このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【すご】超低空でホバリングしながら着陸装置を直してもらうヘリコプターの映像。

ヘリコプターのパイロットも凄いけど、機体の下に潜り込んで作業する地上の人もすごいwww故障して出なくなった車輪を超低空でホバリングして直してもらうヘリコプターのビデオです。高さの合う台を置いてとりあえず着陸させたらとも思いましたが、重さに耐えられる台なんてなかなか無いか(@_@;)
2023年07月22日 00:00 ┃
74 コメント 田舎道ですれ違ったことから始まる走り屋対決。これ何キロ出してんのwww
早すぎw(゚o゚)wこれ何キロ出してるんだよ。というか一瞬すれ違っただけなのにどこに対決の合図があったんだろう?アウディは先で待っていたようだし。少し古い映像ですがハラハラドキドキだったのとM5(E39)の音かっけえ!だったので。
72 コメント 奇妙な形の垂直離着陸機「オープナー BlackFly」の有人テスト飛行の様子。
結構な勢いで離陸するんだね。ラリー・ペイジ(アルファベット)が出資していることでも有名なオープナー社の電動VTOL機「BlackFly」がEAA航空ショーで行った有人テスト飛行の様子です。ウィキペディアによると最高速度130km/hで航続距離は64km。早ければ来年にも販売が開始されるようです。
111 コメント 空母に着艦する戦闘機のパイロットがめちゃくちゃ忙しそうなコクピット映像。
右手は操縦桿だけど左手のはスロットル?フランスの空母シャルル・ド・ゴールに着艦するシュペルエタンダール(艦上攻撃機)のコクピットビデオです。計器いっぱいあるのに左足にアイパッドのような画面に右足にもメモがあるのか。忙しいなこれはwww
250 コメント すごwww箱根ターンパイクで壁走りしてしまうメルセデスの動画がwwww
うはwwww一つ前の左カーブからちょっと怪しかったですね。箱根ターンパイクを飛ばしていたメルセデス乗りがカーブを曲がりきれずに橋から落下。その瞬間を真後ろから記録していたビデオです。問題のシーンは動画後半、お急ぎの方は1分04秒から再生してください。
Mecânico Aeronáutico, esses caras são top!(Twitter)(予備)(予備)(予備)

関連記事

251 コメント 【埼玉】電動キックボード乗りが軽貨物にひき逃げされるヘルメットカム。
こうして見ると電動キックボードはやっぱり危険な乗り物なのかな。バイクだったら急ブレーキで止まれた速度とタイミングに見えるし。埼玉県川口市芝樋ノ爪2丁目で撮影された電動キックボードと軽貨物の交通事故ヘルメットカムです。軽貨物はそのまま逃走。投稿された動画からだとナンバープレートが読み取れないけどオリジナルファイルだと読めるかもしれないね。
76 コメント 【動画】個人用eVTOL機「Jetson One」が販売開始。
ポーランドの航空宇宙メーカー、JetsonABが開発した一人用eVTOL機「Jetson One」が販売開始され、すでに22年度の製造分が完売したそうです。この航空機は90kgという軽量な機体に8つのモーター(合計118馬力)を組み合わせ最高時速102km/hで飛行できますが、約20分しか飛べないそうです(85kgのパイロットが搭乗時)。2023年度製造分はまだ空いており、そのお値段は92000ドルだそうです。
57 コメント 【動画】内装までブラバス化されたスズキ・ジムニー・ブラバスG-ワゴンが格好よすぎwww
ジムニーが新しくなった頃にベルセデスのGクラスっぽくカスタムしたものを写真で見た事がありますが、これはすごい。あらゆる角度から数千万円のブラバスGのように見えるけど、エンジンとトランスミッションだけは1500cc(102PS)の4ATのままらしいwwwそのV8バッジは(*°∀°)しかし塗装も高級品だと本当に高価な車に見えますね。
125 コメント 走行距離200万キロ。1991年製マツダファミリア(323)でコンゴの街を走る車載。
1991年製にしてはボロすぎんか?www走行距離200万キロのマツダ323GLX(ファミリアワゴン)でコンゴの街をドライブするビデオです。気になるところが多すぎて疲れる映像ですがなかなか面白かったので。というかハンドルの切れ角はどうなってるの?www

