このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

混雑する空路。わずか数百メートルの距離ですれ違う飛行機を撮影した映像。

動画のタイトル通りだとしたらそれぞれ300メートルずつしか離れてないのか。これはコクピットから撮影したものかな?わずか12秒の映像ですがなかなか珍しいと思ったので。
2018年09月21日 17:06 ┃
128 コメント 運転姿勢ワロタwwwランチア・ストラトスのコンセプトカー「ストラトス・ゼロ」がすごいwww
今から約50年も前の設計なのに未来っぽいね。有名な「ランチア・ストラトス」のコンセプトカー、ベルトーネ作ストラトス・ゼロ(1970年)の始動音、走行風景です。ほとんど寝て運転するんだね。ほぼ全身が見えるほどの大きなフロントガラス。運転席の景色はどんなだろう。ちょっと気になる。
43 コメント ニュルブルクリンクを7分20秒で走れるBMW「新型 M4 CSL」のフルラップ映像が公開される。
BMWのCSLバッジはガチ。BMWが今年発売予定の究極のライトウェイトスポーツ「M4 CSL」がニュルブルクリンクのタイムアタックで7分20秒207(7分15秒677)を記録。そのフルラップ映像です。ベースとなるM4(965万円)に対してCSLは1890万円から。限定1000台の生産を予定しているそうです。
55 コメント ブレーキとアクセルの踏み間違いで泳ぐことになってしまった中国人の映像。
あっぶねえええええ。江西省上饒市で撮影された猛バックで貯水池にダイブしてしまったセダンのビデオです。ニュースによるとハンドル操作に集中しすぎてブレーキを踏むべきところを誤ってアクセルを踏んでしまったそうです(´・_・`)
97 コメント 道路を横断する羊の群れに突っ込んでしまったヤハブサ乗りの映像。
こういうの羊飼いが先回りしてフラッグを振ったりするもんじゃないの。コーカサスを旅するライダーが羊の群れに突っ込んでしまう瞬間を真後ろから撮影したビデオです。バイク乗りに大きな被害はありませんでしたが一頭のヒツジさんが・・・。
その距離わずか300メートル。旅客機2機が同時に着陸するという珍しい光景を客室内から。その距離わずか300メートル。旅客機2機が同時に着陸するという珍しい光景を客室内から。
一日に1000を超える往来のあるサンフランシスコ国際空港(SFO)では平行した滑走路で二機の旅客機が同時に着陸するという珍しい光景を目にする事があるんだそう。動画はそんな同時着陸を機内から撮影したビデオです。これは乗ってたら興奮するだろなあ。
サンディエゴ国際空港にアプローチする旅客機を一つの映像に合成した作品サンディエゴ国際空港にアプローチする旅客機を一つの映像に合成した作品
あら面白い。カリフォルニア州のサンディエゴ国際空港にアプローチする旅客機を一つの映像に合成した作品が面白かったので紹介します。なんの気なしに再生したので一瞬何事かと思いました。雲の動きが一つの映像のものなので不思議な感じに仕上がっていますね。
ボーイング787が発生させた飛行機雲を正面から見るビデオ。ボーイング787が発生させた飛行機雲を正面から見るビデオ。
なかなかの迫力だね。ロシア上空で撮影された飛行機雲を発生させながら迫ってくるボーイング787のビデオです。近いから雲が渦巻いている様子とかよく見える。後半のはそれを下から見た映像なのかな?
Only 1000 feet of separation – FL370 – FL380 – FL390 (予備)

関連記事

60 コメント 【動画】ドラッグレースのマシンが加速する時のタイヤ、こんな事になっていた。
へぇへぇ。こんな事になっていたんだ。ドラッグレースのマシンがスタートする時のタイヤを高速度撮影したビデオです。変形しているんだろうな。とは外から見てなんとなく分かっていましたがここまでとはwww
40 コメント 今年も数多くの車が色々な事故り方を見せてくれたニュルブルクリンクのクラッシュ映像まとめ。
1分29秒の日産ナバラはその車高を生かしたショートカットかな?(笑)4分17秒のゴルフはwww今年も多くの車が色々な事故り方を見せてくれたニュルブルクリンク北コース「Adenauer Forst」コーナーのまとめです。6分42秒のアウディは酷すぎるレースじゃないんだから・・・。
71 コメント プロの運転。ツインリンクもてぎ搬出口を通るSUPERGTの大型トレーラーが大変すぎる。
ウィキペディアによるとツインリンクもてぎって1997年開業で比較的新しいサーキットなのに何故こんな道になったんだろう。そのころの想定よりもトレーラーが大きくなったの?スーパーGT第7戦もてぎで撮影された搬出口を通過する大型トレーラーが大変そうな映像です。3分02秒からのTCSとかギリギリすぎて手に汗握ったwwwみなさんすごいね。
99 コメント この男性が乗っているバイクがどう考えてもおかしい(´・_・`)謎カスタム。
いやいやいやwwwそのカスタムはどう考えてもおかしいだろwwwインドネシアで撮影されたお馬鹿すぎるバイク乗りのビデオです。後ろに乗っている彼女らしき女性もそこは文句言ってもいいと思うぞ(@_@;)絶対臭いし。

