このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

デッドスペースを賢く活用。階段下のスペースに予想外の物を収納する驚きのアイデア。

デッドスペースになりがちな階段下の空間を駐車場に変えてしまったという驚きのビデオです。これ台車とか自作なのか。ここに入るんじゃね?と思っても作っちゃうのが凄いよなwwwただこれ車の買い替えができないねwww
2016年09月04日 19:27 ┃
188 コメント ストップペダル。アクセルとブレーキの踏み間違い事故を防ぐ発明がすごい。
アクセルとブレーキの踏み間違いにょる事故を未然に防止する「ストップペダル」が話題になっているようです。これは埼玉県のナンキ工業が開発製造しパートナーズ株式会社が販売しているもので、アクセルを強く踏み込むとアクセルが解除されブレーキがかかるというもの。あらかじめ自分の運転に合わせてアクセルペダルの可動域を設定しておけばキックダウンもできるんだって。「ペダルの可動域誤認による追突事故を誘発」なんてことがありそうな気もしますがこれは凄い発明だね。
79 コメント リバースに入れたまま車を降りてしまった女性が自分の車に踏まれてしまう。
どうしてそうなった。駐車場を出た直後に用事がありパーキングに入れたつもりが誤ってリバースだったという流れっぽいけど。それほど古い車じゃないしリバースに入れたら音が鳴るのが普通だよね?日産のティアナ(J31型)に見えるけど海外仕様だと鳴らないとかあるのかしら。
60 コメント 細い足場をスロープにして車を積み込もうとして大失敗。なぜいけると思ったwww
それは無理だろwwwなぜいけると思ったんだwww細い足場をスロープ代わりにして故障車を積み込もうとしてやっぱりな事になるビデオです。しかもこれ足場が車の重量に耐えられたとしてもあれくらいの勢いじゃ登れないだろwww
23 コメント 【事故】プレシジョンエア494便がヴィクトリア湖に墜落。その現場の映像。
ダル・エス・サラーム発、ブコバ行きのプレシジョンエア494便(ATR 42-500)がブコバ空港近くのヴィクトリア湖に墜落。その現場のビデオです。最新のニュースによるとこの飛行機には乗員乗客合わせて43人が乗っており、そのうち26人が救助されて病院に運ばれました。他の搭乗者は現在捜索中。これ機体が分解してなければまだ中にいそうだよね(@_@;)
日本人が製作したフライホイールで動く車のおもちゃの動画が海外で人気になってる日本人が製作したフライホイールで動く車のおもちゃの動画が海外で人気になってるこれは面白い。ゼンマイやモーターではなく動力はフライホイール。という車のおもちゃのビデオが海外で人気になっていましたので紹介します。中央で回っているのが重量のあるフライホイールであれを回転させる事によって運動エネルギーを蓄えているのですね。これ自作されているようですが市販できるよね。面白い。作者さんは町工場に持ち込んで量産化すれば売れると思うよ!まじまじ。ビジネスチャーンス!
これは避難はしごより安全かも!?布を使った画期的な脱出シュートの映像。これは避難はしごより安全かも!?布を使った画期的な脱出シュートの映像。これは画期的な発明かもしれないね。マンションのベランダなどに設置されている避難はしご。実際に使った事はないけどあれ絶対に怖いぜ?はしごって登るより降りるのが難しいし緊急時のパニックで冷静に使えるか分からない。でもこれなら誰もが安全に降りれてしまう。そんな画期的な3層の布を使った脱出シュートの映像です。外が見えないのが不安そうだけど逆に良いかもしれない。
ドリフ方式で教授が入れ替わる凄い教室。カリフォルニア大学リバーサイド校ドリフ方式で教授が入れ替わる凄い教室。カリフォルニア大学リバーサイド校
なんだこれかっけえwww教壇と黒板がくるりと回転して後ろと入れ替わるドリフ方式のカッコイイ教室がカリフォルニア大学リバーサイド校(UCR)にはあるんだそうですよ。その場面を撮影したビデオをどうぞ。もう生徒たちには見慣れた光景なんだろうけど、初めて見た時は驚いただろうなあwww
SMART PARKING SOLUTION

