★富士市立原田小学校の縄跳びがギネス記録に認定される。長縄8の字跳び1分間225回
「かっとび王」など縄跳びで有名な富士市立原田小学校の「縄かっとびクラブ」が長縄8の字跳び1分間競技で225回を飛びギネス世界記録に認定されたようです。そのビデオ。これは良い経験になっただろうなあ。一生懸命クラブ活動を頑張った結果がギネス記録なんだもん。 ★これが世界最速か?ルービックキューブを0.38秒で6面揃えるマシーンが登場する。
音よwwwそろそろこの辺りが限界かな?これ以上だとルービックキューブ自体を改良しないと遠心力で吹き飛んだりしそう。最短の手順を選んでいるだろうし後はモーターの正確さだけだもんね。 ★世界最速の自転車が速すぎるwwwwフェラーリを一瞬でチギる加速性能www HAEEEEEEEEEEEEE!w(゚o゚)w
まぁロケットアシスト付きなんだけどね。Swiss RocketManで知られるフランソワ・ゲッシーさんがロケット自転車で世界最速の時速333キロを達成したそうです。その時のビデオが公開されましたので紹介します。
BIKE FASTEST 202 KM / HORA
1げっとおおおおおおおおおおおお
これは人生にとって必要?
そりゃ空気抵抗なくせばオレの電動自転車でも300キロでるわ
嘘付け!
ロード乗りでもあのギアはこげないよ。
よう 妄想族ww
何だよその後が無ーよ何したいんだ?挨拶だけか?暇人。
SUBARU
チャリよりも車の運転の方が難しそうだなw
なお、チャリはGIANTのTCX-1 2011モデル
シクロ用のアルミフレーム車 約18.8万円
ttps://www.giant-bicycles.com/us/tcx-1-2011
3:39ハイタッチ無視される・・
3分5秒くらいで 危うく吹っ飛びそうになってるな
3:38 まさかのハイタッチスルーw
クソチャリンカスここでも迷惑かけてんのか
BAD押し
草。
7-8kg程度のフルカーボンの乗り物に70数kgの人間が跨って、200km/hに耐えうることにも驚いた。
オレはタイヤに興味がある
ゴムじゃなくて弾性金属かも知れんな
シクロ用の安アルミ車だよ。
ドミフォン並みのギア板だな
言おうとしたらもう言われてた。というかあのフロント、ドミフォンの流用してない?そしてドミフォンなんて競技種目知ってる時点でオッサンやぞ。
ドミフォンより更にハイギヤの130T:10Tで最高ケイデンスが151rpmだとよ
チェーンリングと地面との間は2インチほど
たまたまつい先日18?km/hの世界最高記録動画観たばかりで
また今日200km/h越え観るとは…驚きのFギア何丁やろ?
今さっき、昼メシ食ったが出前「一丁」だった
チェーンリングでかすぎwwwww
前後ディスクホイール使えばもう少し伸びないかな?
ここまで来るとマシンスペックよりも乗り手の問題になってくるけどね
この速度で直進するには足回す以上にハンドル制御しないといけないから腕の筋肉限界突破してないと無理
ステダンあれば話は変わるけど
どう考えてもマシンスペックだろう。ハンドルは推進力が働いて真っすぐにになる。むしろ、ギア比の設定とシミー現象を起こさないためのフレームとホイールの精度を出さなければならない。
精度出すなんて当たり前の話だけどな
その先は乗り手の問題だろ
どうして乗り手の力技を強調しるんだ?
ひょっとしてスポーツバカ脳?
乗り手より、スリップストリームの低気圧による張力影響が大きいのに。
前輪ディスクは無理
万が一の横風で即死亡する
チャリンコより、車の方に興味いったわ。スバルWRX
WRXのルーフキャリアにロードバイクを乗せる。
これがスバル車の理想でもある。
こんなのが後ろから迫ってきたら怖い
うるさい
2分30秒くらいの所で、ちらっとロープが見えちゃってるなw
フロントでかすぎw
フラットペダルで試してみてほしい
ノーヘルで200キロの風を受けたら、僕もM字になれますか?