最新ニュース

コメント

混雑する空路。わずか数百メートルの距離ですれ違う飛行機を撮影した映像。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:E1NjIxNTE

    300mっつったら俺なら1分かかる距離だな

  • 返信 743mg ID:I3MDc2MTA

    やはりイイネン(仮)は口ほどにもない奴だった!!!

  • 743mg ID:I0NTA0NDQ

    なにがイイネン(仮)なのかさっぱりわからないです

  • 743mg ID:kwNDQzNTE

    イイネンはいなくてもイイネン

  • 743mg ID:IxMjc1ODk

    そのためのフライトレベルだ

  • 返信 743mg ID:kxODY0MDI

    ここは「300000㎜」だろ、とツッコむ所だ!!

  • 返信 743mg ID:Q0OTE4MDM

    「300メートルずつ」ってなんだ?
    300プラス300で600メートル離れているってことか?

  • 743mg ID:MyNDQyMTE

    ガイジ

  • 返信 743mg ID:EyNjI5Mjc

    この近さでニャーミスににゃらないの?

  • 743mg ID:A5MDIwMDA

    プロのパイロットがツイートしてたけど、普通の運行だってよ。

  • 返信 743mg ID:YzNDM5MDM

    飛行機はピアノ線で吊っている。

  • 返信 743mg ID:IxMDg2MjM

    それウルトラマンな

  • 743mg ID:Y1MjY0MDU

    ジャニーズの専売特許

  • 返信 743mg ID:A2NTQ1NDQ

    真ん中の機体は、対向だから2機の後方乱流で揺れたりしなかったのかな?
    A380と小型ビジネスジェットだと、A380の後方乱流に巻き込まれて小型の方がバレルロールして3000mぐらい落ちたって中東辺りで報告有ったけど

  • 返信 743mg ID:IxMDkxMzg

    大丈夫やから心配すんな

  • 返信 743mg ID:k4NDk4ODc

    こういうヤツほど乱気流についての知識がほぼ無い傾向にある

  • 返信 743mg ID:Y0MjEyMzQ

    機体の翼幅を考えたら間隔が300mじゃない事ぐらいすぐわかる。

  • 返信 743mg ID:Y1NDg1MzA

    同じコースを1000ftの高度差で飛んでるんだよ。
    北行きと南行き・東行きと西行きで「偶数×1000ft」「奇数×1000ft」を使い分けるようになってる。
    だから撮影機の1000ft上を対航機が、さらに1000ft上を同航機が飛んでるんだね。