最新ニュース

コメント

【すご】超低空でホバリングしながら着陸装置を直してもらうヘリコプターの映像。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:g1MTUwNTM

    マジかwwww

  • 返信 743mg ID:I5OTE0MTg

    マジすか学園

  • 返信 743mg ID:g2NzUyNzY

    すげーこんな低速で回ってるのに浮くんだーって釣りしていい?

  • 返信 743mg ID:I0MjE5NjA

    これコリジョンコース現象と言ってカメラの速度とロータリーの速度が一致すると低速に見えるんだぞ

  • 743mg ID:c5ODc3OTg

    いや、低速に見えるんだからハイドロブレーキング現象だろ

  • 743mg ID:g2NDQ2MTQ

    ↑ブルーギル(わかってて釣られる雑魚)が釣れたね

  • 743mg ID:M3MjM2NjQ

    違うだろ?どう見たってエビフライ効果だろ。

  • 返信 743mg ID:M1MTg5MDc

    アホちゃう。スロー再生や。
    下の兄ちゃんがマッハで作業しとるんや。

  • 返信 743mg ID:M1MjQ1NjY

    なんちゅう無知な連中!
    扇風機の方が回転数早いんだぞ

  • 返信 743mg ID:c5ODc3OTg

    牧場の牛追いヘリの操縦士ってラジコンみたいな急旋回や
    爆速バックさせたり機体をブンブン振り回してもっと凄いぜ?

  • 返信 743mg ID:I1OTU1Njc

    Ka-26で農薬撒く動画が良いよ
    製造数の多い個人的に一番かっこいいと思う機体
    星型レシプロエンジンで動く

  • 返信 743mg ID:YxODU2Mzc

    あいつもしかしてタイヤ泥棒じゃね、最後は潔く諦めたな

  • 返信 743mg ID:IzODc3OTc

    タイヤ泥棒だとしたらさっさと着陸してブニョッと踏み潰すんじゃね。

  • 返信 743mg ID:A1NDI1NTA

    ヘリコプターってタイヤ付いてたっけ? って思ったけど色々種類があるんやね
    なんとなく横棒のイメージだったわ

  • 返信 743mg ID:M0MTczMTI

    縦棒じゃなかったっけ?

  • 返信 743mg ID:c5ODc3OTg

    横棒でも縦棒でもつまり「ソリ」なwスキッドやろ?

  • 返信 743mg ID:MyMDcwMDQ

    いや飛んでる機体の下に入って作業とか有り得ないんだけど
    本当にプロか?ちな素人

  • 返信 743mg ID:c3NTg1Mzk

    最後に「ヨシッ!」とか言ってそうな現場案件だな

  • 返信 743mg ID:g4MTk3MzE

    バンゲリングベイ

  • 返信 743mg ID:M1MTg5MDc

    ヘルメット、ゴーグル、軍手だの保護具一切なし、荷物の下に入らない・・・・
    労基が見たら卒倒する作業風景

  • 返信 743mg ID:Y2MTE3Mzk

    すごいけど、危ないよ~

  • 返信 743mg ID:YyNDg3MDQ

    つまり、ヘリ1機の値段は「パイロット1名、整備員1名」より高い!ということDeathね。

  • 返信 743mg ID:YyMjMxMDg

    エアーウルフ

  • 返信 743mg ID:g2MjkwNDY

    ヘリコプターの脚が出ない時はこれが正しい方法。それでも出ない時は備え付けの木のブロックを高さを調節して着陸場所に組む。
    常識な

  • 返信 743mg ID:g2MTM0NzY

    それ本当?

