【動画】女子格闘家の試合にまたトランスジェンダー…女子は1Rでこうなる。トランスジェンダーって心の性別が一致しないだけで体は男なんだよね。そりゃこうなるだろう。というかトランスジェンダーなのに男の服装でいいの?(´・_・`)
すごい輸送。60メートルの長い羽を積んで90度右折するトレーラーの映像。 これは風力発電の羽かな?60.9メートルある大きな羽を積んだトレーラーが90度右折するというビデオです。1分10秒辺りでどう頑張っても絶対に無理だろと思ったらフェンスの上を行くのかwwwこのレベルになるとルートを選ぶのが大変だろなあ。 乗物系 74コメント ┃ 2017年10月10日 22:47 ┃ 61 コメント ぎゃー怖い。ライダーも命がけなら観客も命をかけて観戦したい。海外の公道レースがはんぱない動画。 いやいやいやwww8秒の観戦場所とか金網しかないしあのスピードでクラッシュしたら見ている人も一緒に死ぬよね(@_@;)スピードだけで見ればMotoGPとかのが早いんだろうけど迫力はやっぱり公道レースだなあ(*゚∀゚)=3 14 コメント 昔ネタ画像で見たあの光景が現実にwwwBMWを横にして運ぶバンが撮影されるwww こんなネタ写真むかしあったよなwww荷室にBMW(E46)を横にして積んで運ぶバンがルーマニアのラダウツィで撮影され話題になっています。紹介はYouTubeに転載されたもの。ロープで固定されているようにも見えないし乗せているだけ?というかBMWの側面のボディは自重に耐えられるの?わずか5秒のビデオですが。 69 コメント 【軍事】T-60戦車に乗れるというイベントで参加者が重傷を負う事故。 このイベントはさすがに馬鹿だろ・・・。サンクトペテルブルクで行われたミリタリーコンバットフェスティバルの出し物の一つ、第二次大戦中の小型戦車T-60に乗れるというイベントの最中に屋根から3人が落下してそのうち1人が足の骨を折る重傷を負った事故のビデオです。これキャタピラーに踏まれるとか巻き込まれるまであったよな・・・。少し前の映像ですが紹介してみます。 84 コメント エグい勢いで358km/hまで加速する1250馬力のランボルギーニ・ウラカンの車載映像。 お急ぎの方は8分13秒から。これもっと速度出せそうだったけどさすがのAutoTopNLさんでもビビリミッターが発動したかな?ツインターボ化で1250馬力を発生するというランボルギーニ・ウラカンでフル加速してみたというビデオです。こんな興奮したAutoTopNLさん、見たことないねwww ★高難易度の右折。超狭い通りの小さな橋を渡るロングトレーラーのお仕事拝見動画。 すごーい!これは運転手の神技だな。手前はめちゃくちゃ狭いし前方の部分はなんとか切り替えしできても後ろはどうすんだろ?と思っていたら。これ後ろは別でタイヤの向きを変えられるのか。どういう操作をしているんだろう。別のハンドルがあったりするのかな? ★空飛ぶクレーンが組み立てられた送電鉄塔をそのまま吊り上げて運ぶ。シコルスキーS-64 すごいパワーだなこれ。陸で横倒しで組み立てたものをヘリコプターで運んで後は基礎とドッキングするだけか。なんという効率の良いお仕事。大きな送電鉄塔をそのまま吊り下げて運ぶ強力なヘリコプターのビデオです。奥に同じような鉄塔が並んでるけど同じように建てられたんだろうね。このヘリがあれば下から順に伸ばしていくよりも何倍も早い! ★カリフォルニア州にある長距離貨物列車用の巨大なループ線路を空撮したビデオが面白い。イイネ。鉄道ジオラマでも見ているような楽しさがある。カリフォルニア州南部にあるテハチャピループ線。それを空撮したビデオが面白かったので紹介します。これは長距離貨物列車が勾配を超える為に作られた施設なんだって。アメリカさんの貨物列車は全長が1キロを超えるのが珍しくなく、ここを通ると先頭車両が引っ張ってきた後方の車両の上を通過するという珍しい光景が見れるんだって。 McFaydens Super Wing Carrier (予備) 【動画】今年の夏、こんな格好のドスケベ女で溢れかえる模様 関連記事 73 コメント 巨大タンカーを押したり引っ張ったりして手助けするタグボートのお仕事拝見動画。 