

全員素人か?(笑)これは誰が悪いんだろう。誘導が悪いのか運転手が下手くそなのか。路面電車の連結失敗で危ない事になるビデオです。2回目の1分28秒すぎのところなんて死にかけやんwww5分10秒のあとチョイチョイチョイチョイが可愛かった。ボッコボコになってるけどこれでいいのか?(笑)

はてブより。神奈川県の長津田駅で連結に失敗した電車が動き出してしまう映像です。これ右側の電車には運転手が乗っていないのかしら?動画の説明によると動き出した先は本線と繋がっている為、一歩間違えば大惨事に・・・。という場面だそうです。動きがした電車を必死に止めようとしている係員がいますが、さすがにそれはちょっと無理だろう?
Train rolls backwards for miles without engine in India (予備)
はげましてんのか
この動画の何処がハゲと関係がるんじゃ?
乗客の中にハゲが居なかったって言い切れるの?
乗客にけが無かったそうです
鉄道会社もこうなってはもうけがないと嘆いてる
テリーマン呼べよカスヒロ
応援してるのかな?
「一斉に体を前後に揺れば少し前へ行くぞ!」って。
空気圧が抜けたら制動する自動ブレーキは無いのか?
客車に乗ってる人たちポカーンとしてるやん。
乗客の大半は気づいても無いんだろ
映画だったら谷底に落ちてた
カサンドラクロスしか思い浮かばんかった
動力も無しで11㎞も走るのか
ずっと平坦だと思ってるの?
鉄道って動力切って惰性で転がしている期間の方が長いから。
車掌も乗っていないの?
この汽車は機関手が居ない
終着駅まで止まらない
終着駅は無いかもしれない
それは地獄かもしれない~♪
おい乗り鉄なんとかしろよ
ずっと坂道を下ってたって事で良いのか?
なに、自動空気ブレーキさえ搭載されてないの?
余裕で飛び降りれる
西村京太郎「・・・・・!!」
楽しそうで何より
日本ではありえないからなんか笑えるよねw
機関車をバックさせて客車と上手く連結させればOK
怖かったろーに
前のほうは客がいないな。
後ろに避難してるのかな?
アホだろ
この速度なら本体が追いかけて連結して止めれる
ほっといたら止まるやろ。
慣性の法則っちゅうもんを知らんのかいな。物理学の基本やろ。
ずっと平坦だと思ってるの?
小学生?
結局止まったじゃん 小学生の勝ち
ずっと坂だと思ってんの?
ほっといたら止まったと思えるその自信はどこから来るんだろう?
完成の法則だけで考えれば
いつまでたっても止まらないんですが
空気や摩擦による抵抗、外部変化(坂等)によって初めて止まる
普通、空気圧が無くなったらブレーキがかかるはずなんだけどな。
さすがインド。
カレークックに受け止めさせろよ
がんばれがんばれと言ってるのかw
電源はどこから
照明程度なら客車毎に車軸発電機と蓄電池が付いてる。
このまま崖下に落ちるんじゃねーのかよ 映画とは違うなw
インド人を右に
日本だって、鉄道黎明期にも戦後にもこういう流転事故は多数あった。
脱線したり激突して死者出た事もあれば、運よく上り坂に差し掛かって自然に停まって事なきを得た場合も。
この動画ほど長い編成で乗客満載ってのは滅多に無かったと思うけど、国の発展と共に減っていくタイプの事故ではある。現代の日本ではあり得ない事故かと思いきや、貨物駅でのコンテナ貨車の流転とかあまり表に出てこないヒヤリハットは未だに発生してたりする
数年前にも気動車が無人で流れる事故無かった?
どこだっけ
昨日福島県で報道されてた。
これが伝説の突放なのか!!!( ゚Д゚)
突放(とっぽう)とは貨車を押して連結を外し惰性で遠方の貨車にぶつけて連結する方法
とっぽうって読むのですか。
つきはなしだと思ってってましたよ、勉強になりました。
触ったらわかるけどレールってツルツルで滑りやすいんだよな。カーリングみたいな感じで滑っていく。
鉄オタは乗っ取らんのか、手ブレーキがあるだろうに。
こんなこともおきるインドは
間違いなくワンダーランド
これは塩狩峠!!!
車掌いないんだ
この国は鉄道に関して色々と面白すぎだろ
いや、
機関車は無くてもブレーキはあるぞ?
この国が知能低い人間多いから仕方ない
緊急手動ブレーキがあっても
文字が読めないし、理解出来ないだろうな(笑)
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3170443
>鉄道職員が線路に置いた岩にぶつかってようやく停止した。
岩ってw
何両あったか数えたやついる?
頑張れ!頑張れ!って言ってるな
また土人かよ
きかんしゃトーマスでも客車や貨車に貫通ブレーキは無い
(最後尾に手動のブレーキ車が付いて居る)
昔のイギリスはそうだった模様
スリップコーチ
3両目でドクター差別が女と揉めていた
Custom Search
乗客全員で一斉に進行方向に走り出せば止まるんじゃね?
一瞬だけ
これなんて名松線?
あれって、オナニーしろっ!
て言ってる?
きかんしゃトーマスでありそうなシーン
ずーっと下り坂だと思ってるのか(笑)これはフライングパイレーツ現象と言って、下り坂と上り坂の間をいったり来たりしてるんだよ!知らんけど。
DQN列車
乗ってるやつも通常モード。すべてが狂った国。頭が丘C
日本でも撮り鉄が電車に向かって罵声浴びせてるやろ。どこの国でも鉄ヲタは害悪。
よし
インド人もびっくりーーーー
エコ
そりゃ勝手に停まるだろうがインドとか鉄道が発達してない国は後続の電車が衝突とかありそうでこわいな。
デンゼルワシントン。
インド人てもう電車の屋根には乗ったりしないの?
これは塩狩峠ごっこの予感
股尾前科で駅に止めたはずのワンマンカーがブレーキの掛け忘れで無人で走る回があったな
何両編成?
数えるのめんどくさい
ボロ車両なのも一因かと思いきや、これかの地でもかなり新鋭の客車じゃねーかよ…
ジャンプ!ジャンプ!てアホか?
スティーブンセガール呼んで来いよ
鉄道のエネルギー効率の良さやね。昔の運転士は腕が良かったから、阪和線天王寺を出て加速一回で8.8㎞堺市まで途中加速しないで7分5秒で運転やってたわ。今は6回ノッチ入れて7分50秒の運転。しかも最後はガックン停車。糞やぞ
※54
車両退行は先進国でも事故になる。まずはさせない。閉塞を超えると信号システムによっては退行禁止の場合も。福知山の事故運転士は朝から三度、うち二度は事故列車で大幅退行やらかしている。
飛び降りろ!って無理やろwww
機関車トーマラナイッス