関連記事

48 コメント 【宇宙】ヴァージンが航空機から衛星を軌道に投入する事に成功する。ランチャーワン。
宇宙開発企業ヴァージン・オービットが航空機からロケットを発射して衛星を軌道に乗せる事に成功しました。動画はモハーヴェ空港の宇宙港から離陸したコズミック・ガール(ボーイング747-400)が高度12500メートル地点でランチャーワンを切り離すシーンです。このロケットは小型衛星が入ったカプセルの軌道投入にも成功しています。ボーイング747は世界中の空港で離着陸が可能なことからロケット打ち上げのコストを大幅に節約できると期待されているんだって。
52 コメント 【動画】1968年に作られたソ連製の古い6×6トラックを始動する。(ZIL-157)
サムネイル、2分30秒〜のバーナーはエンジンオイルを温めているんだって。ソビエト連邦のジル社によって製造された6×6の多目的軍用トラック、ZIL-157。冬季にしばらく使用していなかったそのトラックの始動風景です。エンジン始動は4分36秒から。走行シーンは9分39秒からです。
55 コメント BMWの新型Z4 M40i(G29)によるニュルブルクリンク1周フルラップ映像が公開。
フルモデルチェンジとなったBMWのZ4ロードスターのニュルブルクリンク1周フルラップの様子です。動画はハイパフォーマンスモデルのZ4 M40i(G29)でタイムは7分55秒41。ネットではシビックよりおせえwwwとなっているようですがそもそもBMWZ4はスポーツカーでもスーパーカーでもなくスペシャリティカーというジャンルだからね。
204 コメント 普通じゃない。千葉でご通行中のすべての車に危険運転を仕掛けている軽四が撮影される。
右腕だらんの威嚇のポーズをしつながらずっとオラオラしている軽自動車。千葉県木更津市の国道127号線~国道16号線で撮影された周りの全ての車に喧嘩を売っている?DQN軽四乗りのビデオです。最初黒色の乗用車とのトラブルかと思ったらずっとオラオラだった。普通じゃないと思うので薬物運転とかかしら(@_@;)

最新ニュース

コメント

デッドスペースを賢く活用。階段下のスペースに予想外の物を収納する驚きのアイデア。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:E1NzI3MzY

    ネタがないのか

  • 返信 743mg ID:czMDYzNjI

    車種限定されるやんけ

  • 743mg ID:c5MzU2ODY

    インド人を右に!

  • 743mg ID:I1NDA4NTk

    収納としてはいいけど、毎回車庫から出し入れすのに数分かかるのは忙しい日本人的には微妙だな

  • 743mg ID:E5NDcyMzQ

    時間だけでいえばその数分の時間って、ちょっと離れた駐車場借りるのとどう違うんだ?

  • 返信 743mg ID:Q1Njc3Njc

    馬鹿だろこいつ

  • 743mg ID:cyNDA5ODg

    だよな
    こんな装置に金使うくらいなら、駐車場借りた方がいい

  • 返信 743mg ID:g2MTQ0MDU

    賢いのか馬鹿なのか分からん

  • 返信 743mg ID:Q4NDQ3OTk

    普通に止めちゃダメなのか?

  • 返信 743mg ID:Q1NjQwMTA

    インド人ほど理論的に計算できる人種はいない
    時間にルーズなのも大局を見ているから

  • 743mg ID:I5NDA5NzI

    過密スケジュールで無駄な作業するのも
    賢いのか馬鹿なのか分からんな
    いや、普通に馬鹿か

  • 返信 743mg ID:AyMDIyNzY

    これ以外の車は変更できないし、毎日の出し入れが面倒だということ以外は素晴らしい。俺はこんな生活はいやだ。

  • 返信 743mg ID:czMDc1Njk

    滅多に使わないからしまうんでしょ、きっと。

  • 743mg ID:czMDYzNjI

    海外だし、車上荒らしのリスクとか考えたらこのくらいやってもメリットがあるんじゃない?
    知らんけど。

  • 743mg ID:cyNDA5ODg

    こんな大衆車の車上荒らすとかありえん
    どんなスラム街に住んでるんだ?

