このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

なにこれ楽しそう。カヤックのように漕ぎ出して水中に潜れる一人乗り潜水艦できた

水上中両用のカヤック!?カヤックのようにオールで漕ぎ出してハッチを閉めてそのまま水中に進む事のできる一人乗り用潜水艦を作ったよというビデオです。なんかおもちゃみたいだな!でもちゃんと潜水艦している!水中を進んでいる様子がサンダーバードの特撮シーンみたい。これは楽しそうだけど怖そうでもあるねwww
2013年10月30日 02:15 ┃
62 コメント 中国でエアバスA320のボディが橋に引っかかってしまうという珍しい事故が撮影される。
こういう巨大輸送って完璧なルートを練ってから走るもんじゃないの。中国黒龍江省ハルビン市の国道202号線でトラックに積まれていたエアバスA320のボディが橋に引っかかってしまい立ち往生するという出来事があったそうです。そのビデオ。目撃者によると「うなるような音」を聞いたというので擦っちゃったんだろうなあwww
69 コメント 【茨城】深夜にR32GT-R盗難の現場に遭遇したカップルからの動画。
あっぶねえ。最初「何か手伝います?」からの「動画まわしといて、窃盗っぽい」でもう一度近づくのは危ねえ。自動車窃盗団なんて何してくるか分かんないのに(@_@;)茨城県つくば市稲岡の国道6号線付近でR32GT-Rを牽引する怪しい集団に遭遇したカップルからのビデオです。結果、はやり盗難だったらしい・・・。
43 コメント 【F1】ベルギーGPからプライベートジェットで移動するF1ドライバーたちを眺める動画。
サムネイルはマックス・フェルスタッペン個人所有のダッソー・ファルコン・900EXです。F1は7/30日の第13戦ベルギーから今月27日のオランダまで約1ヶ月の夏休み。イビサ島へ向かうジョージ・ラッセル(メルセデス)なんかはそのままバカンスなのかしら。ほんと世界が違うねwww全てが彼らの所有機ではなくチャーターも含まれています。
70 コメント 動き出した架道橋をアクセルを踏んで突っ切るアクション映画のような車が撮影される。
遮断機を破壊して動き出した橋で華麗にジャンプ。フロリダ州のデイトナビーチで撮影された無謀なヒュンダイ乗りのビデオが話題になっています。これ突破の際に大ダメージを受けているし電話中?警察に追われている様子もないし何があったんや(@_@;)
凍った海の下から潜水艦が出てきたらSF映画みたいになる動画。カッコイイ凍った海の下から潜水艦が出てきたらSF映画みたいになる動画。カッコイイ
なんかすげえ。北極海で薄い氷の下から潜水艦がゴリゴリと音を立てながら浮き上がってくるムービーを紹介します。なんかSF映画みたいですね。ちょっと怖い感じがする。羽が縦に向くのはこういう場面を想定して作られているんですね。なんか凄い。グングン動画は面白いなあ。
このワニでかすぎやべえwwwクロコダイルパークのCage of DeathがヤバイこのワニでかすぎやべえwwwクロコダイルパークのCage of Deathがヤバイオーストラリアのダーウィンにあるクロコダイルパークでは超巨大なクロコダイルと接近できる「Cage of Death」というのがあるんだそうです。厚さ15センチほどのアクリルの檻の中に入りクロコダイルの水槽へ・・・。というかこの大きさはヤバいだろwwwいくら強度を計算されているとはいえあの巨大なクロコダイルさんが大暴れしたら割られちゃったりしちゃいそうで怖い(@_@;)僕なら確実におしっこちびりますねこれ。
グリーンランドの氷の下を息継ぎなしで76.2メートル泳ぎギネス記録達成。動画。グリーンランドの氷の下を息継ぎなしで76.2メートル泳ぎギネス記録達成。動画。 フリーダイビングで4つの世界記録を持つデンマークのスティッグ・セボリングセン(Stig Severinsen)さんが東グリーンランドの凍った湖の氷の下を息継ぎなしに76.2メートル泳ぎギネス記録に認定されたそうです。その時のビデオを紹介します。で調べてさらに驚いたんだけど、この方「水中生き止め記録」を持っているんだけど、その記録ナント22分間!こっちも一緒に紹介しておきますね。
Subo Kayak Submarine

