このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

これはアリかもしれない。新しいタイプの水上航空機ができた動画。

ドローンの流れからたくさんのプロペラを付けた乗り物が多く考案されているようだけど、なんだかんだ言ってこのタイプが一番良いんじゃないかしら。最低限の安全性は確保されているみたいだし。フローターを付けて水上から離陸する新しいタイプの水上航空機のビデオがYouTubeで人気になっています。テスト飛行では8つのバッテリーで約40分間の飛行に成功したそうです。
2017年04月25日 23:41 ┃
44 コメント ヒマラヤ山脈から落ちかけている車をみんなで救う。危険を冒して助け合うインド人たちの映像。
深い雪の為に年に4カ月しか通れないというヒマラヤ山脈の道、レー・マリナ・ハイウェイのロータンパスで撮影された斜面から落ちかけたネクソン(タタ)をみんなで救うビデオです。これ山の割れ目かと思ったら向こう側は雪(氷)なんだね。上手く行ったから良かったけど重しになっている人たちあぶねえ。
103 コメント スペースXのロケットが着陸に失敗。海面に着陸しようとするファルコン9の悲しい姿が撮影される。
あああ。もう少しだったのに。ISS補給ミッションで打ち上げられたスペースXのファルコン9ロケットが打ち上げには成功したものの着陸に失敗し海に墜落するという出来事があったそうです。そのビデオ。動画1で見えているケープカナベラル空軍基地内の着陸場所に降りようとして海へ・・・。最後に回転してしまっているのが失敗の原因かな?
141 コメント バイクを取り締まろうとした警視庁の白バイさんがタクシーと接触事故www
あああwwwまぁ白バイ隊員さんも人だからね。ミスはある(´・_・`)んだけどもうっかりミスすぎるだろう?バイクを捕まえようと緊急走行でやってきた白バイさんがタクシーと接触事故を起こしてしまうビデオです。これ外から見るとタクシーが悪く見えちゃうなwww
55 コメント 世界の巨大輸送。推進システムが故障した大型クルーズ船はこうして運ばれる。
アジポッド(プロペラを含む推進装置)の技術的な問題により航行不能となった大型客船カーニバルビスタ号が世界最大の半潜水式重量物運搬船「BOKA Vanguard」に積まれて造船所まで運ばれる様子です。故障した船がデカければ運搬船も巨大!運ばれている客船は長さ320メートルもあるそうです(°_°)
18個のプロペラを搭載した電動ヘリコプター「Volocopter VC200」有人飛行を成功させる。18個のプロペラを搭載した電動ヘリコプター「Volocopter VC200」有人飛行を成功させる。
ついに人が乗れるドローンが完成したのか。「誰もが簡単に操作」をコンセプトに開発が進められている電動ヘリコプター「Volocopter VC200」が初の有人飛行を成功させたそうです。そのビデオ。ドローンのように手元で操作して無人で飛ばすことも可能なんだって。
ちょっとカッコイイwww新しいタイプの飛行スーツが考案される。ちょっとカッコイイwww新しいタイプの飛行スーツが考案される。
人類はどうしても空を飛びたいんだけど他人と同じような方法では満足しないみたい。イギリスの起業家リチャード・ブラウニング氏が開発中の新しいタイプのジェットパック「ハンズジェットエンジン」の紹介ビデオです。動画内では浮くことに成功しているみたい。だけどこれ絶対危ないだろwww
ソリで超速遠心力。これは雪国の新しい楽しみ方になるかもしれない!?ソリで超速遠心力。これは雪国の新しい楽しみ方になるかもしれない!?
ワロタwww楽しそうだけど限界に近い遠心力だろこれwww握力が負けてぶっ飛ばされる寸前なんじゃないの?wwwこれ見た目よりも乗ってる人はギリギリだったと予想する。冬の新しいスポーツになりそうなソリ遊びのビデオです。
Introducing the Kitty Hawk Flyer

