ボーイング777X初飛行。双発エンジン最大級の新型旅客機が試験飛行を完了する。 ボーイング社が世界最大(就航予定時)の双発ジェット旅客機「ボーイング777-9」の試験飛行を成功させました。ボーイング工場ペインフィールド~キング郡国際空港(ボーイングフィールド)間を3時間50分で。順調にいけば2021年に引き渡し予定だそうです。737MAXでやらかしているボーイングだからね。こちらに期待したい。 乗物系 52コメント ┃ 2020年01月28日 06:11 ┃ 97 コメント こんなに怖い高齢者の運転。仙台市で撮影された事故の映像がこちら。 人身事故を起こす前に免許を返納して!宮城県仙台市若林区志波の宮千代1丁目交差点で撮影された高齢者の自損事故映像です。降りようともしないしバンパーを引きずってるし・・・。投稿者によると結構な高齢者だったようです。 39 コメント お巡りさん恥ずかしそうwww盗難警報機が鳴り響くスクーターにのる交通機動隊員 前にパトカーがいるし交通事故現場とかから持ち帰ってきた車両なんだろうね。警視庁野方警察署前で撮影された盗難警報器がピヨピヨ鳴り続けているスクーターを運転するお巡りさんのビデオです。動画にもあるけどなんだか恥ずかしそうwww 43 コメント 【動画】大体馬力ボート乗りさん、アクセル操作を誤って大変なことにwww そんなド派手なボートなのに素人かよwwwボートを降ろした直後っぽいから友人が運転していたのかな?(´・_・`)バックで思ったより速度が出たっちゃもんだから焦ってスロットル操作を誤って急発進しちゃった感じかしら。アリゾナ州のレイクハバスで撮影されたボート乗りの悲しいビデオです。 50 コメント 飛行中に貨物室のドアが開いてしまったボーイング737の緊急着陸。 8月21日にコロンビアのファビオ・アルベルト・レオン・ベントレイ空港で撮影されたアエロスクレ航空ボーイング737-200F(HK5026)の緊急着陸です。貨物室の大きなドアが全開とか結構ピンチだったんじゃないのこれ。この事故による人的被害は報告されていません。 ★混雑する空路で撮影されたボーイング737を追い抜く747を777から撮影した映像にワクワク。やっぱりエンジン4つだと早いんだ。少し古いビデオですが今日の海外チャンネルで人気になっていた37000フィートを飛行するボーイング737(エンジン2つ)を追い抜く35000フィートのボーイング747(エンジン4つ)を33000フィートのボーイング777から撮影したビデオです。自動操縦だから?みんな綺麗に同じ道を通るんだね。 ★虹色のひこうき雲。ブリスベン上空を飛行するカタール航空B777のひこうき虹が美しい。あら綺麗。ブリスベン上空を通過するカタール航空QR921便を地上からズーム撮影していたら美しい「ひこうき虹」が撮れた動画です。これは何らかの気象現象とアレするのかな?「ひこうき虹」で検索したらブロッケン現象というのが引っ掛かりましたがこれとはまた違うよね。これは美しい。上空3万フィートを時速790キロで飛行する飛行機を地上からこれだけ綺麗に撮れるのにも驚きだけど。 ★システムの欠陥により運航停止となったボーイング737MAXであふれるボーイングレントン工場の映像。サムネイルは駐機場に入りきらずに駐車場に停められているTUIエアウェイズのボーイング737MAX。2018年10月のライオン・エア610便墜落事故と2019年3月のエチオピア航空302便墜落事故を受けて各国で運行が禁止され修理待ちの為にボーイング・レントン工場が737MAXであふれているんだって。その様子を空撮したビデオです。 First Boeing 777X in flight(予備) First flight of Boeing’s 777X foldable-wing aircraft 関連記事 69 コメント 【続報】観覧車に飛行機が衝突する瞬間の映像がはじめて公開される。オーストラリア。 2011年に紹介した離陸直後の軽飛行機が観覧車に衝突する事故。その瞬間の映像が裁判中にはじめて公開されたようです。これは2011年10月にオーストラリアのニューサウスウェールズ州タリーで起きた事故で関係者は全員無事でしたが撮影していた少女は精神的苦痛を受けたとしてパイロットと地域自治体を、パイロットは滑走路近くに観覧車を設置する許可を出した自治体に事故の原因があるとして現在も裁判が続いているそうです。 57 コメント 【動画】スイスの曲技飛行隊が訓練中に空中衝突。大きな部品を民間企業の敷地内に落としてしまう。 あっぶねえ。スイスのツークで訓練飛行中のスイス空軍曲技飛行隊「パトルイユ・スイス」のF-5EタイガーII戦闘機2機が空中衝突。その事故のビデオです。2機は無事に着陸しましたが、落下した部品で割れたガラスにより1人が軽傷を負いました。 