このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

これはレア動画。気象観測用気球が上空38000フィートでエアバスA319と遭遇。

かっけえええ!最大巡航速度近くで飛んでいる航空機ってこんな感じなのか!上空38000フィートだったら1000km/hくらい出てるよね。ニュー・ジャージー州ニューアークで気象観測用の気球が上空38000フィートでデルタ航空のエアバスA319と遭遇。その大迫力の映像を生音でお楽しみください。最後弾丸のような音が聞こえますね!エアバスとの距離は約500フィートだったそうです。
2017年06月11日 01:33 ┃
173 コメント 自分から当たりに行った?自転車と軽自動車の事故映像がどっちが悪いのと話題に。
自分から当たりに行ってるじゃねえかwwwと今日の5ちゃんねるで人気になっている自転車と軽自動車の事故車載です。軽自動車が逆走気味に進入しての右折(横断歩道あり)だから軽自動車が悪いのは間違いないと思うんだけど自転車側も見えてて突っ込んだんじゃないのかなあ?あと大画面でよく見ると軽四の人が携帯片手に運転しているように見える(°_°)
111 コメント 「アポロIE」スーパーカーを超えるハイパーカーが完成する。V12エンジンの咆哮。
やっぱり刺さりそうなデザインだったwwwドイツ、アポロオートモビルの新ハイパーカー「アポロIE」が完成しカーズ&コーヒー・イタリアでお披露目されたそうです。このスーパーカーを超えるというハイパーカーは世界限定10台で2019年に発売予定だそうです。日本にも入って来るかなー?お値段約3億円。手に入るのなら購入したい!というお金持ちいそうだよね。
67 コメント シビックEG6vsインテグラDC2の峠バトル。マレーシアの走り屋が熱い車載。
対向車いるんかよ・・・。a45メルセデスとか対向車のことまってく考えてなくね?www公道でシビックEG6、メルセデスA45とバトルをするインテグラDC2乗りの車載ビデオです。あまりにもワイドに走るから対向車いないのかと思ったらバイクが走ってきてビビったわ(@_@;)
92 コメント 【動画】台湾で小型機が墜落し日本人を含む2人が死亡。その映像が公開される。
台湾西部彰化県の渓州郷で16日、日本からの訓練生(体験飛行?)とインストラクターを乗せた小型機が空港近くで墜落し、18歳の日本人と54歳のインストラクターが死亡。その事故の瞬間を捉えていたビデオです。アビエーション・セーフティー・ネットワークによると、飛行機は着陸を中止し上昇旋回。2回目の着陸に向けて準備をしている最中に低高度での失速が原因で墜落事故となったようです。
通信が途絶したボーイング777を追いかけるユーロファイタータイフーンの映像が話題。通信が途絶したボーイング777を追いかけるユーロファイタータイフーンの映像が話題。おおお。カッコイイ。ムンバイ発ロンドン行きのジェットエアウェイズ9W118便(ボーイング777-300、乗員乗客315名)がケルン上空36000フィートを飛行中に航空管制との通信が途絶。その確認に向かったドイツ空軍の2機のユーロファイタータイフーンの映像が話題になっていましたので紹介します。窓の外にはタイフーン。これ後ろから迫ってるので先に乗客が気付いたと思うんだけどビックリしただろうなあ。
その距離わずか300メートル。旅客機2機が同時に着陸するという珍しい光景を客室内から。その距離わずか300メートル。旅客機2機が同時に着陸するという珍しい光景を客室内から。
一日に1000を超える往来のあるサンフランシスコ国際空港(SFO)では平行した滑走路で二機の旅客機が同時に着陸するという珍しい光景を目にする事があるんだそう。動画はそんな同時着陸を機内から撮影したビデオです。これは乗ってたら興奮するだろなあ。
こんな近くを飛ぶことがあるのか。上空でボーイング747とすれ違った動画。こんな近くを飛ぶことがあるのか。上空でボーイング747とすれ違った動画。飛行機の機内から撮影した上空でボーイング747(ジャンボジェット)とすれ違った動画です。これも近いなあ!動画ではたまに見るけど実際にこんなの見たことある人いる?遠くで豆粒みたいなのは見たことあるけど。これだけ近いとちょっと怖いかもしれない。あとやっぱエンジン4発ある旅客機の飛行機雲はカッコイイですね。これ撮影しているのは民間機?最後にちらっと機内が映るけど軍用機っぽいかな?
RAW AUDIO | EXTREMELY close Airbus A319 flyby captured by GoPro (予備)