関連記事

80 コメント 【動画】今年のF1マシン「ポーポイズ現象」でめちゃくちゃ走りづらそう(笑)
規約変更により今年のF1マシンはグラウンド・エフェクト・カーとなったのだけど、多くのチームがサスペンションのセッティングを含めとても苦労しているようです。バルセロナテストのフェラーリの映像がとても分かりやすかったので紹介します。これは車体下を流れる空気の力を利用してダウンフォースを得るのですが、ダウンフォースを強く得ると車体が下がり流れる空気が減ってダウンフォースを失う→車体が浮き上がる→浮き上がると空気の量が増えてダウンフォースが増す→車体が下がる。これを繰り返してポヨンポヨンとなってしまうんだって。テストでは多くのチームが250km/h前後から発生するこの現象にとても苦労していました。3月18日の開幕戦には解消されていると思いますがなかなか興味深かったので。
110 コメント 【動画】中国のEV車、バッテリーを落として道路のど真ん中で動けなくなってしまうwww
バッテリー交換式のEV車だと思いますがそんな事あるんだ(笑)中国四川省成都市で撮影されたバッテリーパックを落として道路のど真ん中で動けなくなってしまったCao Cao 60(吉利汽車)の悲しいビデオです。
82 コメント 【動画】旅客機のすぐ近くでフレアを放出する戦闘機。
これは何かのイベント?にしては近づきすぎているとも思うのだけど。上空の旅客機に後ろから近づきフレアを放出しながら離脱する戦闘機のビデオです。子どもたちは大喜びだけどこれは何だろうなあ。
47 コメント NASCARカップシリーズ、コースの半数以上が絡んだ大クラッシュの映像。
NASCARでは良くある事だけど、それにしても数がすごいwwwデイトナ・インターナショナル・スピードウェイで行われたNASCARカップ・シリーズ、コークゼロシュガー400で撮影されたコースの半数以上が絡む大クラッシュのビデオです。軽い接触も含めたら8割近いマシンが絡んでるんじゃないのwww

最新ニュース

コメント

これはアリかもしれない。新しいタイプの水上航空機ができた動画。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:E3MDc1Mjc

    かっこいいな

  • 返信 743mg ID:k5ODExMzM

    ドロン

  • 返信 743mg ID:IxODY5NjU

    冒頭のジュースやら電話がなんの関係があるのか。
    飛行シーンもただ浮いてるだけやんけ。
    クソ動画だな。

  • 743mg ID:I1NjM3MTc

    ジュースを飲んでいる休日の朝に「へーい!遊びに来ない?今、ボートで出てるんだ~」と友達から電話がかかってきたので、気軽に飛んで行った。という事がわからないのか? なんという理解力の乏しさ。もしかして、テレビドラマ見ててもストーリーを理解できない事がよくあるでしょ?キミ。

  • 返信 743mg ID:c1MjI0MTM

    これは普通に釣りで使いたい
    船なんかよりずっといいな
    早いし、陸に上げるのも一瞬だ

    これは一刻も早く市販するべきだ
    50万くらいなら飛ぶように売れるぞ

  • 返信 743mg ID:Y5NDkyMDE

    駐機してるマットが便利そうだな。

  • 返信 743mg ID:E1MTg2NjM

    やですよセンパイ

  • 返信 743mg ID:g1ODg0MjM

    駐機マットプレイ

  • 返信 743mg ID:U1NzEzMDI

    水蒸気は、広い滑走路がなくても海面があればどこでも離着陸できるという利点で発達した。
    このようなドローンが、水蒸気にする意味がまったく見出せない。
    よって流行らない○

  • 返信 743mg ID:gwMDI3MzU

    水蒸気?