巨大なタンカーが離岸するのを助けて安全な水路まで案内するタグボートのお仕事拝見ビデオです。無線のやりとりも同時に収録されていてとても楽しめる映像になっていました。機敏な操船と素晴らしいチームワーク。素敵な仕事だなあ。 59 コメント 【動画】なぜこんなに?キプロスの古い家から大量のRX-7とRX-8が発見される。 これの所有者は熱狂的なマツダ車コレクター?キプロスの古い民家の周りに10台を超えるマツダのロータリー車が放置されているというビデオがRedditで人気になっていましたので紹介します。ボディーをみると長い間ここに放置されているのが分かりますね。所有者に何かがあったのかしら(@_@;) 39 コメント F1モナコGP、テレビでは放送されなかったマーシャルを轢きかけたセルジオ・ペレスの車載映像。 あっぶねえ(°_°)昨日のF1モナコGPで起きた信じられないハプニングのビデオです。9周目にヒュルケンベルグと接触したルクレールがパンクした影響でセーフティカーが入った12周目。ピットアウトするセルジオ・ペレスの目の前に破片を拾って戻るところだったコースマーシャルたちがw(゚o゚)wこれ国際放送では流れなかったよね。 83 コメント 【福島】スイフトでJR常磐線の線路内に迷い込んでしまったおばあちゃんが撮影される。 運転していたのはおばあちゃんだったみたいなのでJR関係者とは思えないし、保線工事の人でもないだろうね。福島県いわき市平鎌田西山下で撮影されたJR常磐線内を車で走るおばあちゃんのビデオです。5/25追記:ニュースの映像を追加しました。 輸送 最新ニュース 韓国が日本にコメ20トン輸出へ 過去最大の輸出量…10キロ9000円ウクライナのF-16とミラージュ戦闘機がフランスのスマート爆弾でロシア軍拠点を空爆!最近「円安は国益」とか言ってる人消えたよな【ラザロ】第3話 感想 バクラヴァ食べに来ました!【LAZARUS】「P戦国乙女7(15週)」「Lからくりサーカス(94週)」が稼働貢献終了首都直下大地震の可能性・・・【画像】お●ぱいはやや垂れ気味が1番エ●い【ウマ娘】グランちゃんの勝負服って吹き出しあると下半身すっぽんぽんに見えるな…アニメキャラの実家の経済力Tier表ができたよ菊池姫奈の後継者になりそうな正統派の奥村桃夏(16)【動画】これは悲劇。助けようとしたペットのインコをミスで殺してしまった飼い主(´・_...フジワラ藤本、女性マネージャーの残した食事を食べて炎上【携帯電話】着メロってなんで廃れたんだろうトランプ政権の相互関税の余波がロシア経済を直撃、各種統計に見たくない数字が並んでいる...【悲報】 大谷選手の奥さんの兄に『疑惑』が浮上してしまうwwwwwwwドル円142円復帰WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW...【悲報】 ダウンタウンの浜田雅功さん、過去の悪行がバレて終わるwwwwwwwww【悲報】『食べログ』、ガチで逝くwwwwwwwww韓国人「日本の”コレ”はいつも美味しいと噂されてるけど、本当に旨いのだろうか…?」→...万博土下座騒動、その経緯が判明!怖すぎんだろおおお!他なんやこの釣りwww投げたルアーを100匹を超える魚が追うwww【晒し首】証明写真を夜中に撮りに行ったら…とんでもない目に遭ったwww【動画】学校内でセ○クスした女子生徒、チ●コがマ○コに入ってる所を10cmの距離で撮...【閲覧注意】拷問後のウクライナ兵士の姿、さすがにキツイ…(動画あり)【動画】飼い猫の首にカメラを付けた結果、近所のボスだと判明してしまうwww【悲報】インスタの金持ち美女、温泉で男3人に乳首とマ○コ舐められてる画像が流出し終わ...【画像】素人の生々しいおっぱいがコチラ!日テレさん、不都合なコミニュティノートを消し去るために行った“セコすぎる隠蔽工作”が...ハードオフに売っていた4万4000円のフィギュアがヤバすぎるwwwwww「こんな高い...Powered by livedoor 相互RSS コメント すごい輸送。60メートルの長い羽を積んで90度右折するトレーラーの映像。 