レンズドームをダイヤモンドターニングによる超精密加工で仕上げるビデオが面白い。 表面を切削するだけでこの輝き。先端のダイヤモンド(天然、人工)によりナノレベルの超精密切削を行うダイヤモンドターニングという技術があるんだって。それで水中カメラ用のアクリル製レンズドームを仕上げるビデオが面白かったので紹介します。左側のドームが2000rpmで回転しているらしいんだけど、まったくそんな感じに見えないね。 面白動画 41コメント ┃ 2018年04月10日 20:57 ┃ 72 コメント 階段で躓いてホテル全体に迷惑をかけてしまった男の動画wwww 階段の最後のステップで躓いて手をついた先には火災報知器。そして動き出す防火扉。これは焦っただろうなあwwwwYahooニュースカナダによるとこれはイタリアのホテルで起きた出来事だそうです。 43 コメント 【動画】長棒爆竹でどーん!ブラジルの田舎民流ハチの巣の駆除方法がこちら。 おっさんたち楽しそうwwwだけどこれ安全かと言えばまったくダメな感じがしますwwwRedditやWeiboで人気になっていた長い棒の先につけた爆竹で蜂の巣を駆除するブラジル人たちのビデオです。 59 コメント 【動画】ロシアの交通トラブルでケルナグール(ノ∇`) ちゃんとオチまであってよろしい。ロシア西部のサンクトペテルブルクで撮影された交通トラブルでのケルナグールです。DQNにやかられているのに一歩も引かないベルジーX50乗りのおっさんも強いし止めに入ったヤツも強そう。 75 コメント 【動画】山の斜面で鶏を育てる中国の養鶏場が素敵。 へぇ。これは良いじゃん。放し飼いだから空気も新鮮だし運動もできて鶏は健康に育つし、お世話する人間もモノレールで楽ちん。山の斜面に作られた中国の養鶏場を紹介するビデオです。 ★4K画質。ロータリーエンジンの燃焼の仕組みをスケルトンモデルで見える化スローモーション。 世界のYouTubeランキングより。これ系大好物!2160p4K画質で見るロータリーエンジンの燃焼の仕組みです。お急ぎの方は4分30秒から再生してください。手前にチラッと映っているのがスターターの紐でエンジンの右側にぶっ刺さっているのはプラグのスパークブースターです。 ★CNC工作機械による地味な派手な失敗映像集。どんな機械でも入力をミスると機械もミスる。 両方が硬い物だけにドキドキしちゃいますね。コンピューターで制御された切削マシンの失敗映像集です。一部というか半分はプログラミングの問題かしらね。1分59秒からの切削工具が折れてしまう映像は過去に一度紹介しています。 ★ブラシでさっと塗るだけで驚くほど輝く魔法のような塗料のビデオ。 ブラシでさっと塗るだけでクロム塗装ができちゃう魔法のような塗料の紹介ビデオです。面白いなこれ。バイクや車のパーツなど大きな物でも綺麗にできるのかな。もっと小さなプラモデルとかだと良さそうだけど。 Diamond turning an acrylic dome 関連記事 76 コメント 【動画】おいやめろ。2秒後に大事故が起きてもおかしくないお仕事。 これは何だろう。日干しレンガを作るマシーンかな。押し込みたいのは分かるけどいつ事故が起きてもおかしくなさそう(@_@;)海外掲示板のRedditで200件超のコメントを集めていた危ないお仕事のビデオです。 9 コメント ストップモーション作家が簡単な素材を使ってその作り方を解説してくれるビデオ。 面白かった。簡単に揃えられる素材と動画編集ソフトがあれば誰でも楽しいストップモーション作品が作れてしまうみたい。まず全体図を想像しそれを絵コンテにしてイメージをはっきりさせ、下書き動画を作り実際に撮影してオーバーレイで調整する。最後に音を入れたら完成!わずか30秒弱の映像にとんでもない時間がかかってそうだけどそんなに難しい事はしてないんですね。根気がある人ならば結構気軽に始められそう。 96 コメント ふわっちヤバすぎ。