関連記事

100 コメント テスラのオートパイロットに殺されかけました。という動画が投稿される。
大量のリコール問題、モデル3の製造問題、ムーディーズによる格付け引き下げ、Apple社員が死亡したオートパイロット中のモデルX事故。ここまで順調だったのに一気に空気が変わったよね。そんなテスラですが新しく投稿された「オートパイロットに殺されかけました」というビデオが話題になっているようです。これ最後は自動ブレーキで停止したの?枠のフラッシュが無くなっているから自分でブレーキを踏んだって事なのかしら。
144 コメント なぜ熊本のハーレー乗りは群れたがるのか。暴走族の交差点スタイルなハーレー乗りの動画。
今日は熊本特集。そっち優先道路っぽいし暴走族の交差点みたいに一台が睨みを効かせる必要ないのに。これだけ連なっていたら通り過ぎるまで待つやろwww熊本県阿蘇市山田の大観峰駐車場出口、県道45号への合流地点で撮影された大ハーレー軍団のビデオです。これ割り込んだらめっちゃやかられるんやろなあwww
55 コメント BMWの新型Z4 M40i(G29)によるニュルブルクリンク1周フルラップ映像が公開。
フルモデルチェンジとなったBMWのZ4ロードスターのニュルブルクリンク1周フルラップの様子です。動画はハイパフォーマンスモデルのZ4 M40i(G29)でタイムは7分55秒41。ネットではシビックよりおせえwwwとなっているようですがそもそもBMWZ4はスポーツカーでもスーパーカーでもなくスペシャリティカーというジャンルだからね。
61 コメント ミラクルの失敗だろこれ。自転車ジャンプ失敗でフェンスに刺さった男。
これはミラクルに助けられたなwwwあと十数センチで肛門も危なかったんじゃないのこれ。フェンス超えの自転車ジャンプでギリなミラクルに助けられた兄ちゃんの映像です。綺麗に刺さってセーフ(´°_°`)

最新ニュース

コメント

これはレア動画。気象観測用気球が上空38000フィートでエアバスA319と遭遇。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:I0MzA0MTE

    なんでやねん

  • 返信 743mg ID:M1NTAwMjk

    俺死ね!

  • 743mg ID:M1MDIxMjc

    希望するだけじゃなくて
    実行してみようという気持ちが大事

  • 743mg ID:YzNzg0OTU

    飛行機ってどうして飛んでるの?

  • 743mg ID:EwMDI0OTQ

    空が大好きだからだよ

  • 返信 743mg ID:QxOTY3Nzg

    西向きと東向きの航空路は必ず上下1,000フィート感覚で設定されてる。
    距離500フィートと言うヒロカズの説明が真実なら、いずれかの航空機が国際的な協定の違反ということになる。
    これ豆な。

  • 返信 743mg ID:I3MDM3MTE

    ヒロカズに何を求めてんだよ。
    ただのM字だぞ。

  • 返信 743mg ID:I5NzM0NTQ

    馬鹿「これは協定違反!!!

  • 返信 743mg ID:MwMjk4NzY

    馬鹿「ウェイクだよ!!