    水上機であっても一定の広さがないと滑走できない。
    その点で言えば、これは陸でも水上でも使えるし、垂直離着陸できるから場所もそんなに広くはいらない。
    まぁ、このサイズで人間乗せて飛ばすなら、フローターにバッテリーがあるとしても飛べる時間はそんなにない。
    移動手段や交通としては使えない。

  • 返信 743mg ID:kyODY1NDE

    多分普通の航空機みたいな安全性を確保出来ないから
    ウォータースポーツの遊び道具的な位置付けと思うぞ。
    ひっくり返って落ちても下が水だから安全みたいな

  • 返信 743mg ID:MxMDMzNzU

    へー水蒸気って海面があればどこでも離着陸できる分子なんだ
    ドローンが水蒸気にドロンってか?w
    そら流行らんなwwwwww

  • 返信 743mg ID:MxOTEwODc

    すげー

  • 返信 743mg ID:U1Nzg4MTM

    アキラのフライングポットが実現できるな

  • 返信 743mg ID:QwODYzODI

    ガンガン死ぬなこれ

  • 返信 743mg ID:c2OTQyNjE

    寒そうとりあえず撮影した季節いつや

  • 返信 743mg ID:c0NzYxMDA

    新しいタイプのドローンを見せたいのか、カッコいいボク達を見せたいのかよくわからん演出。

  • 返信 743mg ID:cyMjQ2MDE

    こういう映像って必ずBGMでごまかすのな
    相当うるさいはず

  • 返信 743mg ID:QwNjc5MjY

    それな
    実際ドローンの騒音問題も起きてるんだろ?

  • 返信 743mg ID:U4NTUzNzU

    うるさいからごまかすんやw
    そうじゃないと実用化して商売する時の商談が不利になるからなw

  • 返信 743mg ID:U0MTcwNzE

    ドローンってコンピュータ制御で自律飛行するって定義だったと思うがこれとかリモコン操作してるだけだから単なるラジコンだと思うのだが

  • 返信 743mg ID:c5MjMyNTk

    既に実用レベルに達しとるやん? 多少改良重ねて法的に
    クリアすればジェットスキー並みに遊べるんとちゃうか?