へのコメント 返信 743mg 2017年10月10日 22:49 ID:A1ODA5NTQ つまらん投稿ばかりやめろ。 ハゲの趣味押し付けるな 返信 匿名 2017年10月10日 23:57 ID:EzMjM3MzI ↓ヒロカズは6日前に投稿されたこの動画をリスペクトしてるんだよ気付けよ 大型トレーラーで風力発電の巨大ブレード運んでみた (前編) 【 Euro Truck Simulator 2 実況 #81 】 ttps://youtu.be/XhMpnqaZ9pg 返信 匿名 2017年10月11日 00:19 ID:Q1NTA4MzQ これ角に家があったらどうするの? 匿名 2017年10月11日 00:44 ID:IwNTA4NTU 行ける道で行くに決まってるだろ バカか? 匿名 2017年10月11日 02:02 ID:Q1NTA4MzQ つまり家があったら行けないってことか? 知らないなら無理して答えようとするなよ 匿名 2017年10月11日 10:23 ID:E1MDk4Nzc すげえ、こんなバカ丸出しのコメント初めて見たw 匿名 2017年10月11日 12:41 ID:A2MDU1ODU QwMTM5MDgは自分がバカなのに気づかないほどのバカからしかたないw 匿名 2017年10月11日 21:14 ID:A4MDM0MDM コメントだけで頭の悪さがハッキリ解るってガチガイジやろ 匿名 2017年10月12日 06:23 ID:QyOTUyNTQ 5MDgパイセンがアスペ過ぎでくっそワロタ 匿名 2017年10月13日 17:06 ID:YyNDM2MDE 日本では、新幹線の車体をトレーラーで運ぶルートで どうしても曲がれない場所があって、角にある小学校 の正門を撤去してから輸送して、その後で門を立て直 したケースとかあるよ。 返信 匿名 2017年10月11日 00:46 ID:g2NjE5MDc 最近、人格がねじ曲がった精神異常のおっさんの書き込みが多いな。。。 返信 匿名 2017年10月11日 09:14 ID:A3NTUxMzQ スキャニアやんけ!めっちゃかっこええやん やっぱサイコーやな 返信 匿名 2017年10月11日 21:45 ID:ExODgwNTk あ、これ家で使ってるやつと同じしゃもじじゃん 返信 匿名 2017年10月10日 22:55 ID:A1NTc4ODY これ後ろのタイヤも動くのな。 返信 匿名 2017年10月11日 02:14 ID:E2NjEyNTY 路肩踏んでるし 匿名 2017年10月11日 02:52 ID:QwMTI3NTM ドリフト 匿名 2017年10月12日 00:19 ID:E2NDIyNjU 4WSと言う言い方が最適か? 返信 匿名 2017年10月10日 22:58 ID:AyMTE2NzU わぁ、すごい。曲がるだけでも大仕事なんだろうね。 返信 匿名 2017年10月11日 07:11 ID:EwODA5ODQ わざとらしい驚き方の表現に笑ったw 匿名 2017年10月11日 08:07 ID:A5Mzk5NjU Wow! Its Amazing! 匿名 2017年10月11日 08:44 ID:A4NjkzNDg AWESOME! 匿名 2017年10月12日 00:20 ID:E2NDIyNjU What a day !! 返信 コメント 2017年10月10日 23:03 ID:AwODI2OTc 輸送だけで凄いお金がかかりそう 返信 匿名 2017年10月10日 23:05 ID:c2MjczMzY 後ろのやつはさらに前後に動く仕組みっぽいね 返信 匿名 2017年10月10日 23:20 ID:kwMjUxODU アホやな 立てて積んだらええのに 返信 匿名 2017年10月10日 23:23 ID:k2NjQxNDc お前がアホや 返信 匿名 2017年10月10日 23:35 ID:Q0ODg0MDQ 確かに! 