関連記事

81 コメント 【動画】悪夢のような配達。大型トレーラー乗りの困難なお仕事を空撮。
これは配達するにはトレーラーが大きすぎたのか、それとも倉庫の作りがクソなのか。ニューヨークのブロンクデール・アベニューにある自動車用品店の倉庫にバックで入る大型トレーラーの空撮ビデオです。現場のGoogleマップ→ショップマークから口コミが読めますが、やっぱりトラック乗りからの評判は悪いね(笑)
115 コメント ビーナスラインをドライブ中に遭遇したちょっと変わった出来事のYouTubeが人気に。
これは参加してる方も楽しいだろうけど遭遇したこっち側もテンション上がるな。おっ!おおお??って感じ。2014年に投稿されたものですが今日の5ちゃんねるで人気になっていましたので紹介します。軽バンがいたかと思えばハマーも痛車もいるしSNSのオフ会ですかね。やっぱこの色はロータスが似合うなーと思った。オレンジ色も混ざってるがいいのか?wwwお前違うだろwwwってならないの?(´・_・`)
84 コメント すごいコントロール。林道ラリーで異次元の走りを魅せたグリャジン/フェドロフ組の車載ビデオ。シュコダ・ファビアR5
ハンパなくはええw(゚o゚)wバルム・チェコラリー・ズリーン2019のSS7(11.55km)で2位に4秒差をつけたシュコダ・ファビアR5のニコライ・グリャジンのドライブがすごいと人気になっているビデオです。(高評価率98.92%)というかコース狭すぎるだろwwwなのに最高速度184km/h!?
29 コメント 新年を祝う気球に衝突したエアバス機が緊急着陸。アビアンカ航空AV29便。
コロンビアのエルドラド国際空港(BOG)に着陸するために高度を下げていたアビアンカ航空AV29便(エアバスA319)に新年を祝う気球が衝突し緊急着陸するという出来事があリました。その着陸後の映像です。どのような「気球」だったのかは不明ですがこの残骸を見ると私たちが想像するものとは違うようですね。少なくとも一つはエンジンに吸い込まれており、大事故に繋がった危険もあることから航空当局による調査が行われるようです。あぶねーなこれ。

最新ニュース

コメント

なにこれ楽しそう。カヤックのように漕ぎ出して水中に潜れる一人乗り潜水艦できた へのコメント

  • 返信 太公望 ID:A5NDQ1ODE

    おおおっΣ(゚Д゚ノ)ノ

    乗ってみたいが…

    怖いかも…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

  • 返信 743mg ID:UyNDAyNDE

    水中でも人力推進なら面白いのに。

  • 返信 743mg ID:kyOTc2MzU

    昭和の特撮ものの潜水艦を思い出した。

  • 返信 743mg ID:AyNDQ0Njg

    回天かな?

  • 返信 743mg ID:M4NDU0OTg

    推進装置は足こぎスクリューでよかったんじゃ・・・・。

  • 返信 743mg ID:EwNzg3NDA

    海草多かったから、スクリューに絡まる事故を嫌って
    あんなヒレみたいなのにしたのかなと推測

  • 返信 743mg ID:Y5NTUyOTM

    人間魚雷

  • 返信 743mg ID:EwODI1ODg

    敵艦に接近してリムペットマインで轟沈、が良い

  • 返信 743mg ID:AwNTU1MjI

    これはいいアルペジオですね

  • 返信 743mg ID:AwODQ1NDU

    浮上できなくなって、日本海溝に沈んでいって、最後は水圧で潰れる。

  • 返信 743mg ID:E5OTc0MTE

    グッモーニンひろかず。今日もデイトレードで稼ぎまくろう♪

  • 返信 743mg ID:EwNzg3NDA

    数日後彼の家に北チョウセンから招待状が届くぞ

  • 返信 743mg ID:EwNjY3NzU

    すばらしすぎワロタwwwwwww
    超ほしいwwwwwwww

  • 返信 743mg ID:EyOTEwNzQ

    マフィアとかが欲しがりそう

  • 返信 743mg ID:MxODQzNDk

    最初の方で陸上の自走機能まであるのかと
    勘違いしたわ w

  • 返信 743mg ID:EyMDg4ODk

    馬っ鹿チョンスポーツや・き・う(笑)