  • 返信 743mg ID:MzNjQ1MjQ

    盗難防止かな

  • 返信 743mg ID:I5NDA5NzI

    これを自分でできる人なら
    車の変更に合わせて土台や階段を変更するのも
    余裕じゃないのかな

  • 返信 匿名 ID:UwNDI1MjA

    わざわざここである必要があるんかな?

  • 返信 匿名 ID:UwNDI1MTc

    マーベラス!

  • 返信 743mg ID:gwNDAzNDA

    そのうちアクセルの加減間違えて後ろの壁突き破りそうだな

  • 返信 743mg ID:AzNTk3Njg

    なつかしいアルトだな。

  • 返信 743mg ID:AyMDg0MzA

    おれCITYかと思ったけど

  • 743mg ID:A3NjQ5OTQ

    セルボだね~

  • 返信 743mg ID:gxNzUxNTA

    これを考える・作るのにも全く抵抗がない人なんだろうね。
    日本なら工務店さんとか車の修理屋さんとかなのかな?

  • 返信 743mg ID:Q5MzcyMDY

    欧州仕様アルト 日本だとセルボモードだね。

  • 返信 743mg ID:M0ODM0NTA

    わざわざ階段下に入れんでもよくね?

  • 返信 743mg ID:gwMjUyODc

    車種選定の自由度と入庫時の安全性と手間を考えなければ良いアイデアだとは思う

  • 返信 743mg ID:g1NzAyMzk

    車庫の前に物置けないし収納上手ではないよな。
    車入れるなら普通に倉庫のが収納率は良い

    ただこれは日本事情しか知らない自分だからかな。
    ここの国だとこんな車でも外に置いてると盗られたりするんかな?

  • 返信 743mg ID:Q1OTc3MDk

    お前バカっぽいな

  • 返信 743mg ID:AxODMwMTg

    右ハンドルだけどこれ何処の国だ?
    最初タイあたりかなと思ったけど人見るとラテン系っぽいし

  • 返信 743mg ID:AyMDg0MzA

    インドジャマイカ?

  • 返信 743mg ID:I2NDQ0NzM

    どう見てもインドでしょ

  • 返信 743mg ID:E1Njk4OTk

    お名前の語感とお顔からしてインドかな・・?

  • 返信 743mg ID:gwNzEzMTU

    ネタ無いの? パトロールしなさいよw

  • 返信 匿名 ID:AzNjA0ODU

    めんどくせ~

  • 返信 743mg ID:AzOTA0NjQ

    一年後には只の物置き
    扉のヒンジは貧弱ですぐ壊れそうだし、勾配登らせるのが危なっかしくてすぐブツけそうだし、隙間をイチイチカニ歩きで抜けるのがウザいし・・・そして何より、恐ろしく面倒臭い
    せめてその、露骨にクソ邪魔な街路樹を伐れぇーーっ

  • 返信 743mg ID:AzMzk1Njc

    そこまで私有地なら
    そこに入れる必要無くね?

  • 返信 743mg ID:g3ODAyOTA

    車体のケツを上げる意味が分からんのだが

  • 返信 743mg ID:E2MjMxMjA

    微妙に幅が足らないんじゃね。斜めることで修正してるのかも?

  • 返信 743mg ID:IzNzQ0NjY

    ケツ上げないとボンネットの先が階段下にぶつかるやん

  • 返信 743mg ID:EwODg4Njg

    車庫前のスペースに止めたらいいじゃん

  • 返信 743mg ID:A5MzQ1Mjc

    ネタ古!

  • 返信 743mg ID:E0NjgxMTg

    これが電動で動くのならまだ実用性はあるかな・・・

  • 返信 743mg ID:gxNzUxNTA

    わざと手押しも見せてるけど電動で動いてるヨ?
    ※18.20.恐らく歩道で私有地ではないと思われ…(以下略

  • 743mg ID:E3MzkwNzY

    私有地じゃないのに掘ってレール設置しても大丈夫なんかな?