久しぶりに大笑いしたわ^^ 返信 匿名 2017年10月10日 23:56 ID:k4NzQ2NjY 頭良いな 立てれば2トントラックでもイケるかもしれん 返信 匿名 2017年10月11日 14:11 ID:EwODQxOTc 極論は立てるだけど普通は斜めに置くよね 返信 匿名 2017年10月10日 23:22 ID:ExNTcxMDc M字カズさん今日は更新乱発ですね この運んでる物体長すぎ、なにこれ 風力発電のプロペラとかかぇ 返信 匿名 2017年10月10日 23:22 ID:AxNTQ0NTk こんなん運転しろ言われたら泣きそう 返信 匿名 2017年10月10日 23:23 ID:kzNjMwMzc 後輪も動力があるんやね 事前にコンピューターで曲がれるかどうかシミュレーションしてんのかな?ぶっつけ本番? 返信 匿名 2017年10月13日 17:10 ID:YyNDM2MDE 後輪は引っ張られてるだけ。 ルートは地図上で最適と思われる道を検討して、それを 事前に下見して、曲がれる幅があるか、くぐれるトンネル なのか、道路の設計図も取り寄せて綿密に調べる。 返信 743mg 2017年10月10日 23:29 ID:EwNzg4NjE 管理人は今日は有給とったろ? 返信 匿名 2017年10月10日 23:40 ID:A5NDk4NDk こういう運び方するために作られた道だろうから当然行けるやろ 返信 匿名 2017年10月10日 23:40 ID:c3NzAwOTk 馬鹿「どう見てもフェイク!!!(間抜け面 返信 匿名 2017年10月11日 00:06 ID:Q5MTYyMjA この運搬で使った燃料を取り戻すには、この風車でどの位の時間が要るのだろうか? 自然エネルギーって意味あるの? 返信 匿名 2017年10月11日 00:17 ID:Q4ODE2MzE これより4トン超ロングの方が実際運転難しいで 実際シュミレーションゲームで乗ってたからわかる 返信 匿名 2017年10月11日 00:31 ID:A4NTcyNDU 後ろにも動力付ければ解決するのにね 運転手は2人いるけど 返信 匿名 2017年10月11日 00:47 ID:cwNDE5NTA 後輪の角度かっこいいね 返信 匿名 2017年10月11日 00:51 ID:g2NTg1ODE こういう雪まじりの雨ってのが一番嫌いだわ。 返信 匿名 2017年10月11日 00:54 ID:E1MTI5MDc ポーランドのきれいなおねいさんが運転しているのかな? 返信 匿名 2017年10月11日 01:50 ID:kyNzU0NzQ 何十機も風車建てる為の作業だろ トレーラー部分の運搬車両もそれように作ったものだし、道路も拡幅と植生の伐採、ガードレールの高さを替えてある。 通るべくして通ってるね。 日本でも新幹線を港までトレーラーで運ぶ経路が高さや道幅を空けて設計されてる。 返信 匿名 2017年10月11日 01:55 ID:EwNDI5OTk 新幹線運ぶ時のトレーラーも後輪がリモコンかなんかで制御できるようなのを何かで見かけた気がする。 返信 匿名 2017年10月11日 01:57 ID:k4NTQ4MzI 今度から現地で作ろう watch?v=N4LQizeJQ1I 返信 匿名 2017年10月11日 02:17 ID:A3OTI4MjI 俺もこんな羽根になりたい 返信 匿名 2017年10月11日 03:22 ID:A4NjIxMDg いや、あのね? ちゃんと事前に調査しているし 運べる車両を選定してるし 何度も同じ道を通ってるわけ。 偶然に奇跡的に通れてるわけじゃないからね? 返信 匿名 2017年10月11日 03:46 ID:E2NjEyNTY あなたは何を言っているの? 村のみんなの願いが一つになって、不可能であるはずの事が不思議なお導きで可能になったのよ。それを自分の目で見ていて分からないの? 返信 匿名 2017年10月11日 05:30 ID:IzMzY2MDI 立てる、笑い話ではない、 日本での風車の羽根の輸送では、曲がり角で 実際斜めに立て上げて曲る車両がある 返信 匿名 2017年10月11日 08:08 ID:A5Mzk5NjU 日本は輸送できる道が少なそう。 立てようにも電線だらけだし・・・。 返信 匿名 2017年10月11日 07:14 ID:QwMTU3NjU おみごと、プロってすごい。 返信 匿名 2017年10月11日 08:13 ID:c3ODQ1OTc これはヘリ2機の空輸でやるべき作業。 