★ロバート・クビサ再びF1をドライブ。バレンシアでプライベートテストを行う。2011年シーズン前に参加したラリーイベントでの大事故によりF1を離れたロバート・クビサさんが再びF1マシンをドライブ。動画は6日にバレンシアで行われたプライベートテストの様子です。この日用意されたのは2012年のロータスE20でウィキペディアによると116周しテストドライバーのセルゲイ・シロトキンのタイムを上回ったんだって。F1に復帰!とかは無いんだろうけどこれは嬉しいなあ。 ★F1マシンに使われる1本のボルトが出来上がるまで。Red Bull F1ファクトリー。RB12-FS0063-02と刻印されたこのボルトは2016年のレッドブルF1マシンを構成するパーツの一つでフロントサスペンションのアッセンブリーに使われるもの。この1本の製造単価はおよそ20万円でF1マシンではほとんどの部分でこのように完全にオリジナルなパーツが使われているんだって。ちなみにF1史上最高級ボルトは2015年にフェラーリが製造した1本140万円のボルトなんだそうです。 ★1.6Lシングルターボエンジンで時速370キロに到達するF1マシンてやばすぎない?スピードも凄いけどそこから一瞬で二桁まで落とせるブレーキも凄いよな。ちなみに同GPでウィリアムズのバルテリ・ボッタスが記録した372.5km/hというのが決勝レースでの過去最高記録なんだって。ウィキペディア調べ。レッドブルのサイトでは2005年イタリアGPファン・パブロ・モントーヤの372.6km/hがF1史上最速の記録となっていましたがどっちが正しいのだろう。
2017 Japanese Grand Prix | Virtual Circuit Guide
今の時代もっとまともなCGあるやろ
グランツーリスモのことですかwww
ユーチューブで見ろ!
今の時代CGで勝負する方が時代遅れ
鈴鹿サーキットって観てても運転しててもなんかつまらなそうなコースだなぁ
サーキットは娯楽施設じゃねーぞ
レースゲー、それもF1だとおもろいよ
2コーナー、S字の1、2コーナー、デグナーの出口、スプーンの出口がムズいかな。逆バンクは特にあんま特徴がないな、ゲームでは
そら公道のつもりで運転してたらつまらんと思うぞ
サーキットだもんで200km/h以上の世界を味わってみたら面白さにも気づけると思う
そんなこと無いで。わい、鈴鹿のクラブマンにシリーズ参戦してるけど走りやすいし楽しいで
低速でならそうだろう。トラクションの限界における超高速は異次元だろうよ。デグナーなんか見てると神経質でこっちまでピリピリするもん。セナが放送じゃまったく拾えないアクセルのONOFFを縁石に乗り上げながらせわしなくしてたのが未だに忘れられない。
で、ストレスの後のバックストレッチは見てるだけで快感がある。ストーリーのあるサーキットと思
ttps://www.youtube.com/watch?v=gdRm1wwGgBo
ホッケンハイムをもう一度見たいなあ。深い森を一直線に突っ走っていくマルボロカラーがおそろしく美しかった。
それに、ベルギー。オ・ルージュに高速で突っ込んで勾配を登り切った瞬間のカタルシスが晴れやかだった。ここに限っては地元のブーツエンの美しいベネトンに心を寄せる。
レースゲームで鈴鹿サーキットを使った物はいくらでもあるけど
難易度もノーミスクリア時の達成感も半端じゃないぞ?
トップスピードからブレーキングしながら曲がっていく第一コーナー。
ラインが完全に一本しかない逆バンク。
ブラインドコーナーをアクセル全開で加速しながら曲がっていくマッチャン。
マッチャン終わった瞬間にフルブレーキしなきゃいけないスプーン。
縁石の向こう側が見えた瞬間に倒し込まなきゃ間に合わない130R。
メインスタンドの角を目指してアクセル全開で飛び込む最終コーナー。
全開で走るととんでもなく難しいコースだぞ。
馬鹿「これはCG!!!(間抜け面
交差橋の欄干に突っ込みスルーはやめーやw
遅いザウバーで解説かよw
お前より1000万倍速い
F1楽しみ
ヒロ、もっと面白い動画ないんか?
確かに
ヒロ!
なんでこれをチョイシングした?
なつかしい。バーチャレーシングw
似たようなものなら韓国にもあるニダ
130Rをノーブレーキで突っ込むと心臓が飛び出そうなGと恐怖が襲い掛かる。ライトチューンの車でも感じるぐらいだから、F1だともっと凄いんだろうな。
スポーツカーのGなんて出てもせいぜい1Gちょっとだろ。
こんなにブレーキ時間短いのか
これどの程度正確なの?
さっきF1GPニュースで川合、米谷は1コーナーはクリップについてからブレーキっていってたけど、映像はもっと手前からブレーキ掛けてる。
左上の実車映像と比較するとあんまり正確じゃないな
シケインもブレーキング始める前から赤ラインになってる
今年の車は糞速いからコースレコード更新しそうだな。
2輪もこっちでやってくんないかなー?
鈴鹿だとどこ走ってるかすぐわかるんだよねー。
こんなのより、韓国GPをもう一度観たい!
F1関係者全員がキレたという伝説のGPをもう一度w
※13
タイヤの使い方(縦・横)によるんじゃね?
あとはよく言われる日本式のラインとヨーロッパ式のライン。
あんなスピードでコーナー曲がれるとかすげぇな
鈴鹿むずい富士よりなんなん?ゲームの話
加藤大治郎の事故で、選手が不信感持ってるから
2輪はしばらくは無理だろう
F1ってよく雨降るよな
今のF1って時速370kmも出るのか。
鈴鹿で1分31秒・・・セナが生きてた頃より5秒も速くなってる。
減速時やコーナリング時のGってどうなってんだろう。
俯瞰視点で見ると大したことないね
eスポーツ化して門戸広げたらとんでもなく速い選手が現れるだろうな
つまらんぞ!
各社GPS搭載してレース後でも見れないのかな
動画だとアップダウンが分かりにくい
鈴鹿は高低差凄いから、走ると面白いよ
周囲はうねうねの丘陵地帯だもんね
あれでラグナ・セカみたいなジャンプ台があったらなあ 300R直後だとシケインのプロストにセナが突っ込む狂気の減速がないし 悩む
シケイン前のシフトダウンによる爆音は、言い現せないほどの迫力だよ
なにこれダサいよ!