  • 返信 743mg ID:Q4NjA3NDc

    ケツ上げなくても低床なら、そのまま入るような。

  • 返信 743mg ID:k3NjUxNjM

    この作業をを出勤時、帰宅時にすると思うと果てしなくダルい

  • 返信 743mg ID:gyMTA5MTI

    めんどくさそう

  • 返信 743mg ID:AzNzc1NDA

    縦列駐車上手だね

  • 返信 743mg ID:gxNzg5OTk

    なかなかのアイデアだけど、めんどい。

  • 返信 743mg ID:AxNzAxNzA

    この設備を日本でやったら100万円じゃ効かないだろうけどそこはどうなの?
    にしても扉開け閉めのやる気がないからもっと機嫌がいい時に撮り直して

  • 返信 743mg ID:A1NTk4MzU

    アングルと鉄板だけだから、自分で作れば道具込みで10~15万円、業者に頼むと30~40万円てとこかな。

  • 返信 743mg ID:gxMTgwOTg

    チャーリーウィラポンね
    はい、知ってます

  • 返信 743mg ID:UwNjg3Mjg

    すげー昔に見たなこれ

  • 返信 743mg ID:AyNjE0MzQ

    セルボのボンネット長いやつだから入らないのか。
    日本仕様のならケツ上げなくても良さそうね。

  • 返信 743mg ID:gxNjc1MTA

    これで車体を水平にできるリフト機能もあったら整備が捗るな

  • 返信 743mg ID:Q4MDY2NzY

    台車の固定機構ナシかよ?!
    扉はたくさん金具使ってるのに

  • 返信 743mg ID:c5OTU4NDM

    なんだてっきりアイザックの話かと

  • 返信 743mg ID:Q4MTMyNTE

    マーチみたい

  • 返信 匿名 ID:A0MzQ2Mzc

    低床ならそのまま入る?
    高さではなく長さの問題だろ
    後ろを上げないとこの幅に入らないから後ろを上げてんだろ

  • 返信 743mg ID:A3ODYyNDA

    これ本当に100人乗っても大丈夫?

  • 返信 743mg ID:gwNDMwNzA

    バイク向けの省スペースガレージでこういう機構はよくあるけど
    車でってのは見たことないなぁ

  • 返信 743mg ID:UxMTY3OTI

    歩道ほじくってもええの?

  • 返信 743mg ID:AwNTgzNjc

    本当ギリギリ
    出張や旅行の時なんかにイタズラや盗難を防げるから悪くないと思うが
    これはこれで結構金かかるよね・・・

  • 返信 743mg ID:E5NDg0NzM

    なんもスマートパーキング要素が無いんだけど・・・?

  • 返信 743mg ID:I0NDgwNDU

    DIYで作ってるなら使うのより作るほうがメインになってそう

  • 返信 743mg ID:cyNzE3OTc

    引っ張りだすのだけ手動なの?

  • 返信 743mg ID:AwNjU1NzU

    逆転させるには電気的に細工するか、ギアボックスが必要となる。=金が掛かる

  • 返信 743mg ID:EzNTI1MDE

    歩道に溝作ったりしてる時点で私有地扱いな訳だけど
    私有地として扱うなら駐車しても良いはずでしょ

  • 返信 743mg ID:IwNjM4OTg

    妻や娘が駐車しようとして全てを破壊しそう

  • 返信 743mg ID:IwMTM2NDY

    レール出てるところは公道(細街道路)じゃないの?
    公道だったらレールは違法。自分の土地ならそこに屋根付た方がマシ

  • 返信 743mg ID:c4MzE2NTE

    これは、マルチ800っていう昔のアルトのインド仕様車なんだが、全長3335mm。
    ベースのアルトが古い軽四規格の全長3195mmだから、140mm延長してた訳だが、現在の軽四規格の車は3395mmもあるんだよね。

    マルチ800も現行モデル(アルト800っていうらしい)は最近のアルトベースなので、まずあのガレージには入らないでしょう。

    インドには、タタ・ナノっていう小さい車があって全長は3100mmなので、入りそうに思うが・・・
    ボディ形状がボンネットが突き出してる形じゃなくて、エスティマみたいな卵型だから、あのガレージには入りそうもない。

