
★
超スノードライブ。ふっかふかの雪道を結構なスピードで飛ばす車載ビデオ。4分50秒のところでちらっと映るけどどんなタイヤを履いているんだろう?ブリザックもビックリな超スタッドレスとかあるのかしら。スパイクが付いているのかな?除雪されていない雪道や深い砂地を走った事のある人ならあの感覚が分かると思うけどハンドルから接地感が伝わってこないのって怖いよねwwwすっごいなこれ。遊びでならちょっと走ってみたいけど毎日こんなだったら嫌だなあwww

★
自宅に帰れない。福井大雪で自宅までの道を作るホイールローダーの作業ビデオ。これは帰れないな(´・_・`)国道8号線の立ち往生は解消され大きな道は除雪が入り通れるようになったそうですが、生活道路の除雪までは手が回っていないみたい。紹介動画は会社のホイールローダーを持ち帰って自宅までの道を作る作業のビデオです。

★
見ていて気持ちの良い除雪車の連携プレイ。これは見事だな。ポーランド。
これは見事だ。この作業を一日の間に何度もやっているんだろうね。ポーランドのクラクフの高速道路で撮影された除雪車の見事な連携プレイの映像です。そして除雪車が去った後にはゆっくりと続く一般車の車列。雪国だし作業車に感謝している感じが見えますね。こういうのは大好物。見ていて飽きない。
Kinnick Stadium Snow Removal TimeLapse
1けっ
違う 違う そうじゃ そうじゃない
あ!このコメント共感得られないわ。
どこまで続けるか篤と拝見。
そこまでして除雪する価値はあるのか
これがな、Jリーグ秋~春開催案を日本海側が本気で反対した理由だ。
でしょ
最後にやれば一回で済むだろ
こうやって残業代稼ぐんだろ?
頭悪そう
この場所から そうそう に立ち去る
違う 違う そうじゃ そうじゃない
雪の重さや抵抗をしらないんだな田舎者は
1回でやろうと思ったら小さなブルじゃ無理。かといって巨大なブル持ってきたら芝が一発で丸ハゲになる
お前は全世界のハゲを敵に回した
田舎は雪が降らないと思ってるのか
雪かきは少し積もったらすぐにやるのが基本だよ。
積もりきると重量がものすごい事になるので重労働になって効率悪くなる。捨てる場所も無くなるし。
都内はそれを知らないのが多いから積もった時に悲惨な事になる・・・。溶けてきて下の方は固まるし・・・。
こんな何度も除雪したら 、地面(芝?)痛みそう
中国なら、緑のペンキを撒く
うまいっ!
バケツツール一発
最後の何回かでいいんじゃないか?
雪の重さや抵抗をしらないんだな田舎者は
最後の何回かまで待ったら小さなブルじゃ無理。かといって巨大なブル持ってきたら芝が一発で丸ハゲになる
お前は全世界のハゲを敵に回した
除雪の歌が聞こえてくるよ
雪掻きのプロリーグの試合だろ
ドイツでは地中にヒーターを設置して、融かしているよ。
確か、コンサドーレの練習場も融かしている。
温泉が出る地域なら温水パイプで融かす方法もある。
田舎だから、お金がないんだろうな。
凍って芝が枯れたらそれこそ大事(オオゴト)やし…維持管理も大変やな
アメリカなら火炎放射器とかで雪を融かしたらいいと思い松
原爆でいいんじゃね? いっぱい持っているんだし(鼻ホジ
日本の豪雪地域でも朝から晩まで雪掻きしてるよな
途中落書きしてて草w
もういっそ屋根付けろ
剃っても剃っても生えてくる陰毛みたいだな
アズレンにもアイオワはよ
ホークアイズだからアイオワ大のスタジアムだね。強豪。
いいなぁ。一回でいいからカレッジフットボール生で観戦したい。
これが大学レベルってのがすごいよな
人海戦術とは、いつの時代や・・
滅多な降雪ならいざ知らずよ。
蛇腹でも敷き詰めりゃ楽だろに。
こいつらにドームスタジアムっをおしえてあげるといいよ
自動化しろ
これって夜通しやる意味あるのかね?
吹雪&降雪が止んでから作業開始すれば時間もそんなに掛からんだろうし
燃料代の削減にも繋がるんじゃなかろうか…。
雪かきは少し積もったらすぐにやるのが基本だよ。積もりきると重量がものすごい事になるので重労働になって効率悪くなる。捨てる場所も無くなるし。
田舎者はそれを知らないのが多いから積もった時に悲惨な事になる・・・。溶けてきて下の方は固まるし・・・。
僕のコメントコピペすんのやめてもらえます?w
アメリカらしさが足んないな
B52とかB1とか色々あるだろ
どうせ人工芝なんだから
円形農業で使うスプリンクラーを設置して融雪剤を撒けば良いんだよ
原始的な技術な上にローコストで設置できるぜ、夏季は撤去すればいいし
ちょろっと調べたけど塩害が問題っぽいな
傷口に塩をnullなんて言葉もあるし
塩害になったほうが凍りにくくなるよ
むしろメリット
賽の河原の積石みたい
永久に終わらない
アメリカSOL持っとるやん
一瞬で蒸発よ
さんを付けろよデコスケ野郎
アメリカらしくチマチマやらずにもっと豪快にやってほしかったしん!残念すぎる!
そうそう。
床面全体がダンプカーみたいに競りあがって一瞬で除雪完了!とかね。
除雪した後の雪の処分が大変なんだよね。雪を山積みする為の空き地が必要で、そこまで運ぶのも大変なんですよ。それにしても中途半端な終わり方の映像でした。
除雪用ルンバを開発しろ
20年ぐらい前だけど、東京で大雪が降ったとき。
雪かきをし続けたゴルフ場は立ち直りが早かったけど、あきらめてしまったゴルフ場は再開まで何週間もかかった。ってことがあったよね。
そういうことなんだろう。
アメリカだと労使の契約がきっちりしてるから請け負ったら開催前の十数時間は雪でも雨でも1時間に1回グランド整備して最大限使える状態を維持する契約ってだけなんじゃ?
逆に最後までグランド整備せずに開催中止ねってなったら管理会社が大損じゃねーか。
人間と蟻の違いって
人間か蟻かの違いだけだよね
アムステルダムの朝は早い
♪ダバダァ~・・・♪ 朝一杯のコーヒーが活力を生み出す
ネッスロ ゴールドブレンド
あぁっ雪のスタジアムだったか
そうそう、雨のスタジアムじゃなくてね
毎年降るんだから、塩カルぐらい用意しとけよ
馬鹿だろw
こういう縁の下精神もアメリカ文化よ
道路も雪の多い晩は夜半から各自治体だけでなく
大勢の登録ボランティアが有給で除雪する
補助金で4WDトラックの前にリフターショベル付けてる車は皆それ目的
おかげで大雪でも朝の通勤時には既にチェーン全く要らない
いっそのこと雪の上でプレイしろよ。
新たに融雪式屋根かける費用と除雪費用だったらどっちがお得なの?
これ観客席どうなっちゃうのん?
何がすごいってこれがプロの球場じゃなくて大学のスタジアムってのがすごいよなぁ
アホやなぁ。塩を撒いておけばいいのにダッサ