  • 返信 743mg ID:k5NzgyMzA

    プロペラが重心より下に位置しているのは、いくら4プロペラを使うドローンとはいえ不安定。
    どう考えてもプロペラは重心より高い位置に取り付けるべき。

  • 返信 743mg ID:k1NjM1OTQ

    それだと安定しすぎて方向転換出来ないんじゃないか。これ重心移動で曲がるみたいだし。

  • 743mg ID:Y3OTQ3Njc

    なるほどな

  • 返信 743mg ID:MxMDU0OTQ

    傾けて曲がる感じだとバイク的な乗り方だな。

  • 返信 743mg ID:c4MDMxMDM

    ※11
    速度も航続距離も安定性も最低レベルですが

  • 返信 743mg ID:c5MjMyNTk

    そやで!まず改良すべきはそこやねんな?w

  • 743mg ID:c4MDMxMDM

    遊びとして見ても、面白さやスリルが無い割に危険なのがね
    優越感と画ヅラが全てみたいな

  • 返信 743mg ID:U4MzA0MTk

    ナウシカ、ラピュタの科学に近づいてきた!w

  • 返信 743mg ID:YwMjU2OTk

    騒音凄まじいと思うよ

  • 返信 743mg ID:A5OTgxNDk

    さわやかな演出にゃ騙されませんぜ

  • 返信 743mg ID:k3MjMzNjE

    操縦ミスってひっくり返って運悪くプロペラに巻き込まれてハゲるヒロカズであった

  • 返信 743mg ID:kyNTg1NTg

    ゾイドのシンカー

  • 返信 743mg ID:AwNTg2NzE

    思ったw

  • 返信 743mg ID:A3NTYzMTE

    いいな、これ
    海や湖限定での乗り物ならイケるやん

  • 返信 743mg ID:E0ODk0NDk

    ほぼ水上しか飛ばないならボートでええやん

  • 返信 743mg ID:QwNzkzMjg

    それな。

  • 返信 743mg ID:kxNDkxOTA

    この技術とムササビスーツ応用すれば、パラシュートなしで着陸することも可能になるかもだな

  • 返信 743mg ID:EzNjAxMDk

    川や湖の救助活動に使えそう

  • 返信 743mg ID:k4MTA3NDQ

    楽しそうだな

  • 返信 743mg ID:IyMzg1NzA

    できてるなw

  • 返信 743mg ID:YxNTI5NzE

    phantomやでも羽音ヤバいのに。
    このクラスときたら…

  • 返信 743mg ID:c0OTYyMDg

    所詮、ペラが剝き出しだから、事故の際に飛び散るのはやむを得んが、ソコソコだな。

  • 返信 匿名 ID:cyMTYxMjY

    で、ですよねぇー

  • 返信 743mg ID:Y2MzU4Mzg

    下に浮き輪つけただけのドローンやん

  • 返信 743mg ID:Q0MjMwNjk

    スペックが知りたい
    最大上昇性能、最高速度、航続時間及び距離
    まあそれ次第だな。あと価格
    タンデム出来る様になれば商用で使える

  • 返信 743mg ID:cyMjk1NDM

    人の頭上に接触してしまい頭部破損する動画はまだですか~?

  • 返信 743mg ID:MwMDE2NTc

    これはある意味アリかもね……

  • 返信 匿名 ID:MyNjE5NTU

    どうやって救助するん?ん?

  • 返信 743mg ID:c4MDMxMDM

    ※32
    浮き輪、救命具、食料とかビーコンの投下ぐらいはできるだろ
    悪天候時の飛行は無理だが
    観光船から転落した客の救助活動のフォローとかなら使い物になるかも

  • 返信 743mg ID:YyNzg3MzE


    こんなクソ古いネタにドヤレスするアホども

  • 返信 743mg ID:U5NTE1Njc

    オレやで

  • 返信 743mg ID:gxNjc5MzI

    ナウシカが乗ってたヤツ?

    これほしい。

  • 返信 空缶 ID:c5NTQzODA

    なんでこう意識高いオサレ系なんだよ。
    独身男がジャージとサンダル姿で
    コンビニに弁当を買いに行く為に使っちゃいけないような方向づけだな。

  • 返信 743mg ID:M2NzMwODk

    湖上での運用が限定なのは米国の法律で「軽飛行機」は湖上などでしか運用できない
    ただし免許などは不要、ってあるから

  • 返信 743mg ID:k4NTYyMDU

    ドローンに人が乗ってるだけじゃないの~

  • 返信 743mg ID:k4NTYyMDU

    ど・・・ろ・・・-・・・ん・・・の・・・う・・・え・・・に・・・か・・・つ・・・が・・・乗・・・っ・・・て・・・る・・・だ・・・け・・・じ・・・ゃ・・・な・・・い・・・の・・・~

  • 返信 743mg ID:QyNjMyNzQ

    ホバークラフトに毛が生えた程度?

  • 返信 743mg ID:gxNjg2Njc

    これいくら?
    とってもほしい~~。

  • 返信 743mg ID:cyMjg4NTc

    音楽で誤魔化してるが実際のプロペラ音はブーンとうるさいんだろうな

  • 返信 743mg ID:c5NDM5Mjk

    新しいタイプ?・・・いやこんな今までいくらでも出てる従来通りの人が乗れるタイプのドローンですやん。

  • 返信 743mg ID:IyMzE4NTY

    楽しそうでいいじゃないか

  • 返信 743mg ID:k1MzYyMzY

    決して近寄ってはいけません。
    微塵切りになります。

  • 返信 743mg ID:Y3OTk3MDE

    こっちのほうがメーヴェらしいの作れそうだな

  • 返信 743mg ID:I3OTg3MzU

    これは危ない!下に人がいたら絶対頭禿げる

  • 返信 743mg ID:M2MTQzNzk

    買うわw

  • 返信 743mg ID:A4NjA0NTM

    ドローンからどうやって降りるのこれ?

  • 返信 743mg ID:A0MTM5Nzk

    運用予想するに、『航空機』ではなくて『船舶』の扱いにできそう?
    ならば地味に数増やしそう。

  • 返信 743mg ID:k3MTE4Njk

    プロペラの周りには指すら入らないカバーが欲しいね。

  • 返信 743mg ID:U4MjAxMzY

    無理な注文だよね
    気持ちはわかる。
    事故ったら高速回転のペラが四方八方に大暴れしながら
    飛んでくるのが恐ろしい

  • 返信 743mg ID:Y2MTM3ODQ

    それでピザ配達しろって!!!!

