【動画】飛び降り少女、落ちる瞬間にトゥルっと上半身が丸出しになってしまう。バルコニーには柵があるのにどうやって外へ?中国で撮影された若い女性がアパートから落下してしまう事故のビデオです。これ服が脱げたのは上から救助隊が掴んでいたんやね・・・。
日本の変態技術。ナカミチの自動反転機構つきカセットデッキがカッコよすぎ 日本にはこんな変態カセットデッキがあったのか。すげー!カッコ良すぎ!変態すぎ!ν速で見つけたカセット自体を自動で反転させる機構が付いたカセットデッキ「ナカミチRX-202E」のムービーを紹介します。私の時代というか私の知ってるカセットデッキは自動でヘッドが反転してカセットを入れ替えなくてもA面B面を再生できるタイプですが、こんな凄いデッキもあったのですねえ。これは凄い。 貴重映像・歴史 88コメント ┃ 2011年09月06日 23:17 ┃
昭和天皇による終戦の玉音放送の解説。太平洋戦争の終結。歴史のお勉強 はてブより。昭和天皇による玉音放送の解説動画です。 「朕深ク世界ノ大勢ト帝國ノ現状トニ鑑ミ 非常ノ措置ヲ以テ時局ヲ收拾セムト欲シ 茲ニ忠良ナル爾臣民ニ告ク 朕ハ帝國政府ヲシテ米英支蘇四國ニ對シ 其ノ共同宣言ヲ受諾スル旨通告セシメタリ」 前後に君が代を放送した意味から現代語訳、その後に流されたアナウンサーによる解説放送まで。勉強になりました。 貴重映像・歴史 48コメント ┃ 2011年08月17日 16:01 ┃
1985年C28。いまから約26年前のコミックマーケットの様子。同人誌即売会 1985年8月11日、東京晴海の国際貿易センターで行われたコミックマーケット28の様子です。コミケの流行りって最近のものだと思っていましたが、26年前でもこれだけ人気があったのですねえ。毎回まとめサイトのまとめ記事を見るだけで終わってしまいますが、一度は参加してみたいぞ!コスプレウォッチが目当てだぞ!記事の画像はラムちゃんビキニです(///▼///) 貴重映像・歴史 28コメント ┃ 2011年08月16日 15:25 ┃
活動初期のレイジの貴重なライブ映像。レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン RATM アメリカのロックバンド、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン(Rage Against the Machine、RATM)が活動初期に出演したライブの貴重な映像です。はてブで見つけたフルバージョンの説明にはレイジとしての初回公演と書かれていましたが、調べても分からないので正しいのか不明です。活動を再開して数年前にワールドツアーで日本にも来ていましたね。動画1、キリング・イン・ザ・ネーム。動画2、フルバージョン11曲。 貴重映像・歴史 42コメント ┃ 2011年08月02日 17:25 ┃
アナログ停波の瞬間は関西テレビが優勝かもしれん動画。これは良い終わり方。 日付が変わった直後に「25日午前0時アナログ波停波の瞬間映像」という記事をアップしましたが、関西テレビ放送のアナログ放送終了のアナウンス動画がはてなブックマークで人気になっていましたので紹介します。「アナログ放送最後の映像は関西を代表する3都市のライブ映像でお別れいたします。」他の局では何の前触れも無しに「プツッ!ザザー。」というのが多かったですが、こういう最後のアナウンスは素敵だよね。 ニュース・その他 貴重映像・歴史 106コメント ┃ 2011年07月25日 16:40 ┃
25日午前0時アナログ波停波の瞬間映像。テレビ画面が「イ」になるんじゃなかったの?w 東北東日本大震災で甚大な被害を受けた東北の3県を除く地域で、24日正午にアナログ放送が終了。そして本日午前0時にアナログ波が停波しました。その瞬間の映像がアップされていましたので紹介します。一部のケーブルテレビでは事業者がデジタル放送をアナログ変換して送信「デジアナ」しているのでアナログテレビでも見れる地域があるという事ですが、その他の地域では今後、砂嵐しか映らなくなります。とうとうオワタか。今思えば終了すると聞いてからあっという間だった気がします。 ニュース・その他 貴重映像・歴史 12コメント ┃ 2011年07月25日 00:09 ┃
貴重映像。昔の日本の様子を今に蘇らせたフィルム。昔の人はスーツか着物 はてブより。1947年から1981年にかけて日本で撮影された映像を今の技術で蘇らせた作品です。途中で映っている金閣寺はいつの時代のものかしら?とっても綺麗ですね。今も昔も昔から残っているものは同じように見えていたんですね。他には神社?などもそこにいる人が昔の人っていうだけで、今と変わらないんだもんなー。不思議だなあー。 貴重映像・歴史 27コメント ┃ 2011年06月30日 11:15 ┃