飲酒ひょっこりする様子をライブ配信する男が現れてしまうwwww これは迷惑すぎるな・・・。ライブ配信のふわっちで飲酒ひょっこりする様子を生配信した男のビデオが話題になっています。酔っぱらっているとは言え目がやべえ(@_@;)爆サイによると女に振られたのが原因でひょっこりしたんだって。意味わからん。 233 コメント 岐阜県警がヤンキーすぎる。少年軍団に激ギレするお巡りさんの動画が話題に。 写真撮るなぁ!おい消せ!おい消せ!岐阜県各務原市蘇原青雲町4丁目のホームセンターバロー各務原中央店で撮影された岐阜県警vs少年団のビデオが今日の5ch(greta)で人気になっています。写真を撮られただけでここまでブチギレするとは思えないので、動画の前から少年団がちょっかい出してたんやろなあ。 ダイヤモンドターニングレンズドーム切削水中カメラ超精密加工 最新ニュース コメント レンズドームをダイヤモンドターニングによる超精密加工で仕上げるビデオが面白い。 へのコメント 返信 匿名 2018年04月10日 21:09 ID:Y3NDA0Mjc なんでやねんゆぅーてぇ 返信 匿名 2018年04月10日 22:29 ID:kwMDE4OTQ 俺のヤスリ掛けの方が綺麗だぞ 返信 743mg 2020年12月24日 19:39 ID:UyOTY3MjQ お前らの包茎ちんぽも研磨して貰え 返信 匿名 2018年04月10日 21:10 ID:YyNzI4Njc ターニング… しゃぶ&飛鳥にそんな歌あったな。 返信 匿名 2018年04月10日 21:11 ID:A1MTQ5OTI こんなに透明なアクリルは初めて見 返信 匿名 2018年04月10日 21:21 ID:g1Nzg1MTA 動画を逆回転? 返信 匿名 2018年04月10日 21:24 ID:Q0ODYxMzY エロい 返信 匿名 2018年04月10日 21:27 ID:E1OTY4MjY なんかフツー 返信 743mg 2018年04月10日 21:30 ID:Y4MTAzOTI ちゃんと見たよ‼でもよさが、わからなかった 返信 匿名 2018年04月10日 21:43 ID:AzNTE5MjE 最近糞動画ばっかだな!! 返信 743mg 2018年04月10日 21:55 ID:g2MDkzMjg それでドームレンズ高いのか、あんなもんと思ってたが、でも高いな。 返信 匿名 2018年04月10日 23:02 ID:A2NjAzMTc ガラスだともっと手間も時間もかかる レンズの研磨を見れば値が張るのも納得するはず 返信 匿名 2018年04月10日 22:25 ID:A3NTI5MTg 内側はすでに加工してあるんだよね? 返信 743mg 2018年04月10日 22:48 ID:gzNTIzNjc 安時計のアクリルケースも高速ドリル(推奨4000回転)の先に ジフ+水付けた綿棒だけで簡単にピカピカに磨けるで? ※但し失敗しても自己責任やでw 返信 匿名 2018年04月10日 23:00 ID:gzOTk2NzY ウチの車のライト磨いてくれ 返信 743mg 2018年04月10日 23:42 ID:E5Mjc2NTU 少し前まで機械では出来ないから 人間が仕上げを行なっていたけど ついに機械に負けて追い出されたのか。 返信 匿名 2018年04月10日 23:47 ID:g2MDE2MTY 後半になればなるほど切削する場所の直径が小さくなってるので、切削速度が遅くなる 返信 匿名 2018年04月11日 03:48 ID:AyOTU1ODQ 角速度 周速度って一般常識かと思っていたが・・・? 返信 匿名 2018年04月11日 01:04 ID:QyNjY1MjE さすがコメ伸びねえなあーw 人死ぬかエロしか興味ないアホばっかだし当然か 返信 匿名 2018年04月11日 11:24 ID:EzMTAzMDg と、先頭でプラカード掲げる1000mg民の精鋭 返信 匿名 2018年04月11日 01:26 ID:E1NDgwNTk ほーけー 返信 匿名 2018年04月11日 02:01 ID:k0MzYxNTI 摩擦熱対策はどうしてるんだろ? 