  • 743mg ID:gyNDA3MDg

    ほーん

  • 返信 チーターマン ID:A5ODk0NTg

    俺は10秒ちょいかかるな

  • 返信 743mg ID:A3NjEyMzU

    交信完了済みで動いたらかえって危なくなるんやろな

  • 返信 743mg ID:Y0NzExNTM

    このほぼ真正面から迫ってくるの見ると
    空路がかなり正確に設定されてることが分かる

  • 返信 743mg ID:U1MTEwMDc

    1000ft離れてるはずだが・・・

  • 返信 743mg ID:M4ODY3MDY

    1000ft=30.48cm×1000=304.8m
    約300mで合ってる。

  • 返信 743mg ID:kxNjc3MDI

    俺現役のB777パイロットだけど、こんな飛び方はめったにないからな。

  • 返信 743mg ID:U3ODg4OTY

    本当に危険な時は、TCAS Alertが人口音声でピーピギャーギャ言うってくるんでしょクライムナウ、ディセンドとか 詳しい人教えて

  • 返信 743mg ID:Y1NDg1MzA

    パイロットもびびるけど、いまどきの自動操縦は正確なコースを正確な高さで飛ぶから大丈夫。
    って、元パイロットの人が思い出話を書いてる本で読んだ気がする。

  • 返信 743mg ID:AxMDMyOTE

    内田幹樹やな

  • 返信 743mg ID:ExNDI0NzI

    昼にヨーロッパアルプスを南に越えるときに頻繁に西から来るのを眼下にする。もっと高度差はあったけど。

  • 返信 743mg ID:Y0NzYzMzM

    俺現役のB777パイロットだけど、中東ではよくあるよ

  • 返信 743mg ID:E5NTA5MTA

    俺現役のB888パイロットだけど、こんな飛び方はめったにないからな。

  • 返信 ロボ ID:IxMzQzODU

    本当に高度が1000フィートで同じ航路上ですれ違ったのなら、事故に近いと断定されるニアミスである。普通はあり得ないが、航空管制官の緊急の指示かもしれない。

  • 返信 743mg ID:c5NTUyNTY

    無知の知ったかは恥ずかしいなぁ

  • 返信 743mg ID:Q1NDgwMDU

    ぴったり同じラインってことは相当しっかり誘導なりしてんだろうからまあ安全

  • 返信 743mg ID:EzNTAxOTI

    こんなに前に羽田から三沢に飛んだときに隣のスターフライヤーの飛行機とほぼ同時に離陸した時は興奮した。こんなに近くはなかったがなかなか良い経験をした。

  • 返信 743mg ID:MyMzk2Mjc

    俺現役の敏腕パイロットだけど日々頑張ってるよ

  • 返信 743mg ID:E2MzU2MDk

    これ高須クリニックのCMやな

  • 返信 743mg ID:kxODY5NTA

    後方気流に飲まれる距離かよ。

  • 返信 743mg ID:EwMjYyNDk

    奇数にして~

  • 返信 743mg ID:E2MzgyMzc

    航空路の幅って15kmほど有るのに
    オートパイロットに任せると
    数mの誤差しか出ないのかね?

  • 返信 743mg ID:czMDY5NjE

    天気図を元に最も安全かつ最も省エネで飛べる航路を設定するから、よっぽど天気図の読み違いとか機種依存の特性とかがなければだいたい同じコースになる

  • 返信 743mg ID:Y1MjY0MDU

    元ブルーインパルスとか言う団体にいたけど、もっと近かったよ。
    上司に近すぎて危ないって言ったらクビにされたよ。

  • 返信 743mg ID:c1NTI5MTc

    悲しいね。

  • 返信 743mg ID:E3ODMxOTA

    俺、現役のニートだけどどう脛をかじるか切磋琢磨してるよ

  • 返信 743mg ID:A5MDk2NTA

    お前んところは上の兄ちゃんとお前と下の妹で歳が10フィートずつ離れてるから、父ちゃんも母ちゃんも大変だよな。妹は出来がいいから大学行くので、お前が出来が悪くてニートで助かってるって言ってた

  • 743mg ID:g2NTA4OTg

    でも臓器を売るか相談してたぜ

  • 返信 743mg ID:IxMjk5NDI

    最近のドライブレコーダーは縦撮りなのか

  • 返信 743mg ID:M4NDE3MTg

    俺も小学生の頃の夢が飛行機のパイロットだけど、今はサラリーマンやってるよ

  • 返信 743mg ID:I4NjE0MTA

    300mだとエマージェンシーディセンドかかるから、もっと距離あるだろ

  • 返信 743mg ID:k0NTQxNjc

    みなさん間違ってますよー。
    日本でもRVSM(短縮垂直間隔)は1000ft(300m)で運行してるんで空の普通の光景です。

  • 返信 743mg ID:c1OTY5OTc

    ヘッドオン

  • 返信 743mg ID:Q2NzM5MzM

    近かったら、確か自動で上下に勝手に高度が変わるようになってるんだよね?

  • 返信 743mg ID:k0NTQxNjc

    TCAS2は双方の航空機が避けるべき方向(上下)の警告を出すだけで勝手に避けたりはしない。
    なぜならTCAS2は誤作動、誤警告でも必ず作動しなければ意味のない最終安全用の機器だから。

  • 返信 743mg ID:kyNDEyMDg

    1000ft離れてれば問題ないだろ

  • 返信 743mg ID:g3MjQwNzI

    たった1000フィートの高度差で飛行機雲の出来方に大きな違いがある事が興味深い。

  • 返信 743mg ID:AxNzA1Mjc

    Mカズも浜田省吾聞くんか?

  • 返信 743mg ID:A1NjM5NzA

    そら機械と管制塔が絶対ミスしない前提でこんな密な航路を組んどるんだろうけど
    こんなん目視でぶつかる!ってなったら絶対回避不可能やぞ・・・

  • 返信 743mg ID:MwMDU1NjU

    2000ft(600m)でしたが去年の今頃1000ftになったようですね

  • 返信 743mg ID:EzMjM3NjA

    国際航空法では東航路と西航路で奇数高度(フィート単位)偶数高度それぞれ航法が決まってます。
    撮影の仕方ですれすれに見えますが、十分なVerticalの差が有ります。
    そもそも衝突航路にならないよう厳格にコントロール管制官らがチェックしていますし、現代ではオートパイロットで衝突するはずもありません、TCAS2が作動するような航路はフライトプラン事態許可もおりません。(元パイロット)