  • 返信 743mg ID:A0OTQ2NjU

    オサレ演出が臭い

  • 返信 743mg ID:E3Mzk2ODM

    安定感無さそうだ。しかもダサい。

  • 返信 743mg ID:M0ODIzNzc

    100万くらいなら買うんだけど
    アーリーアクセスの割引額みると、安価ではなさそうで

  • 返信 743mg ID:EwMzE4Nzg

    ナウシカのあれ、もう作れそうだねw

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    66 コメント なんでそんなとこ走ってたの。無茶したダートライダーが死にかけるギリギリ動画。
    あほだなあ。線路の中を走ってヤウェーイやってたんだけど列車に焦って抜け出せなくなって捨てて逃げたのかwww貨物じゃない乗客のいる高速列車だし外国の法律は知らんけど逮捕されてもおかしくないんじゃないのこれ。オーストラリアで撮影されたV/Lineに轢かれて死ぬ所だったダートライダーのビデオです。電車からしたらバイクなんて軽いものだけど下手したら脱線という可能性もあったよねこれ(@_@;)
    55 コメント 1000人が一斉にスタートするMTBダウンヒルレースで集団の後方からごぼう抜きするライダーのヘルメットカム。
    ほぼ最後尾のあの位置からスタートして39位とはw(゚o゚)w昨夜紹介した「MOUNTAIN OF HELL 2019」でほとんど最後尾からスタートしたのに39位でフィニッシュしたというすご腕サイクリストのヘルメットカムです。これ楽しそうだなーと思ったけどガレ場上りとかあってとんでもなくきついレースなのな。
    210 コメント これが外交特権か イエローカットした外交官ナンバーを黙認し、その後ろの乗用車を検挙する警官の映像
    イエローカットした外交官ナンバーを黙認し、その後ろの乗用車を検挙する警官の映像。外交官ナンバーは検挙しないように言われてんのかなぁ。何だかずるいなぁって思っちゃうよね(°_°)
    301 コメント 絶対に目を合わそうとしないwwwDQNを煽ってしまった小者DQNが警察署に逃げ込む動画。
    本物DQNに喧嘩を売ってしまった小物DQN。いい車の助手席に女の子を乗せて調子乗って前の車を煽っちゃったりして。神奈川県川崎市で撮影されたそんな相手が強DQNだったという悲しいゼロクラ乗りのビデオです。動画のタイトルと説明文通りならざまぁwwwなんだけどね。投稿者が本物DQNなだけにどこまで信用していいのか。
    87 コメント ブラジル人がヤマハXJ6を手にしたら。Twitterで話題のすり抜け動画がこちら。
    こええwwwインスタグラムからコピーされたブラジルのヤマハXJ6乗りのすり抜け動画が今日のTwitterで話題になっていましたので紹介します。(オリジナルはリンクで)ヒャハー!言うてるけど見てるこっちはドキドキ(@_@;)追記:YouTube版がありましたので入れ替えます。
    109 コメント アメリカの男性(61歳)が巨大ペットボトルロケットに乗って打ち上げられる動画。
    これガチで乗っていたのかwwwすんごいなwww「地球は平らである事を証明したい」アメリカの独学科学者マイク・ヒューズ氏(61歳)がモハーヴェ砂漠で行った自作ロケットの打ち上げ動画です。これはペットボトルロケットの原理で作られた水推進のロケットでヒューズ氏が先端部分に乗り込み上空1875フィート(約571メートル)に達したそうです。
    111 コメント ちょっとこのバイク!なんキロ出してるんだよ!超速で走り去っていくバイクが目撃される。
    はえーw(゚o゚)wあのバイクはいったい何キロで走っていたんだろう?という超速バイクを目撃した11秒動画です。メットカムの人もそこそこのスピードで走ってると思うのにこの速度差。これ系のスピード狂の映像って海外のばかり見ていますが日本にもこれくらいぶっ飛んだヤツとかいるんかね。