    結局、あのスペースに停められる四人乗りの車はあれしか無いと思う。

  • 返信 743mg ID:E4ODQzNjQ

    合計70へーで八分咲き出ましたー。

  • 返信 743mg ID:EzMjkxMjI

    ちょっとアクセル踏みすぎたら後ろの壁にぶつかっちゃうし、どこもぶつけずに、ぴったり入れる技術が必要って事か。自分には無理だ。

  • 返信 743mg ID:E3NzM3NTQ

    DIYだね。市販品で手が届かないところを自作する。
    自分も屋外に置けるパソコンケース自作して埃被害を回避しようと計画してる。しかしこれ車庫証明とれるのかな。

  • 返信 743mg ID:gwODAzOTk

    まぁインドだから路駐とかすると必ず盗まれるんだろうな

  • 返信 743mg ID:E4MDAyMjU

    日本でもおるよな
    こんなところ駐車する?!ってやつ

  • 返信 743mg ID:UyMDM0NDg

    これ車庫の後ろ(動画の左)側の壁の先外っぽいし
    壁なかったらそっちから止められるんじゃ…

  • 返信 743mg ID:E4MTUwNTY

    まずプラズマカッターを用意します

  • 返信 743mg ID:EzNTYyNDU

    デジャブ

  • 返信 匿名 ID:I1MzA5NzM

    街路樹が植えたままだから歩道は私有地じゃないだろうな
    日本じゃ絶対無理

  • 返信 743mg ID:E3NTM1NzI

    これで車が車庫を突き破ったら、ギャグになる

  • 返信 743mg ID:MyNDU4NjE

    サンダーバードの発進BGMでどうぞ

  • 返信 743mg ID:E0ODI1NDQ

    毎日めんどくさそうだな

  • 返信 743mg ID:c4NTQxMjM

    ※49
    日本みたいにホムセンに何でも揃ってるわけじゃないから
    こういうのはまず自作できないよ
    専門の業者に特注しないと無理

  • 返信 743mg ID:MwNzQ5NDc

    この人がその専門の業者

  • 返信 743mg ID:AwNjU1NzU

    専門つーか、町の鉄工所の仕事だな
    リキシャなんてほぼ路上で作ってるようなモン

  • 返信 743mg ID:IxMjg3ODY

    車庫証明検査員「これは、ダメですw」

  • 返信 743mg ID:k2OTYzMTg

    縦に置けばいいんじゃね?私有地じゃないからだめだってか?カンケーねーべ

  • 返信 743mg ID:E3ODg5MjU

    雨の少ない地方なら実用的かも。

  • 返信 743mg ID:A5MzQ1MTY

    駐車期間に延々片方のサスペンションに負担のかかる止め方をすると、確実にヘタレてくる
    FFだろうから、前のサスって大事なのに

  • 返信 743mg ID:k1NzYwMDA

    ネクロモーフのあのゲームがでてきて思考が止まった

  • 返信 743mg ID:A1MjA4MDA

    いやあ流石に情報古すぎやしないかい?
    この動画既にテレビで流れてたよ?
    もうちょっとアンテナ張った方が良いな。

  • 返信 743mg ID:U2ODIwOTY

    車の買い替えはできる

  • 返信 743mg ID:E3OTYzNDQ

    こんなやっすい車でもしまわないと盗まれるような治安の悪い国なんだな
    日本ならこんな車誰も盗まないよ

  • 返信 743mg ID:Q2MTUyNzk

    土人の国は嫌だねぇ
    皆逝ってくれればいいのに

  • 返信 743mg ID:Q1NjQwMTA

    自転車と傘の窃盗随一の日本がか

  • 返信 743mg ID:I0Nzc3MjY

    歩道に段差を勝手に作ってしまって、当局に怒られないの?

  • 返信 匿名 ID:E4Mzc0NDM

    これ毎日せないかんとなると面倒くさいなぁ。

  • 返信 743mg ID:E4MTU3ODM

    狭っ!

