★いい音動画。100年前の機械を使った作業を今も続けている木材屋さんのビデオ。
蒸気機関を使った100年前の機械を今でも使って作業を行う木材屋さんのビデオです。これ燃料は石炭じゃなくて木くずなのかな?木材を加工する時に出た木くずで機械を動かす。ステキ!
★鍛冶屋のリフォーム。使わなくなったレンチをトマホークに作り変えてみた動画。
使わなくなった?コンビネーションレンチを熱してトントンカタカタ、削って磨いて金属トマホークに作り変えるリフォーム動画です。音も気持ちが良いし磨いて綺麗になっていく様子が楽しいですね。元々強い工具だしつくり変えても普通に使えちゃいそう。
★タイルを作って割って細かくつなぎ合わせて作るタイル!?の製造工程。なかなか大変。
これ最終的にタイルが出来上がるんだよね?重そうだし壁にかけて飾るとか難しそうだし。こうして作ったタイルを床に敷き詰めたりするのだろうか。作って割って繋ぎ合わせて作るアートタイルの製造工程が面白かったので紹介します。ほんとこれ何に使うのかな。モスクとか?
fabrication d’une marmite en aluminium(1分23秒から) (予備) (予備)
蒸気機関を使った100年前の機械を今でも使って作業を行う木材屋さんのビデオです。これ燃料は石炭じゃなくて木くずなのかな?木材を加工する時に出た木くずで機械を動かす。ステキ!
★鍛冶屋のリフォーム。使わなくなったレンチをトマホークに作り変えてみた動画。
使わなくなった?コンビネーションレンチを熱してトントンカタカタ、削って磨いて金属トマホークに作り変えるリフォーム動画です。音も気持ちが良いし磨いて綺麗になっていく様子が楽しいですね。元々強い工具だしつくり変えても普通に使えちゃいそう。
★タイルを作って割って細かくつなぎ合わせて作るタイル!?の製造工程。なかなか大変。
これ最終的にタイルが出来上がるんだよね?重そうだし壁にかけて飾るとか難しそうだし。こうして作ったタイルを床に敷き詰めたりするのだろうか。作って割って繋ぎ合わせて作るアートタイルの製造工程が面白かったので紹介します。ほんとこれ何に使うのかな。モスクとか?
背景の子供の話し声とかも合わせて、日本も弥生時代はこんな感じだったのかなと、想像するのに良い資料
これ系の動画は飛ばし飛ばし見がちだったけど生活音とか周りの環境も一緒に楽しんで見れたわ
グングン生まれ変わるグングン動画
労力に見合ってないな・・・
非効率過ぎる
まあほかにすることと言ったらセックスくらいしかないから多少はね・・・?
手に職付けてるし
セックスもするしで
お前等より優秀でワロタ
地味に面白くて見ちゃったわ
8:45から児童ポルノだしな。
鋳造の動画って和むよね
他の動画だとコンプレッサーの音がうざいんだけど
この動画はなかなかいいね!
アフリカ土人でも金属加工するんだな
まさになろう作家の考え
沖縄土人よりは遥かにまし。
こいつら鮮人は水車さえ作れないw
なげーよ
工業化製品に溢れた世の中に慣れちまったワイ
アフリカの鍋屋さんに感動しちまったよ( ;∀;)b
見入っちゃったよ…日本のゴミ捨て場、特に粗大ゴミの日なんて彼等からしたら宝の山だろうね。
ちっ、15分、見ちまったい。
グングン模っていくグングン動画
やっと居なくなったと思ったらここに居た・・・。
サラっとやってるけど
型枠にみっちり土砂を詰めたり
ズレないようにすんのが難しそう。
あんだけ土堅めに時間かけてできるの1個とかw
ほんど土人はだめだなwww
ほんとダメだよなwww土人は物を生み出せるのに
人のせいばっかのお前からは何も生まれないもんなw
れいーぷして子供を産ませているニダ!