水をかけてるようには見えないよねえ?? 返信 匿名 2018年04月11日 03:23 ID:IyNjAxNjI 下から2本のノズルでエアを吹きかけて(空冷) 刃の上にあるチューブでカスと一緒に熱も吸い込んでるんじゃ? 返信 匿名 2018年04月11日 02:06 ID:IzNDUwMDI 水中カメラ用の対水圧カバーかな? なぜか、おっぱいがキレイに磨かれていくように見えた。 疲れているのかな・・・ 返信 匿名 2018年04月11日 02:22 ID:IxODgwNDc なるほどわからん 返信 匿名 2018年04月11日 04:22 ID:g2NzYwMTM 金属削りもいいぞ 返信 匿名 2018年04月12日 14:09 ID:YyMjIwMDc わかる。金属加工も面白い。 返信 匿名 2018年04月11日 08:10 ID:I2ODI3NzY ホイール切削の動画も見てみたい。 返信 743mg 2018年04月11日 08:59 ID:k0MDQ4Nzk 一皮むけた 返信 匿名 2018年04月11日 18:30 ID:MyMjg0NDc チンコ 返信 匿名 2018年04月11日 09:12 ID:M0MzA5ODA 一方、日本人は金型を作った 返信 匿名 2018年04月11日 11:24 ID:EzMTAzMDg コンタクトレンズと一緒だな 返信 匿名 2018年04月11日 11:40 ID:kzODk5MTQ ガラスレンズ用の金型見て来い 返信 774RR 2018年04月11日 13:48 ID:Q1MzQ2MDY 内側も削るの? なんか時間的、設備投資的に非効率やわ 金型作れば1/10の金額だよ 返信 匿名 2018年04月11日 22:20 ID:M2NzM0NDQ 金型作るほど数が出ねーんじゃねーの? 金型の値段考えよーよ。 返信 匿名 2018年04月11日 14:04 ID:IxMjI1NDU ほとんどのハゲも寝てる間にこれやられてる 返信 匿名 2018年04月11日 14:58 ID:Q0NTM5MDM 凄いけど時間掛かり過ぎてウザいわ 返信 匿名 2018年04月12日 07:57 ID:M4NTYwNjI 研磨側見せろよ 返信 匿名 2018年04月12日 11:50 ID:IxNDE2NjY 無条件同意。 返信 匿名 2018年04月17日 18:54 ID:QwNzU0NzM 何か工場のおばちゃんの磨きのほうが高精度叩きだしそう 返信 743mg 2020年12月17日 03:16 ID:A1Mjc2MzI 頂点ってやっぱヘソできんのかなこれ コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://) 前の記事 次の記事 ホーム もっと関連記事 44 コメント 【マラソン】キプチョゲの世界新記録を支えたボトルマンの動画が人気に。 上手くボトルが渡るたびにガッツボーズ。25日のベルリンマラソンで自信の持つ世界記録を30秒も縮める世界新記録で優勝したエリウド・キプチョゲ(ケニア)。それを陰で支えたボトルハンドラー、クラウス−ヘニング・シュルケのビデオが話題になっていましたので紹介します。 106 コメント 【手品】これは魔法だわ。テーブルが浮くマジックがすごい動画。 手品ってやっぱ面白いね。31秒で右手を放した後のスカーフの動きが怪しいし、絶対に右手で何かしているんだけどまーったく分からない。昨日のReditで800件近いコメントを集めていたマジックのビデオです。 37 コメント 台風21号の影響で大阪ではローソンの看板が道路を走り出したらしい動画。 こんな時だけどちょっとワロタ。台風21号の影響でローソンの看板が道路を走り出してしまったというビデオがツイッターで大人気になっているようです。