返信 匿名 2017年10月11日 08:31 ID:I2MTkwMDg 俺も30過ぎたあたりからなんか立ちが悪い気がするよ 返信 匿名 2017年10月11日 08:33 ID:g2NjAyNzM すごい車だな。後輪だけ向きかえられるのだな。 返信 743mg 2017年10月11日 09:03 ID:MwNjU1NDA 桃白白なら投げて自分がそこに乗ってた 返信 匿名 2017年10月11日 11:21 ID:M1MjU0MjI 責任が重い分、給料めっちゃ高そう 返信 匿名 2017年10月11日 12:45 ID:ExNTM5NTI アッコさんのバターナイフだろ 返信 匿名 2017年10月11日 12:51 ID:E0NDk0OTU 60メートルってジャンボジェットの全幅なみやんけ 返信 匿名 2017年10月11日 14:16 ID:M1NTgyODg ちなみに長大な製品を製造する鉄骨工場には格付けランキングがあって、技術者数や設備だけじゃなく前面道路幅はもちろんアクセスによって評価が変わる 返信 匿名 2017年10月11日 17:17 ID:EzMjA1NDM こういうのもちろん通行止めしてやるんだよな? 返信 2017年10月11日 19:53 ID:M2NDA1Mjc 運転席が気になる 返信 743mg 2017年10月11日 19:53 ID:M2MjgzODg >30 その視線の発想は無かった あんた目の付け所 凄いよ 返信 55 2017年10月11日 19:57 ID:M2MjgzODg 間違えた >>17へのレスです 返信 匿名 2017年10月11日 21:37 ID:ExNTM5NTI 何言ってんだコイツ 返信 匿名 2017年10月11日 21:24 ID:M2NDU0MzY 日本車両製造は広い港湾にあるけど 東大阪市にある日本車両製造の工場では 狭い道をどうやって運び出しているのか気になる 返信 匿名 2017年10月12日 22:58 ID:UzNzkzNjk 近畿車輛では?JRからの引き込み線あるよ 返信 匿名 2017年10月11日 21:58 ID:g2NDE4NjU 手で持っていったほうが早い 返信 743mg 2017年10月12日 00:09 ID:UxODIxNDY 現地で作れよ 返信 匿名 2017年10月12日 08:50 ID:E2NTY5Mjg 前方後方に居る人と無線でやり取りしてるんだから出来て当たり前 ルートなんて選ばなくても最初からあるから大丈夫 そういうのは都市計画の時点で考えつくされてる 返信 匿名 2017年10月17日 20:22 ID:cwNzYyNjQ 知ったか乙。日本の場合で言えば通れる道を前もって検討するんだよ。物理的に通れてもトレーラーの重量が無理な橋とかもあるし。海外は知らん。 匿名 2017年10月19日 10:30 ID:QxODU3Mjk えぇー・・・自分で海外は知らんって言ってるくせに 知ったか乙って・・・(困惑 明らかに日本じゃないのに日本を例えに出す事自体おかしいし^^: 知ったか乙はお前の方だろw 返信 匿名 2017年10月12日 18:23 ID:QzNDA0NjY 後ろは誰が操作してるのかな? ドライバーは遠すぎて見えないよね 返信 743mg 2017年10月13日 17:01 ID:YxNzY1Mjk スカイツリーも同じ搬入方法なんですよ(きりっ 返信 匿名 2017年10月19日 18:03 ID:QxNjMzODc ドライバーも凄いが こんなクソデカい羽根が風で動くというとが驚き コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://) 前の記事 次の記事 ホーム もっと関連記事 34 コメント ドバイ航空ショーで披露された米軍さんのアラブ色グルングルンがカッコイイ動画。 汎アラブ色なスモークでグルングルン。ドバイ航空ショーで米軍の飛行隊さんがカッコイイ動画です。8分50秒からのはなんだwww大型の輸送機があれだけ並ぶと迫力がぱねえすね。 102 コメント マリカーで首都高を走っているヤツが撮影される。