この魚SUGEEEEEEEEEEE!!レプトケファルス透明すぎワロタwwwww 透明すぎSUGEEEEEEEEE!! これはウナギ的な奴らの幼生でレプトケファルスと言うんだそうですが、透明なのでなかなか見つける事ができないレア魚なんだそうです。そんな珍しい魚を撮影した奇跡のギヨギヨ動画の紹介です。神秘的な雰囲気もあり綺麗な魚ですねー。 動物・ペット 貴重映像・歴史 76コメント ┃ 2011年06月29日 13:17 ┃
角度がかっけえ!横からの強風で着陸復行するコンコルドの映像。貴重映像 これは貴重な映像ではなかろうか?着陸時に急な横風で着陸復行するコンコルドの映像です。なんか角度がカッコイイですね。あの状態であのスピードから上昇できるんだ。そらあれだけの巨体をマッハ2.0で飛ばすんだし、強力なアフターバーナーも付いてるから分からんでもないけどね。 乗物系 貴重映像・歴史 58コメント ┃ 2011年06月27日 22:11 ┃
1900年代戦争しすぎ。世界中で起きた過去1000年間の戦争を5分間で見る 過去1000年間、世界中で起きた戦争を5分間で振り返ってみるムービーです。爆発のサイズと文字のサイズはその戦争での死者数に比例しています。1900年代に入ってからの戦争はヤバイですねえ。1337年~1453年フランス百年戦争、1803年~1815年ナポレオン戦争、1914年~1918年第一次世界大戦、1939年~1945年第二次世界大戦。 貴重映像・歴史 68コメント ┃ 2011年05月29日 17:35 ┃
ロケット弾による大統領暗殺事件の映像。シェワルナゼ大統領グルジア1998 1998年、当時グルジアの大統領だったエドゥアルド・シェワルナゼが武装集団によるロケット弾の攻撃を受けた暗殺未遂事件の映像です。この時、犯行グループのロケット弾が大統領の乗る車を直撃しましたが、防弾仕様の特殊車両だった為そのまま走り去る事ができ、大統領に怪我はありませんでした。 衝撃映像 貴重映像・歴史 24コメント ┃ 2011年05月01日 07:41 ┃
福島原発はこうして作られた。建設記録映像。巨大な格納容器の映像もあり 動画からは自信を持って建てられた事が伺えますが、今となっては・・・。福島原子力発電所の建設記録映像を発見しましたので紹介します。原子炉建家の内部に設置された巨大な格納容器、その周り厚い鉄筋コンクリートの壁、建設時の作業の様子がとても分かりやすく解説されていました。東京電力さん過ぎた事にもう文句は言いませんので早くなんとかしてください><ノ 貴重映像・歴史 25コメント ┃ 2011年04月25日 13:21 ┃
海外の番組が制作した「日本最悪の日」東日本大震災ドキュメンタリー 2011年3月11日、日本は世界で4番目に大きな地震に遭遇し「日本最悪の日」となった。カメラが捉えた地震発生の瞬間から想像を越える大津波、そしてその爪あと・・・。海外のドキュメンタリー番組が制作したカメラが記録した東日本大震災のまとめ動画です。 貴重映像・歴史 56コメント ┃ 2011年04月22日 23:17 ┃
貴重映像 ヘリコプター開発の歴史。モデルタイプから初の民間ヘリコプター誕生 動画の中間あたりに一部ショッキングな映像があります。苦手な方はご注意ください。首がローターに巻き込まれた様に見えますが、生還したそうです。アメリカのヘリコプター会社「ベル・ヘリコプター」がモデルタイプの試作機から1945年、世界初の民間ヘリコプターのプロトタイプを完成させるまでの貴重な映像です。これは凄い映像だなあ。久しく良い動画をみつけったとよもうよ(^^)v 貴重映像・歴史 22コメント ┃ 2011年03月25日 22:56 ┃
流出映像。機密扱いだった米同時テロ時のWTC上空の映像がYouTubeに ν速より。2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ事件で、機密扱いとされていた崩壊する寸前の世界貿易センタービルの上空を撮影した動画が何者かによってYouTubeにアップされて話題になっていましたので紹介します。この時は朝見たニュース映像がショック過ぎて学校かバイトを休んだ記憶があります。この動画のどこが何年経っても機密のままだったのか分かりませんでしたが、珍しい映像なら紹介しないワケにはいかないという事で。 ニュース・その他 貴重映像・歴史 69コメント ┃ 2011年03月09日 05:37 ┃
1945年以降地球上で行われた2000回以上の核実験を地図上に表した映像 そういえば広島と長崎に落とされた原子爆弾って開発されてまだ数ヶ月しか経ってなかったんだよね。1945年7月16日、ニューメキシコ州のアラモゴード軍事基地の近郊の砂漠で人類初の原爆実験が行われて以来、冷戦時代を中心に世界中で約2000回の核実験が行われたんだって。それを世界地図上で現したドンドン動画の紹介です。戦争って何だろうねえ。通貨を世界共通にすれば戦争が無くなるってどこかの偉い人が言ってたよ。 貴重映像・歴史 15コメント ┃ 2011年02月20日 01:20 ┃