  • 返信 743mg ID:E3NTA1MjE

    これって無人の風船でしょ?
    人が操作してるわけでもないんだし、違反もクソもないやろ

  • 返信 743mg ID:YwOTc3MDQ

    ・高度差150メートルで航空機と気球が超ニアミスを起こすということで、場合によっては非常に重大なインシデントとして問題視されてしまいそうなこのハプニングですが、実際には気球は航空当局の許可を受けたもので、航空レーダーを反射するための装置も装備しているため、一切問題はない状態で運用されているとのことです。

  • 返信 匿名 ID:YxMDcwNjE

    糞マイナーなヤードポンド法やめろよ糞アメ公

  • 返信 743mg ID:E3NjcyODU

    そうそう、あと、年/月/日を日/月/年で表記されるとイラッとくるね。
    11.06.2017’

  • 返信 743mg ID:QxMDYyNzY

    ラジオゾンデか。
    今度やってみよ

  • 返信 743mg ID:MwMjY4ODY

    確かに元動画の説明にも書いてあったけど500ftはネーだろw
    150mしか離れてなかったら重大インシデント?じゃねーの?
    音はスンゲー近くみたいに聞こえるけどね…

  • 返信 743mg ID:E3NDI5MTA

    水平方向に500ftじゃないかね。高度差は1000ft以上ありそう。

  • 743mg ID:UxNDMyMjA

    小型機だから意外に近い

  • 743mg ID:AwNDc2Nzc

    エアバスA319の全長は33.84m
    あの写り方してる飛行機の全長の4.5倍程度しか離れてない様にはとても見えんな。

  • 返信 743mg ID:YwOTc3MDQ

    高度差150メートルで航空機と気球が超ニアミスを起こすということで、場合によっては非常に重大なインシデントとして問題視されてしまいそうなこのハプニングですが、実際には気球は航空当局の許可を受けたもので、航空レーダーを反射するための装置も装備しているため、一切問題はない状態で運用されているとのことです。