  • 返信 743mg ID:EwODI2NTM

    船内はファブリーズ必要だね
    要は臭そう

  • 返信 743mg ID:g3MjM4OTA

    尾鰭の運動の反力で本体が振り回されてないのがへええええ だ 長さによるモーメントの抵抗に頑張らせているのか
    でもやっぱり怖いな

  • 返信 743mg ID:M5MDEwMzM

    テラ回天

  • 返信 743mg ID:ExMTUwMjE

    スクリューのほうがよくね?尾ヒレ駆動の方がいいの?

  • 返信 743mg ID:ExMTYwNDU

    上半身出したままで沈め

  • 返信 743mg ID:AyNDg2MDI

    人力だろ

  • 返信 743mg ID:AxNTUwMjQ

    技術的には潜水物は作れるのはあたりまえだが
    なぜレジャーものとして普及しないかといえば、こういう潜水物は水圧や
    衝撃性の観点から安全性への難易度が高く、商業的なものは
    安全性を追求するとコストが高すぎて実用的ではない。
    こうやって個人で、楽しむだけ。しかし事故のリスクが高い。

  • 返信 743mg ID:ExMDkyNTg

    麻薬密輸に使われる臭いしかしないwww

  • 返信 743mg ID:M1Mjk1OTA

    尚、海保と海自に即バレする模様

  • 返信 743mg ID:M5MDEzNTg

    どうやって浮いたり沈んだりしてるんだ?

  • 返信 743mg ID:E2NzE1Mjg

    それが不思議なんだよ
    バラストや圧搾空気がある訳じゃなさそうだ
    この程度なら推力でいっちまうって訳なんだろうか

    あんだけバスマニアが居たんだからサブマリンマニアが居てもよさそうなもんだけど

  • 返信 743mg ID:E1OTc1OTI

    時折ボコボコやってるから多分スキューバ用のボンベでも積んでるんじゃないかと。

    んで、給排水できる部分を作って圧縮空気で排水すれば浮上、空気抜けば水が入り緩やかに沈下するくらいでバランス取ってると推測してみた。

  • 返信 743mg ID:AxMDQ4Mjk

    これは人間魚雷ですな

  • 返信 743mg ID:M5MDE2Mjk

    怖い〜!!閉所恐怖〜!!見てて息が苦しくなる

  • 返信 743mg ID:E0ODIyMzA

    このサウンズは
    マチャアキ海を行くですね。

  • 返信 743mg ID:EwMzY4ODk

    そのうち日本海沿岸で大量に乗り捨てされるんだろうね

  • 返信 743mg ID:E0NTA3ODE

    美浜事件か

  • 返信 743mg ID:ExODU2NTI

    カヤックのくせに垂直潜航できるとかwwwww
    湖畔レジャーにレンタルで出したら儲けられそうだなあ・・・

  • 返信 743mg ID:ExOTQ0MTg

    潜水艦でなくて潜水艇ですね。

  • 返信 743mg ID:E5NzYxNzQ

    シーシェパードの船からブワッていっぱい出てきそう。

  • 返信 743mg ID:EwNzIxMjU

    1時間1万円で乗せて( ・∀・)