219 コメント 圧倒的低評価。ホンダビートvsチャリンカーの車載映像がプチ炎上ぎみに。 昨年の投稿ですが今日の5ちゃんねるでプチ炎上ぎみになっていたチャリンカーのビデオです。この驚きの低評価率98.35%は車線中央を走っているチャリンカーに向けてだよね。確かに2車線ある道路では左側の車線を走れとしか定められてないみたいなので中央を走ってもいいんだけど・・・。でもこれわざとやってない?(@_@;) 112 コメント 【動画】事故で右足を失った女の子によるマニュアル車の運転方法。 2023年に栃木県で巻き込まれた事故により右足切断、右大腿骨骨折、右手多発開放骨折の重傷を負った女の子によるマニュアル車の運転方法です。黄色丸のレバーを手前に引くとアクセル、奥がブレーキ、その裏に付いているスイッチでウインカーなどを操作するのか。こんなのあるんだなあ。 ボーイング777-9ボーイング777X試験飛行 最新ニュース コメント ボーイング777X初飛行。双発エンジン最大級の新型旅客機が試験飛行を完了する。 へのコメント 返信 743mg 2020年01月28日 06:15 ID:c5MTI0MDQ 航空産業のトレンドはコンパクト化じゃなかったのか 返信 743mg 2020年01月28日 09:06 ID:I1MzI4MzU ちゃうで 超大型機で大空港間を運んで、小型機で目的地というやり方じゃないかと予想してたが 結局直接目的地まで飛んだほうがいいということになって こういう長距離機材がいま良く売れとる 743mg 2020年01月28日 10:37 ID:AzMTk2NjY じゃぁMRJはもうダメなんですね。さすが三菱 743mg 2020年01月28日 18:05 ID:c5NzUwMDY >じゃぁMRJはもうダメなんですね。さすが三菱 あくまでも座席あたりの燃費。747も燃費がよければ今でも健在だろう。747がどこでもがらがらというわけでもなかったのだし MRJも燃費がよければ売れるんじゃね(棒)。それに、そんなどっちか一方では無いしもともと、そんなに利用客が居なければMRJのような小型が採用されるだろ。MRJが競合よりよければな(棒) 返信 743mg 2020年01月28日 14:08 ID:YyNjU5OTY この飛行機ちっちゃくね? YS11と比べてほとんど変わらん 743mg 2020年01月28日 18:10 ID:c5NzUwMDY 模型か。スケールが同じか確認しような 返信 743mg 2020年01月28日 06:15 ID:QwNzkzMTE はえー 返信 743mg 2020年01月29日 23:23 ID:A3MjM4NTk パワーあるよな まるでVTOL 743mg 2020年01月29日 23:24 ID:A3MjM4NTk まちごうたSTOL(短距離離着陸機 返信 743mg 2020年01月28日 06:35 ID:Y1NDIyMDI おっぱいだけデカい女みたい 返信 743mg 2020年01月28日 22:00 ID:A0MjY4ODc だってBoeing(ボインの進行形)だもの 743mg 2020年01月29日 01:40 ID:gzMjcyNzU 山田君、座布団あげて! 返信 743mg 2020年01月28日 06:39 ID:I3NDkyOTE 空中分解する夢を見た 返信 743mg 2020年01月28日 07:11 ID:Y5OTM5OTU 飛行機の事はまるでわからないんだけど 翼の端っこに付いてる鉤爪みたいなモノは何? 返信 743mg 2020年01月28日 07:53 ID:A0MjUwOTk ウイングレット仕様と言って燃費向上や騒音減少効果があるらしいぞ。 743mg 2020年01月28日 09:21 ID:Y5OTM5OTU ありがとう! 返信 743mg 2020年01月28日 08:32 ID:A1MTg0NzE 翼端流がかなり燃費に影響するから翼端流を解消するためにある。 743mg 2020年01月28日 09:21 ID:Y5OTM5OTU ありがとう! 返信 743mg 2020年01月29日 02:28 ID:IwNDUwNTI 実はウイングレッドじゃなくて、ただ翼を折り畳んでるだけなんだよなぁ。 翼長が長すぎて、既存の駐機場やハンガーに入りきらないから仕方なく折り畳み機能を追加した。 飛行中はピンと伸ばしてる。ちな最近のボーイングはもうウイングレッドに飽きたらしくレイクドウイングチップなるものを採用してる。 返信 743mg 2020年01月28日 07:51 ID:g5NTc5MTQ 垂直尾翼の後ろ小さいパラシュートみたいな物何引っ張ってるの? 