  • 返信 743mg ID:MyMjI3ODA

    きぃぃぃ~~ん
    しゅるるるぅ~~

  • 返信 匿名 ID:IwMjMyNTU

    38000フィートだったら1000キロ出てるよねってどういう考えだよ。A319の最大巡航速度は1003キロだから出てはいるが…

  • 返信 743mg ID:I4OTc5NzE

    ストールするんだよ

  • 返信 743mg ID:UwNTU0NTE

    動画には462mph(739km/h)って出てるな

  • 743mg ID:M2MzU2ODg

    mph 743.358km/h
    kts 744.504km/h

    微妙に違う 笑

  • 返信 743mg ID:Q2NTA0MTE

    よくわかんないけど航空機とこんなに接近しちゃってて問題ないのかな

  • 返信 743mg ID:I5NzUzMjI

    成層圏のマッハ速度は遅いから900キロぐらいだよ

  • 返信 743mg ID:E0MzI1ODY

    いい音してるんね

  • 返信 743mg ID:I2MzY5ODg

    みんなググるの早過ぎ

  • 返信 743mg ID:MxNDg0NzE

    ここのパイロットは全員ニートだからな

  • 743mg ID:M2MzU2ODg

    上手い返しだね

  • 返信 743mg ID:YwMzgxOTI

    空気が無いからそんな音はしない。
    はい論破

  • 返信 743mg ID:I5MzIwMzQ

    お前バカだろ
    航空機は大気中の酸素によって燃料を燃やす事で推力を生み出すんだから空気が無いなんて事はない

  • 743mg ID:MyMzg3MTU

    突っ込むのはやめといて、、
    ジェットエンジンは推力のほとんどが
    ファンの送風じゃなかったかいな

  • 返信 743mg ID:k5MjQ3Nzc

    馬鹿がすぐ使いたがるワード「はい論破」

  • 743mg ID:gxNzI4MDg

    空気よめ

  • 743mg ID:k2OTczNTE

    在日がすぐ使いたがるワード「はい論破」

  • 返信 743mg ID:M1NTA4Nzc

    今までぶつかってないのは偶然なのか

  • 返信 743mg ID:k5NTI5NzE

    この気球もトランスポンダー積んでるのかな。
    ないなら危ないよね。

  • 返信 743mg ID:U2NzE1MDA

    気球にトラポン積んでいたらエアバスのTCAS反応するのかな。ギリで衝突コース外れているから積んでいても反応しないかも知れんけど。

  • 返信 743mg ID:A3Njc0MzQ

    当たり前だけど、飛行機って早いんだなぁ

  • 返信 743mg ID:I5NjQ5ODE

    そういえば上空で無音・静止状態で飛行機撮った動画って今までなかったな

  • 返信 743mg ID:Q1ODAwNzY

    高度の高いところを飛んでる飛行機って地上から見ても早いのがわかるな。

  • 返信 743mg ID:UxODA4Njc

    しかし早いね逝くの

  • 返信 743mg ID:gxNzI4MDg

    夜ならもっと早いよ

  • 返信 743mg ID:MzMzQ1MDA

    うるさいバスやなこの飛ぶバス
    中の客なんかずっと弾丸のような音聞いてるんちゃうか

  • 返信 743mg ID:gxNzI4MDg

    新幹線と変わらんで

  • 返信 743mg ID:U2NzE1MDA

    つべの投稿者説明文によると気球を飛ばした側はFAAにNOTAM提出したとのこと。FAA連邦航空規制(FAR101)の要件を満たしているらしい。そこで疑問が二つ。①NOTAMさえ提出すればこんな制御できないもんを航路付近に飛ばして良いなんて欠陥規則じゃね。②(ニアミスな距離にみえるけどだとしたら)パイロットは事前にNOTAMをチェックしないか無視して飛行機を飛ばすのは安全義務違反では。

  • 返信 743mg ID:EwMDI1MjQ

    では・・・(笑)

    ここで事実確認出来るとでも?

  • 743mg ID:QxOTY3Nzg

    気球のNOTAMって見たこと無いが、フライトプランの航路上に来ることが確実ならパイロットかディスパッチが絶対に把握している。
    気球なんて飛行経路明確に制御できないし、気球が航路に紛れたんじゃないの?

  • 返信 743mg ID:UxODE3ODU

    別に空は飛行機至上主義ではないので合法な浮遊物なら何でも飛ばせるし。
    高高度観測気球ならレーダー反射板を付けてるので視界外から確認できるので特に問題になるとは思えない。

  • 返信 743mg ID:YwMzgxOTI

    ま、プロの俺からすれば
    柔らかいからどうってこともないけどね。

  • 返信 743mg ID:MzMzQ1MDA

    ワシ素人童貞やけど
    エンジンに入ったらどうってこともないことは無いんちゃうか?

  • 743mg ID:gxNzI4MDg

    翼にまとわりついただけでもアウトやろ

  • 返信 743mg ID:QyOTU1Nzg

    ※12……
    空気が無かったら何で気球は浮いてるの?
    空気が無かったら何でジェットエンジンで飛行機が飛んでるの?

  • 返信 743mg ID:MzMzQ1NTQ

    名前をクリックしてこういう風にレスできるんやで

  • 返信 743mg ID:MxNzgzNDc

    当たり前だけど飛行機ってメチャクチャ早いなw
    これに100人以上の人間が乗って
    食事を楽しんだり映画を見たりしてるなんて
    人間の叡智ってマジですげえ…

    戦争とかするなよ、こんな賢い生き物が

  • 返信 743mg ID:A3Njc0MjM

    ヨーロッパへ行こうものなら退屈で仕方ないのにな

  • 743mg ID:cyNTAzOTk

    ハワイでも飽きるなエコノミーしか乗った事無いけど

  • 返信 743mg ID:Y3OTMwNzY

    飛行機は今でこそ民需が巨大でふが
    ブレイクスルーは戦争でふ
    ドイツや日本を焼け野原にしたのはボーイングの爆撃機なのでふ
    BoeingB-29は今の旅客機みたいに与圧されてまふた
    撃墜したB-29の乗員が半袖シャツだったので、酸素マスクに電熱服を着て、寒さと酸欠にヒィヒィ言って迎撃していた日本のパイロットはアメリカの技術力に驚きまひた
    爆撃機の大量生産と開発ノウハウが、そのまま戦後の大旅客航空時代の幕開けになったのでふ
    10tの爆弾の代わりに人間100人積めまふ!!