おばさんが芋っぽいの切ってるところが一番冷や冷やした
ガキの泣き声が耳障りでそっ閉じ
人間のクズの片鱗を見た。お前みたいなクズでも文字読めるんだな。クズ。
アルミの調理器具は色々と害があるとだいぶ前から話が出てるやん
ただ溶かして成形しただけの物はさすがにヤバイだろw
やっぱり鉄が一番いいのではと思うけどねー
アルミ合金にはそんなに害はあるまいと思うのだが
2.6ユーロで一日5個作るって?
まあ、こういう効率の悪いやり方で不便な生活をしてもらわないと、地球の食料や資源が直ぐに枯渇してしまうからね
先進国に住む人間が、便利な生活を続けるためにも
未開の国には、未開のままで居てもらわなくては困る
砂漠化の原因って、こいつらじゃね?
この人たちがこんなに苦労して作る物よりももっと良い物を我々はわずか1000円足らずで購入できるんだもんね。
その1000円があればこの人たちは10日は腹いっぱい食える
1000円なんて我々は一食で使っちゃうもんね
小並感
経済って、まさにそう言うことなんだよねー、貧乏担当は、未来永劫、貧乏担当でいてもらわないと・・・
鋳物作成方法って、日本と全く同じだね。
枠が木で作られた手作り感が半端ないものか、きっちりしたものかの違いはあるけど、使っている砂もよく似てる。
回りにいるであろう子供のうち、興味を持った子供がが見よう見まねで・・であとを継いだりするのかな。
※11
砂型鋳造はみんなそうだと思うが・・・日本を初め先進国でも普通に使う手法でもあるし
蓋はちょっと失敗しちゃった系?
1個作るたびに砂で型とるのかよ。
同じもの作るなら毎回つぶさない方法をとるべきだよね。
それをダイカストって言う。ただし型を作るのに時間かかるし型代もめっちゃ高い。すんげー数作らないと元とれない。
砂型鋳造の型は使い捨てだけど逆に言えば作り直しや変更がいくらでもできるし少ない数で元が取れるから古今東西良く使われる。
3Dプリンターで金属を生成するのが安く広まれば無くなるかもね。
もうあるんじゃないの?
焼結金属の方がメリット多いし
これ壺みたいに口がすぼまった鍋だけど
もっと単純な寸胴鍋みたいな形の鍋にすれば
こんなに分割しないで済むのにと思ってしまう
なんか理由があってこの形なのかね
元の鍋を型として使うから、その形しか出来ない
つまり最初におしゃれ鍋買ってきたやつが無能
寸胴だと熱が逃げやすいからね
金槌で軽く叩いただけで粉々になってる時点で品質はお察し
鋳物ってそもそも割れやすいし。それに加えて不純物混ざりまくりだからね。
お前らより器用じゃんw
アルミはアルツハイマーの原因って説があるんじゃなかった?
アルミ鍋が普及しだした頃のデマ
彼らは発症する前に寿命が尽きるから関係ない。
アルツハイマーの症状が出てる脳の部分にアルミが集積し易いって聞いた。
アルツハイマー発症後、患部に集まるから最初はアルミが原因か?と言われていた。実際はアルミって体の外にすぐ出るから問題ないらしい。
蓋一部欠けてない?
それ言っちゃダメ!(口チャックしちゃうぞw)
バリ部分がとれたりおたま置きかとおもったら普通に欠けてるみたい
おじさんも気づいてスプーンでチンチンってしてた
スゲ~、完璧な鋳造じゃん
何処かの半島の奴らじゃ出来ない技だよ!!!
ビデオカメラを買う金があったら鍋が数個買えるよな
だからユーチューバーになって
お金稼ごうとしてるんじゃないか!
つべこべ言わずもっと再生してやれよ!!
F5が壊れるまで連打してやれよぉぉ!!!
TOKIOのメンバー?
これはグングン動画
日本で土木とか土方が底辺って見下されるけど
世界にはもっと下がおるんやなって・・・
贅沢言ってられんな明日も仕事がんばろ
下を見て今に満足せず、上を見て成長意欲を持てよ
ええこというやん
なかなか面白かった
ただ分解式の木型でちゃっちゃ型作った方が早いんではなかろうか?