またバイカスか
おいヒロカズ、「200キロ出そうと思ったらどんな回転数が必要なんだろ」じゃねーよ
1回転の距離はタイヤでだいたい分かるんだから計算したら分かるだろ
何を誰か計算してくれねーかなって「必要なんだろ」って甘えてんだ
甘えん坊さんかよ
回転数ってタイヤの回転数じゃなくてケイデンスやでw
フロント何Tあるかわからないのにどうやって知るんだw
むしろ時速200kmとタイヤの外周長があったら、フロント何丁か予測できるだろw
ケイデンスなんて限りあるんだから何丁を決めるのに当然そうしてる
これだから文系は嫌になる
乗用車に1人乗りってのを廃止して、電動チャリが自動運転トラックの後をついていくようにすれば、日本のエネルギー競争力は爆上がりになるだろ?って上り坂がいかんか
よくタイヤが持つな
タイヤよりあのスポークホイルで、200km/hでぶれない調整をした整備士が凄い。
シミー現象が起こらんのかひやひやしたわ。リムとスポークの精度が高い。
まともなコメントは あなた達だけでした
その目の付け所に感服します
※良い子はマネしたらダメですからね☆彡
凄いと思うが装備が舐め腐ってる
転んで全身ズル剥けになれば良かったのに
またハイタッチをスルーされた場面を晒される辱めを受ける被害者が出てしまったか
だがしかしチャリカスであることに変わりはない
排ガス臭そう
スリップに入るとは言うが、スリップにつくは聞いたことがないね。
だって前走のケツにつく事でスリップストリームの中に入るんだから。
この位置だとマイナスの空気抵抗(前に引っ張られる力)がかかってるだろうな
ソルトフラットで有名なのあるじゃん。これ小さいころ世界丸見えで特集してたこともあって覚えてるよ。このほかにも260km/hくらい出したのもあった。
ttps://www.youtube.com/watch?v=oRwstTugQ7Q
それは牽引してそこまで持ってくやつな、これはギアを変えながら自力で持ってくから別。
バイクあんちゃんのハイタッチを無視する自転車カス
なぜ一般道でやるんだろう。
レース場とかテストコースみたいなところのほうがよさそうな気がするんだが。
フロントのギア?がスプロケット?がすげー巨大だなw
スプロケットを見てみたい 普通じゃ漕げねえ あのガタイだ
もそ200キロ出てる時にチャリ壊れたらタダじゃ済まんだろな、修理代3万はかかる
公道でこれやってるチャリンカスよく見るけど、クルマがブレーキ掛けたら止まれないで衝突するだろ。
この動画をフェイクと見抜けないバカが多すぎで
ワ・ロ・タ w
バイクでよくトラックの後ろにつくが
あまりスリップを感じたことがないんだけど
感じるぞ
軽く40キロ出てちょっとびびった
危ないからやらんけど
転んだら骨まで大根おろしだろうな
生活や人生を犠牲にして挑戦するようなことじゃない
このサイトの米欄を見るといつも安心する
自分よりも更にアホな連中が大勢いる事に。
漢民族みたいな思想だなw 病気だよ
どれだけとばせるかなんてどうでもいい、大事なのは何かあった時にそこからちゃんと止まれるかだ
あいつら下りで渋滞してるとバカみたいに4輪に張り付いてくるけど、お前らは止まれねえだろと
あぶねえから近付くなゴミクズ
軽装すぎん?
こがなくても、いいんじゃねえの?
真似して死ぬやついそう
ギア板がでかすぎて、ふざけてるゆうにしか見えないw
チャリは200km/hを停める想定で作ってないからな、出すのは良いけど停まる時は緊張するな。
よくタイヤがもったな
BGMが無駄に五月蠅い
転んだ時の恐怖さえ我慢すりゃ
当たり前の事じゃん 凄さがわからない。
200km/hなめてるだろ・・・
二乗に比例するんだぞ
なんかが
馬鹿ってこういう奴のこと言うんだろうな。
どんなギアしてるかって、すごいギアしてるんだろ。
かっけぇ
やっぱり鍛えられた人間は凄いな
ちったぁ見習えよカーカス
車を捨てて自転車に乗れ
何あのチェーンリング
100Tぐらい有るのか、それともそれ以上なのか
チャリのショボイタイヤじゃガツンと衝撃きただけで吹っ飛ぶだろこれ
こち亀の両津の自転車記録を更新した!!
やかましい音楽
R8とかドゥカティとかは何のために走ってんだ?
要らなくね?
ダディ『見たか、スリップストリームだ!』
どっかの知らないおじ △
みんな素直にすごいって言おうよ
こんなもんなんの意味があるんだ?
ああ、やっぱりチェーンリング改造してあるわ
そうだよなー
じゃなければここまで絶対にスピード出ない
クランク、ペダルなど、もろもろ改造してあるね。
しかし自転車で200㎞はすごいよ
しかし転倒したら体中 ボキバキで即死
以下チャリンカス市ね