  • 743mg ID:EyNDc2MTA

    爆撃機の機内与圧室化なんて第二次世界大戦が始まる前にファルマンF.60ゴリアトですでに実用化してるわけですが。

  • 743mg ID:g3NjMxNTY

    与圧室を持った機体の初飛行は1930年代のJu49でふ
    F.60は日本軍も使いまひたが、高高度を飛ぶような爆撃機ではありませんでふ
    実用量産の爆撃機で最初の与圧室付きはやはりB-29でひた
    (Ju86Pは既存機体の少数改造でふ)

  • 返信 743mg ID:Q0NzgzMzg

    飛行機って上空ではゆっくり飛んでるのかと思ったら
    離陸時より遥かに速いじゃねーか
    新幹線の比じゃない速度だな

  • 返信 743mg ID:k5NTI5NzE

    大型旅客機は250~300km/h前後で離陸するけど
    飛んでる時は700~900km/hなので
    離陸時の3倍は速いんだぜ。

  • 743mg ID:cyNTAzOTk

    偏西風に乗ると対地速度は1200kmくらい出るよ
    ニューヨーク・ロンドン間の世界最速記録は
    400km/h弱の偏西風に乗って出た
    対気速度はマッハ超えないから衝撃波は出ないけどね

  • 返信 空缶 ID:MwNDA1NjE

    地球がなんかふにゃふにゃしてる

  • 返信 743mg ID:cyNzEyMDI

    上空38000フィートで時速743キロ、
    気流の影響を強く受けるので、もっと低い高度を飛んだ方がスピードが出る場合もある。

  • 返信 743mg ID:k5MzgxMTE

    この高度だと、速度を出すよりも経済性なんやろね。

  • 返信 743mg ID:EzNTY5Nzk

    旅客機てこんなに成層圏に近いところまで飛行するのか
    空気が薄い割りに音もばっちり。

  • 返信 743mg ID:QyOTA3Mzg

    どうみてもCG「バカ!!

  • 返信 743mg ID:k5MjMyNTA

    はやっ!

  • 返信 743mg ID:I2MzkxNTI

    ちょっぱえー

  • 返信 743mg ID:QxNDYyMjc

    この気球に乗って撮影してる人は同じところをひたすらクルクル回るだけの人生に疑問を持たなかったのかな

  • 返信 743mg ID:E1NDgwMzM

    馬鹿「これはフェイク!!!(間抜け面

  • 返信 743mg ID:c0OTQyMzA

    なんかチン毛がひっかかっていた気がする。

  • 返信 743mg ID:M1MDIwOTI

    時にはなぜか 大空に
    旅してみたく なるものさ~

  • 返信 743mg ID:IyOTg3NTI

    目が回った・・・・

  • 返信 743mg ID:k5MTIwNTA

    あらためて飛行機のパイロットってすごいなあと思った

  • 返信 743mg ID:UwNDQ4MzQ

    本気出してる飛行機って、旅客機でも速えぇぇ…

  • 返信 743mg ID:MyMzg3MzY

    高所恐怖症ってのがあるけれど誰だって怖い
    けれどここまで上がると下を見て怖いというより
    上を見て怖くなる

  • 返信 743mg ID:A5NzgyNzE

    スピードにびびる

  • 返信 743mg ID:Q0NzU1Njk

    へぇ~、旅客機もこんな戦闘機みたいに飛べるんだ!
    じゃあコンコルドとかもうとんでもないな

  • 返信 743mg ID:Q2NTAyNDM

    いい加減フィートとかポンドとかヤードとか止めちまえよ!
    未だに世界で統一されてるのは時間だけ。

  • 返信 743mg ID:QyMjQ2MDM

    うは、やっぱはええな
    耳キーンなるだけのことはあるで

  • 返信 743mg ID:YyMjc2OTk

    NOTAMは出したって言うけどフライトプランも要るんじゃねーの。
    地上から放出してんだからどっかしらの管制範囲内とかだよなコレ。全く制御できない以上、あんま航空機の近くに飛ばしてほしくねーんだが…

    気象庁みたいなところが打ち上げるのならともかく、これってほぼ趣味のやつだよね?