大仏もこうやって造られた。
何処も人間の知恵って同じなんだな。
奈良の大仏作る時に朝鮮半島から労働者と職人が出稼ぎに来たらしい
ごく普通の砂型鋳造じゃん
日本でも大量生産しない鋳造物の製作ではまだ普通に使われてるよ
金も環境も設備も無いなかでやってるのが面白いんだろ
この鍋を日本人やら先進国の人間が工場や工房で同じように作ってたって絵にならん
南部鉄器もこれで作ってるぜ
ここまでして有害なアルミ鍋作る意味あんの?
陶器のほうがコスパも性能もいいじゃん
ああいうところだと金属鍋のほうがコスパ良いんだよ。陶器だとすぐ割る(落とす、ぶつける、温度差、その他諸々)。アルミなのは火力の問題。
平均寿命短そうだし
アルミ鍋の有害性が出る前に死んじゃうんじゃないかな
アルミ鍋が有害っていうなら、海藻食えないな。w
パーキンソンの情報ってマユツバだよ。
海藻に含まれるアルミの料調べてみ。
途中市場である程度の量を販売している写真があるから察するにアルミのほうが軽いし加工も容易で流通の点で有利なんだろ。
ちゃんと片付けながらやる所が好感持てた
拍手
見事だな。空気抜きないけど、なぜこんな綺麗にできたんだろう。
鋳造にくわしいひとが多くて驚いた
いくらで売ってるのかな
アリの巣に流し込む動画すこ
これがグングン動画だとわからないような人間はまだまだ修行が足りない。
中上級者向けの少しハイブロウなグングン動画
あの技術で、その辺の土を溶かすと…あ~ら不思議って、そのうちなるんだろうな。
白い粉って石灰かな
表面研磨の手間を省けてそう
日本の鍋もステンレスがメインになるまでアルミは相当長く親しまれてた
銅やアルミの有害説も所詮、新しい金属を売るための方便にすぎん
ステンレスもいずれ有害と言われ新しい金属に食われる
サバイバー動画の奴と文化レベルは変わらんな
サバイバルの人の動画見ても思うけど、土ってすげえわ。
原始生活余儀なくされた際は土を利用するってことを覚えとこう。
普通の火力で溶けない物を工夫して火力を上げて溶かす
発想が出たのが素晴らしい
100均で買ってこいや
普通に欲しくなった
15分間見入ってしまった
何処の国、いつの時代でも職人の仕事は見ていて飽きない
タジン鍋ならぬドジン鍋
コスパ悪すぎる
断面をU字にして型を再利用できるようにして
10個ぐらい用意して分業すべき
奈良の大仏さんもこうやって造ったんだよね
知らんけど
>>ミリ単位の調整を感覚だけでやってるのか。
13:13あたりを見ると分かりやすいけど型をあわせる時にズレが無いよう印しつけてるよ?
なんで向こうの連中が貧しいか?
人件費安いのにどの国の企業もなぜ手を出さないか?
動画見てわかる通りあの大陸の人間は「効率」という概念が全く無いからなんだよ…。
それと致命的なのが貯金をするという概念が無い事。
貧しいから貯金が出来ないのか?と思うけどそうじゃないんだ。
働いてお金を得ると彼らはそのお金が無くなるまで働かないんだ。
マジでどうかしてるよ。
けれどもカネの為に生き、カネの為に他人を傷付け、
カネの為に死ぬ殆どの人間よりは人間らしく生きてるよ。
ジャップなんて無駄な残業ばっかして時間も浪費して
過労死してるんだぜ?世界一頭悪いよなw
日本でも鋳物はこの方法だよ
一個作る迄に何時間掛かるんだろ
※56
複数取りが基本でしょ。
中古の鍋を溶かして同じ物を作ったらそれは新品なのだろうか
新品やろ。そこら辺にある鉄製品だって鉄くずを溶かして生成したものかもしれんし。
木型屋のおれが来ましたよ。
では、さよなら
なんやねんw少しは語ってくれ頼もうす
誰も聞いてないから語られても邪魔なだけ
お前はggって満足してろks
生活は貧しいし決して満足はしてない、けど不満はない。
それこそが本当の幸せなんだろう。
常に文明に囲まれて満足している、けど不満は尽きない。
それこそが本当の不幸なんだろう。
型枠一回使用か。。
日本なら売り方によったら数万円で売れそうな感じ。
こんなことしなくてもボンスターでちょっと擦れば黒ずんだアルミ鍋が新品同様に
チラッと映った豚は食糧なのかペットなのか
これ大仏の作り方と一緒やな。
鍋なんかプレスで量産される時代に鋳造のアルミ鍋とかオシャレすぎるだろ。
これがブッシュクラフトというものだよ
これ解けたアルミを蟻の巣に流し込み形取りするんだろ。
無論中の蟻は消滅・・
もっと作りやすい道具おくってあげたらどう
さすがにボッキサイトからアルミを作るのは無理か
え?勃起サイト?
