面白い!
これ前輪ロックしたまま急加速してグルグル回りだしたあげくの果てに
ロックも解除されて周囲構わずロケットスタートして大事故になりそう
カーブを曲がる時にも使えそう
アウディA8はすでになってる
三菱GTOもカーブ中リアタイヤのトー角変わるシステムあったけど
安定性は増すけど別に速くなる訳でもなく、重量増加や故障する箇所が増える事考えるとなぁ
日産の4WSに乗ってたけど当時は高速でしか恩恵を感じなかったからこの進化には驚かされた
これを画期的な技術だと思ってるならアホだわ
人間なら誰しもがとっくに思いついてるのに導入しない理由って考えられんのか
いくら画期的な装置を作っても乗る人間がアレだものどうしようもない
まさにソレw
車作った事ないのがとにかくよく分かるよな
ちょっと加速試験やれば足回りがヨレヨレになって使えたもんじゃないと分かるw
本当昭和のコンセプトカーみたいな話だ
あり得ない。上空からの映像があるという事は、スターリンクなどの衛星の支援を必要とするという事だろう。スターリンクはイーロン・マスクの会社であり、テスラの商売敵であるBYDにそのような支援をするはずがない。
とりあえずお前がアホなのは伝わった
あまりにもアホ過ぎて気絶しそう
スターリンクリアルタイムで車一台一台追えるくらい衛星飛ばしてんのか?
お前はもう考えるな
自撮り棒だと気づけ
こんなことしてるから一向に中国人の運転技術が向上しないんだよww
昨今の車の進化が「運転能力が低くても大丈夫です」ってなってるの良くない傾向だよね
中華の煽り運転が進化しそう
タイヤの溝1年持つかな?
持たんやろうし、駐車場なんかタイヤ痕だらけで、いい迷惑だわw
う~ん。要らない。
小さい車輪が降りてきて、真横にスライド出来る装置とか無理かね
そういうのでいいんだよな。
確かにジャッキアップ兼サブタイヤみたいな専用の脚があればいい気がする。もしくはカニさん歩きみたいに。
まぁぶっちゃけ要らんよな
そんな機能を搭載する余裕のある高級車がそもそもそんなせまっ苦しいとこに行く事自体無いもの
上空からの映像ではなく側面天井付近なんかについてるカメラ映像を仮想で上空からの俯瞰映像に変換しているだけじゃね
今時アラウンドビューなんて軽にすらついているが知らんのか?サイドミラーにカメラ付いてんだよ
4WSって乗ると違和感がすごい
縦列駐車ごときでトレッド減らして走行リスク上げるって流石というしかないなwwww
教習所の思い出蘇ったわ
止まった状態でハンドル回して縦列駐車クリアしようとしたらやめてくれ!と怒られた
何で怒られたか今ならわかる、そしてこの機能はタイヤメーカーの悪意が見え隠れしてるようにも感じてしまう
産経ニュース
日本自動車輸入組合が6日に発表した1月の輸入車販売速報によると、中国の電気自動車(EV)メーカー、比亜迪(BYD)の日本での販売台数が53台と、前年同月の217台から約4分の1に減った。 販売台数が53台・・・・ヤバすぎ
そこの従業員が買わされてる可能性
中国の都市部は慢性的に駐車場不足で日本じゃ考えられないほど狭いとこに何台も止めるからこの手の駐車支援は需要あるんだよ。貧乏な日本向けじゃない
四輪操舵(4WS)ってすげー昔に流行ったけど、こういったタイヤゴリゴリ削るタイプは初めて見たな
そのうち後輪タイヤからウォッシャー液が噴出されるようにアップデートされるんだろうな……
道路削るし全然環境に良くないじゃん
もう中国の先進技術は全世界を凌駕している。
なんか故障の元になりそうだけど先にバッテリーが燃えるから気にする必要ないか
日本の車検は新品状態でも通らなそうやな
プロトタイプで出荷検査通して激おこされそう
車は壁すれすれで止まりましたとさ終わり、と言いたげな感じで終わったけど
続きありそうなところで動画切ってません?