とんでもなくあぶねえwww これ外国人観光客が間違えて入り込んじゃったの?首都高速11号台場線をマリカーが走ってる!とツイッターで話題になっていた8秒動画です。これって東京を走っている「任天堂は無関係」の車両と同じもの??これはさすがにあぶねえ(@_@;) 99 コメント 世界最速の自動車を目指したブラッドハウンドLSRが時速741キロに到達。その内から外から動画。 現在の自動車の速度記録(FIA公認)は1997年10月15日にイギリスのスラストSSCが記録した1227.99km/h(763.035mph)20年以上破られていないその記録に当時のドライバー「Andy Green」を含むチームが挑戦しているそうです。動画はテスト走行で741km/hに到達した内から外から動画。このブラッドハウンドLSRは自動車の世界最速を目指しその記録を1600km/hまで伸ばす計画なんだって(*゚∀゚)=3 20 コメント 【宇宙】ファルコン9ロケットの打ち上げと着陸をドローン船から眺めるという動画が人気に。 ロケット通過後、11秒の所で光ったのが着陸した1段目かしら。スペースXのファルコン9ロケットの打ち上げと着陸を自律スペースポート船「ASDS」から眺めるというビデオがTwitterで150万再生される人気投稿になっています。打ち上げから着陸までを同じ画面で見れるって面白いですね。 91 コメント 【動画】ロケット加速。TESLAモデルSプラッドで最高速チャレンジ。 どこの速度からでも加速がエグいな。ドイツアウトバーンの速度無制限区間を使ってTESLAモデルSプラッド(2023)の最高速にチャレンジするAutoTopNLさんのビデオです。最高速もだけど90km/hから一瞬で200km/hに到達するのすげえ・・・。 36 コメント 世界で最も着陸が難しい空港の一つ、パロ空港(ブータン)に着陸する飛行機のコクピット映像。 すっごい空港だなここ。山に囲まれているというか谷底に作られた感じ?世界で最も着陸が難しい空港の一つとして知られるブータンのパロ空港に着陸する飛行機のコクピット映像です。滑走路の両端にすぐ先に丘があるんだね。滑走路の直前まで真っ直ぐになれないのってやっぱり難しいんだろうなあ。 106 コメント インドネシアのクリンチ峠にあるヘアピンカーブが難所すぎる。鬼の高低差。 【ひ】より。インドネシアの西スマトラ州のパダンから内陸部へとクリンチ・スブラット国立公園を貫通する峠にあるヘアピンカーブが難所すぎる動画です。すごい道だなここ。元々大型車が通行する予定で作られた道じゃないのかな?地図(ストリートビュー)で見ると山を越える峠道はここ一本だけなのか。
つまらん投稿ばかりやめろ。
ハゲの趣味押し付けるな
↓ヒロカズは6日前に投稿されたこの動画をリスペクトしてるんだよ気付けよ
大型トレーラーで風力発電の巨大ブレード運んでみた (前編) 【 Euro Truck Simulator 2 実況 #81 】
ttps://youtu.be/XhMpnqaZ9pg
これ角に家があったらどうするの?
行ける道で行くに決まってるだろ
バカか?
つまり家があったら行けないってことか?
知らないなら無理して答えようとするなよ
すげえ、こんなバカ丸出しのコメント初めて見たw
QwMTM5MDgは自分がバカなのに気づかないほどのバカからしかたないw
コメントだけで頭の悪さがハッキリ解るってガチガイジやろ
5MDgパイセンがアスペ過ぎでくっそワロタ
日本では、新幹線の車体をトレーラーで運ぶルートで
どうしても曲がれない場所があって、角にある小学校
の正門を撤去してから輸送して、その後で門を立て直
したケースとかあるよ。
最近、人格がねじ曲がった精神異常のおっさんの書き込みが多いな。。。
スキャニアやんけ!めっちゃかっこええやん
やっぱサイコーやな
あ、これ家で使ってるやつと同じしゃもじじゃん
これ後ろのタイヤも動くのな。
路肩踏んでるし
ドリフト
4WSと言う言い方が最適か?
わぁ、すごい。曲がるだけでも大仕事なんだろうね。
わざとらしい驚き方の表現に笑ったw
Wow! Its Amazing!
AWESOME!
What a day !!