  • 返信 743mg ID:AxNTk0ODI

    出口のない海

  • 返信 743mg ID:I5MzkyMjY

    あんま楽しくなさそう

  • 返信 743mg ID:UzNjQyMzU

    これめっちゃ楽しそう

  • 返信 743mg ID:EwNTY1NjY

    ちょっと恐そう

  • 返信 743mg ID:M1OTg1OTE

    潜水艦?艦?
    すげーなコレで軍用なんだ

  • 返信 743mg ID:c5Mzg0MTA

    凄いな。プロペラじゃなくてフィンで推進力を得てるんだね。
    このフィンはラダーも兼ねているのかな?
    バラストの排水は酸素タンクからのものなのかな?
    だとすると、潜航時間はあまりとれなさそうだから、他に工夫していそう。
    あまり小回りは効かないし、速度もゆっくりだけど、面白そう。
    ちょっと怖いけどね。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    91 コメント 山を越える風を利用して835km/hまで加速するラジコングライダーの映像。世界最速記録。
    【ひ】より。山を越える風をうまく利用してラジコングライダーを835km/hまで加速させる動画です。早すぎて何が飛んでいるのかすら分かり辛いですがwww【ひ】によるとこれは二つの気流の境目を行き来して速度を稼ぐダイナミック・ソアリングという技術なんだそうです。上昇、下降で二つの風を利用してブンブン加速するんですね。
    150 コメント 海DQN、ジェットスキーで航行中のコンテナ船にギリギリまで近づく動画を撮影しようとして巻き込まれる(°_°)
    あっぶねえええええ(((゚Д゚)))
    あほいあほいあほい(°_°)これは下手したら死んでたぞ。ジェットスキーで航行中のコンテナ船にギリギリまで近づいくヒャッハー動画を撮影しようとして死にかけた男のビデオです。
    41 コメント ライオンエアJT714便(B737)がインドネシアでオーバーラン事故。
    雨が原因かな。インドネシアのスパディオ空港(ポンティアナック)でライオンエアJT714便ボーイング737NG-800型機が起こしたオーバーラン事故のビデオです。乗員乗客189人に怪我はありませんでしたがライオンエアとして2002年以降12回目の事故ということで安全性に問題があるとインドネシアでは大きなニュースになっているようです。昨年も乗員乗客全員が亡くなったライオン・エア610便墜落事故を起こしてるもんね。
    29 コメント スペースxが海上着陸用の自律航行ドローン船「Marmac 302」の映像を公開。
    未来すぎる。この艀も自律航行だったんだw(゚o゚)wイーロンマスクがツイッターで公開した最新の海上着陸用ドローン船「Marmac 302」のビデオです。このドローン船にはファルコン9、ファルコンヘビーが着陸する予定で、着陸基地として使用する時はタグボートによる曳航も船長も必要とせず自律航行で着陸地点まで移動するんだって。
    49 コメント 【DQN】フランスでキチガイすぎるトラック野郎が撮影される。
    ひっでえ。対向車線がいてもお構いなしかよ・・・。フランス中部ロワール=エ=シェールの国道D2152で撮影されたVALATRANSの運転手がひどすぎる動画です。対向車のクリオ?がかわいそうすぎる(´・_・`)というかどんだけ逆走するの。
    40 コメント 【動画】ブエノスアイレスでボーイング737が強風に煽られて半回転してしまう。
    アルゼンチンの首都ブエノスアイレスにあるホルヘ・ニューベリー空港で16日、駐機中のボーイング737-700(アルゼンチン航空)が強風に煽られて半回転し、地上ユニットに衝突するという事故が起きました。そのビデオです。この時、地域には激しい暴風雨が吹き荒れていたようだけどこれだけの重量物がこうも簡単に流されるんだなあ。飛行機は損傷により欠航となりました。
    58 コメント 【動画】航空史上初。エアバスA340が南極の氷の上に着陸。(ハイフライ航空801便)
    これは南極アドベンチャーのWolf’s Fangが発注したもので、南極の氷の上に整備された長さ3000メートルのフラットエリアを滑走路のように使ったんだって。運行はポルトガルのハイフライ航空。機材はエアバスA340-300。これまでは小型のビジネスジェットやヘリコプターが飛んでいましたが、今回の成功により1度により多くの機材と乗客を運べるようになったそうです。