  • 返信 743mg ID:Y4MDg4MTg

    下から見てるとゆっくりに見えるけどやっぱり速いんだね

  • 返信 743mg ID:Y3OTMwNzY

    いつもジンベイザメみたいに飛んでるから
    こんなに速いと驚きでふ(”)

  • 返信 743mg ID:cyOTUxODA

    これエンジンに吸い込んだらどうなるんやろか……

  • 返信 743mg ID:EyODc0MTE

    この静寂・・・いいね。。。

  • 返信 743mg ID:c3NTk0MDg

    これ重大インシデントにならないか?

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    111 コメント スマホをヘッドアップディスプレイ型カーナビに変身させちゃう便利なアイテム。
    これはアリかもしれない。仕組みはとても単純だからアイデアの勝利だね。お手持ちのスマートフォンをヘッドアップディスプレイ型カーナビへと変えてしまう便利グッズ「HUDWAY GLASS」の紹介ビデオです。ナビアプリと同時購入だけどamazon日本版でも購入できるみたいです。HUDWAY GLASS×ビタイム365日利用パス(amazon)
    159 コメント 「やっちまった感」がめちゃ伝わってくるフォークリフトで製品事故を起こしてしまった車載。
    このやっちまった感。ああああああああwwwこれは死にたい(´・_・`)動画で見ている分には良いけど本人は辛いだろうなあ・・・。こういう加工製品って高価だろうし。「あ、あっ!」からのやっちまった感がとても良く伝わってくるフォークリフトの事故映像です。爪でパレットを押しちゃったんだね(´・_・`)
    56 コメント 世界最大の翼幅を持つ航空機SCストラトローンチがテスト飛行を成功させる。
    宇宙へ送るロケットを空中から発射させる母機として開発中のSCストラトローンチがテスト飛行を成功させたそうです。そのビデオ。全長72.5メートル、翼幅117.35メートル。この飛行機で高度9000メートルから370キログラムのペイロードを持つペガサスロケットを打ち上げる予定なんだって。どこかで見たと思ったらヴァージン・ギャラクティックのホワイトナイトツーに似てるんだね。
    107 コメント 【動画】撮影車のギリギリをかすめ飛んでいく首都高の走り屋が怖い(°_°)
    撮影者が少しでも動いていたら大事故になってそう。首都高に出没するという大富豪の走り屋が怖い動画です。投稿者コメントによると動画2と同じ車らしい。なんかすげー音してますね(笑)
    109 コメント 【動画】ランボルギーニ・ウラカン EVOでイキリダッシュ失敗。中央分離帯に突っ込んでしまう(´・_・`)
    これまた豪華なお車で(ノ∇`)電子制御を切っていた感じかな。ポーランドの首都ワルシャワのエミリイ・プラテル通りで撮影されたウラカンEVOのイキリダッシュ失敗映像です。
    59 コメント 水推進のバイク。0.55秒で100km/hまで加速し最高速度261km/hを記録!はやい!
    ペットボトルロケットのように水と加圧された空気の力で最高速度261km/hを記録したバイク(トライク)のビデオです。0.5秒で100km/hとか良くライダーが耐えられたなwwwちょっと首が持ってかれそうになっているけど。
    179 コメント メルセデスベンツが約100年ぶりに車のワイパーを進化させたらしい。
    メルセデス・ベンツがS、SLクラス用に開発したマジックビジョンコントロールの紹介ビデオです。従来のボンネットから飛ばすタイプのウインドウォッシャーは噴射のタイミングで視界が遮られる瞬間があり、またオープンにした時には液が車内に入ってくるため使えなかったんだって。そんな悩みを解決する画期的なワイパーが登場したようです。次はタイヤかな。回らないタイヤとかどうだろう。