日本でも同じ方法で砂型鋳造やってるやんけ
物が大きいのは一個ずつこれでやってるんだぞ
>>70
アルミニウムの精錬は近代以降発明された融解塩電解法使わなきゃいけないからかなり厳しいと思う
>>60私も木型屋。
生砂でやる鋳造屋も減っちゃったねぇ。
非効率だよなぁ
動画としては楽しめたけどさ
リサイクルもなにも、普通の作成方法やんけ・・・
鉄腕ダッシュはこの動画を参考にしてやれ。
手の平でタロイモ?を活きよい良く切っている場面で
思わず声が出たよ 怖っ!
こんなもののために火力使うとか、資源の無駄遣いだわ。森林破壊、大気汚染、温暖化ガス。痛すぎて声も出ない。
豊かになるのは俺たちだけで十分だよな
あー灯油ガンガン燃やしてぬくぬく暖かい部屋でPC生活
サイコーだねぇ
うんこ製造機がなんか言ってるぞ!
こういう口がくびれた鍋って使いにくいのになあ
支那人はアフリカで搾取ばっかしてないで中華鍋を広めるべき
こういう口がくびれた鍋は、
薄くても強度が確保できるんだよ。
低品質で乏しい材料で作るなら賢いやり方。
高専の実習でやった鋳造を思い出した。同じ事やったよ。
アルミの鍋もいいのだけれど、その鍋を使うのに石を三つおいてその下で木を燃やす三ツ石カマドでは駄目、熱効率が悪く周囲の森林を使いつくしてしまう。
江戸時代からある、土をドーム状に作って上部に鍋を置くカマドを考え付かないのが悲しい、必要な燃料は3割で済むのに。
蓋の取っ手はどうやったんだ?
動画で12:54の辺りに土に埋まった取っ手が見えてる
けれど型をとってる鍋の蓋には取っ手が付いていない
とすると、取っ手の部分は別パーツになっていて予め先に作っておいた(U字型したアルミ製の)モノを、鍋の上型を取る時に取っ手の位置へくる様に埋め込んでるんだろう(取っ手は上型の中に予め仕込んでおくのだろう)
で、溶けたアルミが型に流し込まれた時に取っ手のパーツと一体化する事で「取っ手付きの蓋」となるワケだ
ロストワックス製法教えてやるのに。。
買った方が早くて楽だ。
その「買う為の鍋」を動画の彼が作ってるワケだが
学校の実習で似たようなことやったなぁ...
あんな薄物の鋳型って土でできるんだな.
こんなもののために火力使うとか、資源の無駄遣いだわ。森林破壊、大気汚染、温暖化ガス。痛すぎて声も出ない。としか、俺も思わない。
型作って量産しろよと思ったが
型を作ると盗まれるし、技術費の低下に繋がるから
結果として砂型を使った一個一個手作りが一番安定してるのかね。
アルマイト処理してないから、白さびが出るでしょ
違法コピーじゃね?
高校の鋳物実習でやったなー鋳砂崩したら
湯口しか出来なかった奴もいたなー
空気抜き穴なくても湯が回るんだな
蓋は欠けてたけどw
もっと質の良いアルミ鍋くらい百均にあるぞ?買ってきたらどうだ?
高専の実習でやったなぁ
当時に習った事が動画でまんま再現されていたよ
こういう手仕事ってのは慣れはあっても毎回が真剣勝負みたいなモンだから
良い物作ろうって気があるなら精進の日々だろうね
こういう作業に適性があるなら充実した日々が送れると思うぞ