  • 743mg ID:c4OTQxMTk

    本当、米軍の映像とかもあるで

  • 返信 743mg ID:I4MjM5Njk

    質量ってすげえなw空中のヘリがこんなに動かん

  • 返信 743mg ID:AxMTA1NjA

    ニュートンの第一法則(慣性の法則)だね。物体はその時点での状態を保とうとする。

  • 返信 743mg ID:g1NTE5MDA

    最初にドア?開いてるから乗ってた人が降りて作業してる?

  • 返信 743mg ID:A1OTk5NTg

    ワイやで。

  • 返信 743mg ID:QyNzQzMDI

    重さに耐えられる台があっても機体が凹んでしまい修理が大変なんじゃないかな
    自動車もジャッキアップポイントが決まってて、サイドシルで適当にジャッキアップするとボディがペコっと簡単に凹んでしまう

  • 返信 743mg ID:QwOTk3OTQ

    この後で滑走路へ無事に着陸できたのかな?
    着陸の衝撃で脚が引っ込んで滑走中に横転しそう

  • 返信 743mg ID:g2MTM0NzY

    飛行機の脚は、ちゃんと出たらカチッとロックされるようになってる。
    逆に言うと、カチッとなってなかったら「出た」とはみなされない。

  • 返信 743mg ID:M3MjgwMzY

    接地前のヘリにいきなり触れると感電するから注意な。
    [米陸軍のクラスC航空関連事故]
    対地高度100フィートからホイストで降下中の兵士が、地面に接地した際に静電気で感電し、負傷した。当該兵士は、1日間の休務が必要な傷害を負った。

  • 返信 743mg ID:g2MTM0NzY

    ヒンデンブルク号が爆発したのも、その静電気が原因なんだってな。

  • 返信 743mg ID:g1NDMxODc

    こんなの修理する役やらされる方が嫌すぎるわ

  • 返信 743mg ID:g1NTUxMDk

    Youtubeに動画あるけど、ハリアーAV-8(重さ8トン)のフロントのギアが出なくなったときは、空母の上に台を用意してそこに鼻乗せて着陸させてたよ
    この動画と同じ程度のサイズのベル412が訓練中に山にぶつかってスキッドが壊れた時も、木のパレット積み上げてそこに着陸してる動画ある

  • 返信 743mg ID:g2MTM0NzY

    なるほど、そういう方法をとることもあるんだね。

  • 返信 743mg ID:A1ODY5MjE

    昔の衝撃動画でよくやってたな
    滑走路で高速で走る自動車にのった整備士が飛行機のタイヤ出すやつ

  • 返信 743mg ID:M1MTg5MDc

    この腕があったら着陸できそうな気もするが、ちょっとでも傾いたらペラが接触して大破するからリスクが高くてできないんだと思う。

  • 返信 743mg ID:I2MzAxMjg

    このあと頭パーンなったんだよね…

  • 返信 743mg ID:M2NDEyNTI

    一方ロシアは手頃な大きさの木材を置いて着陸した

  • 返信 743mg ID:I5MDgyMjM

    完全なる現場猫案件

  • 返信 743mg ID:M1MTg5MDc

    この高さならみんな「せーの」で飛び降りれると思う

  • 返信 743mg ID:A4MTExMjY

    よく分からんがヘリコプターってタイヤの意味あるの?スキー板みたいなのでよくね?

  • 返信 743mg ID:M1MTg5MDc

    そのあとの移動用じゃない?タイヤ=クッション=サスペンションみたいな感じ?