結構なスピードだしこれ車道だよな?www 125 コメント 【動画】中国さん、駐車している車を無かった事にしてコンクリートを流し込んでしまうwww 工事の予定があるのに駐車している奴が悪いアル。ひっどwwwというか強いwwwでもこれ逆に仕事が増えてしまうんじゃなかろうか。固まる前にあの車が脱出したとするとデコボコができるし、仮に固まるまで持ち主がやって来なかったとしてもそれはそれで仕事が増えそう・・・。 66 コメント 迷彩服の有効性。森の中から迷彩スーツでカモフラージュされた兵隊さんを見つけるビデオ。 こうしてみると迷彩服ってマジすげーな。ポーランド軍が採用している迷彩スーツ「Pantera WZ93」の有効性を検証したビデオです。どこに隠れているかな?テンポよく進むので予想してみてください。完全に隠れていてちょっとせこいのも含まれているけどね。11分32秒と12分46秒のに驚いた。そんな近くにいたのかよ。 62 コメント 笑いすぎワロタwwwアルファロメオの排気ガスを顔面で受け止めてみたwww ワロタwww今フォルクスワーゲンの大規模詐欺事件が話題だからね。ネタにしたのか。何度か繰り返して再生してたら面白さが増したwwwワロタwwwアルファロメオの排気ガスを顔面で受け止めるというお馬鹿動画です。この笑い方よwww 32 コメント ニュルブルリンクを自転車で走る24時間耐久レースに参加した日本人の動画。 GPコースでキャンプしてるのいいなあ。急な下に激坂あり。ニュルブルクリンクの北コースをチームで走るという24時間耐久レース「Rad am Ring 2022」に参加した日本人のユーチューブです。ゲームやレースで馴染みのあるコースですが、自転車だとほんときつそうねww
なんでやねんゆぅーてぇ
俺のヤスリ掛けの方が綺麗だぞ
お前らの包茎ちんぽも研磨して貰え
ターニング…
しゃぶ&飛鳥にそんな歌あったな。
こんなに透明なアクリルは初めて見
動画を逆回転?
エロい
なんかフツー
ちゃんと見たよ‼でもよさが、わからなかった
最近糞動画ばっかだな!!
それでドームレンズ高いのか、あんなもんと思ってたが、でも高いな。
ガラスだともっと手間も時間もかかる
レンズの研磨を見れば値が張るのも納得するはず
内側はすでに加工してあるんだよね?
安時計のアクリルケースも高速ドリル(推奨4000回転)の先に
ジフ+水付けた綿棒だけで簡単にピカピカに磨けるで?
※但し失敗しても自己責任やでw
ウチの車のライト磨いてくれ
少し前まで機械では出来ないから
人間が仕上げを行なっていたけど
ついに機械に負けて追い出されたのか。
後半になればなるほど切削する場所の直径が小さくなってるので、切削速度が遅くなる
角速度 周速度って一般常識かと思っていたが・・・?
さすがコメ伸びねえなあーw
人死ぬかエロしか興味ないアホばっかだし当然か
と、先頭でプラカード掲げる1000mg民の精鋭
ほーけー
摩擦熱対策はどうしてるんだろ?
水をかけてるようには見えないよねえ??
下から2本のノズルでエアを吹きかけて(空冷)
刃の上にあるチューブでカスと一緒に熱も吸い込んでるんじゃ?
水中カメラ用の対水圧カバーかな?
なぜか、おっぱいがキレイに磨かれていくように見えた。
疲れているのかな・・・
なるほどわからん
金属削りもいいぞ
わかる。金属加工も面白い。
ホイール切削の動画も見てみたい。
一皮むけた
チンコ
一方、日本人は金型を作った
コンタクトレンズと一緒だな
ガラスレンズ用の金型見て来い
内側も削るの?
なんか時間的、設備投資的に非効率やわ
金型作れば1/10の金額だよ
金型作るほど数が出ねーんじゃねーの?
金型の値段考えよーよ。
ほとんどのハゲも寝てる間にこれやられてる
凄いけど時間掛かり過ぎてウザいわ
研磨側見せろよ
無条件同意。
何か工場のおばちゃんの磨きのほうが高精度叩きだしそう
頂点ってやっぱヘソできんのかなこれ