  • 返信 743mg ID:MzOTIzNzk

    これ歩道かなあ
    後は木があるし庭みたいだし
    段差も作ってあるし私有地かな
    くそめんどくさい折りたたみドアもいらないだろ

  • 返信 743mg ID:UzMjAxNzI

    毎回メンドクサイわ

  • 返信 743mg ID:g2MTI2NDc

    これ。
    毎回外出する度にこんなことしてたらトータルどれだけの時間がかかることか。

  • 返信 743mg ID:c3OTY1MzE

    素晴らしいアイデアだ! うらやましい
    近い将来日本の家も標準装備されること間違いないね

  • 返信 743mg ID:kwODY5NDA

    買い物行くのが億劫になりそう

  • 返信 743mg ID:I5NDA5NzI

    ひらめいた。階段のほうを可動にすればいい。

  • 返信 743mg ID:AzODI5MzQ

    収納状態で何かの拍子に車が前に落ちたらどうやって出すんだろ。

  • 返信 743mg ID:g0NDA0OTk

    このサイズの車しか買えないな

  • 返信 743mg ID:k0ODk1Nzk

    階段を撤去して車を階段代わりにすればもっと無駄がない。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    64 コメント シャシダイナモ計測中にローラーに巻き込まれてしまった男性の映像(((゚Д゚)))
    コルベットのハイパフォーマンスモデル「ZR1」のシャシダイナモ計測中に起きた危険なアクシデントのビデオです。これはタイヤとローラーの接地面を掃除しようとしていたの?スローモーションで見ると右手がグニャリとされたように見えるけどうまくサスペンションとタイヤに吸収されて助かったみたい。あっぶねえなあ(@_@;)
    43 コメント 【動画】船の当たり屋?ベトナムの船の交通事故が酷すぎるんじゃないかしら。
    それにしても交通量多いな。ベトナムで撮影された船の交通事故まとめです。最初2つの大船vs小船はどちらも小船が悪いっぽい。2つ目なんてほとんど当たり屋だしwwwみんなカメラを持って待ち構えているところを見るとここは事故の多い場所なんだろうね。
    107 コメント 大雪の降った高速道路で延々と横滑りしている車。中の人必死やろこれwww
    頑張れ!頑張れ!と応援しながら見てしまったが中の人は必死だったんだろうなあwwwセントルイスの州間高速道路55号線で撮影された大雪に難儀している車たちのビデオです。サムネイルのピックアップトラックなんて200メートルくらいずっと横滑りしてるんじゃないの。日本も雪のシーズンに入るし備えはお早めに。
    107 コメント マン島TTで最速記録を樹立したスバルWRX STIのフルラップ車載映像が公開されたぞ!
    待ってました!これ見たかったんだよねー。2016年のマン島TTでラップレコードを塗り替え17分35秒139という記録を樹立したプロドライブ・スバルWRX STIのフルラップ車載映像が公開されましたので紹介します。スタートは動画2分25秒辺りから。これ映像中央丈夫のは高低差だよね。マン島TTってこんなコースだったんだ。車の車載でみると後半の登り具合が良く分かりますね。
    35 コメント 【動画】テスラのオートパイロットさんベトナムのバイクの多さに自動運転を諦めてしまう。
    8台の外部カメラ、レーダー、12個のセンサーとそれを制御する高性能なコンピューターを持ってしてもベトナムの混雑はダメだったみたい(´・_・`)あまりのバイクの多さに「無効」になってしまうテスラモデルXのオートパイロットの映像が人気になっていましたので紹介します。まぁこれだけ車線を無視してバイクが溢れているんだもん無理よね。それよりも途中まで認識しているのがすごいと思うわ。
    59 コメント 【動画】シコッティはさすがに草。とんでもない改造車で走るDQNたちが話題に。
    年末やな(笑)もうここまでいくと仮ナンバー付ける意味あるん?www中央道や圏央道のパーキングエリアを使って行われた改造車たちのオフ会の帰りに撮影されたティッシュボックスで走るDQNたちの動画が今日の5ちゃんねるで人気になっています。どう考えても違法なんだけどここまでやっちゃうと笑えるねwww
    39 コメント お巡りさん恥ずかしそうwww盗難警報機が鳴り響くスクーターにのる交通機動隊員
    前にパトカーがいるし交通事故現場とかから持ち帰ってきた車両なんだろうね。警視庁野方警察署前で撮影された盗難警報器がピヨピヨ鳴り続けているスクーターを運転するお巡りさんのビデオです。動画にもあるけどなんだか恥ずかしそうwww