周囲のイレギュラーな動きに対応できなくて高級車に衝突しても
補償は無いからな。
全部自己責任なら自分で操作するの一択だ。
たしかにすごい発想と技術だとは思うけど、、、
中国EVという時点で日本人は買わないだろうな。
やはり中国EV、韓国EVのイメージの悪さは払拭するのは難しいだろうな。
とにかく急発進、急加速、制御不能、爆発、炎上が怖すぎる。
日本のメーカーが良い技術だと思えば採用すれば良いかもしれないけどね。
ただタイヤをゴリゴリして方向移動はいらないかな。面白いとは思うが。
どこがすごい発送やねん!お前マジかw
翌日配達ナメんな
新しい技術を認められない老害はただ朽ちていくのみ。
使える技術なのかどうかは、微妙だが。
いうほど縦列駐車することないよね
すぐに暴走して消火栓ぶち壊して噴水になる動画がこのサイトに上げられるところまで読めたわ
そもそも車体のサイズがデカ過ぎだっちゅーの、軽規格のサイズで作れや
根本的な問題はそこだよな。
いつまでも中華製だーって馬鹿にしてるとあっという間に追い抜かれちゃうさーっていうかとっくに追い抜かれてるけど。
タイヤの摩耗が激しそう
日本の自動車産業を抜いても 需要あると思う人はいないんです
電気自動車 インフラ設備が圧倒的に足りないんです
寒さに弱い 充電時間が長いから不評 重い荷物を載せたら燃費も悪いから不評
方法は任せるが、駐車は車がやるのがこれからの常識
あと高速くらい車が完全自動で操縦してくれ
これができなきゃ日本はおしまい
今どきの車は車の性能プラスアルファが求められるんよな
日本も苦戦するわ
便座スゲー
技術の日産なめんなよw
数年後1000mgで事故動画が上がるのを楽しみしてる
もう中国人には勝てないかもしれない
自爆装置付きの車なんか乗りたくないわ
今はまだ未完成や不完全でも中国の多くの分野での研究開発の勢いは世界有数。安全面が後れてはいるもののそのうち中国が世界の頂点に立ちそう。失敗も含めノウハウを実践的に知ることは大きい。日本は製品だけでなく開発段階から安全が最優先で失敗している余裕がほとんどないのが辛いところか。それゆえロケットドッカンも堪える…一方、中国はいくつも爆発させ成功したデータだけを厳選していく流れだ。こりゃいつか勝てなくなるばい。
映画のI.ROBOTにでてきたタイヤが球の車ってできないんかな。こんなやつもあったけれど自動車みたいな高速で回転するのは無理なんかな
ttps://youtu.be/nfna15r4EXM?si=IwqBIabx-yXhA15F
なお日本人は小回りがきく軽を買った
なおせっかく狭いスペースに停めても前後の車にぶつけられる模様
人生40年生きてきたけど、こんな狭い縦列する場面に出会ったことないんだが。
トヨタ車にも欲しい。
音とタイヤの摩耗が気になる。
ここまででなく、小回りと平行移動の4WSで良い。
いや、いらんやろ。教習所を出た時点で、縦列ぐらいできる技量はある。
海外の道路脇に駐車する文化嫌やわ、日本は縦列駐車する機会滅多に無いから要らんだろうな
これタイヤがめっちゃ削れるだろ。
中華風だな
嫁がこの機能を多用してブチギレる旦那が目に浮かぶ
地面汚れるし白線も傷むから流行らんといて欲しい
こういう機能は使うヤツは使いまくるだろ
電気自動車の車重に中華クオリティの低品質タイヤでこんな機能使ったらタイヤあっという間に無くなるだろ
これ戦車かな?
すごく狭いところもすり抜けられるっていうデモカーが擦り傷だらけみたいなデザインなんやねん
擦りまくっとるやんけって突っ込んでもうたわ
前輪の路面がちょとでも滑り易かったら上手く駐車出来ない。
4WSは相当昔からあるけど、重量増加と制御が難しいので、廃れている。
今はAI制御でかなり制御しやすくなっているので、今後は4WSを売りにする車は増える可能性がある。
ただ、狭い道限定でしか効果が実感出来ないので、費用対効果を考えたら売れないだろう。
それと、左右後輪の路面の滑り方が異なる場合、想定外の動きになって事故ると思う。
昔(30年ぐらい前)の電気自動車がホイールインモーターで超芯地旋回とか横にスライドしたりとかデモンストレーションやってたから
まぁこういうの出てくるだろうなとは思ってたからそんなに驚きはないな
死ぬかも、BYD!
BYDって爆発する車やん
タイヤが傷む。ヘタクソの代名詞のような運転。中国ではスリップ・バーストによる事故が今以上に多発しそうね。
この機能を省いて50万円安くなる←これが意味わからん
もう戦車のキャタピラにしたらええやん
めちゃめちゃタイヤ摩耗してる。
BYDってブラジルで奴隷労働が摘発されてる会社だよね、社風がめちゃくちゃなんじゃないの?
これ4WSとは違うでしょ。4輪それぞれを独立モーターで動かしてるから、左右のタイヤで回転方向が違う。そこまでタイヤ傷まないでしょ。プロモーションはわざとウェット路面でやってるけど。
しかし、とにかく叩きたいだけのコメントが多くて、ほんと疲弊する。批判したところで自分の不甲斐なさがなくなるわけでもないのに。
90年代に日米独でやって、結果分かってる話だからな
「車輪の再発明」って言葉を贈るわ
BYD乗るくらいなら原付でいい。
少林拳の鉄沙掌を学べば縦列駐車などいともたやすく
3DTVと同じで一時期日本車も4WS流行ったけど結局みんな止めたのは
理由があるのよね。それにドアも給油口もリアゲートもみんな電動に
すればいいってのはわかってねぇなあとしか言えん
流石中国父さんは凄いなあ
4WSなんだね。
對日本人好,日本人會一直記 得。對台灣人好,台灣人也會 一直記得!
但對中國人好,他會覺得你 傻,一腳就把你踢開,還要反 咬一口。這是真實世界
そもそもこんな機能を付ける層はタイヤの減りくらい気にしないだろ