  • 返信 743mg ID:M4ODY3MDY

    沖縄好きでちょいちょい行くんだけど、その程度の航路でも他機と交差したり並行したりするからなあ。
    デカいから、距離が近く感じるけど、最低でも300m離れてんだねえ。

  • 返信 743mg ID:g2NTg4ODY

    これ横から見たらそうとう離れてるだろう

  • 返信 743mg ID:U1MTg3NTM

    対向機の飛行機雲を基準に見ると、最上空機と対向機との高度差と、対向機と自機との高度差は同じくらいに見えるから、ぎりぎり安全なのかも

    最上空機と対向機の高度差が、対向機と自機の高度差と同じくらいと考えれば、結構な高度差なんじゃないかな?

  • 返信 743mg ID:Q2MjE3MTk

    混雑空域、日本国内等は一方通行
    公海上の航路なら同一地点目標に飛ぶ
    1000ftごとに指示が出ているから、十分にあり得ることだ
    例えば←38000ft、→39000ft、←40000ft
    基本的に同一方向は2000ftの差をつけることが多い

  • 返信 743mg ID:gwMDA0Nzk

    もっと離れてそう

  • 返信 743mg ID:YxNDY0NTY

    パイロット目線で言うと空には目に見えない1本の線が引かれているようなものだよ。
    その決められたLINE上を飛ぶだけ。
    事業用は自由に好き勝手には飛べないよ。(元パイロット)

  • 返信 743mg ID:EzMDUzNTU

    奇数×1000ftと偶数で方角分けてるから衝突しない

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    66 コメント 大型農機でサトウ大根が大量に収穫されていく様子がかなり面白い
    トラクタやコンバインを使ってサトウ大根(テンサイ)がモリモリ収穫されていく映像です。Farming Simulatorなんてやった事ある人には凄い面白いんじゃないでしょうか。大規模農家はこうやって農機を使って効率的に生産し出荷していきます。これ見ると人力で畑仕事なんて効率が悪すぎるよね(°_°)
    53 コメント 交差点がヤバいwww8の字コースで行われる自動車レースがアホすぎて楽しい動画ww
    頭おかしいwwwwwwwww
    7年前にも一度同じレースを紹介しているけど。アメリカさんで行われる8の字コースで行われる自動車レースがアホすぎる動画です。信じられるかこれwww300ラップもレースするんやでwwwまぁ予想した通りだけど最後の方になると台数が減るのねwww
    205 コメント なんだこのボディ。ハンドルに合わせてボディが変形するBMWのコンセプトカーが凄い。
    面白いなー。燃費の事を考えたらタイヤを隠す効果って相当なもんらしいからね。これまでも後輪を隠す車はあったけど前輪はさすがにないもんな。動くし。ハンドルを動かすとタイヤの切れ角に合わせてボディーが変形するというBMWのコンセプトカー「BMW Next 100」が凄い動画です。これは未来だ。コンセプトだけど未来の車はこんな形になっているかも。
    85 コメント グングン。世界最強の対地攻撃機AC-130ガンシップによる近接航空支援訓練の内部映像。
    弾がでけえ。あのデカイの一発おいくら万円するのかしら。AC-130ガンシップの対地攻撃訓練の内部映像です。105mm砲の発射は5分51秒からかな?戦車みたいになってるんだね(°_°)
    59 コメント 米軍が戦闘機から投下されたマイクロドローン103機による自律編隊飛行テストを成功させる。
    おおお!?アメリカ国防総省と米軍が行ったマイクロドローンの自律編隊飛行テストのビデオです。映像ではF/A-18から放出されたマイクロドローン103機が指示された目標に向かってお互いの距離を保ちつつ情報を共有し合って飛行する様子が映っています。将来的には1000機程度の自律編隊飛行を目指しているそうです。1000機のドローンが上空でブンブンしている様子。異様だろうなあwww
    46 コメント ジェットスキーフリースタイル世界チャンピオンの動きが凄すぎて笑うわwww
    突然の大技にワロタwww2006年にジェットスキーフリースタイルのアマチュア世界タイトルを獲得して以来毎年色々な大会で優勝を続けているジェットスキーフリースタイル界の神アンツ・バージェス(Ant Burgess)その彼の練習風景が凄いとインターネットの世界版で話題になっていましたので紹介します。
    60 コメント 【動画】ドラッグレースのマシンが加速する時のタイヤ、こんな事になっていた。
    へぇへぇ。こんな事になっていたんだ。ドラッグレースのマシンがスタートする時のタイヤを高速度撮影したビデオです。変形しているんだろうな。とは外から見てなんとなく分かっていましたがここまでとはwww