世界のお勉強動画。ドゴン族(マリ)のナマズ取り祭りの映像が凄いぞっと。 これテレビで見たことがありますが、祭りの名前とか忘れちゃった。調べても分からなかったです。マリ共和国のドゴン族という昔ながらの生活をしている人たちによる人工池でのナマズ取り祭りのムービーを紹介します。円錐形のカゴで泥ごとすくい取りナマズを探すのですが、その人数と迫力に圧倒されてしまいました。こういう動画も良いですよねー。 貴重映像・歴史 26コメント ┃ 2011年01月21日 21:49 ┃
ハード・ロックの名曲「ハイウェイ・スター」が世に登場した最初の映像(Live) おおーこれは貴重な映像なんじゃないかしら。イギリスのロックバンド「ディープ・パープル」の大傑作「ハイウェイ・スター」が1972年に発表され一番最初に一般公開されたときの映像とされるYouTube動画を発見したので紹介します。約40年経った今聴いても新鮮で凄い曲ですよねー。疾走感がたまらなく好きです。 貴重映像・歴史 57コメント ┃ 2011年01月11日 15:32 ┃
身体障害者、知的障害者等の真似をして踊りみんなであざけ笑う韓国の祭り 外国の文化なのでなんとも言えませんが、説明が本当なのだとしたら少しアレな感じがしますよね。以下はYouTube動画より。「病身舞」とはハンセン病患者、せむし、身体障害者、知的障害者等を形態模写し、みんなであざけ笑う-李氏朝鮮時代から続く韓国の伝統舞踊。支配階級への批判という説もあるが、直-接的表現は病人の真似である。朝鮮が日本に併合された1910年以降、病身舞はあまりに差別的なので、朝鮮総督府(-日本)によって禁止された。 貴重映像・歴史 237コメント ┃ 2011年01月04日 01:11 ┃
80年代バイクの走り屋絶頂期の峠の映像 バイクとギャラリー多すぎスゴイw ちょwww峠混みすぎwwwニコニコ動画にアップされていた「80年代のバイクブーム絶頂時の峠」という動画が面白かったので紹介します。さすがにこれはバイク多すぎだろwww80年代といえば暴走族の全盛期と被るのかな?昼の部「バリバリ族」夜の部「暴走族」と当時のリア充たちはバイクに熱狂していたんですね。私もこういう走りをしてみたいですが、公道は嫌だねwwwサーキットで走ってみたい。 乗物系 貴重映像・歴史 111コメント ┃ 2010年12月14日 11:23 ┃
19世紀の朝鮮半島、韓国人を撮影した画像集 貴重映像、歴史のお勉強。 わあーこういう画像集ちょっと興味があるわー。以前にも江戸時代の日本を撮影した画像集を紹介した事がありますが、写真で残っている過去って素敵ですよね。写真が発明されたのは何年頃なのかしら?西部開拓時代のアメリカとかの写真ってないのかしら。さすがにフランス革命とかは古すぎてアレですが、19世紀のヨーロッパ史の写真集とかないのかしら。ちょっと探してみようそうしよう。 貴重映像・歴史 220コメント ┃ 2010年12月07日 01:08 ┃
映画の中でチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を演奏するヤッシャ・ハイフェッツ おおーっとこれは貴重な映像の登場DA!映画They Shall Have Musicの中でヤッシャ・ハイフェッツ本人がカーネギーホールでチャイコフスキーを演奏しているシーンの映像です。さすがヴァイオリンの王様、弾いてる姿もかっけーですねっ!で、セリフもあるんだwwwこの映画フルで見てみたいわwww 感動系 貴重映像・歴史 10コメント ┃ 2010年11月27日 19:28 ┃
40年前にフェラーリが制作した未来の自動車「フェラーリ・モデューロ」の映像 1970年のジュネーヴ・モーターショーで発表されたフェラーリのコンセプトカー「フェラーリ・モデューロ」の映像です。デザインしたのはピニンファリーナ。この車は日本万国博覧会(EXPO'70)のイタリア館にも展示されたんだそうです。(wiki)横から見ると古いSF映画に出てくる宇宙船のようですね。 【PR】ピニンファリーナを創る人々 乗物系 貴重映像・歴史 74コメント ┃ 2010年11月20日 19:30 ┃
創価学会の勧誘動画。一人を大勢で取り囲み勧誘する。昭和32年のニュース 創価学会の折伏(勧誘)の様子という貴重映像がありましたので紹介します。動画のコメントによりますと2分11秒頃に若き日の池田大作大先生(創価学会名誉会長、SGI創価学会インタナショナル会長)が映っているんだって。注:私は宗教には一切興味がございません。キリスト教もイスラム教も仏教だって興味なし! 貴重映像・歴史 138コメント ┃ 2010年11月15日 22:35 ┃
男の楽園「飛田新地」を撮影した新しい動画。ピンクに照らされるお姉さんたち。 料亭に入る入らないは別として大阪を訪れた際は一度は経験して欲しいオススメの観光スポット「飛田新地」を撮影した比較的新しい動画を紹介します。入り口で手招きするおばさん(お姉さん?w)と奥でピンクに照らされるお姉さんたち。ここは本当に別世界の様な雰囲気があります。動物園前から阪神高速の下を通って一つの角を曲がると…。そこには男の楽園が…。 貴重映像・歴史 150コメント ┃ 2010年10月24日 23:09 ┃