返信 743mg 2020年01月28日 07:55 ID:A0MjUwOTk そんなもん知るかバカヤロー 743mg 2020年01月28日 10:24 ID:k2MjM4Njk 知らないならコメントするなバカヤロー 743mg 2020年01月28日 10:40 ID:AzMTk2NjY 知らなくてもコメントしたいよバカヤロー 743mg 2020年01月28日 15:36 ID:I3Mjc5NjU ベッケンバウアー! 返信 743mg 2020年01月28日 22:01 ID:A0MjY4ODc 海のバカヤロー 返信 743mg 2020年01月28日 09:56 ID:g1NTM1NzM エンジン2つだと、トラブル時のリスク高いんじゃねーの? 4個とかに分散した方がええやろ、知らんけど 返信 743mg 2020年01月28日 14:12 ID:c5NzAzNzY ヒロカズもM字ハゲばかり集中して叩かれない様ダサイオシャレメガネで分散させてるからな。 返信 743mg 2020年01月28日 20:52 ID:IwMjkzMzI 離陸時バードストライクにあっても、 片肺だけで離陸できるだけの馬力はあるぞ。 返信 743mg 2020年01月28日 10:56 ID:g1MjU2NDI リスクは高いけど整備コストは安いからじゃね、知らんけど 返信 743mg 2020年01月28日 11:56 ID:QyODgwMDA エンジンでけぇなあ 返信 743mg 2020年01月28日 17:24 ID:A0NjM0NTE B737の胴体くらいあるらしい 743mg 2020年01月29日 08:40 ID:c4ODYxMDE だから代替エンジン運ぶ手段が無いとか何とか。 そんな重大な故障は起きないって事なんだろうが。 返信 743mg 2020年01月28日 12:50 ID:U4MzkwMzg 等身大のパラシュート頼むわ 返信 743mg 2020年01月28日 14:04 ID:YwMDYyOTM A380もそうだったけど超大型機って需要ないんじゃ? 返信 743mg 2020年01月28日 19:58 ID:g0MDY4Nzk a380はエンジン4基なのに対し777は2基だから燃費いい 返信 743mg 2020年01月28日 14:16 ID:I1NDYzMDI エンジンデカすぎて昔の全日空くらいに見える 返信 743mg 2020年01月28日 16:19 ID:AyODk0NDY やったね!テスト中に亀裂が発生したけど設計変更は無しだよ! 返信 743mg 2020年01月28日 17:03 ID:Q4OTA0MzM 機体は舞い上がれども会社自体は失速 返信 743mg 2020年01月28日 18:41 ID:AzNjI1MTQ 主翼先端のなんちゃらが可動式なのがしゅごい 返信 743mg 2020年01月28日 19:48 ID:AzMDQxOTI いつもの就航機材が777になって久しい。 また747でBクラスの最前列を陣取りたい。 返信 743mg 2020年01月28日 22:20 ID:QyODgwMDA ウィングレットが可変タイプなんだな、初めてじゃないの?可変によるメリットはよくわかんないけど。 返信 743mg 2020年01月28日 22:31 ID:QyODgwMDA 色々読んでると駐機の際のスペース確保の為折りたたんで、飛行の際の揚力確保の為に翼を広げるのが目的なのね。ある記事で指摘あったけど格納忘れによる他機との接触事故の懸念があるね。 743mg 2020年01月29日 01:16 ID:EwNTYxMDE 離着陸のときだけ揚力確保のため広げる、で合ってる? 巡航中はまた立てるのかな 743mg 2020年01月29日 02:39 ID:IwNDUwNTI 巡航中も伸ばしたまんま。主翼先端が尖ってる形状になってるから ウイングレッドじゃなくても同じく翼端渦を発生しないようになってる。折り畳むのは地上だけ。 返信 743mg 2020年01月29日 01:36 ID:kzNzM3ODk 離着陸時は伸ばして揚力確保 巡航時は通常のウイングレットとして翼端渦流の低減 駐機時は単にスペース確保 だろ。知らんけど。 返信 743mg 2020年01月28日 22:26 ID:c1MTE0MzE 近年エアバスの方がデザインが斬新かね?747もそろそろデザイン変えてほしいわ、見た目は昔からのまんまで最近ブサイクに見えるし 運ぶためのものだけどベルーガはまぁ良いけどドリームリフターのあの酷さアメリカボーイング社の物とは思えん、新幹線と同じパターン。 返信 743mg 2020年01月29日 02:33 ID:g1NTQzODA 797の次はどうすんの? 返信 743mg 2020年01月29日 19:41 ID:Y2Nzg1MTM あのウィングレットみたいなの、実は手旗信号なんやで (うそ 返信 743mg 2020年01月30日 15:36 ID:A5MzI0NTc コロナウイルスで航空会社が倒産、そしてボーイングも同じ運命 返信 743mg 2020年01月30日 22:18 ID:k0Njk1NDA 赤字・・・・・。 