輸送だけで凄いお金がかかりそう
後ろのやつはさらに前後に動く仕組みっぽいね
アホやな
立てて積んだらええのに
お前がアホや
確かに! 久しぶりに大笑いしたわ^^
頭良いな
立てれば2トントラックでもイケるかもしれん
極論は立てるだけど普通は斜めに置くよね
M字カズさん今日は更新乱発ですね
この運んでる物体長すぎ、なにこれ
風力発電のプロペラとかかぇ
こんなん運転しろ言われたら泣きそう
後輪も動力があるんやね
事前にコンピューターで曲がれるかどうかシミュレーションしてんのかな?ぶっつけ本番?
後輪は引っ張られてるだけ。
ルートは地図上で最適と思われる道を検討して、それを
事前に下見して、曲がれる幅があるか、くぐれるトンネル
なのか、道路の設計図も取り寄せて綿密に調べる。
管理人は今日は有給とったろ?
こういう運び方するために作られた道だろうから当然行けるやろ
馬鹿「どう見てもフェイク!!!(間抜け面
この運搬で使った燃料を取り戻すには、この風車でどの位の時間が要るのだろうか?
自然エネルギーって意味あるの?
これより4トン超ロングの方が実際運転難しいで
実際シュミレーションゲームで乗ってたからわかる
後ろにも動力付ければ解決するのにね
運転手は2人いるけど
後輪の角度かっこいいね
こういう雪まじりの雨ってのが一番嫌いだわ。
ポーランドのきれいなおねいさんが運転しているのかな?
何十機も風車建てる為の作業だろ
トレーラー部分の運搬車両もそれように作ったものだし、道路も拡幅と植生の伐採、ガードレールの高さを替えてある。
通るべくして通ってるね。
日本でも新幹線を港までトレーラーで運ぶ経路が高さや道幅を空けて設計されてる。
新幹線運ぶ時のトレーラーも後輪がリモコンかなんかで制御できるようなのを何かで見かけた気がする。
今度から現地で作ろう
watch?v=N4LQizeJQ1I
俺もこんな羽根になりたい
いや、あのね?
ちゃんと事前に調査しているし
運べる車両を選定してるし
何度も同じ道を通ってるわけ。
偶然に奇跡的に通れてるわけじゃないからね?
あなたは何を言っているの? 村のみんなの願いが一つになって、不可能であるはずの事が不思議なお導きで可能になったのよ。それを自分の目で見ていて分からないの?
立てる、笑い話ではない、
日本での風車の羽根の輸送では、曲がり角で
実際斜めに立て上げて曲る車両がある
日本は輸送できる道が少なそう。
立てようにも電線だらけだし・・・。
おみごと、プロってすごい。
これはヘリ2機の空輸でやるべき作業。
俺も30過ぎたあたりからなんか立ちが悪い気がするよ
すごい車だな。後輪だけ向きかえられるのだな。
桃白白なら投げて自分がそこに乗ってた
責任が重い分、給料めっちゃ高そう
アッコさんのバターナイフだろ
60メートルってジャンボジェットの全幅なみやんけ
ちなみに長大な製品を製造する鉄骨工場には格付けランキングがあって、技術者数や設備だけじゃなく前面道路幅はもちろんアクセスによって評価が変わる
こういうのもちろん通行止めしてやるんだよな?
運転席が気になる
>30
その視線の発想は無かった
あんた目の付け所 凄いよ
間違えた
>>17へのレスです
何言ってんだコイツ
日本車両製造は広い港湾にあるけど
東大阪市にある日本車両製造の工場では
狭い道をどうやって運び出しているのか気になる
近畿車輛では?JRからの引き込み線あるよ
手で持っていったほうが早い
現地で作れよ
前方後方に居る人と無線でやり取りしてるんだから出来て当たり前
ルートなんて選ばなくても最初からあるから大丈夫
そういうのは都市計画の時点で考えつくされてる
知ったか乙。日本の場合で言えば通れる道を前もって検討するんだよ。物理的に通れてもトレーラーの重量が無理な橋とかもあるし。海外は知らん。
えぇー・・・自分で海外は知らんって言ってるくせに
知ったか乙って・・・(困惑
明らかに日本じゃないのに日本を例えに出す事自体おかしいし^^:
知ったか乙はお前の方だろw
後ろは誰が操作してるのかな?
ドライバーは遠すぎて見えないよね
スカイツリーも同じ搬入方法なんですよ(きりっ
ドライバーも凄いが こんなクソデカい羽根が風で動くというとが驚き