  • 返信 743mg ID:IzODc3OTc

    タイヤが付いてると飛ばなくてもけん引して移動できる。

  • 返信 743mg ID:MyOTc5NDU

    人の力で車輪なんか下せないと思ってたけど何とかなるんだな
    何か油圧シリンダーとかで出し入れしてるなら人の力では無理って思ってた

  • 返信 743mg ID:MwOTMyMzY

    『アパム、ビールケース持って来い』

  • 返信 743mg ID:g0NzY1OTQ

    機体から足場をぶら下げて作業じゃだめなのかね

  • 返信 743mg ID:Q1MDgxMTE

    この状態なら羽だけをすっ飛ばしてスッと着陸できればいいんじゃね
    どこ飛んでいくか分からんがヘリの乗客は助かるべ

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    104 コメント サイドブレーキを引き忘れてひどく後悔したヤリス乗りの動画(´・_・`)
    これは悲惨www幸い両親にも中の子供にも怪我はなかったみたいだけど。タイのプーケットで撮影されたサイドブレーキを引き忘れて大損害を被ったヤリスATIV乗りのビデオです。ドアのヒンジだけなら簡単に治りそうだけどドアもボディーも逝っちゃってるな(@_@;)
    200 コメント 【動画】走行距離3万キロのGR86がエンジンブローするもトヨタは保証を拒否。
    走行距離わずか19000マイル。マサチューセッツ州のパーマー・モータースポーツパークを軽く流していた2022年式トヨタGR86がエンジンブロー。その様子を記録した悲しいビデオです。販売店とトヨタが「サーキット走行」を理由に保証を拒否したことからRedditでは1400件超のコメントを集める人気投稿になっています。確かにサーキットを走っていたけど、ガチで攻めているというわけじゃないのにね。6分10秒に3速に入れた辺りから異音が発生し、7分17秒にoh no!からの煙モクモク(´・_・`)
    84 コメント 完走率激低。モンスターバイクで230メートルある壁のような坂を登る競技の動画。
    この競技以外で使いどころがあるの?というごっついスパイクを付けたバイクにトラクターみたいなタイヤで挑戦するバイク。結構レギュレーションの幅は広いのかな?フランスのアレットで開催された改造バイクによるヒルクライム「フレンチ・ヒルクライム・チャンピオンシップ2019」の様子です。動画の中で最後まで登りきれたのは2台だけかwww
    69 コメント 前後で激しく白煙を噴きながら力強く走る三道嶺炭鉱の蒸気機関車の映像が人気に。
    コメント欄がグレタだらけでワロタ。新疆ウイグル自治区クムル地区三道嶺の炭鉱で今も活躍しているという蒸気機関車のビデオです。2016年に投稿されたものですが今週のYouTubeで急上昇していたので。ディーゼル機関車だと坂を上る為に前に2つ連結したり後ろから押したりというのは聞いたことがありますが、後ろに蒸気機関車は初めてみたかもしれない。
    97 コメント 【動画】複雑な立体駐車場に自動で駐車してくれるシャオミSU7のオートパイロットがすごい。
    ええ。ここだけ見るとテスラを超えているんじゃないの。スマホで有名な中国の総合家電メーカー、シャオミが発表したEVセダンのSU7。そのオートパイロットがすごい動画です。対向車も難なくかわし、難しい駐車位置にスムーズに駐車。すごいなあ。
    111 コメント スマホをヘッドアップディスプレイ型カーナビに変身させちゃう便利なアイテム。
    これはアリかもしれない。仕組みはとても単純だからアイデアの勝利だね。お手持ちのスマートフォンをヘッドアップディスプレイ型カーナビへと変えてしまう便利グッズ「HUDWAY GLASS」の紹介ビデオです。ナビアプリと同時購入だけどamazon日本版でも購入できるみたいです。HUDWAY GLASS×ビタイム365日利用パス(amazon)
    84 コメント エアバッグが出る瞬間ってこんな感じらしい。ホンダS2000で交差点事故車載。
    当たり前だけど膨らむのはええー!信号無視で交差点に進入してきた車と衝突したS2000の車載動画です。コマ送り再生で見ても膨らむ瞬間が分からないですね。エアバッグって車を運転する度にどこから出てくるんだろうと考えてしまうわ。ダッシュボードとかに(airbag)と書いてあるけど継ぎ目とか見当たらないもんね。あれを突き破って出てくるのかな。まぁこれの助けが必要なシーンには遭遇したくないけど。