返信 743mg 2023年11月19日 10:24 ID:I2ODI2MTI 最新型はフラグ 返信 743mg 2025年05月07日 12:21 ID:M3MjAwNDg 一人でオナニーするのはやめてください! 🍌💦 本物の女の子がたくさんいるサイトです – 𝐍𝐔𝟒.𝐅𝐔𝐍 🥰 コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://) 前の記事 次の記事 ホーム もっと関連記事 187 コメント 日本の領海に侵入した2機の航空機を撃墜。護衛艦みょうこうによる対空戦闘訓練の様子。 ちょっとBGMがうるさい感じだけどかっこええですね!ガンバレ日本の自衛隊!海上自衛隊のこんごう型護衛艦「みょうこう」による2機の航空機の撃墜訓練の映像です。動画開始2分までは艦の紹介ビデオです。訓練の様子は2分から。127ミリ砲の薬莢でけえwww 89 コメント 狭い港に場違いなほどの大きな船が入港してくる様子を空撮したビデオがすげー面白い。 アイルランド西部のゴールウェイの港に大きな大きな船が入港してくる様子を空撮したビデオです。これめちゃくちゃ面白いな。こういうの大好物です。タグボートにお手伝いしてもうわけでもなく自力であの狭い港に・・・。これ神技と言ってもいいんじゃね? 65 コメント グングン動画。ドイツ空爆で活躍したアブロランカスターB(爆撃機)を飛ばしてみた動画。 プロペラ4発!かっこいいですねえ。1942年から1945年にかけて156,000回の作戦に従事し合計で608,612トンの爆弾を投下。イギリス空軍爆撃機軍団の傑作機アブロランカスターBを飛ばしてみた動画です。お尻にも機銃が付いてるし撮影しているのも同型機かしら。 94 コメント 【動画】スマホ運転の女が貴重なジャガーXK120を廃車寸前に追いやる。 公道だからリスクはあるんだけど、相手がスマホ運転だったとなると話は別だよなあ(´・_・`)イタリアでアンティークなジャガー・XK120(1948年製)とオペルがクラッシュ。その事故直後のビデオがXcomで人気になっていましたので紹介します。これ直るのかなあ。保険会社は支払ってくれるのかなあ・・・。 28 コメント 【動画】完璧な着陸。道路に緊急着陸した小型飛行機からの映像。その後もあり。 すごい。飛行機ってカーブに着陸できるもんなんだなあ。スウェイン郡保安官事務所が投稿したハイウェイ74号線に緊急着陸した小型飛行機からのビデオがフェイスブックで話題になっています。紹介はYouTube版で。トラフィックと送電線をかわしながらの完璧な着陸やね。動画2はその3日後、修理を終えてハイウェイ28号線から離陸する様子です。離陸もハイウェイからしちゃうのがアメリカらしいね。 194 コメント 【炎上】大阪の自転車チームがなんばCITYで迷惑行為。MTBファントム。 先頭の赤い自転車の人が普通におっちゃんっぽいのがアレだな。他は子供っぽいけどおっちゃんがそれをしたらダメだろ(´・_・`)なんば駅なんばCITYの通路をウィリー走行で駆け抜けるMTBチームの映像が今日の5ちゃんねるで話題になっていましたので紹介します。終電が終わった直後で人が少ない時間帯っぽいけど結構なスピードが出ているし危ない。 追記:NHKの夕方のニュースで報じられたようです。 複数自転車の危険走行 動画投稿(NHK関西 NEWS WEB) 62 コメント だからカーブの外側で観戦するなとあれほど・・・。ダカール2017で観客危機一髪。 南米を舞台に行われるダカールラリー2017のボリビア区間で起きたカルロス・サインツのクラッシュ映像です。観客まじあぶなかったなあ・・・。観戦場所が少ない区間だと言ってもあの場所はないだろwwwカルロス・サインツはこの後なんとかゴールまで走らせるが修理が間に合わず残りのレースをリタイヤしたそうです。
航空産業のトレンドはコンパクト化じゃなかったのか
ちゃうで
超大型機で大空港間を運んで、小型機で目的地というやり方じゃないかと予想してたが
結局直接目的地まで飛んだほうがいいということになって
こういう長距離機材がいま良く売れとる
じゃぁMRJはもうダメなんですね。さすが三菱
>じゃぁMRJはもうダメなんですね。さすが三菱
あくまでも座席あたりの燃費。747も燃費がよければ今でも健在だろう。747がどこでもがらがらというわけでもなかったのだし
MRJも燃費がよければ売れるんじゃね(棒)。それに、そんなどっちか一方では無いしもともと、そんなに利用客が居なければMRJのような小型が採用されるだろ。MRJが競合よりよければな(棒)
この飛行機ちっちゃくね?
YS11と比べてほとんど変わらん
模型か。スケールが同じか確認しような
はえー
パワーあるよな
まるでVTOL
まちごうたSTOL(短距離離着陸機
おっぱいだけデカい女みたい
だってBoeing(ボインの進行形)だもの
山田君、座布団あげて!
空中分解する夢を見た
飛行機の事はまるでわからないんだけど
翼の端っこに付いてる鉤爪みたいなモノは何?
ウイングレット仕様と言って燃費向上や騒音減少効果があるらしいぞ。
ありがとう!
翼端流がかなり燃費に影響するから翼端流を解消するためにある。
ありがとう!
実はウイングレッドじゃなくて、ただ翼を折り畳んでるだけなんだよなぁ。
翼長が長すぎて、既存の駐機場やハンガーに入りきらないから仕方なく折り畳み機能を追加した。
飛行中はピンと伸ばしてる。ちな最近のボーイングはもうウイングレッドに飽きたらしくレイクドウイングチップなるものを採用してる。
垂直尾翼の後ろ小さいパラシュートみたいな物何引っ張ってるの?
そんなもん知るかバカヤロー
知らないならコメントするなバカヤロー
知らなくてもコメントしたいよバカヤロー
ベッケンバウアー!
海のバカヤロー
エンジン2つだと、トラブル時のリスク高いんじゃねーの?
4個とかに分散した方がええやろ、知らんけど
ヒロカズもM字ハゲばかり集中して叩かれない様ダサイオシャレメガネで分散させてるからな。
離陸時バードストライクにあっても、
片肺だけで離陸できるだけの馬力はあるぞ。
リスクは高いけど整備コストは安いからじゃね、知らんけど
エンジンでけぇなあ
B737の胴体くらいあるらしい
だから代替エンジン運ぶ手段が無いとか何とか。
そんな重大な故障は起きないって事なんだろうが。
等身大のパラシュート頼むわ
A380もそうだったけど超大型機って需要ないんじゃ?
a380はエンジン4基なのに対し777は2基だから燃費いい
エンジンデカすぎて昔の全日空くらいに見える
やったね!テスト中に亀裂が発生したけど設計変更は無しだよ!
機体は舞い上がれども会社自体は失速
主翼先端のなんちゃらが可動式なのがしゅごい
いつもの就航機材が777になって久しい。
また747でBクラスの最前列を陣取りたい。
ウィングレットが可変タイプなんだな、初めてじゃないの?可変によるメリットはよくわかんないけど。
色々読んでると駐機の際のスペース確保の為折りたたんで、飛行の際の揚力確保の為に翼を広げるのが目的なのね。ある記事で指摘あったけど格納忘れによる他機との接触事故の懸念があるね。
離着陸のときだけ揚力確保のため広げる、で合ってる?
巡航中はまた立てるのかな
巡航中も伸ばしたまんま。主翼先端が尖ってる形状になってるから
ウイングレッドじゃなくても同じく翼端渦を発生しないようになってる。折り畳むのは地上だけ。
離着陸時は伸ばして揚力確保
巡航時は通常のウイングレットとして翼端渦流の低減
駐機時は単にスペース確保
だろ。知らんけど。
近年エアバスの方がデザインが斬新かね?747もそろそろデザイン変えてほしいわ、見た目は昔からのまんまで最近ブサイクに見えるし 運ぶためのものだけどベルーガはまぁ良いけどドリームリフターのあの酷さアメリカボーイング社の物とは思えん、新幹線と同じパターン。
797の次はどうすんの?
あのウィングレットみたいなの、実は手旗信号なんやで (うそ
コロナウイルスで航空会社が倒産、そしてボーイングも同じ運命
赤字・・・・・。
最新型はフラグ
一人でオナニーするのはやめてください! 🍌💦
本物の女の子がたくさんいるサイトです – 𝐍𝐔𝟒.𝐅𝐔𝐍 🥰